Sorry,Japanese language only.
行徳雑学館看板

(since 1999/7/25)
サイト作者が住んでいる千葉県市川市行徳地区
さまざまなことを、記録・蓄積していくウェブサイト

What's New ,Report and etc.(新着情報、レポート等々)・・2025.7.6
Contents
 
Last update
当サイトについて 当サイトの趣旨、目的、作成・公開の経緯、運営とその方針、リンクについて・・・初めにご一読の上、ご承知置きください。 2025.1.5
生活の部屋
行徳へ引っ越してきた人に便利だと思える生活に関する情報 2025.7.6
謎と不思議の部屋 行徳で生活して気付くさまざまな謎と不思議

2025.5.24
健康の部屋 ・行徳と近辺のウォーキングコース
・行徳と近辺のサイクリングコース
・個人的なダイエット実践記
2025.6.23
食の部屋 当サイト作者のブログ日記を通しての、
・地域にあった店
・食されていた料理
・飲まれていた酒
等々の記録
2025.7.11
気まま紀行 行徳地域内や周辺、あるいは遠くの関係ある場所に気ままにでかけてみた記録 2025.7.11
イベントレポート 地域の伝統の祭り、その他のイベントのレポート
神社の祭礼
さまざまなイベント
2024.12.15
行徳のアルバム 行徳のさまざまな風景画像
(2000年〜2002年に作ったものです。)
2013.1.20
行徳のアルバム2 行徳地域 伝統の祭りと人々(秋の祭り、夏の祭り)
浦安の祭り(三社祭り)
2020.10.18
行徳のアルバム3 地域の風景画像、いろいろななイベントの画像
2020.10.18
動画ライブラリ 地域の祭礼、イベントの動画/その他、地域関係の動画
(2011年から動画での記録開始)
2024.10.27
近隣ご案内 リンク集です。行徳地域のサイト、隣接地域のサイトを対象としています。 2024.11.24
過去分 総目次 トップページのWhat's New, Report and etc.の過去分総目次です。  
行徳生活日記 当サイト作者のブログです。
(2025/4/25に利用するブログサービスをgoo blogからはてなブログに変更しました。 goo blogで書いていた分はこちら
 
屋根裏部屋 地域情報以外の個人的な趣味の話、当サイト作者のプロフィールなど  
■ご連絡等あればこちらからメールでお願いします。■

What's New ,Report and etc. (過去分はこちら、同総目次はこちら
ページトップへ戻る
[2025.7.6]

●街の変化−アコレからビッグ・エーへの転換

イオングループがかつて展開していたディスカウント食品スーパーのアコレが、行徳地区に進出したのは12年前の2013年でした。そして、翌2024年にかけて店舗を増やしていきました。(→2014年2月22日レポート「中小スーパーの変化」参照)
ピーク時には行徳地区は数店が存在しましたが、その後、不採算店の整理や他ブランドへの転換が行われたようで、アコレとしては3店のみ残る形になっていました(伊勢宿、湊新田二丁目、塩浜四丁目)。
そして、イオングループ内のブランドの統合により、アコレはビッグ・エーに転換されつつあります。行徳地区も2025年に入ってから転換が進み、7月2日に塩浜四丁目の店がビッグ・エーに変わったことで、アコレは姿を消しました。
(本稿の写真は7月6日(日)午前11時40分頃〜午後12時10分頃に撮影)

ビッグ・エー市川伊勢宿店
市川浦安バイパス沿い伊勢宿で、かつては回転寿司店が入っていた建物に開店したアコレ伊勢宿店は、2025年1月29日にビッグ・エー市川伊勢宿店になりました。
ビッグ・エー市川湊新田店
湊新田二丁目で行徳駅前公園近く、かつてのTsurukame湊新田店という食品スーパーがアコレ湊新田二丁目店に変わっていました。2025年5月17日をもってビッグ・エー市川湊新田店になりました。
ビッグ・エー市川塩浜店
塩浜四丁目のハイタウン塩浜にあったアコレ塩浜四丁目店は、2025年7月2日にビッグ・エー市川塩浜店になりました。この写真は南行徳駅前通り側から見た建物上部の店名看板。
ビッグ・エー市川塩浜店
ビッグ・エー市川塩浜店の入口はハイタウン塩浜のエリア内にあります。ここはアコレになる前は食品スーパーつるかめ塩浜店でした。

●「行徳カタログ」は電子ブック(無料)の発行のみへ移行

明光企画によるタウンガイド「行徳カタログ」は長らく紙媒体で刊行され、地元の書店やコンビニなどで販売されてきました。毎年6月下旬に新しい版が刊行され販売店に並んでいましたが、時代の趨勢によるものか、今年2025年から電子ブック(無料)の発行のみに移行し、紙媒体の販売はなくなりました。
また、同じタイミングで「行徳カタログ」だけでなく、「浦安カタログ」、「葛西カタログ」、「市川カタログ」もすべて電子ブックのみの提供となっています。

なお、電子ブックはWebブラウザ(パソコン、スマートフォン)で見ることもできますが、スマートフォンの場合は閲覧アプリ(meclib2)をインストールし、電子ブックをダウンロードすることでオフライン(ネット接続していない状態)でも見ることが可能となっています。
電子ブック、閲覧アプリの情報は、ベイちばinfo(https://www.baychiba.info/)から。

行徳カタログ2024-2025
紙媒体としては最後のものになった「行徳カタログ2024-2025」(当サイト作者が2024年に購入したもの)。
行徳カタログ2025-2026
スマートフォン用の閲覧アプリ(meclib2)で表示した「行徳カタログ2025-2026」の表紙(当サイト作者のスマートフォンのスクリーンショット)。


[2025.6.29]

●湊・水神宮の祭礼

行徳街道に設けられる参道入口 昨日6月28日(土)は6月の最終土曜日でしたが、例年のように湊・水神宮の祭礼が行われました。今回は遅めの時間の午後8時10分頃から午後8時45分頃にかけて行ってきました。
右写真は、これも例年、行徳街道に設けられる参道の入口。

堤防下の道と堤防上の屋台
参道を抜けると旧江戸川堤防の下に出ます。堤防下の道を上流方向に進むと水神宮です。堤防上には屋台が並びます。
水神宮
水神宮。午後8時台には長いお参り待ちの列はできていませんでした。
水神宮でのお参りとお祓い
水神宮でのお参りとお祓い。
水神宮向かいのお守り・グッズ売り場
水神宮のそばにはずっとお守り・おみくじの売り場が設けられていましたが、昨年からオリジナルTシャツなどのグッズも売るようになりました。今年はグッズをより前に押し出した形になっています。
旧江戸川堤防上の屋台
一昨年から堤防上の屋台が並ぶエリアへは水神宮そばから湊新田方向への一方通行となりました。一昨年(2023年)は午後7時頃に来ましたが、ずっと先までこのエリアに入るための長蛇の列ができていました。今回、午後8時台はごく短い距離を並んだだけですぐ入ることができました。でも、狭い堤防上はやはり混雑していました。
湊はやし連の演奏
行徳街道からの参道を抜けたところで、湊はやし連による演奏が披露されていました。(この写真は堤防上から写したもの)

●妙典駅(西船橋方面ホームのみ)−ホームドア使用開始

ホームドアの設置が進められている東京メトロ東西線ですが、行徳地区の駅では先ず、昨2024年12月に南行徳駅で使用開始されました。そして、今回は妙典駅で西船橋方面ホームのみですが、6月28日時点で使用が始まっています。

電車停車中の開いた状態
電車が停まり、電車のドアもホームドアも開いた状態。ホームの反対側は閉じた状態です。
電車発車で閉じた状態
乗り降りが終わり電車が発車していくときは閉じています。
中野方面ホーム 中野方面のホームは6月28日時点では、ホームドアの設置はまだ行われていません。また、工事についての貼り紙も見当たりませんでした。

なお、行徳駅は6月に入ってからホームドアの設置が始まっており(西船橋方面、中野方面とも)、工事についての貼り紙によると7月下旬に使用開始予定とのことです。

(本稿の写真は6月28日(土)午後12時半過ぎ撮影)


[2025.6.18]

●猛暑の梅雨中休み

小宮山公園 6月16日(月)の週は梅雨の中休みにとなり晴天が続いていますが、6月17日(火)、そして今日6月18日(水)は最高気温が35度に達しそうな猛烈な暑さとなりました。
写真は午後1時すぎの妙典五丁目にある小宮山公園。平日昼間の公園でも、就学前の小さい子供を連れた人を見かけることは多いですが、あまりの暑さのためでしょう、人の姿はありませんでした。


過去のWhat's New ,Report and etc.(同 総目次

2025年4月〜

2025年1月〜3月

2024年10月〜12月

2024年7月〜9月

2024年4月〜6月

2024年1月〜3月

2023年10月〜12月

2023年7月〜9月

2023年4月〜6月

2023年1月〜3月

2022年10月〜12月

2022年7月〜9月

2022年4月〜6月

2022年1月〜3月

2021年10月〜12月

2021年7月〜9月

2021年4月〜6月

2021年1月〜3月

2020年10月〜12月

2020年7月〜9月

2020年4月〜6月

2020年1月〜3月

2019年10月〜12月

2019年7月〜9月

2019年4月〜6月

2019年1月〜3月

2018年10月〜12月

2018年7月〜9月

2018年4月〜6月

2018年1月〜3月

2017年10月〜12月

2017年7月〜9月

2017年4月〜6月

2017年1月〜3月

2016年10月〜12月

2016年7月〜9月

2016年4月〜6月

2016年1月〜3月

2015年10月〜12月

2015年7月〜9月

2015年4月〜6月

2015年1月〜3月

2014年10月〜12月

2014年7月〜9月

2014年4月〜6月

2014年1月〜3月

2013年10月〜12月

2013年7月〜9月

2013年4月〜6月

2013年1月〜3月

2012年10月〜12月

2012年7月〜9月

2012年4月〜6月

2012年1月〜3月

2011年10月〜12月

2011年7月〜9月

2011年4月〜6月

2011年1月〜3月

2010年10月〜12月

2010年7月〜9月

2010年4月〜6月

2010年1月〜3月

2009年10月〜12月

2009年7月〜9月

2009年4月〜6月

2009年1月〜3月

2008年10月〜12月

2008年7月〜9月

2008年4月〜6月

2008年1月〜3月

2007年10月〜12月

2007年7月〜9月

2007年4月〜6月

2007年1月〜3月

2006年10月〜12月

2006年7月〜9月

2006年4月〜6月

2006年1月〜3月

2005年10月〜12月

2005年7月〜9月

2005年4月〜6月

2005年1月〜3月

2004年10月〜12月

2004年7月〜9月

2004年4月〜6月

2004年1月〜3月

2003年10月〜12月

2003年7月〜9月

2003年4月〜6月

2003年1月〜3月

2002年10月〜12月

2002年7月〜9月

2002年4月〜6月

2002年1月〜3月

2001年10月〜12月

2001年7月〜9月

2001年4月〜6月

2001年1月〜3月

2000年10月〜12月

2000年7月〜9月

2000年4月〜6月

2000年1月〜3月

1999年10月〜12月

1999年7月〜9月