[1999.12.26]
●テレビ市川
このところハマってます(^^)。
テレビ市川は、市川市内がサービスエリアのケーブルテレビ「いちかわケーブルネットワーク」が、独自製作の番組を流しているチャンネルです。
戸建ての家だと、このケーブルテレビ会社と契約して線を引っ張ってこないと見られないですが、マンションのような集合住宅だとその建物にケーブルテレビの線が入っていれば、契約なしでも9チャンネルで見られる・・はずです。(もちろん、いろんなチャンネルを見たければ、別に契約してコンバーターを設置しなければいけないのですが)
僕が、ケーブルテレビと契約したのは数ヶ月前で、なぜかというと、この乗り物などが出てくる海外SFシリーズを見たかったからなんですね(なにせ関東地方の地上波局では、某局の深夜の再放送しかないのです。しかもよく休む・・)。
それで、もちろん、そちらのシリーズも見ていますが(ビデオに録っておいて、日曜日に見るのがほとんどだけど)、しばらくすると、9チャンネルのテレビ市川の地元情報番組が面白くて、他の地上波局の番組よりも、見る時間が増えてしまいました。(実際、よく見るのはほとんど土日だけですが)
自分自身が住んでる地域をテーマにしたホームページをやっているせいもありますが、ついつい地元情報の超ローカル番組は面白くて見てしまうんですね。特に、行徳地区の自分も知っている風景が出てくると、なんか妙にうれしくなってしまったりして(^^)。
地上波の全国局の番組や、地方ローカル局の番組でも自分の住んでる地域や、以前に住んでいた地域が出てくるとそういう気持ちになりますけど、なにせ市川市内ローカルの番組だからしょちゅう知っている風景が出てくるわけで、それが最近は楽しくてしょうがないというか。
あとは、市川市に15年近くも住んでるけれど、本八幡とか市川のあたり以外の、北部地域は、数えても片手の指で足りるくらいの回数しか行ったことがないので、「こんな光景があったのか!!」と驚ろいてしまうのも面白いです。
ローカルなケーブルテレビ局なので、作ることができる番組は限られていますから、同じ番組(だいたい30分番組、15分のもあります)を一日に数回、それを土曜から翌週金曜までの単位で流しています。僕が見るのはほとんど土日ですが、ほかに見たくなるような番組がないときはついつい9チャンネルに合わせて、何となく見たりしてます。
それで、地域情報の番組で僕が気に入ってよく見ているのはというと、
- もぎたてHOT LINE(毎週)
市川市内の話題
新しいスポットのオープンなども特集したりする。
- 街角ウォッチング(隔週)
市川市内のいろんなスポットの紹介、どちらかというと食べ物屋の紹介が多い。
- マイタウンいちかわ(隔週・通常15分番組)
市川市広報番組。だけど、そんなに堅苦しいものではなく、市内の話題中心。
- 自然散歩(月一回程度・放映時は「マイタウンいちかわ」に続けて放映)
市川自然博物館の学芸員の方が、市内の自然の残るスポットを観察しつつ案内する。
といったところですね。(これだけじゃなくて、ほかの番組もあります。)
1月の最初の2週間は、プログラム編成がちょっとイレギュラーになるようです。
それから、ケーブルテレビ局から送られてくる番組表(もちろん契約してるから送られて来るんですが)によると、年明け後の2000年1月29日(土)からの「もぎたてHOT LINE」では妙典駅開業特集をやるようです。
ちょうど今、12月25日〜31日までは「街角ウォッチング」の1999年総集編をやってますが、僕が見るようになった以前(だいたい10月以前くらいですが)にも、けっこう行徳、南行徳、妙典のあたりの特集もやっていたようです。
[1999.12.19]
●近隣ご案内(リンク集)の浦安のサイトにtepoのホームページを加えました。
つい最近、オープンした個人の方のホームページです。これからどんどん浦安関係の情報を充実させていくということです。
●柳麺 波里へ行ってみました。
バイパスの欠真間、酒のディスカウントの河内屋の2,3軒となりに最近オープンしたラーメン屋「柳麺 波里」へ行って来ました。(この場所は、前は確か定食屋があったと思います・・入ったことなかったけど^^;;;)
この店では「柳麺」と書いて、ラーメンと読むようです。看板や暖簾にも「天然風味のだし」と書いてあって、化学調味料を一切使わないことを売りにしている店でした。カウンターやテーブルの上には、普通はメニューが入るプラスチック製のスタンドに、麺やスープを天然素材だけで作っているということの説明が入っていました。(ちなみにメニューは壁に貼ってありました。)
今回は、その柳麺(750円)と餃子を食べてみました。
麺は、かんすいを全然使わず、こしを出すのに生卵の白身を使っているということで、最近、人気のある細麺。前にもどこかで、かんすいなしの麺を食べたことがあったような気がするけれど、今回、食べてみた印象は、これまで食べたことのない食感という感じでした。
スープはしょうゆ味で、しょうゆも化学調味料なしのものを使っているそうです。味はあっさりしているけど、確かにこくがあるなというものでした。最近、年のせいか^^;;;)急速に、こってり系よりあっさり系のものが好きになってきているのですが、このスープは最後のほうまで飲んでしまいました。
まあ皆さん、一度お試しをという店ですね。
(営業時間ですが、帰ってきてから思い出してみても、どこにも書いてなかったような^^;;;)
●リサイクルショップ:リピット
17日の行徳新聞にオープンの広告が出ていて、行徳駅前公園近くの行徳南消防署裏というので、どんな店かと思ってみていったら・・・
SKY PCの2階にあったGENOが場所と名前を変えてのオープンでした^^);;;。
そう言えば、SKY PCの2階は一月半くらい前に行ってみたら100円ショップになっていたのでした。
で、そのリピット(REPIT)ですが、場所はかつてのステップが今のSKY PCの場所に移る前にやっていた場所の倉庫型の建物を使っています。店内は2/3がパソコンの中古パーツとジャンク品など、残りがおもちゃやインテリア用品でした。パソコン関係のサプライ品は、見たところ新品のようでした。
それから、GENOのホームページは今日(12月19日)現在、まだ変わっていませんでした。
先週、開店したジョーシンうらやす店、それからSKY PCにこのリピットと、行徳・浦安地区のパソコンショップのバラエティが充実してきたようです。
[1999.12.12]
●夜10時、11時台の東葉勝田台行き
12月4日のダイヤ改正でこの時間帯も東葉勝田台行きが増えて、ちょっとは混み方がマシになるかと期待していたのですが、実際、この1週間はこんな感じでした。
12月6日の月曜日に夜11時台の勝田台行きに乗って帰ってきたのですが、西葛西あたりまではちょっとマシになったかなという感じだったけど、西葛西、葛西と人が降りると、やはり空いたと実感できました。これまではこの時間帯の東葉勝田台行きは、「どこまで行っても空かない」という印象がありましたから・・・
それから、南行徳に着いたとき時間通りだったです。これまでは2,3分遅れるのはざらだったのが。
ところが、火曜日以降はどうもだめ。それは今が忘年会シーズンということもあるでしょう。どうも酔っぱらいさんが多くて、やはり1,2分は遅れてしまいます。(月曜日から忘年会というところは少なかったようで^^)。でも、混み方は、これまでと比べると、やはりちょっとですがマシになってると感じました。
まあ、勝田台行きの本数が増えて混み方がマシになったのは、忘年会、新年会シーズンが終わるまでは、実感するのは難しいかも知れませんが・・・
●ジョーシンうらやす店
9日(木)の新聞に大きなチラシが入っていたので、今日、見物(^^);;に行って来ました。
関西系の上新電機が出してる店の浦安店で、1Fが家電のジョーシン、2FがパソコンショップのJ&Pです。
行徳、浦安地区はこれまで、駅前型の家電量販店はありましたが、駅から離れた郊外型の店は初めてではないかと思います。行ってみると、すごく広いというわけではないですが(たとえばDマートの1フロア分あるなんてことはないですが^^)、この地区の家電店としては確かに広い店舗です(食品と日用品のスーパーの1フロア分くらいはあります。)。
1Fが家電で、2Fがパソコン店になっていて、パソコン店としては確かに品揃えが充実しています。そりゃ、秋葉原のようなマニア的な品揃えというわけではないですが、家庭用やSOHO用なら十分という感じです。
それから、Appleユーザーの人には残念ですが、Windows系PCオンリーでした。
場所ですが、やなぎ通り沿いの猫実1丁目になります。やなぎ通りは、東西線浦安駅のところから新浦安のほうへ向かう大通りです(浦安駅のところから反対側へ向かえば、江戸川を渡り、東京都に入ると葛西橋通りという名前の道になって都心に向かいます。)。そのやなぎ通りの浦安と新浦安のちょうど中間くらいで、浦安駅から約1.2kmくらいになります。
行徳方面からだと、バイパスで浦安駅のところまで行って、やなぎ通りに入るか、新浜通り〜大三角線を進んで、大三角線とやなぎ通りとの交差点のところを左折して約500mというところです。
[1999.12.5]
●近隣ご案内(リンク集)に新しいサイトが加わりました。
・行徳関係のサイトに市川妙典口コミ情報を加えました。
11月末にオープンした個人の方による妙典の街の情報サイトです。妙典の街の案内があります。それにメールマガジンも発行されています。
・食関係のサイトに南京ドンブリのページを加えました。
少し前から葛西系のサイトの掲示板で活躍されている、葛西在住の南京ドンブリさんのページです。
東京東部と行徳を含む千葉西部のラーメン屋の食べ歩きレポートは必見です。
ちなみに南京ドンブリさんのイチ押しは葛西の「ちばき屋」だそうで、実は僕も、もう2回食べに行ってます。
●12月4日の東西線ダイヤ改正−休日夜6,7時台のこと
12月4日に東西線のダイヤ改正があって、平日ラッシュ時の東葉高速直通が増えているはずですが、昨日12月4日は土曜日で今日は日曜だから(笑)、平日夜10時台、11時台の勝田台行きの混み方がどのていどマシになるかは、明日にならなければ分かりません。都心部の駅の時刻表を見ると、快速が終わった後は、ほぼ2本に1本が勝田台行きになるようなので、ある程度の期待はできそうです。
それはそうと、土日や休日の夜6時、7時台は、これまで非常に腹のたつダイヤになってました。何かというと、快速で浦安まで来ても各駅停車に連絡しないケースがいくつかあったのです。
僕は南行徳が最寄り駅だし、行徳で降りる人も快速に乗ったときは、浦安で快速から降りて、葛西で追い越した各駅停車に乗換になります。葛西で追い越した各駅停車だとすぐに来るんですが、なぜか休日ダイヤの夜6時、7時台には快速の1本前の各駅停車が葛西で待ってないで、原木中山まで行って快速待ちになり、浦安で快速から降りても、次の各駅停車まで7分くらいは待たされるというのが−全部が全部そうというわけではないですが−何本かあったのでした。
前の冬にも、土曜日に休日出勤して帰りは夜7時台になって、快速が来たので「しめた!」と思っていたら、浦安で7分待ち!その日は特に寒くて、浦安のホームで寒さと怒りで(笑)ガタガタ震えていました。
昨日12月4日の土曜日もまた休日出勤で、帰りがその苦い思いをした(笑)同じ時間の快速だったんですが、今回のダイヤ改正で葛西で各駅停車追い越し、浦安連絡になったようです。
で、浦安で快速−各駅停車が連絡しないケースが全部なくなったら万々歳なんですが、昨日、浦安のホームの時刻表見ると、1つだけそういうのが残っていました(まったく!)。
浦安発PM7:13の東葉勝田台行き快速がそれで、葛西で各駅停車を追い越さないので、次の各駅停車(PM7:19)まで6分待たされることになります。都心の大手町や日本橋だとPM6:55前後の時間になるでしょう。だから、この時間には要注意です。
そしてもし、不運にもこの快速に乗ってしまって浦安で降りてしまったら?
そのときは、こうして時間をつぶしましょう。浦安駅はホーム下の中2階(しかも改札内)に店舗があってそこのドラッグストアには通路側に雑誌なんかが置いてますから、それを立ち読みでもしていれば、あっという間に6分くらい過ぎます。でも夢中になって、6分後の各駅停車を乗り過ごさないように(^^)。
まあ、僕なんかそうやって階段の下へ降りればいいと思うけど、階段が辛くなっている高齢の人などはなかなかそれもできなくて、冬場は寒いホームで震えていることになるでしょうから、営団には早くこの残りの1本も浦安接続するようにして欲しいものです。
[1999.11.28]
●ラーメン十・十(てん・てん)
南行徳公園西南のあの店ですが、「ラーメン十・十(てん・てん)」として11月27日に開店したので、試食しに行って来ました。
しょうゆラーメン、味噌ラーメン、塩ラーメンetc.とメニューにはありましたが、まずはしょうゆラーメンを食べてみました。最初の1回の印象だけですが、まあ少なくとも前の「しげちゃん」やその前の「さつまっ子」のときよりはおいしいかなというところでした。食事時に近くを通ったら、僕としては、また足が向くだろうなというところです。
●しみずの合鴨石焼き、オンドリの鳥鍋
しだいに寒くなってくると、居酒屋の暖かい料理を食べながら一杯やるのが楽しみになってきますけど、僕がここのところ食べたのがこれです。
しみずの合鴨石焼きは、前に行ったときに食べておいしかったけど、寒いときに焼きたてを食べるのはいいものです。
オンドリの鍋物は、昨年、一昨年くらいは鳥つみれ鍋しかなかったのですが、今年は3,4年ぶりに鳥鍋が復活してます。鳥鍋は、けっこう大きな鳥の身が入っていて、これが何年も前に食べたときおいしかったので、メニューから消えたのが残念だったのですが、また食べることができたのはうれしいことでした。
どうも、自分の住んでいる南行徳の駅のまわりのことばかりになってしまってるので^^);;;、もうちょっと行徳寄りのことを・・
●紅葉
これは香取神社のイチョウの大木です。今日行ったら、ちょうどきれいに黄色くなってました。今年は夏が長くて、気温が下がるのが遅かったせいか、イチョウが黄色くなるのがふつうの年よりも、1週間程度遅いようです。
(香取だとそんなに行徳のほうへは寄ってないかな^^);;;)
[1999.11.21]
●食の部屋のラーメンにラーメンショップ肥後っ子を追加しました。
この店は市川HPネットのおすすめのお店の投稿コーナーで名前を見て行ったのが最初です。今井橋の近くだとさすがに僕の住んでるところから距離があるので、しょっちゅう行けるわけではなくて、まだ何回かしか行ってないですが、でもうまいラーメンなのでここで紹介することにしました。
●あの店−今度もラーメン屋
南行徳公園西南側のセブンイレブン向かいのあの店ですが、もう店の名前は「ラーメン十・十(てん・てん)」と出ています。でも、今日現在、開店の予告などはまだ出ていないので、もうちょっと先のようです。
●Good bye−みゅーずhomepage 〜浦安情報〜
一ヶ月くらい前から予告が出ていましたが、その予告通り、みゅーずさんのホームページが11月15日限りで閉鎖されました。
みゅーずさんの個人的な事情によるらしいので、しかたのないことですが、浦安の代表的な街の情報サイトであったので、残念なことです。
みゅーずさんには、いつかまた、ネット上でお目にかかれることを期待しましょう。
[1999.11.14]
●そろそろ富士山が見える季節
行徳あたりから富士山が、夏場に全然見えないということもないんでしょうけれど、やはり秋から冬そして早春にかけては、晴れて空気が澄んだ日が多くなるので、富士山が見えることも多くなります。
前の月曜日から金曜日までの間、朝、会社へ行くときに東西線の車窓から富士山が見えた日が2日もありました。ちょっと薄ぼんやりした感じでしか見えなかったけど、これからもっと空気が澄んでくるので、より鮮明に見えることも多くなるでしょう。
そう、それから、東西線の車窓から見える富士山は、浦安を境に、反対側の車窓に移るという面白い現象があるんですね(^^)。
●牛タン&バー:ウエスタンの今
この前、市民祭りの日に、前を通ってメニューのショウウィンドウを見たら、牛タン料理がなくて、どうしたのかなと思っていたので、行ってみると牛タン関係はやめてしまって、純粋なバーになってました(食事メニューもあるからレストラン・バーという感じかな)。
牛タンを専門に調理していた前のマスターは辞めてしまったらしくて、今のマスターも多くは語ってくれなかったので、前のマスターが体調崩したのか(足もとがちょっとおぼつかない感じだったし・・・)、店の路線変更の絡みなのかは分かりません。
まあ、でも、牛タンやっていた頃から、バーとしては雰囲気のいい店だったし、牛タン以外の料理もおいしかったし、そういうところはそのままなので、飲みに行くには相変わらずいい店です。夜の8時台でもう、満員御礼という感じでにぎわっていましたから。
だけど個人的には、以前のような牛タン料理、できればまた味わってみたいですね。
●あの店
「あの店」ってどの店のことかというと、南行徳公園西南側のセブンイレブンの向かいにあるあの店のことです。
そう、あの4、5年前から寿司屋になったりラーメン屋になったりして、開店・閉店を繰り返しているあの店ですが、ここ何日か動きが見られます。店の内外の改装を始めているようなので、また何かの店が開店するのかもしれません。
さて、今度は一体、何屋になるのでしょう。
[1999.11.7]
●4周年−いえ、僕のダンベル・ダイエットのことです^^);;;
確か1995年の文化の日あたりの連休に、南行徳のDマートへダンベルを買いに行ってからですから、もう丸4年が過ぎました。
最初の頃は、脂肪が付いてベルトが苦しくなってきた腹を引っ込めるため、腹が引っ込んでからは維持するのと、もうちょっと体型もかっこよくするため(^^)で、おかげさまで体力と健康とウエストサイズの維持に役立っています。
本屋で今月の「日経ヘルス」(1999年12月号−11月2日発売の号)を見ると、特集が「鈴木正成式ダンベル・ダイエット」。鈴木正成氏は筑波大の教授で、僕がダンベル・ダイエットを始めたときに買った教則本もこの教授の書いた本でした。
4年前のようなダンベル・ダイエット・ブームはとっくの昔に去ってますが、今でもこうして健康雑誌に取り上げられるのだから、ダイエット法としては一定の評価を得て、定着してきたのでしょう。他の雑誌のダイエット特集(ほとんどが女性誌ですが^^;;;)でもダンベルを使う方法はたいてい取り上げられていますから。
ところで、僕がやはり、ダンベル・ダイエットの参考書にあげた「ばかにできないダンベル体操−中年男性の実践カルテ」の著者の並木智彬さん、本の中では「まだまだ続けて行く気持ちがある」と書かれてますが、今も続けていらっしゃるでしょうか。
●リンク集の健康関係のサイトに日経ヘルスのホームページを追加しました。
で、本文から参照しているだけというのもなんだし、雑誌の紹介以外にも健康関係のトピックスも載っているページなので追加しました。
[1999.11.3]
10月31日(日)の夕方から、プロバイダーのサーバーがまれに見る大トラブルに陥り、丸1日あまり、つながったりつながらなかったりで、どうもご心配おかけしました。このホームページの内容は無事だったようです。
それで、日曜日にこのトップページを含め更新しようとしたものもアップロードできなかったので、今日、一緒に更新することにしました。
●市民祭り行徳会場をちょっとだけ見てきました。
今日の市川市民祭り、あまり時間はとれなかったのですが、昼前に行徳会場へ足を運んでみました。
8月の花火のときも、行徳橋付近の河川敷に普段は見られないほどの人が集まっていたのに驚きましたけど、行徳駅前公園も普段の休日と比べ物にならないほどの人出でした。
祭り開始からわずか1時間半の午前11時半頃だというのに、もう、有名な神社などの初詣出のときのような状態。
昔、どこかで「人間の生活には祭りのようなものが必要である。」というのを聞いたことがありますが、どこだったかな? 大学の学園祭のときにそういうことを言っていた教授がいたのじゃなかったかと思うんですが、花火にしてもこういった祭りにしても、たまにわっと盛り上がった人の中に身を置いて、自分も気分もまた盛り上がるのもよいものだと思いました。
ここからが、10月31日に書いたのにアップロードできなかった分です。(多少、加筆訂正した部分もあります。)
●妙典駅開業は2000年(平成12年)1月22日(土)
10月25日の月曜日あたりから駅にポスターが貼ってあるので皆さんもうご存じかと思いますが、妙典駅の開業日は正式に2000年の1月22日と決まったそうです。
東西線が西船橋まで全通したのは1969年(昭和44年)で、そのときは南砂町と西船橋の間には、葛西、浦安、行徳、原木中山の4つしか駅がなかったそうです。ちょっと、今からじゃ想像つかないですね(^^)。
その後、沿線の開発も進んで、
・1979年(昭和54年)に西葛西駅
・1981年(昭和56年)に南行徳駅
が開業し、今度、妙典駅が開業すれば、これで東西線に新しく駅ができそうな場所はもうないわけで、と言うことは、全通以来31年目にしてようやく東西線が「完成」ということになるわけですね。
●その前に、12月4日東葉高速鉄道ダイヤ改正でラッシュ時増発
10月28日の新聞報道(日経)によると、ラッシュ時中心に東葉高速への直通が増えるそうです。
僕が仕事帰りに乗る時間帯はほとんど、夜の10時台、11時台のもう快速が終わったあとの時間なのですが、東葉高速の開業の頃とくらべて、最近の勝田台行きは西船橋止まりより混み方が激しいです。だから遅れやすいし、疲れて帰る時の電車が混んでいるのは実際、しんどいです。
まだ、遅い時間にどの程度増発されるかは分かりませんが、混み方が平均化されるならありがたいです。(まあ、行徳あたりに帰る人間にとっては、混み方がマシな西船橋行きに乗れる確率も低くなるわけですが^^;;;)
●近隣ご案内(リンク集)を一部更新してます。
新しくサイトを追加したのではなくて、閉鎖されたサイトを外させていただきました。
行徳地区のエスニックレストランの情報も載っていた東京の食べ方・エスニックが閉鎖されてしまいました。11/3現在はまだ、「閉鎖のお知らせ」が掲載されています。
このページを最初に見たときは、個人の方のページにはとても見えなかったのですが、実は個人の方のものだったのですね。
それで、複数の掲示板で情報を集めるページなので、その存在自体が大きくなってしまうと、運営も個人の手に余るようになり、今回閉鎖を決意されたようです。
こういうことを聞くと、やはり個人で作るホームページはほどほどの加減さをうまくコントロールしていくことが必要だと思えたのでした。
[1999.10.24]
●近隣ご案内(リンク集)を更新しました。
行徳関係のサイトにWelcome to the Ken's City!!を加えました。行徳在住の個人の方のページです。
●発見:行徳駅前4丁目にラテンアメリカ料理の店
[この店はすでにありません。]
SKY PC(元のステップ)へ行った帰りに、その近所で見つけました。
店の名前は「Mi Re FUGIO」。これはなんて読むのでしょうか?ローマ字的に読んで「ミ・レ・フジオ」でよいのかな?
店の外には、飲食店によくあるビール会社の広告兼用の電照式の立て看板があって、そこに「ラテンアメリカ料理」と書かれている以外は、店の外に日本語が見あたらないので分からなかったです^^);;;。
場所は行徳駅前公園の東側の道を、消防署前の通りを渡ってちょっと先にあります。ちょうど、昔のステップの隣くらいになります。
かつてのステップって、今のSKY PCの場所に最初からあったわけではなくて、少し北に行ったところにあったのですが、ちょうどその隣の4つ角のところに、このラテンアメリカ料理の店はありました。こちらのページの地図をご覧下さい。
それにしても、ジャニートスといい、エルドラードといい、最近はラテン系の店が増えつつありますね。(実際、店内に、その国から来てるらしき人が多いと、かなり陽気な雰囲気です^^)
●11月3日(祝)市川市民祭り
行徳会場は行徳駅前公園で、一部のイベントが新浜小学校であるということです。
(ちなみに中央会場は京葉道路江戸川大橋北側−大和田あたり−の江戸川河川敷)
なお、雨天時は7日(日)に順延とのこと。
いつのも月は、第2日曜日にしか運転しない行徳駅前公園のミニSLも、この日は運転会が開かれるようですね。
(行徳新聞10月22日号 および 広報いちかわ10月23日号より)
これまでこの種のイベントのことを、行徳新聞や市の広報で聞いても、「まあ、また来年くらいに時間があれば行こうかな。」なんておもいつつ、これまで全然、足を運んだことがなかったんですね^^);;;。ところが、こうして、自分で地域のことを取り上げたホームページを開いてみると、いろんなメディアに登場する行徳のことが気になってきますし、イベントに足を運んでみたくもなってきました。(実は8月の花火を見に行ったのも今年が初めてで^^;;;)
こういう、祭りというのも一回、行ってみたいですね。でも、今年は休日出勤になることが多いから大丈夫かな・・・
[1999.10.17]
●謎と不思議の部屋にびっくり!コンビニ銀座を追加しました。
市川・浦安市境を浦安側に入ってすぐのところなんですが、この前、初めて見たときは、びっくりしました。よく、こんな一ヶ所にコンビニが集まったものだと・・・
実は先週の休みは、旧道沿いをぶらぶら歩きながら、この場所の写真を撮りに行っていたのでした(^^)
●広尾のボウリング場のもうちょっと詳しい情報
やはり、先週レポートした広尾1丁目のボウリング場ですが、自分で書いたのをもう一回読んでみたら、何とそのボウリング場の名前さえ書いていない(^^;;。
それで、もしかしたら興味を持つ方もいらっしゃるかもしれないので、もうちょっと詳しい情報を書いておきます。(先週、貰ってきたパンフレットより)
- サンボウル
- 住所:市川市広尾1-15-13
- TEL:047-358-0550
- FAX:047-398-6556
- 営業時間
- 平日(月〜金):AM11:00〜PM11:00
- 土曜日:AM10:00〜PM11:00
- 日曜・祝祭日:AM9:00〜PM11:00
- 年中無休
料金については、サービス値引きのことは載っていましたが、通常料金のことは載ってませんでした。
●お店情報
昨日は、大皿料理のぐぅへ久しぶりにいったんですが、見ると同じビルの1Fに、「船」という店が。「船」って行徳新聞でよく名前を見かける店で、南行徳駅前のつぼ八の入っているビル(このHPで紹介している店では旬彩料理しみずの入っているビル)の3Fくらいにあった店じゃなかったかなと思ったら、行徳新聞の10月15日号に移転オープンの広告が載ってました。地図は載ってなかったので、場所が分からなかったけれど、なるほとぐぅと同じビルだったのですね。
このビルの1F、前は確か鉄板焼きの店が入っていたけど撤退して、ちょっと寂しくなっていたから、またにぎやかになりそうです。でも「船」って名前をよく見る割に、僕は一回も行ったことなくて(^^;;;、今度は入りやすそうな場所なので、興味が湧いてきました。となりには、「Foods & Bar Kaya」というのもあるし(ここは、5〜6年前に別の店だった頃に2回くらい入ったことがあったかな)、となりのビルの2Fには「まる八」と言う居酒屋があり、そのとなりのビルにはフレンチのボン・シェールがあるし、飲み食いには楽しいエリアになってきましたね(^^)。
その一方で、駅前のしみずの入っているビルはちょっと寂しくなりそうで、がんばれしみず!
[1999.10.11]
●食の部屋を更新しました。
・アメリカンに行徳駅近くのカリフォルニア料理オ・カステロを追加しました。
・エスニックに行徳駅前のカリブ料理ジャニートスと、欠真間バイパス沿いのペルー料理エルドラードを追加しました。
せっかく連休がとれたので(^^)、前から追加候補に上げていた店を一挙に載せました。
オ・カステロのあるビルには、海運・倉庫のナカノ商会の看板が出ていて、どうもここが経営しているようです。そして、このホームページでも紹介している牛タン料理のウエスタンや、その同じビルの1Fにあるスノーキーバー(僕はまだ行ったことないんですが^^;;;)もこの会社の経営らしく、姉妹店だそうです。そう言えば、オ・カステロとウエスタンの従業員の制服は同じでした(^^)。
カリブ料理ジャニートスとペルー料理エルドラードは最初に行ったのは、4月か5月頃だったんですが、載せようかどうか最初はかなり迷っていて、3回くらいずつ行ってようやく載せることを決断しました。
というのは、料理はいけたものの、店の人は日本語がある程度できるとは言え、コミュニケーションはなかなか苦労しましたし、誰にでも勧められるかというと、やはりちょっと「?」だったからでした。
でも、最初に行ってから数ヶ月たつとかなりこなれてきた感じになってきました。思い起こしてみると、同じエスニック料理店のページで紹介している、インド料理やタイ料理の店も、何年か前できたばかりの頃は、応対もぎこちなかったし、料理も日本人の腹の大きさにあったようなセットメニューがなかったようなことを考えると、そりゃ高級な店のように洗練されているというわけではないですが、日本での商売のノウハウを蓄えて、かなりこなれて、洗練もされてきていると感じます。
まあ、インド料理やタイ料理は、日本にある店の数自体も多いから、そういうノウハウも店どうしのコミュニティの中で共有しやすいんでしょうけれど、南米系の店は、東南アジア系に比べて数も少ないようだし(東京のエスニックといったページで見ると分かります。)、まだまだこれからというところでしょう。
実際に、今回追加した店に行ってみると、日本人が自分一人だけとかいう状況になったりして、結構そういう状況では緊張したりします。でも、何回か行って気が付いたんですが、ちゃんと商売している店は、日本人が来ると、どうもむこうも緊張しているような感じなんですね。料理の説明も、一生懸命してくれますし。
考えてみれば、異国へ来て商売をして、それでその国の人間に悪い印象持たれたくはないでしょうから、そういうのも分かるような気がしてきます。
だから、こういう店は今はまだ、こなれたサービスを期待すると言うよりも、外国に行ったときのように、身振り手振りや、片言英語も使って、一生懸命コミュニケーションして、そして異国の味を楽しむのが正しいのではないかと思えるのです。(そうして、数年後には他のインド料理店やタイ料理店のように、こなれた感じになってくれればいいんですけどね)
●発見−その1:バングラデシュ料理の店
有名なタイ料理のリトルバンコク、まだ行く機会がないんですが(^^);;、かなり前に一度前を通ったことがあったけど、もう一回どこにあってどんな感じの店か確認しておこうと思って、昨日、妙典のほうへ行った帰りに、前を通ってきました。
リトルバンコクはたしかにそのホームページの写真で見たような感じでしたが、そのあと、2軒となりにバングラデシュ家庭料理モハノンドという店があるのに気が付きました。まだ、できてからそんなに経っていないような感じでした。外にあったメニューを見てみると、カレーやナンが目についたので、インド料理と似たようなもののようです。
バングラデシュって、僕が小学校の社会科で習った頃は、たしか東パキスタンという名前で、その後バングラデシュに名前が変わった国で、インドの東側に食い込んでるような形の国ですね。ということは、料理もインド料理にかなり近いのでしょう。でも、聞くところによると、インドでも地域によって料理に違いがあると言うし、だから国が違えば結構、違いもあるような気がするわけで、どなたか、もう食べに行ってみたという方はいらっしゃいませんか?
●発見−その2:こんなところにボウリング場?
旧道(行徳街道)の、今井橋の通りとの交差点から西側−浦安側−って、全然行ったことなかったんですが、初めて行ってみたんですね。そしたら、新井緑道近くの広尾一丁目の住宅地の真ん中に突然こんな建物が現れたので、びっくりしました。
ボーリング場ってもっとにぎやかな場所にあるものだと思っていたから、それが住宅地の真ん中にあるとやはり、一瞬、わけが分からなかってですね。もひとつは、旧道沿いって昔からの街という先入観があったからですが・・・
まさに、知る人ぞ知るというボウリング場ってとこですね。
中に入ってみると、1階にレストラン(喫茶店ふうだったけど)、があって2階が32レーンあるボーリング場で、家族連れらしき人たちが結構入ってました。
パンフレット貰ってきてみてみると、年中無休で、夜は11時まで開いているようです。
ボーリング場の裏手は広尾一丁目と二丁目の境界の道路で、二丁目は旧江戸川まで工場が建ち並んでいます。車だと、旧道から入る道はややこしいので、今井橋の通りの今井橋のたもとから浦安側に入ると、このボーリング場の裏手にでられるようになっています。
それで、広尾や新井から浦安方面へ何をしに行ったかって?
それは、次回以降の更新をお楽しみに。(でも、ここのところ忙しいから、あせらずのんびりやっていきます(^^;;;)
[1999.10.10]
●健康の部屋の行徳ウォーキングコースに妙典地下鉄車庫コースを追加しました。
ここのところ忙しくて、この3連休も2日は出社しなければならないかと思っていたら、何とか昨日の土曜日で仕事が片づいたので、今日は、前からやろうと思っていたのですが(まあ、せっかく体育の日だし^^)、妙典の地下鉄車庫の周りもウォーキングするのにいいコースなので、実際に言って歩いて写真を撮ってきて、行徳ウォーキングコースの一つとしてまとめました。
前にこの付近にウォーキングにいいコースがないかリサーチしていたとき、自転車で一周グルッと回ったことはあるんですが、やはり自分で歩いてみないとそのコースの感覚はなかなか分からないものです。それにしても江戸川放水路の堤防は広くて、今日のような天気の良い日は気持ちがよかったです。
なので今日、江戸川放水路のあたりをデジカメ片手に写真を撮り撮り歩いていた、妙な奴を見た方がいらっしゃるかもしれませんが、そいつはたぶん僕です(^^)。
それから、帰りに旧江戸川沿いのほうにも足を伸ばしてきたのですが、これまで今井橋詰めから香取までだったレンガ舗装を湊新田あたりまで、伸ばす工事が始まってました。工事区間の途中に「今井橋詰めから1.5km」の表示があるので、これが完成すれば、今井橋〜本行徳の常夜燈間2.5kmのうち、レンガ舗装未完了の区間は常夜燈まであと1kmを割ることになります。
でも、1年に200〜300mずつ工事しているという感じですから、レンガ舗装が常夜燈に達するのは一体いつの日か?
[1999.10.3]
●健康の部屋に行徳と周辺−トレーニング器具の買える店を追加しました。
行徳とその周辺の、主にスーパーのスポーツ用品売場を回り、どのようなトレーニング用品が売られているかチェックしてきたものです。
これは、このホームページ作ることを考え始めたころから、計画していたものだったのですが、なかなかやる暇がなくて、それで体育の日も近づいてきたことだし(笑)、9月23日(秋分の日)は休めたので、一気に各店を回りました。その後もまた、忙しくてなかなかまとめられなかったのですが、今日ようやくまとめたので追加しました。
ほかに、当初から予定していたものでまだ作っていないのはというと・・・、そうそう、「行徳のアルバム」というのがありました。そろそろ、これまでちょくちょく撮影した画像を整理しないと。
●カレーうどん
南行徳駅前のなか卯は、関西そのままのうどんを食べさせてくれるので気に入っているのですが、ここは、きつねや天ぷらのうどんだけでなく、実はカレーうどんも結構うまいのです。
カレーうどんというと、以前は、素うどんにカレーをかけたものだと思っていたし、実際、そういうものしか食べたことはなかったんですが、ここのカレーうどんは、カレーそれ自体をうどんのスープにしているのです。カレーはカレーライスの−つまりご飯にかけるカレーより気持ち粘りけが少ないくらいのです。そして、このカレーがわりとおいしいんですね。どんなかというと、カレー専門店のインド風カレーというよりも、家庭料理のカレーのちょっと辛口めくらいでしょうか。
それから、地元系のうどんで僕が一番おいしいと思ってるのは、小川屋のうどんですが、ここの「和風カレーうどん」はどんなのかと思って食べてみると、なか卯と同じように、カレーそれ自体をスープにしたものでした。カレーはジャガイモとにんじんが目に付く甘口の、子供の頃、それもまだ年が小さくて辛口がだめだった頃、家庭で食べたカレーふうの懐かしい味がするおいしいカレーでした。
子供の頃、初めてカレーうどんを食べたときは、そういう組み合わせ自体が変だと思ったので、まともに食べられなかったですが、慣れてくると、うどんとカレーって合うんですよね。
それにしても、なか卯も小川屋も、カレー自体をスープにしたカレーうどんだったのですが、最近のカレーうどんってこういうのが流行なのかな?
僕はたまたま、地元の店でそういうカレーうどんに出くわしたわけですが、なんか、あちこちにありそうな気がします。
1999年7月〜9月分へ
玄関へ
|