玄関へ

What's NEW, Report and etc.
2014年1月〜3月


[2014.3.30]

●寺のまち回遊展

3月29日(土)、今年の寺のまち回遊展が行なわれました。昨年は北東気流で冬のような寒さの中で行なわれましたが、今年は天気に恵まれての開催となりました。

妙典駅構内総合案内所
妙典駅構内総合案内所。
妙好寺
妙典一丁目の妙好寺。ミニミニバザーや甘酒のふるまいなど。
清寿寺
妙典三丁目の清寿寺。講演会など。
春日神社
妙典三丁目の春日神社。獅子頭の公開は、今回は拝殿の奥に置かれての公開(写真の位置からは見えず)。
徳願寺会館前の模擬店
本行徳は寺町通り沿いに来て徳願寺。お寺の会館前の模擬店テント。
妙応寺
妙応寺。市川災害ボランティアネットによるすいとんの販売など。
長松禅寺
長松禅寺。座禅体験が行われたとのこと。
門前に虚無僧の姿がありました。2000年秋の行徳街回遊展でもこのお寺で虚無僧による尺八演奏が行なわれていました。当サイト作者が長松禅寺で虚無僧の姿を見たのはそれ以来です(寺のまち回遊展では毎回、登場しているのかもしれませんが)。
妙頂寺
妙頂寺。寺宝公開など。
本塩豊受神社
本塩の豊受神社は今回、初めて回遊スポットとなりました。
本塩自治会館
豊受神社境内の本塩自治会館では、祭り写真のパネル展示やビデオ上映が行なわれていました。
法善寺
本塩の法善寺。お寺の会館で寺宝公開、ちりめん細工展示・即売会など。これは、会館2階でのちりめん細工展示・即売会。
妙覚寺キリシタン灯籠
本行徳の妙覚寺。キリシタン灯籠には毎回、多くの人が集まります。
圓頓寺
権現みちを進み、圓頓寺。本堂で健康体操やフラダンスなど。
関ヶ島胡録神社
関ヶ島の胡録神社。獅子頭の公開、境内にある土俵の紹介、そして写真の関ヶ島寄り合い会の活動を紹介するパネル展示。
徳蔵寺
関ヶ島の徳蔵寺。
徳蔵寺での写仏体験
徳蔵寺で行われている写仏体験に当サイト作者も参加してきました。写真のように色付けしたところまで行います。
旧浅子神輿店2階
本行徳四丁目の旧浅子神輿店は今回、初めて2階が公開されました。
本久寺
本行徳三丁目の本久寺。本堂の公開や客殿での帯作りの会展示など。
本行徳三丁目自治会館での伝統工芸品展
本行徳三丁目自治会館では伝統工芸品店が行われました。
岩崎邸
行徳街道沿いの旧家・岩崎邸は今回も公開。
常運寺
寺町通りへ戻り最後は常運寺。ここで催されるイベントに参加してきました。
常運寺・熊澤南水一人語り
それは熊澤南水一人語り。演目は平岩弓枝作「ちっちゃなかみさん」でした。


[2014.3.23]

●ようやく春の陽気

常夜灯公園 今年は3月に入っても、寒波が次々と日本列島にやって来て、春らしい気候になかなかなりませんでした。でも、「暑さ寒さも彼岸まで」というように、お彼岸の時期になってようやく春の陽気が訪れました。春分の日を過ぎ、光の色も冬至の頃に比べると、すっかり明るくなっています。

写真:常夜灯公園 3月23日(日)午後1時頃


[2014.3.9]

●震災から3年

明後日の3月11日で東日本大震災から3年が経ちます。
行徳地区は臨海部で液状化が起こり(→震災1週間後のレポート)、また臨海部に近い地域では断水などの被害も出ました。
3ヶ月後(→レポート)には、各所で修復工事や耐震強化工事が行われていましたが、まだまだ道路の歩道部分でアスファルトが盛り上がっていたり、泥が吹き出していたりする場所が多く残るなど、被害が目に見える状態でした。
しかし、1年後(→レポート)には多くの箇所が修復され、工事が行われている場所もごくわずかになっていました。

そして、まもなく丸3年を迎えます。事業所敷地などの立ち入りに許可が必要な場所には、あるいはまだ修復が十分でない場所があるかもしれません。でも、誰でも入ることができるような場所には震災の痕跡を残すものはほとんど見られなくなっています。

千鳥町ユニディ駐車場
そんな中、千鳥町にあるホームセンターユニディの駐車場は、アスファルトの波打った感じがまだ残っていました。震災直後は大きなコブのように盛り上がった箇所もありましたが、そうしたところはすでに見当たりませんでした。店の営業を続けながら改修工事をやるというのは、なかなか難しいので、今の状態で特に問題がなければ、まだ震災の痕跡を残し続けることでしょう。
行徳漁協の建物
そして、臨海部では行徳漁港のところにある漁協の建物。液状化で建物が傾いています。この建物は継続して使用されていて、震災1年後に訪ねたときは傾いて高さが変わった入口に合わせて、通路が整えられていました。泥だらけだった臨海部の歩道もとっくに修復は終わり、傾いていた立て看板などもちゃんと立て直されていますから、この漁協の建物だけが震災時の液状化被害のようすを伝えるものとなりそうです。


[2014.3.2]

●冷たい雨で3月

春の気候は三寒四温のパターンが多いということですが、2月の末にはその四温を思わせる暖かい日が続きました。するとそのあとは三寒ですが、どうも冬の寒さが再び一週間かそれ以上続きそうな感じになってきました。なかなか、春らしい気候にはなってくれません。

野鳥の楽園遊歩道 今年の3月は1日と2日が土曜と日曜。2月に2回大雪があったときのような南岸低気圧の通過で、今回、関東の海沿い地域は雪にこそならなかったものの、冷たい雨が降る週末となりました。
2日の日曜日の昼頃、野鳥の楽園へ行ってみると、早咲きの河津桜は一部に満開の木があったものの、他の大部分は写真のように、花がある程度、開いている状態でした。


[2014.2.22]

●中小スーパーの変化

行徳地区には総合スーパー以外に食品スーパーがいろいろと店を構えていますが、この1月末から2月にかけて変化がありました。

中小食品スーパーのつるかめランドは、一時はイギリスのテスコ傘下に入るなど紆余曲折があって、昨年(2013年)、イオンの子会社となりました。そして、店舗の多くが閉店したり、あるいはイオングループの他社店舗に変わったりしています。今回、行徳地区にあった2店がイオングループの食品ディスカウント店であるアコレに変わりました。

アコレ南行徳一丁目店 アコレは東京と埼玉で店舗の展開が行われていましたが、昨年の3月末に千葉県に初出店しました。南行徳駅近くの元はゴルフ用品店だったところにできた、アコレ南行徳一丁目店がそれです(右写真)。

スーパーに限らず、街にある店が姿を変えるのは、世の中の、特に経済の状況、それぞれの企業の経営状態や戦略などによるものですが、それによって生活の中で目にする街の風景も変わっていきます。今回はオレンジ色の看板が増えたことを、今の時期の変化として記録しておくことにしました。

アコレ湊新田二丁目店
湊新田二丁目、行徳駅前公園近くにあったTsurukame湊新田店は、1月28日にアコレ湊新田二丁目店としてオープンしました。
アコレ塩浜四丁目店
塩浜四丁目、ハイタウン塩浜にあったつるかめ塩浜店は、2月17日にアコレ塩浜四丁目店としてオープンしました。


[2014.2.9]

●寺町の雪景色

2月8日の土曜日、発達する南岸低気圧の影響で関東は大雪となりました。東京圏の都市部では少しの降雪でも交通を初め生活が混乱しますが、また一方で、南岸低気圧による雪は春が徐々に近づきつつあることを示しています。

土曜日には夜まで降り続いた雪も、日曜朝には止んでいました。雪になると足元が不自由なため、作者が住んでいる南行徳あたりから、せいぜい行徳駅周辺までがこのレポートで取り上げる範囲になりがちです。でも、今日は日曜なので、朝から行徳寺町へ雪化粧した風景を写しに行ってきました。

寺町通り
妙典駅を降りてバイパスを渡り、寺町通りに入ります。時刻は午前9時少し前。すでに雪かきをした場所もあり、また、雪かきをしつつある人の姿もありました。
徳願寺山門
徳願寺へ来ると、参道には人が通れるぐらいの幅、雪が除かれていました。赤く塗られた山門は雪の中で映えます。
長松禅寺
長松禅寺の境内。静かな中、徐々に気温が上がり、境内の松から溶けた雪がしずくとなって落ちる音が聞こえていました。
権現道
権現道に入ります。朝の時間はまだ雪かきをして通路を確保した場所と、まだの場所が交互に現れました。
圓頓寺
本行徳二丁目、権現道沿いにある圓頓寺。境内にしだれ桜があるお寺ですが、見頃はまだまだ先。
法善寺
本塩へ抜けて、法善寺の本堂。脇(写真で右のほう)に梅の木があって、蕾が開きつつありました。突然の雪に驚いて、開くのが少し遅くなるかもしれません。


[2014.2.2]

●桜はまだつぼみ固く

丸浜川堤防の桜とハイタウン塩浜 冬至と春分のほぼ中間が2月4日の立春ですが、寒さはまだまだ続きます。
南行徳四丁目の丸浜川堤防には桜の並木がありますが、つぼみはまだ固い状態。桜が見頃になるには、あと2ヶ月程度はかかります。ですが、立春近くなるとさすがに日が長くなってきて、夕方の5時でもまだ明るく、街の様子もはっきりと分かります。
(2月1日(土)午後5時頃、丸浜川堤防から塩浜四丁目のハイタウン塩浜を見る)


[2014.1.26]

●一進一退

この冬最強と言われた寒波が通り過ぎたら、1月24日(金)、25日(土)は3月下旬並みという暖かさになりました。でも、26日(日)の午後から強い北風が吹き始め、冬の寒さに逆戻りです。大寒を過ぎ、あと1週間あまりで立春ですが、暖かさと寒さが一進一退しながら徐々に春に近づいていくのでしょう。

本行徳排水機場脇で椿 今の時期は、常緑樹などを除くと植物も葉が落ちて、まるで冬眠しつつ春を待っているような姿です。だけど、この季節でも咲く花があります。それが椿。街を歩くと、ところどころで椿の赤い花を見かけます。
(1月25日(土) 本行徳排水機場脇で)


[2014.1.19]

●大寒の前日

明日1月20日が大寒です。その前日の今日19日(日)は、真っ青な冬晴れになったものの、冷たい北風が強い日でした。そんな中、昼間、散歩がてら野鳥の楽園へ行ってみました。

野鳥の楽園遊歩道
野鳥の楽園の遊歩道。寒い日ですが、散歩をする人、バードウォッチングに来た人などの姿がありました。
野鳥の楽園の干潟
野鳥の楽園の干潟です。堤の上にはユリカモメの群れ。


[2014.1.12]

●霜と氷と

冬至からほぼ3週間が経ち、徐々に日が長くなってきました。しかし、寒さの方はこれからが本番です。1月5日が小寒、20日が大寒で、2月初旬の立春まで一番寒い時期が続きます。

そして、正月休みが明けた最初の週、この冬最強と言われる寒波がやって来ました。朝の通勤、通学のときはしっかりとした防寒が必要です。駅へ向かう途中、公園などを見ると地面には霜が降り、水たまりには氷が張っていました。
(次の2枚の写真はいずれも1月11日(土)の朝撮影)

行徳駅前公園
行徳駅前公園(湊新田二丁目)の広場。霜が降りて白くなっていました。
行徳中央公園
行徳中央公園(富浜三丁目)。2、3日前の雨でできた水たまりも凍り付いていました。


2013年10月〜12月分へ

玄関へ