玄関へ

What's NEW, Report and etc.
2024年10月〜


[2024.10.14]

●関ヶ島胡録神社の例大祭

関ヶ島胡録神社 関ヶ島の胡録神社(「ろく」の字は正しくはたけかんむりに録)では2018年以来6年ぶりとなる例大祭が行われました(10月12日宵宮、10月13日本祭)。
今回、神輿渡御はなく、神社に伝わる雌雄の獅子頭による町内の獅子巡行が行われました。

当サイト作者は13日の本祭で午前10時の開始から、途中、モクレン公園で休憩に入るまでの約40分、巡行のようすを追いかけてきました。

雌の獅子頭
拝殿の向かって左に置かれているのが雌の獅子頭。
雄の獅子頭
同じく向かって右側に置かれているのが雄の獅子頭。
行徳街道(雄)
巡行が始まりました。まずは行徳街道に出て進みます。先を行くのが雄の獅子。
行徳街道(雌)
続いて雌の獅子が進みます。
旧江戸川堤防下(雄)
次に旧江戸川沿いに出て堤防下の道を進みます。まずは雄の獅子。
旧江戸川堤防下(雌)
次いで雌の獅子。
神輿みち(雄)
行徳街道へ戻り、行徳ふれあい伝承館のところから関ヶ島と本行徳・本塩の境界の道を進む雄の獅子。(この道は五ヶ町の例大祭で本行徳四丁目から本塩へ神輿を渡すのに使われる通称「神輿みち」)
神輿みち(雌)
旧内匠堀の道を越え、市川浦安バイパス側の新市街地を進む雌の獅子。
動画2分11秒(You TubeへUP)


●下妙典(妙典三丁目)春日神社の例大祭

下妙典春日神社 下妙典(妙典三丁目)の春日神社では2018年以来6年ぶりとなる例大祭が行われました(10月12日宵宮、10月13日本祭)。

当サイト作者は13日の本祭で午後1時すぎの渡御開始から、獅子が妙典駅前広場に来る午後3時頃まで追いかけてきました。
(なお、例大祭の渡御は6年ぶりですが、昨年2023年の4月に修復が終わった獅子頭のお披露目のとき、旧成田街道の範囲で渡御が行われています。)

獅子頭(雌)
鳥居正面、向かって左側に置かれているのが雌の獅子頭。
獅子頭(雄)
同じく右側に置かれているのが雄の獅子頭。
渡御が始まると獅子は一旦、上妙典(妙典一、二丁目)との境界まで行って手打ち式を行ったあと、引き返してきて旧成田街道を進みます。
祭り囃子の山車
先頭は祭り囃子の山車。お囃子の演奏は妙典囃子連。
高張り提灯
そのあと、獅子を先導する高張り提灯。
獅子(雌)
獅子は雌が先に進みます。
獅子(雄)
最後に雄の獅子が進みます。
女性の担ぎ手による獅子(雌)
今回から女性の担ぎ手が登場しました。最初の休憩のあと、イオン市川妙典前まで雌の獅子は女性の担ぎ手が担当。
女性の担ぎ手による獅子(雌)の揉み
女性の担ぎ手たちも揉み(地すり、差し、放り受け)を行います。写真は差し。
妙典駅前広場
前回(2018年)の渡御はイオン市川妙典前までということで、獅子が妙典の駅前広場に来ることはありませんでした。しかし、今回は久々に駅前広場までの渡御が復活しました。
妙典駅前広場−揉み
妙典駅前広場で揉み。雄の獅子の放り受け。
動画5分42秒(You TubeへUP)


[2024.10.6]

●祭礼の季節へ

押切の行徳街道で祭礼の提灯 10月に入り、旧道エリアは祭礼の季節となります。
ネットでもすでに情報は流れていますが、今年、例大祭があるのは押切、関ヶ島、下妙典(妙典三丁目)の3ヶ所。
10月6日(日)、3ヶ所を回ってみると祭礼に向けての準備が進められていました。
写真:午後1時少し前 押切の行徳街道で御祭禮の提灯

なお、街頭の自治会掲示板に掲載された情報による祭礼の予定は以下の通りです(日時順)。

  • 関ヶ島 胡録神社
    • 宵宮 10月12日(土)16:00〜19:00
    • 本祭 10月13日(日)9:00〜 祭事、拝殿開放、10:00〜 獅子巡行、15:00終了
      (今回は神輿渡御はなし)
  • 下妙典(妙典三丁目) 春日神社
    • 宵宮 10月12日(土)16:00〜20:00
    • 本祭 10月13日(日)13:00〜18:30 獅子渡御
  • 押切 稲荷神社
    • 宵宮 10月19日(土)16:00〜18:00 育成会・長寿会主催イベント、18:00〜 神輿実演講習会、お祭りの際の衣装について等
    • 本祭 10月20日(日)10:00〜 神輿渡御


2024年7月〜9月分へ

玄関へ