玄関へ

What's NEW, Report and etc.
2023年7月〜9月


[2023.9.23]

●真夏日の終わり

最高気温が30度超の真夏日、ときには35度超の猛暑日となって、この夏は異常な暑さが続きましたが9月の下旬にようやく終わりが来ました。

新浜一丁目 写真は9月23日(土)正午頃の新浜一丁目。この日、朝のうちは前日からの雨が残りましたが、昼近くにはやみました。ですが、まだ雲が垂れ込めたうっとうしい空です。ただ、最高気温は25度行くか行かないか程度で過ごしやすくなりました。
この先の予報によると、一時的な暑さのぶり返しもありそうですが、最高気温はほぼ30度未満。ですが、最高気温が25度超は夏日。例年と比べて高温なのはまだしばらく続きそうです。


[2023.9.17]

●福栄二丁目の福二祭

福二祭ポスター 9月16日(土)の午後5時から午後8時まで、福栄二丁目自治会による福二祭(ふくにまつり)が湊新田公園で行われました。

福栄二丁目の夏イベントは以前は7月中旬に行われていました。
・7月のイベントのときのレポート・・2013年
・7月のイベントのときのブログ日記・・2013年7月20日

コロナ禍で中断した多くの夏イベントが再開する中、福栄二丁目は今年の再開を見送ったのではないかと思っていましたが、9月中旬のイベントで復活となりました。

福二祭会場の湊新田公園
会場の湊新田公園。
キッチンカー
今回、物品と飲みものは自治会が販売していましたが、料理類はキッチンカーが登場して担当していました。
ゲームコーナーのテント
ゲームコーナーのテント。
おもちゃコーナーのテント
おもちゃコーナーのテント。

・当日のブログ日記・・2023年9月16日

[2023.9.10]

●残暑続く

江戸川放水路妙典公園付近 9月8日(金)は台風接近による雨で気温もダウンしましたが、すぐ残暑は戻り、この先も最高気温30度超の予報が続いています。今年の夏の暑さはなかなか終わりそうにはありません。
写真は9月10日(日)午後1時少し前の江戸川放水路と東西線の鉄橋。この付近にある妙典公園は人は少なかったですが、放水路で釣り糸を垂れる人の姿は多く見られました。


[2023.8.27]

●南行徳笑天会の夏ホコ天

夏ホコ天会場いちばん浦安側 8月最後の週末、夏イベントもそろそろ終わりの時期です。
今回は8月27日(日)午後3時〜午後8時に南行徳駅南側道路を会場として行われた、南行徳笑天会の夏ホコ天へ行ってきました。 右写真は会場エリアの一番浦安側。
(写真:8月27日(日)午後5時10分頃〜午後5時24分頃)

これまで南行ホコ天は南行徳メトロセンター会と南行徳笑天会が共同で主催して行われてきましたが、今回は南行徳笑天会が単独で主催するものです。それで、メトロセンターの店は不参加ではないかと思いましたが、実際はすべての店ではないものの、14店が参加していました。

駅側の販売テント
5月の南行ホコ天のときと同様、道路の駅側にメトロセンターの店が露店を出店。
駅と反対側の販売テント
駅と反対側に並ぶのが南行徳笑天会の店のテントです。
ステージでストリートダンス
高架と道路が交差するところに設けられたイベントステージ。この時間はストリートダンスが行われていました。
相祭會の神輿展示
イベントステージの向かいになる場所では、相祭會の神輿展示。


[2023.8.20]

●福栄一丁目の納涼夏まつり

桜場公園の夏まつり会場入口 8月18日(金)、8月19日(土)の2日間、福栄一丁目自治会による納涼夏まつりが行われました。右写真は会場の桜場公園入口。

・当イベントの前回レポート・・2014年
・前回のときのブログ日記・・2014年8月22日

福栄一丁目の自治会は子供神輿と山車を所有しており、8月19日(土)の午後4時から町内の巡行が行われました。
また、1人だけ白装束の人がいて子供神輿が進行するときに指導役を務めていました。旧道エリアの神輿会である投輿会がこの行事に協力していると思われます。
(写真:8月19日(土)午後3時45分頃から午後4時10分頃)

巡行準備中の子供神輿と山車
公園の一角に御神酒所が設置されていました。その前で巡行準備中の子供神輿と山車。
子供たちが牽く山車
子供たちが牽く山車が先ず進みます。
子供神輿
そして、そのあとを神輿が進みます。
福栄一丁目を進む神輿と山車
福栄一丁目の街路を進んでいく神輿と山車。
・当日のブログ日記・・2023年8月19日(福栄一丁目の神輿についての詳しい情報あり)

午後6時から盆踊りと模擬店の時間になります。
今年は多くの地域イベントが4年ぶりということで、これまで当サイト作者が訪れたところはどこも混雑していましたが、この夏まつりも同様に人が繰り出していました。
(写真:8月19日(土)午後6時40分頃から午後6時55分頃)
盆踊りの櫓と太鼓演奏
盆踊りの櫓。太鼓の演奏をしているのは行徳太鼓連。
御神酒所の神輿と山車
夕方の巡行を終えた神輿と山車は、御神酒所に置かれていました。
模擬店テント前
模擬店テント前は長蛇の列。
模擬店テント内
テントの中では自治会の人たちが調理に奮戦中でした。


[2023.8.6]

●2023年の花火大会

旧江戸川堤防本行徳・下新宿境界付近 8月5日(土)の夜、コロナ禍前の2019年以来、4年ぶりに市川市民納涼花火大会が行われました。
今回は、本行徳と下新宿の境界付近の旧江戸川堤防から見てきました。

・参考→当日のブログ日記

花火
花火
花火
花火

花火は最初の20分程度の間、撮影し、そのあとは堤防上を下流方向へ歩きます。対岸に遮る建物がないところは、花火を見物する人の姿が多くありました。

常夜灯公園 そして今や、行徳地域での定番の花火見物スポットのひとつになっている常夜灯公園へ来ました。
今年は多くの行事が4年ぶりの再開のためか、どこも人が繰り出しています。常夜灯公園には2009年12月の開園式のときでもこんなに多くはなかったといえるぐらい、人が集まっていました。


[2023.7.30]

●富浜三丁目の納涼盆踊り大会

7月最後の週末もあちこちで夏の行事がありましたが、7月28日(金)、29日(土)には行徳中央公園で富浜三丁目の納涼盆踊り大会が行われました。
(写真:7月29日(土)午後6時45分頃〜午後7時頃)

・当イベントの前回レポート・・2012年
・前回のときのブログ日記・・2012年7月28日

行徳中央公園入口
会場の行徳中央公園入口。広場の中央に櫓が設置されています。
櫓・踊りの輪・末広太鼓
この時間、踊りは櫓周りの台の上だけでした。また、太鼓は末広太鼓による演奏。
屋台と長蛇の列
今年はこうした行事が4年ぶりのためか、どこも人出がかなりの多さです。広場の一角に並ぶ屋台の前は長蛇の列。
自治会・地元居酒屋の模擬店
こちらは自治会や地元の居酒屋による模擬店のテント。


[2023.7.23]

●本塩の納涼盆踊り大会

毎週末にどこかの自治会で夏の行事が行われる状況も4年ぶりです。7月22日(土)には本塩の上道公園で納涼盆踊り大会が行われました。
(写真:7月22日(土)午後7時頃〜午後7時15分頃)

・当イベントの前回レポート・・2012年
・前回のときのブログ日記・・2012年7月28日

上道公園の会場入口
公園の盆踊り大会入口。
櫓と踊りの輪
公園広場に設置された櫓とその周りに踊りの輪。
模擬店テント
模擬店テントで食べもの・飲みものの販売。
射的
子供向けの模擬店で射的。


[2023.7.16]

●湊新田・胡録神社の祭礼

例年7月14日の湊新田・胡録神社の祭礼が行われました。6月の湊・水神宮に続いて、こちらも屋台(露店)が4年ぶりに復活しました。ただし、今回は神社境内と隣接する胡録公園内だけで、市川浦安バイパスの交差点手前から行徳駅前公園脇までの街路へは出店なしとなっています。

当サイト作者は午後6時すぎから午後6時40分ごろにかけて行ってきました。
まずは行徳駅前公園のところから。4年前までは屋台が出ていた道を歩いて胡録神社へ向かいます。今回は屋台がないので人もあまりいないと思っていましたが...

行徳駅前公園脇
行徳駅前公園の脇。胡録神社へ向かう人の流れが予想外に多くありました。神社へ近づくほど人も増えていきます。また、沿道の飲食店の一部は屋台が出ていた頃と同様に店頭販売をしていました(この写真では左のほう)。
東西線北側の飲食店
胡録神社へ向かって東西線の高架をくぐった少し先にも飲食店が並んでいます。こちらも複数の店が店頭販売をしていました。
胡録神社前
胡録神社前に着きました。このあたりの混雑はコロナ禍前と同じぐらい。
お参りの列
お参りをしてきました。この時間(午後6時20分頃)はお参り待ちの列はそれほど長くなく、10分あまりでお参りできました。
境内の屋台
一方、屋台が並ぶ場所は大混雑でした。こちらは胡録神社境内の屋台の並び。
胡録公園の屋台
隣接する胡録公園。こちらも人でぎっしり埋め尽くされています。
屋台のエリアは境内も胡録公園も、当サイト作者がこれまで覚えがないぐらいの人の多さでした。あまり人が集まりすぎると危険に思えたので、端の方から写真を写したら早々に退散しました。さいわい、そのあと事故などは起こらなかった模様です。
今回、屋台の出店が境内と胡録公園に限られたのは諸事情があってのことだと思われます。しかし長年、定着している行事ですから、出店エリアを縮小したのに合わせて訪れる人の数が減るわけではありません。以前は市川浦安バイパスのところから行徳駅前公園脇まで約500メートルにわたって屋台が並び、それが人を分散させていたのが、今回は出店エリアが減った分、狭い範囲に集中してしまったと思えます。


●香取一丁目の納涼盆踊り大会

自治会の夏祭りや盆踊り大会は昨年(2022年)、予定されていたところもありましたが、新型コロナ第7波拡大と重なり、大部分が中止となりました。しかしコロナが感染症5類に移行し行動制限がなくなった今年、ようやく本格的に再開しています。その第一陣である香取一丁目の納涼盆踊り大会が7月15日(土)、16日(日)の予定で行われました。
(写真:7月15日(土)午後7時15分頃〜午後7時30分頃)

・当イベントの前回レポート・・2016年
・前回のときのブログ日記・・2016年7月16日

香取公園入口
会場である香取一丁目の香取公園。
盆踊りと櫓
公園の広場。盆踊りの輪と笛や太鼓などを演奏する櫓。
屋台
公園の一角には屋台が並びました。ここはかなりの賑わい。
模擬店テント
こちらは自治会の模擬店テント。


[2023.7.2]

●M'av(マーブ)行徳のオープン

行徳駅高架北側のかつての2階建て店舗用建物は2020年8月までにすべての店が閉店し(→2020年9月6日レポート)、その後、解体されました。
その時点で、高架南側は現在の新しい建物がほぼ完成していたので、北側もすぐに建設が始まるのではと思えました。ところが、更地の状態は思ったより長く続き、果たして新しい建物はできるのだろうかと思えるようになった頃、昨年2022年にようやく建設工事が始まりました。

完成した建物のM'avのロゴ そして新しい店舗用建物が完成し、6月30日(金)にテナントが一斉にオープンしました。
同時に既存のものを含め行徳駅の高架下や脇の店舗施設全体がM'av(マーブ)行徳と呼称されることになりました。
M'avはMetoro Avenueの略で、2000年1月に妙典駅が開業後、同じ年の4月末に高架下商店街の最初の区画がオープンしたときから使われている名前です。
(写真:7月2日(日)午前10時半頃〜11時頃)

高架北側に完成した建物(駅入口側)
高架北側に完成した新しい店舗用建物。(駅入口側から)
高架北側に完成した建物(駅入口と反対側)
同じく高架北側に完成した新しい店舗用建物の、駅入口と反対側から。

M'av行徳と呼称されるようになった既存の商業施設は以下のものです。これまでも東京メトロが作った商業施設のテナントだったわけですが、これからはM'av行徳のテナントということになります。

高架南側の店舗用建物
高架南側、駅入口そばの2階建ての建物。
高架南側そば処やしま
左写真の建物の少し先、駅施設を挟んだところにあるそば処やしまの建物。
マルエツ行徳駅前店
南行徳寄りの高架下にあるマルエツ南行徳店
駅改札向かいにある高架下店舗
高架下の駅改札向かいにあるドラッグストアやベーカリーが入った建物。
妙典側高架下商店街
行徳駅前通りを挟んだ側(妙典側)の高架下にある部分。(できた当初は「メトロセンターニュー行徳」という呼び名でした)
妙典側高架下商店街の終端
左写真の高架下商店部分の終端(ほぼ駅ホームの終端付近まで)。


●ぴあぱーく妙典−バーベキュー施設とカフェのオープン

ぴあぱーく妙典の管理棟 ゴールデンウィークにぴあぱーく妙典へ行くと、一部供用開始されていた管理棟(右写真)の中や周囲に、バーベキュー施設とカフェがどちらも7月1日にオープンという掲示がありました。(→2023年5月3日レポート
そして、予定どおり7月1日(土)にオープンしました。
(写真:7月2日(日)11時15分頃〜25分頃)

管理棟うしろ側のバーベキュー施設
管理棟のうしろ側にオープンしたバーベキュー施設。オープン2日目ですが、もう多くの予約があったようで賑わっていました。
バーベキュー施設の1区画
区画ごとにソファやグリルが設置されています。(予約の人がまだ来ていない区画で撮影)
バーベキュー施設そばの洗い場
すぐそばに設けられた洗い場。
管理棟内のカフェ
管理棟内にオープンしたカフェ。奥に見える窓の向こうが厨房ですが、カフェだけでなくバーベキューエリアへ食材や飲みものの提供を行う厨房となっていました。

バーベキュー施設・カフェを合わせて、7CAMPSTARSという名称です。
また公式サイトはこちらになります。
https://select-type.com/s/7campstars-cafe_bbq


2023年4月〜6月分へ

玄関へ