[2012.9.30]
●季節は進む
9月最後の週末となりました。写真は9月29日(土)の新井熊野神社です。10月になると神社の祭礼が始まりますが、先ずは6日(土)から8日(月・祝)の3連休に4年に一度の熊野神社の大祭が行なわれる予定です。
そしてまた、台風シーズンの到来でもあります。9月29日(土)、30日(日)は台風接近の影響で真夏のような蒸し暑さとなりました。そして、その台風17号は30日の夜が関東への再接近です。
●更新情報
食の部屋の飲んで食べる店に2店追加しました。
- 鳥長
行徳駅前二丁目、東西線高架沿いにある焼鳥と釜めしの店。
- かぶ家
湊新田二丁目、行徳駅前公園西側そばにある居酒屋。
[2012.9.23]
●彼岸の冷たい雨
8月末頃から9月にかけての天気の移り変わりは、去年も今年もなぜか同じようなものでした。8月末か9月初めに1日か2日の間、秋めいた気候になって、そのまま季節が進んでいくのかと思ったら(→去年2011年8月28日のレポート、今年2012年9月2日のレポート)、残暑がぶり返してしつこく続き、彼岸の頃になってようやく終わりました(→去年2011年9月19日のレポート)。
そして今年も彼岸の時期にようやく残暑が収まりました。今日9月23日は朝から冷たい雨が降り、最高気温も20度代前半まで下がり、半袖では寒いぐらいになりました。
(写真は9月23日12時半過ぎ、相之川四丁目 マルエツ南行徳店前で)
[2012.9.16]
●夕暮れは秋
9月中旬というのに残暑が続きます。とはいうものの、7月、8月ごろに比べるとさすがに日が落ちるのが早くなってきました。
「秋の日はつるべ落とし」といいますが、午後5時半ごろにはたちまち日が沈んで暗くなります。夕暮れの時期はすっかり秋になっています。
(9月15日午後5時半過ぎ 新浜二丁目 湊排水機場裏手の調節池越しの光景)
[2012.9.9]
●残暑続く
9月8日(土)、9日(日)の週末あたりで残暑は終わりそうだという、1週間ぐらい前の予報は外れました。暑さはまだ続くようです。
昼頃、江戸川放水路へ行ってみると、強い日差しが照りつけていました。東の空には夏の入道雲が発達してるのを見ることができました。
秋と夏の拮抗も、まだしばらくは夏が優勢のようです。
●江戸川放水路高規格堤防
2月初めに江戸川放水路へ来てみると、妙典地域の高規格堤防を行徳橋近くまで延長する工事が行なわれていました。その後、5月末には完成近いようすでしたが、久しぶりに来てみると、とっくに工事は完成し、堤防上のサイクリングロードの通行可能となっていました。
(写真は妙典小学校近くから、放水路上流方を見たところ)
[2012.9.2]
●夏も終わり近し
もう9月になりました。夏の暑さも終わりに近づいてきました。
今日9月2日(日)は天気が不安定で、青空が見えたと思ったら黒い雲が近づき、ときには土砂降りになったりもしました。そして、最高気温も久しぶりに30度を割り込みました。
予報によると、これは一時的なものでまだ残暑は続くようですが、それもあと1週間程度だということです。
(写真は午後1時ごろ、行徳駅前で)
[2012.8.13]
●新井の盆踊り大会
盆踊りとは、元々はお盆の時期に行なわれる踊りであることから付いた名前です。でも、東京のベッドタウンとなっている行徳地域では、お盆の時期は帰省や夏休みで人が減ることもあるのでしょう、盆踊り大会やその他の夏まつり行事もお盆前後は数がぐっと減ります。
そんな中、お盆の時期に盆踊り大会を行なっているのが新井自治会です。今年は8月13日(月)、14日(火)の予定で、場所は熊野神社。8月13日(月)、仕事の帰りに新井へ足を伸ばして盆踊り大会のようすを見てきました。
行徳街道から熊野神社へ入るところ。ここにも盆踊り大会の入口が設けられました。
|
熊野神社境内に設けられた盆踊りの櫓。
|
境内はそれほど広くないので、境内に出ていた屋台は2つぐらい。ですが...
|
神社脇の道の歩道(暗渠)部分に多くの屋台が並んでいました。
|
●野外ライブin南行
8月12日(日)の午後4時から9時まで、福栄中ブロック・ナーチャリングコミュニティ主催の野外ライブin南行が南行徳公園で行なわれました。毎年、8月中旬に行われているイベントです。
(午後8時前後の時間に行ってきました。)
公園グラウンドの一角に設けられたライブステージ。
|
グラウンドにはエコろうそくが並べられました。ちょうどロンドンオリンピックの時期で、五輪マークとなっていました。
|
[2012.8.5]
●2012年の花火大会
昨年2011年には東日本大震災がもたらしたさまざまな影響で中止となった市川市民納涼花火大会が、今年は2年ぶりに復活し、昨日8月4日に開催されました。
一昨年と同じく、旧江戸川沿い本行徳の常夜灯公園で見てきました。行徳地区の旧江戸川沿いからだと、対岸の江戸川区の建物越しに見ることになります。でも、常夜灯公園は他の区間の堤防よりも少し高く、スペースもあり、しかも行徳地域内からは行きやすい距離のためでしょう、一昨年よりも人が多かったと思えました。
◇2012年花火大会◇
●南行徳自治会の盆踊り大会
7月下旬から8月にかけては、毎週どこかの地区で盆踊り大会や夏まつりが行なわれています。8月3日(金)と4日(土)、南行徳三丁目の中江川添公園では南行徳自治会の盆踊り大会が行なわれました。
中江川添公園の入口の一つに設けられた盆踊り大会のゲート。
|
公園の広場に設けられた盆踊りの櫓です。
|
櫓の周り、櫓の下部では婦人会による踊りが行なわれていました。櫓の上では太鼓。
|
公園内には10数軒の屋台が出ていました
|
[2012.7.29]
●夏空と盆踊り大会
前の週末は梅雨の戻り、しかも梅雨寒まで戻ってきてしまった肌寒い天気でしたが、ようやく夏空が復活しました。(右写真:7月28日昼過ぎの行徳駅前公園の噴水)
とはいえ、暑くなったら今度はいきなり猛暑で、連日、熱中症に関するニュースが流れています。身体には要注意の日が続きます。
そして、前の週末から各所で自治会主催の夏まつりや盆踊り大会が開かれています。できるだけ、これまで訪れたことがない地区へ行ってみようということで、7月28日の土曜日も2箇所の盆踊り大会へ出かけてきました。
◇本塩の盆踊り大会
本塩では上道公園で納涼盆踊り大会が行なわれました。
上道公園の入口から見た盆踊り会場です。
|
公園に来たのは午後7時を過ぎた頃でした。この時間には子供たちの踊りが中心でした。
|
自治会テントに設けられた模擬店。
|
午後7時15分ごろ。次の盆踊りを見に行くために会場を後にしましたが、賑わいはまだまだ続いていました。
|
◇富浜三丁目の盆踊り大会
富浜三丁目自治会の納涼盆踊り大会は行徳中央公園で行なわれました。
公園入口から見た光景です。公園自体が大きく、会場の広場も広いので、組まれた櫓もまた大きなものでした。
|
櫓の上での太鼓の演奏。
|
午後7時半ごろ。櫓の下部と周りの広場では婦人会による踊りが行なわれていました。
|
広場の周りには自治会による模擬店、それに会場が広いからでしょう、業者による屋台も配置されていました。
|
●更新情報
食の部屋の飲んで食べる店に、
を追加しました。南行徳のマルエツ並びにあるバーとエスニック料理の店です。
[2012.7.22]
●南行徳メトロセンターの夕涼み・納涼大会
7月14日(土)あたりから暑い日が続くようになっていましたが、7月17日(火)に関東地方の梅雨明けが発表されました。ところが、7月20日(金)からの週末は梅雨の戻りで、しかも梅雨寒まで戻ってきたような涼しさになってしまいました。そんな天候ですが、7月21日(土)には毎年この時期に行なわれる南行徳メトロセンター会の夏イベントが、今年は「夕涼み・納涼大会」として行なわれました。
例年のイベントですが、今年はいろいろと変化が見られました。
一つは開催時間。これまで、昼前から午後の4時か5時ぐらまでの開催だったのが、今年は午後4時から午後8時までになりました。
また、これまで高架下商店街とは目に見える関わり方をあまりしてこなかった東京メトロですが、今年は商店街を紹介する「メトログルメ・ショッピングセンター」サイトを立ち上げ、さらに商店会イベントのポスターを駅ホームに貼り出すなどの変化が見られました。
南行徳駅ホームに貼られた夕涼み・納涼大会のポスター(7月19日)。
|
イベントが始まってすぐの午後4時過ぎ。すでに大賑わいとなっていました。
|
日が落ちた午後7時過ぎです。飲み物、食べ物を売る模擬店を中心に賑わいは続いていました。
|
駅前広場の一角には特設ステージが設けられました。午後7時から行なわれたのはフラダンス。
|
[2012.7.15]
●湊新田・胡録神社の祭礼
湊・水神宮に次いで行徳に夏の到来を告げるもう一つの祭礼・・湊新田・胡録神社の祭礼が昨日7月14日の夕方から行なわれました。前回、7月14日が土曜日となった2007年は台風接近による雨のため人出が少なくなってしまいました。今回は、前夜まで雨が降りましたが、昼間は蒸し暑かったものの晴れて祭り日和となり、多くの人で賑わいました。
胡録神社の前です。向かって右のほうにお参り待ちの長い列が伸びていました。
|
拝殿でお参りをしてお祓いをしてもらいます。
|
お参りをしたら笹団子をもらえます。風邪のときに団子を煎じて飲むと効くという言い伝えがあります。
|
この祭りでは2箇所に多くの屋台が出て賑わいます。一つは胡録神社境内と、境内とそのままつながっている胡録公園です。
|
胡録神社境内の屋台の一つ。子供の姿も多くありました。地域の子供たちにとっては湊・水神宮とともに毎年夏の楽しみとなっているのでしょう。
|
多くの屋台が出るもう一つの場所は、市川浦安バイパスから行徳駅前公園脇までの約500メートルの通り。
|
沿道の店の多くも、この日は店頭で飲み物・食べ物の販売を行なっています。
|
多くのさまざまな屋台が並び、日が落ちた後も夜9時ごろまで賑わいます。
|
こちらは動画(4分09秒)(YouTubeへUP)です。
[2012.7.1]
●湊・水神宮の祭礼
行徳に夏祭りの季節がやってきました。その第一弾として、昨日の6月最終土曜となった6月30日に湊の旧江戸川沿いにある水神宮の祭礼が行なわれました。
これまで午後5時台から6時台前半のまだ明るい時間に行くことが多かったですが(昨年は午後5時半から6時半にかけて)、今回は最も賑わうであろう午後6時半から午後7時半にかけての時間帯に行ってきました。(日が落ちて暗くなってからの撮影に強いカメラを使うようになったこともありますが。)
毎年、行徳街道に設けられる水神宮への参道入口。
|
参道入口から旧江戸川沿いに出て、水神宮とは反対と湊新田側を見たところです。堤防上の屋台は湊新田との境界近くまで続いています。
|
そして水神宮のほうを見たところ。堤防の上も下も大賑わいでした。
|
お参りに来た人は長い列に並び、水神宮で水難除けのお祓いをしてもらいます。子供たちにはお菓子が振舞われます。
|
水神宮のすぐ脇に設けられた御守り売り場。
|
屋台が並ぶ堤防の上へ行きましたが、人の多さになかなか前に進めません。
|
屋台の並びを抜け、堤防下へ降りた頃にはすっかり暗くなっていました。
|
湊新田の鴨場みちのところを水神宮の出入り口として、毎年、交通規制が行なわれています。
|
こちらは動画(2分16秒)(YouTubeへUP)です。
2012年4月〜6月分へ
玄関へ
|