Sorry,Japanese language only.
行徳雑学館看板

(since 1999/7/25)
サイト作者が住んでいる千葉県市川市行徳地区
さまざまなことを、記録・蓄積していくウェブサイト

What's New ,Report and etc.(新着情報、レポート等々)・・2025.8.14
Contents
 
Last update
当サイトについて 当サイトの趣旨、目的、作成・公開の経緯、運営とその方針、リンクについて・・・初めにご一読の上、ご承知置きください。 2025.1.5
生活の部屋
行徳へ引っ越してきた人に便利だと思える生活に関する情報 2025.7.21
謎と不思議の部屋 行徳で生活して気付くさまざまな謎と不思議

2025.5.24
健康の部屋 ・行徳と近辺のウォーキングコース
・行徳と近辺のサイクリングコース
・個人的なダイエット実践記
2025.6.23
食の部屋 当サイト作者のブログ日記を通しての、
・地域にあった店
・食されていた料理
・飲まれていた酒
等々の記録
2025.8.14
気まま紀行 行徳地域内や周辺、あるいは遠くの関係ある場所に気ままにでかけてみた記録 2025.7.31
イベントレポート 地域の伝統の祭り、その他のイベントのレポート
神社の祭礼
さまざまなイベント
2025.8.14
行徳のアルバム 行徳のさまざまな風景画像
(2000年〜2002年に作ったものです。)
2025.8.13
行徳のアルバム2 行徳地域 伝統の祭りと人々(秋の祭り、夏の祭り)
浦安の祭り(三社祭り)
2020.10.18
行徳のアルバム3 地域の風景画像、いろいろななイベントの画像
2020.10.18
動画ライブラリ 地域の祭礼、イベントの動画/その他、地域関係の動画
(2011年から動画での記録開始)
2024.10.27
近隣ご案内 リンク集です。行徳地域のサイト、隣接地域のサイトを対象としています。 2024.11.24
過去分 総目次 トップページのWhat's New, Report and etc.の過去分総目次です。  
行徳生活日記 当サイト作者のブログです。
(2025/4/25に利用するブログサービスをgoo blogからはてなブログに変更しました。 goo blogで書いていた分はこちら
 
屋根裏部屋 地域情報以外の個人的な趣味の話、当サイト作者のプロフィールなど  
■ご連絡等あればこちらからメールでお願いします。■

What's New ,Report and etc. (過去分はこちら、同総目次はこちら
ページトップへ戻る
[2025.8.14]

●新井自治会納涼盆踊り大会

盆踊りは本来はお盆に行われることからそのような名前が付いています。ですが都市圏ではお盆休みは帰省や旅行などで人が少なくなるためか、行徳地域でも自治会の盆踊り大会はその時期にはほとんど予定が組まれていません。そうした中で唯一、お盆に盆踊りが行われているのが新井の旧道エリア(新井一丁目、二丁目)で、新井自治会による納涼盆踊り大会です。
開催予定は8月13日(水)、14日(木)。場所は新井一丁目の熊野神社。

・当イベントの前回レポート・・2012年

当サイト作者は8月13日(水)の午後6時50分頃から午後7時20分頃にかけて訪ねてきました。13年ぶりですが、変わっていない部分もあるし、また変化した部分もありました。

行徳街道の熊野神社入り口
行徳街道から熊野神社へ入る道の入口に、門が設けられ提灯が掲げられています。これは2012年と同じ。
熊野神社鳥居前
熊野神社の鳥居前。13年前とだいたい同じ時間帯に訪れたのですが、人も多く賑わいが増していると感じました。
櫓と盆踊りの輪
境内に設けられた櫓と盆踊りの輪。太鼓は風陣太鼓による演奏。櫓や提灯は2012年と同じでした。
神輿蔵
社殿手前にある神輿蔵は扉が開け放たれ、ふだんのガラス越しでなく直に神輿を見ることができるようになっていました。
伊邪那美会の模擬店テント
神輿蔵の向かいの模擬店テント。熊野神社伊邪那美会會の幟が立てられていました。13年前は境内にも2つほど屋台が出ていました。
神社脇の屋台
神社脇の道は暗渠にふた掛けした部分が歩道になっています。その歩道上に屋台が並ぶ光景は2012年と変わらず。
鳥居近くのキッチンカー
近年、多くのイベントでキッチンカーの姿を見るようになりました。この盆踊り大会では、鳥居のすぐ近くの路上に1台だけですが来ていました。
ローソン新井二丁目店の屋台
神社脇の歩道上の屋台の並びにローソン新井二丁目店(店は市川浦安バイパス沿い)が出店していました。コンビニは直営店でないフランチャイズのところはオーナーの個人商店になるので、それで地元の行事に参加しているのではないかと思われます。


[2025.8.3]

台風9号が週末に関東最接近という予報が出ていたため、8月2日(土)予定の行事は開催が危ぶまれていました。しかし、台風は土曜日の朝までに房総沖を少し離れて通り過ぎたので天気は回復し、各行事は無事に開催されました。
●2025年の花火大会

関ヶ島旧江戸川堤防 8月2日(土)、市川市民納涼花火大会は予定通り午後7時15分から行われました。
今回は旧江戸川堤防で常夜灯公園から少し下流側の関ヶ島のところから見てきました。
写真:午後7時30分頃〜午後7時50分頃

2025年の花火
2025年の花火
2025年の花火
2025年の花火

●宝一丁目夏祭り

8月2日(土)、宝一丁目の下道公園で宝一丁目夏祭りが行われました。(開催時間は午後5時30分〜午後9時頃(ポスターより))
写真:午後6時55分頃〜午後7時10分頃

・当イベントの前回レポート・・2015年

下道公園と盆踊りの櫓
公園の広場には盆踊りの櫓が設置されていました。ポスターによると午後6時半から盆踊りの時間ということで、公園に近づくと踊りの音頭が聞こえてきました。
末広太鼓に演奏
櫓の前と上で末広太鼓による演奏。まだ早い時間だったためか、踊りに参加している人はあまりいませんでした。
模擬店テント
広場の周りにいくつか設置された模擬店のテントのひとつ。
飲食スペース
櫓がある広場の脇、飲食用のテーブルや椅子が置かれたエリア。

●宝二丁目夏祭り

8月2日(土)、宝二丁目の八幡前公園で宝二丁目夏祭りが行われました。(開催時間は午後4時〜午後8時(ポスターより))
写真:午後6時35分頃〜午後6時50分頃

・当イベントの前回レポート・・2015年

八幡前公園入口
夏祭り会場の八幡前公園入口。
福引き抽選会
午後6時半から行われていた福引き抽選会(ポスターによると自治会員のみ)のようす。
模擬店
公園内にはさまざまな模擬店が設けられていました。
模擬店バックヤード
2015年のレポートを見ると、地元の少年野球チームが模擬店を出していました。今回も揃いのTシャツを着た少年野球チームが調理など模擬店のバックヤードの仕事に参加していました。


[2025.7.31]

●更新情報

中川船番所資料館 気まま紀行に、

  1. 中川船番所資料館と新川
を追加しました。


[2025.7.27]

●欠真間自治会納涼盆踊り大会

南行徳小学校入り口 夏は週末ごとに各地域の夏まつりや盆踊りが行われます。7月最後の週末は欠真間自治会の盆踊り大会を訪ねてみました(開催は7月26日(土)および27日(日))。
会場は欠真間一丁目の南行徳小学校校庭。右写真は校門に設けられた盆踊り会場の入口。

写真:7月26日(土)午後7時15分頃〜午後7時45分頃

・当イベントの前回レポート・・2013年

櫓と盆踊り
校庭の中央に設けられた櫓とその周りの盆踊りの輪。
櫓上の香取壱太鼓による演奏
櫓上では香取壱太鼓による演奏。
模擬店
盆踊りの輪の外側、校庭の周囲に模擬店が配置されていました。
消防車乗車体験
校庭の一角では消防団により、子供向けの消防車乗車体験が行われていました。

●行徳駅−ホームドア使用開始

行徳駅のホームドアは6月に設置され準備が行われてきましたが、7月26日(土)に使用開始されました。

閉じた状態のホームドア
準備中は常に開いた状態だったホームドアも、使用開始により閉じています。
電車到着で開いた状態
電車が到着し開いた状態。
(本稿の写真は7月26日(土)午後6時15分前後に撮影)

これで、東西線で行徳地区の駅のうちホームドアを使っていないのは妙典駅の中野方面ホームだけとなりました。同駅の西船橋方面ホームはこの6月28日から使用開始されています(→6月29日レポート)。そして、中野方面ホームは今の時点で設置は終わって準備が始まっており、8月下旬に使用開始予定とのことです。


過去のWhat's New ,Report and etc.(同 総目次

2025年7月〜

2025年4月〜6月

2025年1月〜3月

2024年10月〜12月

2024年7月〜9月

2024年4月〜6月

2024年1月〜3月

2023年10月〜12月

2023年7月〜9月

2023年4月〜6月

2023年1月〜3月

2022年10月〜12月

2022年7月〜9月

2022年4月〜6月

2022年1月〜3月

2021年10月〜12月

2021年7月〜9月

2021年4月〜6月

2021年1月〜3月

2020年10月〜12月

2020年7月〜9月

2020年4月〜6月

2020年1月〜3月

2019年10月〜12月

2019年7月〜9月

2019年4月〜6月

2019年1月〜3月

2018年10月〜12月

2018年7月〜9月

2018年4月〜6月

2018年1月〜3月

2017年10月〜12月

2017年7月〜9月

2017年4月〜6月

2017年1月〜3月

2016年10月〜12月

2016年7月〜9月

2016年4月〜6月

2016年1月〜3月

2015年10月〜12月

2015年7月〜9月

2015年4月〜6月

2015年1月〜3月

2014年10月〜12月

2014年7月〜9月

2014年4月〜6月

2014年1月〜3月

2013年10月〜12月

2013年7月〜9月

2013年4月〜6月

2013年1月〜3月

2012年10月〜12月

2012年7月〜9月

2012年4月〜6月

2012年1月〜3月

2011年10月〜12月

2011年7月〜9月

2011年4月〜6月

2011年1月〜3月

2010年10月〜12月

2010年7月〜9月

2010年4月〜6月

2010年1月〜3月

2009年10月〜12月

2009年7月〜9月

2009年4月〜6月

2009年1月〜3月

2008年10月〜12月

2008年7月〜9月

2008年4月〜6月

2008年1月〜3月

2007年10月〜12月

2007年7月〜9月

2007年4月〜6月

2007年1月〜3月

2006年10月〜12月

2006年7月〜9月

2006年4月〜6月

2006年1月〜3月

2005年10月〜12月

2005年7月〜9月

2005年4月〜6月

2005年1月〜3月

2004年10月〜12月

2004年7月〜9月

2004年4月〜6月

2004年1月〜3月

2003年10月〜12月

2003年7月〜9月

2003年4月〜6月

2003年1月〜3月

2002年10月〜12月

2002年7月〜9月

2002年4月〜6月

2002年1月〜3月

2001年10月〜12月

2001年7月〜9月

2001年4月〜6月

2001年1月〜3月

2000年10月〜12月

2000年7月〜9月

2000年4月〜6月

2000年1月〜3月

1999年10月〜12月

1999年7月〜9月