玄関へ

What's NEW, Report and etc.
2016年1月〜3月


[2016.3.27]

●寺のまち回遊展

3月26日(土)、第9回の行徳 寺のまち回遊展が行われました。寒の戻りで冬のような寒さでしたが、各回遊スポットは賑わっていました。

妙典駅構内の案内所
妙典駅構内に設けられた案内所。
ぎゃらりー三平 手づくり市
妙典三丁目の区画整理された街の側にあるぎゃらりー三平では、手づくり市が行われていました。これは陶器の展示。
本塩豊受神社境内の自治会館で祭りビデオ上映
本塩豊受神社境内の自治会館では五ヶ町祭礼のビデオ上映が行われていました。
法善寺会館で盆草クラブ展示、寺宝展示
本塩の法善寺。会館1階では盆草クラブの展示。そして寺宝の展示。
中台製作所
中台製作所では神輿の組み立て実演が催しとしてありましたが、早めの時間に訪ねたので始まっていませんでした。
徳蔵寺の書画・経典の展示
関ヶ島の徳蔵寺で書画・経典の展示。他に写仏体験も行われていました。
関ヶ島胡録神社で虚無僧の尺八演奏
関ヶ島の胡録神社。会場エリアを回って尺八を演奏していた虚無僧とここで遭遇。
旧浅子神輿
旧浅子神輿では建物公開とパネル展示など。
常夜灯公園
常夜灯公園。模擬店が出て休憩・飲食スポットとして賑わっていました。
文化屋3丁目脇で
文化屋3丁目では建物の脇、本行徳排水機場裏手の広場を催し物会場にしてフリーマーケットが行われていました。
田中やでのちりめんこぎれ会展示
文化屋3丁目隣の田中やでは建物を公開し、ちりめんこぎれ会の展示。
本久寺で郷土史家鈴木和明氏の講演会
本久寺では郷土史家 鈴木和明氏による講演会が行われていました。
岩崎邸
岩崎邸では建物内部の公開。
圓頓寺
圓頓寺では本堂で各種催しがありました。訪ねた時間は歌声広場が行われていました。
妙覚寺本堂前
妙覚寺。本堂前で食べ物、飲み物の販売。
妙応寺 災害ボランティアネットのスイトン販売
妙応寺。市川災害ボランティアネットワークによるスイトン販売。
長松禅寺
長松禅寺。本堂での座禅体験など。
徳願寺山門前
徳願寺の山門前。ちょうど市川案内人の会による寺宝見学ツアーが行われているところでした。
常運寺で熊澤南水一人語り
常運寺では熊澤南水一人語り。今回の演目は「山本周五郎の梅咲きぬ」。
妙典の春日神社でお囃子体験
妙典の春日神社で行われたお囃子体験。
妙典の清寿寺
妙典の清寿寺。昼前に民話のつどいが行われたとのこと。
妙典の妙好寺
妙典の妙好寺。午後の2時を過ぎたころですが、各会場を回ってきた人たちで景品交換所が賑わっていました。


[2016.3.21]

●南行徳のダイエーはイオンへ

2000年4月20日にオープンしたダイエー南行徳店ですが、その後、ダイエー自体の経営が行き詰まってイオンの傘下となり、この3月14日でダイエーとしての営業を終了、そして3月17日からイオン南行徳店としてオープンしました。

イオン南行徳店南行徳駅前通りの向かい側から
イオン南行徳店すぐ前の歩道から
2011年3月に妙典駅前のサティがイオンに変わったときも、看板が変わった以外には店内などにすぐに大きな変化はありませんでしたが、今回も中はダイエーのときとほとんど変わっていませんでした。


[2016.3.13]

●東日本大震災から5年

3月11日(金)で2011年の東日本大震災からちょうど5年となりました。

行徳漁港そばの漁協の建物 行徳地域も臨海部の埋め立て地を中心に液状化による被害が多く出ましたが、3年後にはほとんど修復が完了し、5年経った今では液状化が起こったことを思い出させるものはほとんどありません。(事業所敷地などの部外者立ち入り禁止の場所は確認できないため除く)
しかし唯一、液状化があったことを伝えているものがあります。塩浜一丁目の行徳漁港そばにある漁協の建物です。液状化で傾いた状態で、現在も存在しています。

当サイトでの東日本大震災関係のレポート


[2016.2.28]

●妙典橋工事と地下鉄車庫

新浜通りの延長で江戸川放水路に架かる予定の妙典橋工事は、地下鉄車庫の上をまたぐ部分の工事が本格化しています。その様子を見てきました。

新浜通り側から見た妙典橋工事 実際に地下鉄車庫の上に架かるのは写真で奥に見える、少し弧を描いた部分です。それに継ぎ足された形の緑の鉄骨からなる部分が、手前の工事用の橋脚に達しています。
あとは、緑の部分を徐々に手前に引っ張って、車庫の上に架かる部分を持ってくることになります。

新浜通り側から見た妙典橋工事 江戸川放水路の堤防へ回って、横から見ると今は写真のような状態です。
車庫の上に架かる部分を写真で右の方へ徐々に引っ張っていき、設置が完了するのは、工事現場の看板によると3月下旬になる模様です。


[2016.2.11]

●野鳥の楽園の早春

2月11日(祝)は快晴となりました。野鳥の楽園に植樹されている早咲きの河津桜も、そろそろ花が開きはじめているのではないかと、様子を見に行ってきました。また、12月末に無期限の休館となった野鳥観察舎の今の様子も見てきました。

南行徳駅前通りから遊歩道に入ったところ
南行徳駅前通りから野鳥の楽園の遊歩道に入ったところ。丸浜川の河川敷には菜の花が咲き、河津桜はほとんどの木で蕾が赤い状態になって、一部では花も開いていました。
河津桜の花が開くのが早い木
河津桜は木によって花の開くのが早いものもあり、これはすでに多く花が開いている木。
まだ冬の状態の落葉樹
他の落葉樹はまだ冬の装い。
野鳥観察舎前
野鳥観察舎は休館ですが、その前にはバードウォッチングや撮影の人たちが集まっていました。
野鳥観察舎
野鳥観察舎の今の様子。2階、3階の観察窓には色とりどりのブラインドが下ろされていました。
野鳥観察舎前の掲示板
野鳥観察舎関係の行事はこれからも続けられる模様で、観察舎前には掲示板が設けられていました。


[2016.1.31]

●日暮れは徐々に遅く

本行徳一丁目 一月も今日で終わりです。冬至の頃は午後5時ですっかり暗くなっていましたが、徐々に日暮れが遅くなり、今の時期はかなりの明るさが残るようになりました。
(写真は午後5時頃の行徳街道本行徳一丁目)


[2016.1.17]

●寒さ強まる

妙典公園 暖冬気味のこの冬ですが、11日の成人の日の連休が明けたとたん本格的な冬の寒さがやってきました。そして18日からの週も冬の寒さが続く予報が出ています。
そんな中、16日(土)は昼間は快晴、風も穏やかで寒さも小休止でした。とはいえ、季候のいい時期ならバーベキューのグループで賑わう妙典公園の江戸川放水路側も、人の姿はまばら。でも、バーベキューの好きな人たちでしょうか、一組だけはグループがいました。(写真は1月16日(土)午後2時半頃)


[2016.1.9]

●正月明けの街

行徳駅前通り(押切から行徳駅方向を見る) 今年2016年のお正月は三が日最後の1月3日が日曜日になったため、4日の月曜日から世の中の活動が一斉に始まりました。そして、今日1月9日の土曜日、ようやく週末がやってきました。
写真は午後2時過ぎの行徳駅前通り。手前の横断歩道があるところが市川浦安バイパスとの交差点、その向こうに見えるのが行徳駅です。
正月という一種のお祭りの雰囲気は消え、街はすっかり日常の風景になっていました。


2015年10月〜12月分へ

玄関へ