[2008.3.29]
●寺のまち回遊展
3月29日(土)、寺のまち回遊展が開催されました。
昨2007年3月には市主催の行徳街回遊展が行われましたが、そうした地域イベントを継続させようということで今回は市民の団体が中心となって開催されたものです。
午後1時過ぎに徳願寺に来ると境内では末広太鼓の演奏が行われていました。また、後ろの本堂では幽霊画をはじめとする寺宝の公開も行われました(ただし寺宝は撮影禁止)。
|
徳願寺の会館前駐車場ではテントが設営され模擬店が行われていました。
|
会場となった寺町通り周辺地区の街路では、昨年の街回遊展のときと同じのぼりが立てられ、また同じスタイルの案内板が設置されていました。(妙覚寺前で)
|
法善寺では駐車場でフリーマーケット、会館1階で寺宝の公開、そして会館2階では写真のちりめん細工展が行われていました。
|
寺町通りに面した妙応寺。駐車場で開かれたフリーマーケット。
|
妙応寺の向かいが長松禅寺。座禅体験があったようですが終わったあとでした。普段は入れない境内ですが、樹木が多く緑が濃いのがいい感じ。
|
行徳街道側に進んで妙頂寺。境内では特産品の販売や写真ののり漉き体験が行われていました。
|
妙頂寺本堂内は撮影OKでした。写真一番左で説明をしている人をはじめ、イベントスタッフは昨年の街回遊展のときと同様に緑のウィンドブレーカー姿でした。
|
●2008年の桜
今年も桜が咲き揃う季節になってきました。3月29日の土曜日、寺のまち回遊展を見つつ、その地域の桜も写してきました。写した時間帯に少し雲が多くなってきたのが残念だったですが。
まずは徳願寺境内の桜。
|
これは法善寺の本堂前にある桜。
|
妙応寺境内の桜。
|
そして最後は本行徳公民館裏、本行徳公園の桜。花見を楽しむ親子連れの姿がありました。
|
[2008.3.23]
●広尾2丁目防災公園工事
2月17日に旧江戸川沿いで行われているいろいろな工事のようすを取り上げましたが、工事というと進行中の大きなものがもう一つありました。
広尾2丁目で行われている広尾防災公園の工事です。
2006年5月と2007年1月にもレポートしましたが、今は写真のようなようすでした。なお開園は2010年4月予定とのことです。
[参考] 市川市公式HP内の広尾防災公園整備事業のページ
[2008.3.16]
●更新情報
食の部屋を更新しました。
□和食、洋食、定食、とんかつetc.
天善が2店舗分行徳側に移転し、天善 かつ壱番屋という名前になったのを反映しました。
□ラーメン
を新しく加えました。
市川浦安バイパスの妙典にあるチェーン系のラーメン店です。
[2008.3.2]
●梅と早咲きの桜
今年は何年かぶりに寒い冬となりました。気温の低い状態が長く続き、ほぼ一ヶ月前には雪が積もりました。だけど3月を迎え、ぽかぽかと暖かい日が続くようになってきました。春の花も咲き始める時期です。
本行徳一丁目の徳願寺に行ってみると、境内に何本かある梅に花が開いていました。後ろは修復工事中の山門。
|
妙典の江戸川放水路堤防に数年前に植樹された桜は早咲きの河津桜。そろそろ花が開きつつありました。
|
●更新情報
謎と不思議の部屋の押切稲荷神社の謎に追記を行いました。
昨年夏に行徳駅前通り側に出入口が出来た後も昔からの鳥居がある側に「通り抜けできません。」という看板が残っていましたが、それが撤去されていることを追記しました。
[2008.2.24]
●強風襲来
2月の23日(土)と24日(日)の週末、日本の東海上で急激に低気圧が発達したらしく大荒れの天気になりました。
23日の土曜日、低気圧から延びる前線が通過する前は南からの強風が吹き、これが春一番となりました。そして夕方に前線が通過すると風向きは変わり、24日の日曜にかけては強い北風が吹き荒れました。
この大荒れの天気で全国的に交通機関の運行に支障が出ましたが、風の影響を受けやすい東西線の地上区間でも運転見合わせとなった時間が両日ともありました。
かつて1978年(昭和53年)のこの時期には荒川の鉄橋上で竜巻のために電車が転覆するという事故があった東西線ですから、強風のときは実に慎重になります。
24日(日)の午後2時過ぎに行徳駅へ行ってみると...
午前中に一時、全線が止まった時間帯があったらしいですが、午後2時20分頃には中野〜妙典間での運転となっていました。
|
この時点では西船橋へは行けないので、行徳駅のバス乗り場には本八幡へのバスを待つ人たちが長い列を作っていました。
|
[2008.2.17]
●旧江戸川沿いはいろいろと工事中
2月17日の日曜日は旧江戸川沿いのようすをいろいろと見てきました。
湊の水神宮(写真で右のほう)の後ろが押切との境界で、すぐそばが押切の排水機場です。この排水機場がポンプ増設とのことでしばらく前から工事の囲いがされています。今の時点ではまだ新しい建物などは姿を見せていませんでした。
|
本行徳四丁目に来るとスーパー堤防工事の関係で常夜燈が撤去されていました。2週間がそこら程度前に撤去された模様です。スーパー堤防は今の切り立ったコンクリートの堤防と同じ高さまで広い幅に土を積むようになるのですが、常夜燈はその上に置かれるということです。(市川市公式サイト内常夜燈周辺地区整備事業ページによると一時撤去は2009年9月までの予定)
|
常夜燈のところから上流方向に進み、本行徳水門手前までがスーパー堤防の今回の工事区間です。本行徳水門のところから見ると、土留めの壁が出来たところはすでの土で埋められて完成時の姿に近づいてきていました。
|
河原の水門と排水機場のところはもう1年か2年前から立ち入り出来なくなっています。ここは下水処理の地下流路を作るため、モグラのように進むシールド掘削機の発進基地になっているということです。
|
[2008.2.3]
●雪の節分
そろそろ節分、そして立春という時期になってきましたが、日本の南海上を進む低気圧(いわゆる南岸低気圧)により、2月3日の関東は数センチの積雪となりました。
写真は午前11時半頃の南行徳公園。関東では滅多にない積雪なので、親子連れの姿もけっこうありました。公園のグラウンドには写ったものも含め10個ぐらいの雪だるまが作られていました。
[2008.1.27]
●再建進む
昨年2月に拝殿と本殿が放火により焼失するという残念な事件があった本行徳一丁目の豊受神社神明宮ですが、ちょうど今、再建が進んでいます。
この地域の街頭にある自治会掲示板によると12月下旬から基礎工事が始まった模様。一週間前の土曜日夕方にバスでこの前を通ったとき、拝殿と本殿の場所に工事用の足場が組まれているのが見えました。そして今日27日(日)の正午過ぎに行ってみると写真のようになっていました。
拝殿・本殿の組上がった骨組みに飾り付けがされ、手前のテントには紅白の幕が施されているので、ちょうど今日が上棟式だったようです。
[2008.1.14]
●冬の朝 その2
正月に来た寒さが通り過ぎ、しばらく暖かい日が続いたと思ったら、1月12日からの3連休には次の寒さがやって来て昼間も気温が余り上がらず厳しい冷え込みとなりました。寒いのは堪えますが、暖冬で異常気象などというのを聞くことが多いと、やはり冬はきちんと寒くなってくれた方がいいとも思えます。
1月14日の朝、今週も冬の朝らしい風景を探して8時半頃から行徳駅のほうへ出かけてみました。
明け方には氷点下の気温になったようです。湊新田・胡録神社に隣接した胡録公園では2、3日前の雨でぬかるんだところがまだ残っていましたが、そこに氷が張っていました。
|
今年は14日が成人の日。行徳駅前に来ると、式典が行われる市川市の文化会館へのバスを待つ晴れ着女性の姿がありました。
|
[2008.1.6]
●冬の朝
少し遅くなりましたが、2008年 明けましておめでとうございます。
年明け最初のレポートは何にしようかと考えましたが、冬場には見えることが多い富士山の画像を写すことができたら、それにしようと思いました。そしてうまい具合に1月6日(日)は朝からすっきりとした晴天。今井橋へ行ってみると、すこし霞んではいますが東京都内越しに富士山の姿を見ることができました。
2007年10月〜12月分へ
玄関へ
|