前回レポートのとき、ようやくポカポカ陽気になったので極端な寒の戻りはもうないだろうと思っていました。ところが、3月から4月への月替わりの何日かに、またしても冬の寒さに逆戻りしました。特に4月1日が寒く、ニュースによると1984年以来41年ぶりということでした(1984年は当サイト作者が社会人になった年です)。そして、3月下旬に花が開きかけた桜も寒の戻りの数日間は動きが止まったようでした。
その寒さも去り、桜がようやく見頃となってきたので、今日4月8日(火)、地元の桜を写しに行ってきました(当サイト作者は昨年末で仕事を引退したので、桜の開花具合と天気を見ながら平日に行けるようになりました)。
写真:4月8日(火)午前9時50分頃〜午後12時半頃
行徳駅前公園(湊新田二丁目)
|
湊新田公園(福栄二丁目)
|
福栄三丁目、新浜通り沿いに建つライオンズマンション南市川の敷地の桜並木
|
丸浜川沿いの桜(写真で左が塩浜四丁目、右が南行徳四丁目)
|
広尾防災公園(広尾二丁目)
|
押切公園(押切) 写真で奥の桜は枝の多くが剪定されていますが、残った枝には花が開いていました。
|
常夜灯公園(本行徳)
|
妙典小学校(妙典二丁目)脇の道。今日が市内の小学校の入学式だったようで、正装した親子連れの姿を多く見かけました。
|
妙典中学校(妙典五丁目)前の道
|
新場山公園(塩焼四丁目)
|
中江川(宝一丁目、宝二丁目境界)桜と川沿いに植えられた菜の花
|
中江川緑道(幸一丁目、幸二丁目境界)
|