玄関へ

What's NEW, Report and etc.
2003年7月〜9月


[2003.9.27]

●駅と高架下の今・・南行徳メトロセンター2003年9月

開店予定のペッパーランチ この6月から始まった南行徳駅のエスカレータ、エレベータ設置工事。駅の出入り口付近は店も閉められ、工事用の囲いが設置されました。駅改札内のエスカレータとエレベータの工事は継続中ですが、高架下メトロセンターの囲いは最近、取り外され、店舗の工事が始まりました。

以前は、札幌ラーメンのどさん子ウエスタンがあった場所は、ラーメン屋は再開されず、ステーキとハンバーグのペッパーランチが開店するようです(この週末はまだ工事中−左写真。開店は10月1日とのこと。)。ペッパーランチは行徳駅前のショッピングセンタービルPONYの1階にも3,4年前からある店です。

そこと通路を挟んで向かいの二木のパンは、再開予定との貼り紙がしてありますが、今のところはまだ工事は始まっていない模様。

一番浦安寄りの区画 南行徳のメトロセンターは、ここ1,2年ぐらい活性化に力を入れているようです。実際、店の入れ替わりもそれまでに比べて活発になっています。何年間かやっていた回転寿司の江戸の花も最近、閉店しましたが、その場所は10月上旬に別の回転寿司屋がオープンすると貼り紙がしてありました。

また、10年余り前は店が埋まっていたのにその後、次々閉店し、3,4年前にはシャッターを下ろした店舗が多くて、殺風景になっていた一番浦安側の区画。前は、クリーニング店と、サンドウィッチのサブウェイとラーメンの一心亭ぐらいしかなかったのが、やがてオリジン弁当ができ、ビデオレンタルができ、そして今回、サブウェイと一心亭との間に新たに焼鳥屋がオープンして賑やかさを取り戻しました(左写真)。

そうなると気になるのは、まだ店が入っていない場所。たとえば定食の天善のとなりは、8年か9年ぐらい前まで「からーちぇ」という洋食屋がありました。なかなか、おいしい料理を食べさせてくれる店でしたが、そこが閉店してからずっと空きのまま。こうしたところにも、いい店が入って欲しいものです。


[2003.9.21]

●更新情報

前週、敬老の日の連休はいい天気が続きましたが、今週は秋雨前線の南下と台風接近が重なり雨の週末となりました。残暑がようやく終わったのはよいとしても、気温の下がり方が極端。風邪引き注意です。

行徳の権現みちから東金へ
さて、その雨の週末はコンテンツ作成と追加です。

今回は、気まま紀行に、

を追加しました。
行徳の権現みち(右写真)は、徳川家康が東金へ鷹狩りに出かけときに通った道といわれていますが、権現みちから東金まで家康がどういうルートで行ったのか、その足跡をたどって見ました。

[2003.9.14]

●ああ、残暑

前回(8月31日)にもう秋が来ると思って「短い夏の終わりに」なんていうタイトルを付けたら、なんとそのあと夏の太平洋高気圧が勢いを盛り返し、残暑が続いています。まるで、オホーツク海高気圧に頭を押さえられていた太平洋高気圧が鬱憤晴らしに勢いを強めたような感じ(笑)。特に週末の13日(土)は日本海側を進む台風に湿った南風が吹き込んだために、湿気が多く、ちょっと身体を動かしても、汗びっしょりになりました。

江戸川放水路の釣り船
そして、14日(日)。午後3時頃に夕立っぽい雨雲が通過しましたが、昼過ぎまではいい天気。
江戸川放水路のほうへ行ってみると、冷夏で楽しみが少なかった夏を取り戻そうと思った人が多かった..のかどうかは分かりませんが(笑)、なかなかの人出。東西線鉄橋付近はハゼ釣りのボートが数多く出ていました。(右写真)
江戸川放水路河口付近
そして、放水路の原木側を河口のほうへ向かい、湾岸道路と京葉線の橋の付近へ来ると、川(というか干潟)の中に多くの人の姿。(左写真)
このあたりでは、あさりが取れるということを聞いたことがありますが、これがその潮干狩りの光景?

例年、9月の中旬ともなるとあまり、水の中に入りたいという気候では無くなってくるのですが、今年はまったく異常気象。さて、この残暑はいつまで続くのか?

●更新情報

生活の部屋映画を見るならを更新しました。

市川コルトンプラザにあるヴァージンシネマズ。この春に東宝に買収されて名前などはどうなるかと思っていましたが、既存店の名前は今のところヴァージンシネマズのままです。
その一方でホームページはTOHOシネマズのホームページに、自動ジャンプするように変わっていました。また、プリントアウトして持っていけば割り引いてもらえる割引券も無くなっていました。

それで映画館のホームページへのリンクやコメントを変更しました。

健康の部屋サイクリングコースのところに、

を追加しました。2002年から順次できあがってきていますが、この夏の延伸で、湾岸道路の市川大橋を経由して両岸をぐるっと回るルートができました。


[2003.8.31]

●短い夏の終わりに

ハッピーサマーメモリーズ(ステージ)
一体いつ梅雨が明けたのか判然としない2003年の夏でしたが、8月中旬過ぎには、夏らしい暑い日もようやく現れました。

しかし、そうするうちにもう8月末。そして、今年の短い夏を締めくくるように、南行徳公園では例年のように「ハッピーサマーメモリーズ」が、今年は8月30日(土)、31日(日)の2日間に渡って開催されました。
青少年活動のNPOがバックアップし、中学・高校生主体で運営されるイベントです。
ハッピーサマーメモリーズ(フリーマーケットと模擬店)
この両日の天気、予報ではあまり芳しくないような感じだったですが、雲が多いとは言え、午後には青空ものぞき、イベントにはちょうどよい日和となりました。

会場のフリーマーケットや模擬店もなかなかの賑わいでした。
(写真は8月30日(土)午後のようす)


[2003.8.17]

●更新情報

戸上家 食の部屋うどんとそばに、

を追加しました。
この7月末に南行徳駅近くに開店したうどん専門の店です。

気まま紀行に、

を追加しました。

[2003.8.10]

●真夏の空

南行徳公園
大型の台風10号が日本列島を縦断した8月9日(土)は一日中、雨と強風。そして、その翌日8月10日の日曜日は台風一過の見事な快晴となりました。
日中の気温はおそらく30度を超えたことでしょう。外へ長い時間出ていると、熱中症などの心配はありますが、しかし、今年の長い梅雨が明けてもなお、今一つの天気が続いていたので、気持ちがいいぐらいの夏空です。

写真は南行徳公園。

公園の築山は上の方から水路を作ってあって、下まで水を流しているのですが、そこは水着姿の子供達の遊び場になっていました。


●更新情報

近隣ご案内(リンク集)地域のサークル・コミュニティ活動などのページに、 が加わりました。

[2003.8.3]

●2003年の花火大会

2003年花火大会 2003年の長い梅雨は平年より13日(つまりほとんど2週間!)遅く、8月2日にようやく明けました。そして、その梅雨明けの日が、毎年恒例の市川市と江戸川区が共同で行う花火大会の日。ぎりぎりで夏の花火にふさわしい気候となりました。

さて、去年まで3年ぐらい続けて旧江戸川沿いの、花火をようく見るには少し遠いところまでしか行かなかったので、今年はもうちょっと近いところと思い、原木中山まで電車で行ってそこから江戸川放水路の堤防へ出て、行徳橋まで移動しつつ見てきました。
左の写真は新行徳橋と行徳橋の間の堤防部分。ここでもかなりの人が見物していました。
2003年花火大会
行徳橋まで来たらあとは、河川敷の消防訓練場のところでどかっと腰を下ろして見物。ここは見物客もほどほどぐらいなので、かなりゆったりと見やすい場所でした。対岸はもっと人出が多かったようです。花火を連続して打ち上げるような大技のときは、対岸からおおきなどよめきと拍手が聞こえてきましたから。

それでは、今年の花火の写真にとったものからいくつか並べてみました。

2003年花火大会 2003年花火大会


[2003.7.19]

●更新情報

南蛮館(胡録神社祭礼の日 2003/7/14)
食の部屋飲んで食べる店で紹介している南蛮館のコメントを変更しました。

少し前に休んでいたのでどうしたかと思っていたら、再開しました。メニューも変わって、釜飯なども加わりランチタイムも営業するようになっています。
(右の写真は7月14日の胡録神社祭礼の日に行ったときのようす)


[2003.7.14]

●湊新田・胡録神社の祭礼

湊新田・胡録神社の祭礼 毎年、7月14日に行われる湊新田・胡録神社の祭礼。今年の7月14日は午前中雨が降っていましたが午後には上がったおかげで、平日にもかかわらず一昨年の土曜日、昨年の日曜日に劣らぬ人出となりました。この祭りを2週間前の湊・水神宮の祭礼に続いて、やはり似つかわしくない会社帰りのスーツ姿で見てきました(笑)。

左の写真、上が胡録神社の正面です。(ただしこれは祭りがほぼ終わった午後9時半頃の様子です。)

そして下側が午後7時半頃の縁日の様子。胡録神社脇の道を市川浦安バイパスから行徳駅前公園脇まで約500メートルに渡って屋台が並びますが、ちょうど中間の東西線高架のあたりです。後ろを横に流れている光が東西線の電車の窓からの明かり。
この東西線の高架をくぐるあたりが、一番混雑が激しいところです。なかなか前へ進むことができないぐらいでした。

1年に1度の大きな祭りだからでしょう、午後9時を回る頃まで賑わいは続いていました。


[2003.7.6]

●更新情報

水路の名残を探検する 気まま紀行に、

を追加しました。
川と海に挟まれ多くの水路が通っていた行徳の、かつての水路の名残をたどって歩いてみました。

近隣ご案内(リンク集)

行徳の会社や商店などのページに、

のホームページが加わりました。


2003年4月〜6月分へ

玄関へ