玄関へ

What's NEW, Report and etc.
2013年10月〜12月


[2013.12.29]

●歳末の商店街

2013年(平成25年)も押し詰まってきました。行徳で肉、魚、野菜の店が並ぶ商店街らしい商店街は、マルエツ行徳店前の商店街です。歳末の商店街のようすを今日、29日の昼過ぎに見に行ってみました。

行徳マルエツ前商店街
昼過ぎは、大賑わいでないにしても、そこそこの人出でした。
マルエツの店頭販売
マルエツも店頭で餅や和菓子を販売していました。


[2013.12.22]

●冬至の日

ついこの間、新年になったと思っていたら、もう12月になり、年末が間近となってきました。そして、今日12月22日は1年で昼間の時間が短い冬至です。

行徳駅
行徳駅 午後二時半。
太陽の高度が低いので、もう夕方のようにレールが日の光を反射していました。
妙典公園の河津桜
妙典公園 午後三時。
植えられている河津桜にも長い影ができていました。早咲きの河津桜は、その年の気候で前後しますが、あと2ヶ月程度でふつうは花が開きます。(前の冬が寒さが厳しかったために、咲いたのは3月上旬でした。)


[2013.12.8]

●師走の行事

12月に入り、年の瀬の行事として自治会その他で餅つき大会が行われるようになってきました。今日8日は香取二丁目と欠真間二丁目の境界(の欠真間側)にある欠真間公園で行われた、香取二丁目自治会の餅つき大会を訪ねてみました。

餅つきのようす
公園広場に置かれた臼で行われている餅つき。
香取壱太鼓
和太鼓サークルの香取壱太鼓が登場し、演奏が行われました。


[2013.12.1]

●街の変化2013冬

この3月に、「街の変化2013」と題して、大きな建設工事が行なわれている場所を見に行きましたが、年末近くなってトピックがありましたので、再び建設工事の現場へ足を運んでみました。

□行徳駅前

かつて行徳ステーションホテルがあった場所は、ホテル廃業後、建物が解体され駐車場になっていましたが、2011年秋からマンションの建設工事が始まりました。そのマンション−クレヴィア市川行徳はこの年末に完成予定で、見た目はすっかり出来上がった状態です。

弁天公園側から見たマンション
弁天公園側から新しいマンションを見たところ。行徳駅前の風景が大きく変わりました。
行徳駅側から見たマンション
行徳駅側から見たところ。ホテルが解体され、駐車場になっていたときは弁天公園まで見通せましたが、それも過去の風景となりました。
ホテルがなくなり、駐車場となっていた頃は殺風景だったので、当サイト作者としては、このマンションの1階が店舗スペースとなって駅前の賑わいに寄与してくれるのではないかと期待していましたが、残念ながら1階は駐車場でした。

□加藤新田再開発地域・・・フォルテ行徳オープン

「ミントガーデンシティ」という名前で大規模再開発が行なわれている加藤新田には、新しいショッピングセンター「フォルテ行徳」がオープンしました。

千鳥橋から見た加藤新田再開発地域
行徳駅前通りの千鳥橋から見た再開発地域です。大規模マンション−ヴェレーナシティ行徳の最初の棟もマンションの形になってきました。
フォルテ行徳
再開発地域内に、11月27日にオープンしたフォルテ行徳です。(一部店舗は12月第1週中にオープン) 食品スーパー・ベルクを中心に数店舗が入っています。

□行徳臨海部

首都圏物流拠点で一定の位置を占めていた行徳臨海部は、ネット通販の拡大に伴って、さらに物流施設が次々と集まっていますが、JR京葉線市川塩浜駅前で建設されていた物流施設はすでに完成し、さらに海に近い場所では新しい施設が建設中です。

東京ベイ・ファッションアリーナ
市川塩浜駅前の施設は、ファッション関係の物流センター「東京ベイ・ファッションアリーナ」として2013年10月にオープンしたとのこと。
GFP・MFLP市川塩浜
埋立地が海に突き出している塩浜一丁目では、プロロジスパーク市川1(写真奥)の隣接地に、GFP・MFLP市川塩浜が建設されています。GLP(グローバル・ロジスティック・プロパティーズ株式会社)とMFLP(三井不動産)との共同出資による施設です。


[2013.11.17]

●冬か、秋か...

行徳駅前公園 週明けの月曜日に関東は木枯らし1号が吹いて、一気に寒くなりました。晴れた日は冬晴れというべき真っ青な空で、秋晴れがあまりないまま冬になってしまったみたいです。それも、この週末は多少、寒さも和らぎ、昼間は晩秋の晴天のようになりました。冬と秋との間を行ったり来たりしているようで、不思議な気がしてきます。

写真は昼すぎの行徳駅前公園。樹木が色づく中、手前のイチョウも葉が徐々に黄色くなってきていました。


[2013.11.10]

●妙典街回遊展

11月9日(土)と10日(日)、市川市が中心となって行なう街回遊展で、今回は妙典地域を会場とした妙典街回遊展が開催されました。行徳地区での街回遊展は2007年の行徳町回遊展以来です。今回は、妙典駅周辺の新しい街と、旧成田街道沿いの昔からの妙典地域が会場となりましたが、比較的、狭い範囲なので短時間で回りやすい回遊展となりました。(2日間の開催期間のうち、第1日目11月9日の昼前後の時間に回ってきました。)

和太鼓演奏
妙典駅前広場では、オープニングイベントとして、郷童會による和太鼓演奏が行なわれていました。
イオン展示室
イオン市川妙典店の一角が展示室となり、かつての妙典の写真や、歴史資料が展示されました。
下妙典龍玉宮
妙典の新しい街の側にある、2つの祠も今回の回遊ポイントになりました。こちらは妙典五丁目、イオンから程近いところにある下妙典龍玉宮。
上妙典竜宮様
こちらが、妙典六丁目、妙典公園そばにある上妙典竜宮様。
妙典公園の案内テント
妙典公園に設けられた案内テント。回遊ルート上、ここが妙典の新しい街と古い街の接点になります。
妙好寺の万灯
旧成田街道沿いの街へ入ります。上妙典(妙典一丁目)の妙好寺では11月10日に万灯行列が行なわれる予定ですが、準備中の万灯が公開されていました。
妙好寺の歴史展
妙典一丁目公民館では妙好寺の歴史展が行なわれていました。大学生を中心としたグループが妙好寺の墓標を調査し、それぞれが建てられた時代の様相を読み解こうとした試みです。
上妙典八幡神社で神輿展示
上妙典八幡神社では拝殿内で神輿が展示されていました。一昨年、18年ぶりに渡御が行なわれた神輿です。
下妙典春日神社で獅子頭の展示
下妙典(妙典三丁目)の春日神社では、寺のまち回遊展のときと同様に、雌雄の獅子頭が展示されました。
イオン連絡デッキのフラダンス
回遊ルートを一回りして妙典駅へ戻り、イオンの連絡デッキへ行ってみるとステージイベントが行なわれているところでした。これはフラダンス。


[2013.11.4]

●季節は進む

弁天公園 ここ何年か夏の暑さが長引く傾向にあり、今年の10月も中旬ごろまで夏日が何日もあったりしました。

秋の行事はまだ続きますが、行徳地域の神社の祭礼や、大きな地域イベントである行徳まつりが終わって一息つくともう11月になっていました。樹木の紅葉も全般に遅めになっていますが、公園に行くと、木の種類によっては葉が色づき、季節が進んでいることを感じさせました。
(11月3日(日) 行徳駅前二丁目の弁天公園)


[2013.10.28]

●行徳まつり2013

10月28日(日)、行徳まつり2013が行われました。

週末にかけて台風27号が日本に接近し、果たして無事に開催できるか気をもませましたが、28日の日曜日は台風一過の快晴となりました。ですが、前日は昼過ぎにかけて台風の影響で雨が降り続き、例年、会場となる市川市立第七中学校の校庭での設営ができなかったため、隣接する市川市役所行徳支所裏手駐車場が会場となりました。
2004年に始まった行徳まつりは、最初の4年間のうち2回も雨で中止となりました。その後は、雨天時は規模を縮小し、行徳支所駐車場で行なうというプランとなっていましたが、今回、初めて”雨天時プラン”が実行されました。ただし、本来、雨天だと中止になるパレードや神輿渡行は晴天となったため行われました。

また、地元の中台神輿製作所が行徳の神輿をアピールするために製作した行徳神輿が、行徳まつりでは昨年から使われていますが、今回、江戸前神輿のほうにも中台神輿製作所が製作し、「行徳」の駒札を付けた神輿が登場しました。

行徳支所裏手の会場
行徳支所裏手の駐車場スペースに、模擬店のテントがずらりと並びました。
渡行に使われる神輿
行徳地区各所の神輿を集めての展示は、中学校校庭が使えないため中止となりましたが、渡行に使われる神輿は午前中は行徳支所駐車場入り口に並べられていました。左が子供神輿、中央が行徳神輿、右が今回お披露目となる「行徳」の江戸前神輿。
防犯フェスタ
例年、行徳まつりと同時に開催される行徳防犯フェスタは、行徳文化ホールI&Iの前で行われていました。
I&Iホールのステージ
第七中学校校庭に設営予定だった屋外ステージは中止となりましたが、I&Iホール内のステージイベントは予定通り行われました。これはフラダンス。
神輿渡行-先頭のお囃子
行徳駅までぐるりと一周する神輿渡行は午後12時半からスタート。お囃子が先頭で、次が行徳神輿。
江戸前神輿
そのあとに江戸前神輿が続きます。
江戸前神輿の地すり
要所で行徳揉みが披露されます。江戸前神輿の地すり。
行徳神輿の地すり
こちらは行徳神輿の地すり。
西友前で二基の神輿の揉み
西友行徳店の正面では、二基の神輿が並んで揉みを披露。差して回り、放り受けに入ろうとするところ。
行徳神輿の放り受け
行徳支所駐車場に戻ってきて最後の揉みです。行徳神輿の放り受け。
動画 17分50秒(YouTubeへUP)


[2013.10.15]

2013年(平成25年)の秋は3箇所で例大祭が行われました。いずれも、10月12日(土)が宵宮、翌13日(日)が本祭で神輿渡御でした。

●相之川日枝神社の例大祭

相之川の3年に一度の例大祭のようすです。

宵宮の日枝神社に並ぶ屋台
宵宮の日枝神社。いくつもの屋台が並んでいました。
宵宮のよさこいソーラン
境内の一部をステージにしていろいろな出し物が行われました。写真は南行徳小学校卒業生によるよさこいソーラン。
神輿渡御の先頭
本祭の神輿渡御。2人の神官、二基の提灯、2人の巫女が神輿を先導します。
日枝神社の大神輿
そして、日枝神社の大神輿が続きます。
南行徳駅前広場でよさこいソーラン
日枝神社を出発した神輿は途中で車に乗せられ、南行徳駅前へ。駅北口広場では南行徳花組によるよさこいソーランが行われていました。
南行徳駅前広場で風陣太鼓
また、風陣太鼓による和太鼓の演奏も行われました。
南行徳駅前広場で小さい神輿
南行徳駅前広場から再び渡御開始。写真手前は日枝神社の小さいほうの神輿。奥が大神輿。
南行徳駅前広場で子供神輿
さらに、子供神輿も続きます。この神輿、ディズニーをはじめいろいろな人形で飾り付けられていました。
香取神社
相之川の例大祭ポスターには、日枝神社ともう一つ「香取神社(かとりじんじゃ)」の名前が記されています(→こちらをご参考)。祭りの日の香取神社は写真のように飾り付けられていました。
婦人会の踊りパレード
昼休みを終え、午後は婦人会による行徳街道での踊りパレードからスタートしました。
相之川丁字路で行徳揉み
行徳街道の相之川丁字路では行徳揉みも行われました。
宮入後、日枝神社境内での揉み
午後6時に宮入。でも、まだしばらく日枝神社境内で神輿揉みが続きます。舗装でない境内なので、土煙が舞い上がっていました。
動画 18分16秒(YouTubeへUP)


●四ヶ村(欠真間、香取、湊新田、湊)香取神社の例大祭

四ヶ村でも3年に一度の例大祭が行われました。

香取神社前
宵宮の香取神社前。祭りといっても屋台はほとんど出ず、香取神社前にわずかに登場するぐらい。
宵宮の踊りパレード
宵宮では、欠真間から湊までの行徳街道で、婦人会による踊りパレードが行われました。
動画:宵宮の踊りパレード 4分33秒(YouTubeへUP)


香取神社で御霊遷し
本祭の日は午前6時半から香取神社で御霊遷しと宮出し。四ヶ村各町の神輿が集結し、本社神輿とともに御霊遷しが行われます。
各町へ運ばれる神輿
御霊写しが終わったら、本社神輿は最初の渡御を行う欠真間へ、町神輿もそれぞれの町へ運ばれていきます。
欠真間で本社神輿
本社神輿は欠真間から香取、湊新田、湊へと順に渡されていきます。写真は最初の欠真間。市川浦安バイパスを二丁目側へ渡るところ。
香取で本社神輿
本社神輿は次は香取へ。
湊で町神輿
本社神輿が来る前や行った後は、各町の神輿で渡御が行われます。写真は湊の町神輿。
湊新田で本社神輿
本社神輿は香取の次は湊新田へ。
湊で本社神輿
本社神輿が湊に渡されたころには、日も傾いて影が長くなってきました。
湊の女性の担ぎ手中心の町神輿
湊には、白装束で神輿を担ぐ行徳神輿で唯一、女性の担ぎ手が中心となる神輿があります。行徳揉みも男の神輿と同じように行われます。
欠真間の町神輿
朝一で本社神輿の渡御が行われた欠真間。夕方に来てみると町神輿の渡御が続けられていました。
香取神社前
日が落ちるころ、香取神社前では宮入の「入れ」、「入らない」の攻防が始まります。最初は行徳街道から境内へ入るところでの攻防。
香取神社鳥居前
境内に入っても、今度は鳥居をくぐらせるための攻防が続きます。
香取神社拝殿前
ついに神輿は鳥居をくぐり、あとは拝殿前で行徳揉みを2回やって、朝からの長い祭りも終わりとなりました。
動画:本祭の神輿渡御 19分28秒(YouTubeへUP)


動画:女性が中心となって担ぐ湊の町神輿の行徳揉み 3分25秒(YouTubeへUP)


●伊勢宿豊受神社の例大祭

伊勢宿の例大祭は3年に一度で、前回は2009年でした。その3年後は昨年でしたが、例大祭は行われず、今年、1年遅れで行われました。

宵宮の豊受神社
宵宮の日、午後7時過ぎの豊受神社。神輿の準備はすでに終わったようすでした。
春日神社囃子保存会
お囃子を担当するのは、下妙典春日神社の囃子保存会でした。
神輿渡御(行徳街道)
本祭の日。神輿渡御は午前11時から始まりました。まず、豊受神社から行徳街道へ出て進みます。
関ヶ島との境界の道
関ヶ島との境界に達したら、バイパス側への道に折れ、新しい住宅地のほうへ進んでいきます。
子供神輿
続いて子供神輿が進みます。子供神輿は2003年の例大祭では登場していましたが、2006年2009年には現れませんでした。なので、10年ぶりの復活ということになります。
太鼓の山車
最後に子供たちが牽く太鼓の山車が進みます。太鼓の山車は当サイト作者が始めて訪ねた2003年の例大祭以降、毎回登場しています。
夕方の行徳街道
バイパス側の住宅地を回ってきた神輿は、宮入までは行徳街道の伊勢宿の範囲を何度も往復します。
地すり
もちろん、要所で行徳揉みが行われます。まずは地すり。
差し
そして、差し。
放り受け
最後に放り受け。
動画 6分36秒(YouTubeへUP)


[2013.10.6]

●ミニいちかわ

10月に入って最初の週末はあまり天気には恵まれませんでした。6日(日)はどんよりした曇り空で、しかも湿気の多い天気となりました。

ミニいちかわ(行徳駅前公園) 好天でなかったものの、秋の地域イベントがいろいろと始まりました。その中の一つ、子供の社会体験イベントであるミニいちかわが行徳駅前公園で開催されました。

当サイトでは、3年前の2010年にもレポートしています。そのときは会場内に立ち入ることができましたが、今回、駅前公園へ行くと、会場の広場周りにぐるりとテープが張られ、受付でボランティアスタッフとして登録しないと、大人は保護者も含めて入れないようになっていました。

会場の周りに貼られたテープと注意書き
広場の周りを囲むように貼られたテープと注意書き。中に入れる大人はイベントスタッフだけです。
ミニいちかわ会場の広場
会場のようすはテープで仕切られた範囲の外からしか写せませんでした。


2013年7月〜9月分へ

玄関へ