玄関へ

What's NEW, Report and etc.
2019年1月〜3月


[2019.3.30]

●講談 南総里見八犬伝(下総行徳の段)

3月も下旬となり地域のイベントが行われる時期となりました。そして、3月30日(土)の午後2時から、本行徳の浄閑寺で講談 南総里見八犬伝(下総行徳の段)が行われました。女性の講談師 宝井琴柑さんによる講談です。
江戸時代末期、滝沢馬琴が書いた読本「南総里見八犬伝」には行徳の地が登場する話があって、その部分の内容でした。

浄閑寺
会場となった浄閑寺と、このイベントのポスター。なお、本堂ではなく他の建物の広間を会場として行われました。
湊囃子会の葛西囃子
お寺の門脇の駐車場を舞台にして、湊囃子会が葛西囃子を演奏していました。途絶えていた囃子会を60年ぶりに復活させ、昨年の湊・水神宮祭礼のときにお披露目となった湊の囃子会です。
丸音會の寿獅子
また、湊囃子会が指導を仰いでいる浦安の丸音會も寿獅子を上演しました。
お寺の広間で講談
講談のようす。ポスターでは入場は先着60名とありましたが、司会進行役の方の話では100人ぐらいは集まったとのことで、寒の戻りの寒い日にもかかわらず大盛況でした。


[2019.3.17]

●春の青空

新浜鴨場脇の水路 天気は周期的に変化し、しかも春と冬がせめぎあっている状態です、寒気が入ると天気が不安定になったりします。朝は晴れても午後や夕方には崩れたり、その逆になったりがまだ多い感じです。
そんな中、3月17日(日)の午前中は、雲の少ないすっきりとした晴天となりました。光の色も春の明るさになっていました。
(写真:午前10時半頃の新浜二丁目、新浜鴨場脇の水路)


[2019.3.3]

●春に3日の晴れなし

2月から3月となり、この時期らしく天気の周期変化も定着しています。同時に「春に3日の晴れなし」と言われるように、晴天が長続きしません。3月2日(土)は好天でしたが、3月3日(日)は冷たい雨となりました。晴れていたら賑わう公園ですが、正午過ぎの時間でもひとけがありませんでした。

常夜灯公園(常夜燈)
常夜灯公園の常夜燈のところで。
常夜灯公園(東屋、売店)
常夜灯公園の東屋、売店。


[2019.2.17]

●冬の終わりへ

行徳駅前南口側 12月中旬から行われていた市川市による市内の駅前のイルミネーションは、2月14日で点灯を終えました。行徳駅前も冬の夜景からふだんの夜の光景へと戻りました。(2月16日(土)午後6時半頃)

立春の時期以降、天気は周期変化するようになったものの、今年は関東の南を通過する低気圧が続き、北の寒気を引き込んで冬の寒さが続いていました。ですが、この週末から翌週にかけて春の暖かさが到来する予報が出ています。ようやく冬も終わりに近づいてきているようです。


[2019.2.6]

●天気は周期変化へ

福栄一丁目付近 今年の1月の関東は雨が極端に少なく、カラカラに乾燥した天気が続いていました。それも立春が近づいた1月末頃からようやく天気が周期的に変化するようになってきました。
2月6日(水)の昼間は雨となりました。立春が過ぎてもまだ2月の上旬ですから、冷たい雨でした。
(写真:12時過ぎ 福栄一丁目付近で)


[2019.1.27]

●寒さの中でも

大寒(1月20日)と立春(2月4日)の中間にあたる1月27日(日)は、晴れたものの強い北風が吹く寒い日となりました。こうした日の公園は人影がほとんどないのではと思っていましたが、日差しがあればそこそこ暖かいためか、行ってみると人の姿がありました。

南沖公園
行徳駅前三丁目の南沖公園は敷地の半分以上が交通公園になっています。親に連れられて自転車の練習をしにきたらしき子どもたちの姿がありました。
行徳中央公園
富浜三丁目の行徳中央公園にはテニスコートがあります。寒さの中でもプレイする人たちの姿がありました。


[2019.1.13]

●冬の水辺散歩

寒の入りから大寒にかけての1年で一番寒くなる時期です。そんな中でも1月13日の日曜日は晴れて穏やかな天気になりました。昼間、行徳地域の水辺散歩をしようと市川水路と江戸川放水路へ行ってみました。

堤防から市川水路
堤防上の道から見た市川水路。向こうの高層住宅はヴェレーナシティ。
鴨
そんなに多くはないですが市川水路でも冬の渡り鳥の姿がありました。写真は鴨。
妙典排水機場排水樋管のところから
妙典排水機場の排水樋管のところから見た江戸川放水路。外環道の千葉区間が開通し、対岸はその高架橋が目立つようになりました。
妙典橋
妙典橋は街路灯も設置され、見た目は完成したのと同じ状態です。千葉県によると平成30年度末、つまり次の3月末までの供用開始が目標になっているということですが、現時点で具体的な開通時期は未定とのこと。


[2019.1.3]

●1月3日の初詣

当サイト作者は正月は帰省するため、三が日に行徳にいることはほとんどありません。ですがこの年末年始は曜日の並びの関係で休みが長くなったため、1月2日に戻ってきました。そして、1月3日(木)に地元のいくつかの神社へ初詣に出かけてきました。(1月3日午前11時ごろから12時過ぎにかけてです。)


まずは湊新田の胡録神社です。お札・お守りの販売や御神酒の振る舞いも行われていましたが、そろそろ片付けに入ろうとするタイミングでした。

胡録神社の鳥居から
鳥居のところから。
胡録神社拝殿前
拝殿前にテーブルを出して、お札・お守りの販売や御神酒の振る舞いが行われていました。
次に香取一丁目の香取神社へ。四ヶ村(湊、湊新田、香取、欠真間)の総鎮守ですがふだんは静かな神社です。でも、まだ三が日のためかお詣りする人はそこそこいました。
香取神社の鳥居から
鳥居のところから。
香取神社社務所前
社務所の前でお札・お守りの販売や御神酒の振る舞いが行われていました。
当サイト作者が南行徳駅最寄り圏にいた頃は、正月過ぎでもお詣りしていた相之川の日枝神社です。行徳駅最寄り圏に引っ越してからちょっと疎遠になっていましたが、久しぶりに初詣をしました。
行徳地域で唯一、宮司が常駐する神社ということと、境内に駐車スペースがあることで3が日の3日目もお詣りする人は多くいました。
日枝神社拝殿前
拝殿前はお詣りの列ができていました。
日枝神社お札・お守りの販売のテント
テントを設営してお札・お守りの販売。この神社は巫女さんが登場します。また、同じ衣装の巫女さんが例大祭での神輿渡御で先導役も務めます。
最後に新井の熊野神社へ。こちらは初詣のピークはすでに過ぎたのか、ときたまお詣りする人が来るぐらいで境内は静かでした。
熊野神社境内
境内のようす。
熊野神社社務所脇と拝殿
奥が拝殿、手前左が社務所です。社務所には人が詰めていて、お札やお守りの販売はやっているようすでした。


2018年10月〜12月分へ

玄関へ