玄関へ

What's NEW, Report and etc.
2012年4月〜6月


[2012.6.24]

●夏至を過ぎ

行徳駅ホームから 6月21日(木)が1年で一番昼間の時間が長い夏至でした。これで季節の変化は1年の後半に入り、昼間の時間は徐々に短くなっていきます。

でも、夏至をほんの2、3日過ぎた今日は大きな変化は見られません。梅雨の時期なので雲が出やすいですが、午後6時でもまだまだ明るい日がしばらく続きます。
(6月24日(日)午後6時過ぎ 行徳駅ホームから)


[2012.6.17]

●浦安の三社祭

4年に1度の浦安三社の例大祭が6月15日(金)、16日(土)、17日(日)の3日間に渡って行なわれました。15日(金)が宵宮、16日(土)と17日(日)の両日が神輿渡御です。
今回は残念なことに神輿渡御1日目の16日(土)に天気が崩れ、雨の中の渡御となりました。しかし、2日目の17日(日)には回復し、午後は日も差しました。

堀江清瀧神社で御霊入れの儀
6月15日(金)、宵宮の日の堀江清瀧神社です。町内各地区から神輿が集結したあと、境内の灯りを消して御霊入れの儀が行なわれました。
堀江清瀧神社前−御霊入れのあと
御霊入れに集まるときも、御霊入れが終わって各地区に戻って行くときも本番の渡御と同様の盛り上がりでした。神社前にはスポットライトが用意され、神輿を照らし出していました。
猫実五丁目境川沿い
6月16日(土)は午後2時を過ぎてから猫実に行ってみました。写真は境川沿いの猫実五丁目。まだ雨は続いていて、傘を差して見物している人が多くいました。
猫実豊受神社前
浦安の祭りでは神社周辺に屋台が数多く出ます。写真は猫実豊受神社前。
猫実五丁目で豊受西組の神輿
午後3時半頃に雨が止みました。猫実の渡御は神社へ猫実五丁目で、これから豊受神社へ戻るコースへ進むところでした。(写真は豊受神社の宮神輿)
猫実入船会の女性の纏
猫実の渡御で目を引くのが入船会。女性たちの纏が神輿を先導します。
境川沿いで堀江の宮神輿
6月17日(日)は徐々に雲が取れて午後には晴れ間が出てきました。午後1時半頃から3時頃には境川沿いで渡御が行なわれました。先頭を行くのは清瀧神社の2基の宮神輿。
境川沿いで堀江の渡御
宮神輿のあとに堀江各地区の神輿が延々と続きます。恐らく堀江の全神輿が参加していたのではないかと思われ、先頭から最後尾の通過まで40分あまりを要しました。
境川沿いで堀江の渡御
途中の休憩時間に境川にかかる橋から見た光景です。川沿いの道が人、人、人で溢れる、ふだんは見ることができない光景です。
当代島旧道での渡御
堀江の渡御を見たあと、午後4時ごろに当代島の渡御へ行きました。ちょうど、行徳街道の続きである旧道を進むところでした。稲荷神社の宮神輿を先頭にして進んで行きます。
当代島旧道での渡御
やなぎ通り、市川浦安バイパスという2つの大通りの渡御が終わったあとの区間なので、隊列の神輿は少なめでした。
浦安駅前広場での渡御
浦安駅は当代島に入ります。帰りに浦安駅に来たとき、ちょうど当代島第十区の神輿が渡御を行なっていました。

こちらは動画(13分48秒)(YouTubeへUP)です。


[2012.6.10]

●梅雨入りと紫陽花

新井一丁目新井小学校前 6月9日(土)、関東・甲信地方の梅雨入りが発表されました。

そしてまた、紫陽花が見ごろとなる季節です。6月10日(日)は朝から昼過ぎまでは晴れ間が広がりました。街を歩くと、まだ花が開いたばかりの紫陽花が多い中、満開になっているものもところどころ見つけることができました。
(新井一丁目 新井小学校前で)


[2012.6.3]

●梅雨入りはしそうで、まだせず

行徳駅前通り 昨年(2011年)は5月27日という記録的に早い梅雨入りとなりました。今年はそこまで早くはないようですが、ここ数日の週間予報を見ていたらこの2日、3日の土日は曇りや雨のマークが付いていて、やや早めの梅雨入りかと思われました。

でも、6月3日(日)は雲が多く湿度も高くて梅雨のような天気でしたが、日もけっこう差して、今年の梅雨入りはまだもう少し先になりそうです。
(6月3日13時ごろの行徳駅前通り 行徳駅前一丁目)


[2012.5.27]

●内匠掘の道−2012年の姿

新行徳橋近くから浦安市境まで続く暗渠を伴った1本の道があります。鎌ケ谷のほうから灌漑用水を引いてくるために江戸時代初期に作られた内匠掘という水路の跡です。市川浦安バイパスや行徳街道(旧道)に比べて車が少ないので、のんびり歩いたり自転車で移動するのに使いやすい道です。行徳雑学館では1999年にスタートしたときから、健康の部屋ウォーキングコースの一つ・・内匠掘コースとして紹介しています。

1999年当時は一部の区間を除いて、幅の狭いコンクリート板を並べた古いスタイルの暗渠になっているところが多く、暗渠の上を歩道として使うには決して歩きやすくはありませんでした。しかしその後、徐々に歩道としても使える形に改修された区間が増えてきました。特に一番、歩きにくかった湊の区間がこの2月に改修工事に入っていました(→2月4日のレポート)。

この工事はすでに3月ごろ終わった模様で、少し時期が遅くなりましたが、この機会に浦安市境から新行徳橋までの内匠掘の道の様子を見てくることにしました。

新井 新井です。奥が浦安方向です。

新井の区間は1999年の時点ですでに、表面をレンガ風にした歩道として整備が終わっていました。

今井橋の通りを渡って相之川に入ったところの、ごく短い区間が古い形の暗渠のまま未改修ですが、その先、欠真間にかけては改修されています。

湊新田 欠真間から湊新田にかけては、2004年頃に行徳ふれあい周回路の一部として整備されました(→2005年5月15日レポート)。

湊 2月に改修工事が行なわれていた湊です。

かつての湊の区間(2004年) この付近は道沿いの家や駐車場の敷地が、道よりも少し高いために暗渠の上にスロープが張り出したりしていて、一番歩きにくい区間になっていました。
(参照→気まま紀行12.あらためて内匠掘の道を歩く Part.2(2004年作成))

暗渠の上を歩道として整備するなら、こうした箇所をひとつひとつ、土地や家の持ち主との調整を含めてクリアしていかなければならないでしょうから、それで整備がなかなか進まなかったと思われます。そして今年2012年、ようやく改修工事が完成し、浦安市境から行徳駅前通りと交わるところまで、暗渠の上がいい散歩道になりました。

押切 それでは、さらにその先、行徳駅前通りを越えて新行徳橋付近までは今、どうなっているかもレポートします。

押切の区間では暗渠は姿を隠しています(地底の土管か何か?)。そして、道には幅が狭いですが歩道が設けられています。駐車場のところが斜めになっていて歩きやすいとはいえませんが。

伊勢宿 伊勢宿から関ヶ島にかけては、家1軒分の幅を隔てて太い道と細い道の2本が並行しています(参照→謎と不思議の部屋伊勢宿〜関ヶ島・謎の並行道路

暗渠は細い道に沿っていて、ここは未整備です。もっとも、中央に車線が引かれた太い道に対して細い道のほうを歩道として使うことができます。

本行徳 関ヶ島から本行徳に入ると、2本の道は1本に合流します。本行徳の四丁目から三丁目、二丁目と進んでいきますが、今のところこのあたりは古い形の暗渠のままでした。

かつての湊の区間のような駐車場へのスロープなどはないので、細かい段差に気をつければ特に歩きにくいというわけではありません。

本行徳 寺町通り交差点手前 本行徳の一丁目、寺町通りとの交差点近くまで来ると、改修され歩道として整備された暗渠が現れます。

この先、下新宿を経て河原まで暗渠の改修はすでに終わっています。

河原 河原の新行徳橋近いところが暗渠の終点です。写真の右のほう、建物の間から新行徳橋の高架橋が見えます。


[2012.5.13]

●初夏の光景

ここ数日、北からの冷たい空気が入って天気が荒れ模様になったりしましたが、5月13日の日曜にはようやく落ち着いた天候となりました。朝晩はまだ肌寒いですが、昼間は初夏らしい、屋外へ出ても気持ちのいい休日でした。

塩焼中央公園のフリーマーケット
塩焼中央公園で行なわれていたフリーマーケット。
妙典少年野球広場脇の水路
妙典少年野球広場の脇、小さな水路に架かる橋で。

●更新情報

ほりき 食の部屋で過去のトップページレポートをリンクしていた一店を、和食、洋食、定食、とんかつetc.のコンテンツにしました。

です。


[2012.5.6]

●ツツジと新緑

今年のゴールデンウィークは、雨で荒れ模様の天気になった日もありましたが、晴れた日は気温が上がり、気候の爽やかな季節を通り越して夏日になったりもしました。
桜はすでに散っていますが、今の時期はツツジが見ごろ。また新緑が目立つ季節にもなってきました。(写真は5月6日(日)午前に南行徳公園で)

南行徳公園築山のツツジ
公園の築山に植えられたツツジが咲きそろっていました。
南行徳公園築山沿いのイチョウ
築山沿いに植わっているイチョウは、今がちょうど新緑に覆われていました。


[2012.4.22]

●穀雨

市立第七中学校前 今年は4月20日が二十四節気の一つである穀雨でした。穀物の成長を促す雨が降る時期のことです。

4月20日(金)は南関東では雨こそ降りませんでしたが、天気は下り坂になり、今日4月22日(日)に昼頃にようやく雨が降り始めました。この週末は季節が逆戻りしたような低温ですが、雨が過ぎれば初夏に向かって季節が進みそうです。
(写真は4月22日午後1時頃、市立第七中学校前の道)


●更新情報

B2ドゥブルベ 食の部屋飲んで食べる店に、

を追加しました。


[2012.4.8]

●2012年の桜

寒かった今年の冬のため、桜の花が開く時期も例年より約1週間遅くなりました。4月8日の日曜日、行徳地域の桜を見て回りました。昨年は行徳駅周辺地域から妙典方面を回ったので、今年は南行徳から浦安市境寄りの地域を回って、最後に行徳の中心的花見スポットである行徳駅前公園へ向かうことにしました。

南行徳小学校
南行徳小学校(欠真間一丁目)
新井緑道
新井緑道(新井一丁目)
ねむのき公園
ねむのき公園(新井一丁目)
北浜公園
北浜公園(新井三丁目)。この公園に1本だけある桜。
東海面公園
東海面公園(南行徳四丁目)
南行徳四丁目 丸浜川沿いの桜土手
南行徳四丁目 丸浜川沿いの桜土手(東海面公園前から)
野鳥の楽園(今井橋の通り側入口)
野鳥の楽園の遊歩道(今井橋の通り側入口)
福栄三丁目ライオンズマンション南市川前
福栄三丁目 ライオンズマンション南市川前の新浜通り
福栄中学校
福栄中学校(福栄三丁目)
行徳駅前公園
行徳駅前公園(湊新田二丁目)


[2012.4.1]

●桜はまだか

ここ数年、暖冬が続く傾向にありましたが、今年の冬は久々の寒い冬となりました。そのため、行徳地域でも江戸川放水路堤防や野鳥の楽園に植えられている早咲きの河津桜は、例年なら2月下旬に見ごろなのが今年は1ヶ月遅れの3月下旬に花が開きました。

では、例年4月初めに咲くソメイヨシノなどの桜はどうだろうかと、今日4月1日の昼頃、行徳駅前公園へ見に行ってきました。

行徳駅前公園の桜
まだ花は開いていませんでしたが、つぼみはピンクになって開くのも時間の問題という状態でした。
行徳駅前公園
遠目に見ると桜の細かい枝が赤味がかった状態です。その桜の下でもすでに花見をしている人たちがいました。
今年の桜はもっと遅くなるのではないかと思っていましたが、3月下旬になって暖かい日が増えてきましたし、今日の様子から見ると次の週末に見ごろとなる可能性が高まってきました。


2012年1月〜3月分へ

玄関へ