玄関へ

What's NEW, Report and etc.
2000年4月〜6月


[2000.6.25]

●鱧(はも)料理

週末に久しぶりに仕事が早く引けたので、帰りに南行徳駅前の旬彩料理しみずへ寄ってみると、おすすめメニューに鱧(はも)の湯引きがありました。
鱧というと、一般には関西(特に京都)の夏の料理として取り上げられることが多いものです。僕が高校生までいたのは大阪ですが、家庭でも、一夏に一回か二回は、食卓に鱧が上っていました。やはり、たまにしか食べないごちそうなのか、たいていは家族が揃う日曜日の夕食だった記憶があります。
でも、子供の舌ではそれがどれくらいごちそうかは分からなくて(カレーやハンバーグのほうがよほど好きな年齢だったし)、楽しんで食することができるようになったのは大人になってからでした。

会社の帰りにふらっと立ち寄ったときなどに、こうした料理があったりするのが、しみずという店の好きなところなのですが、前にレポートした京都の懐石料理の途中で口直しに出てくるという梅蒸しにしても、今回の鱧の湯引きにしても、関西風の料理。こうしたものが出てくるのだから、マスターは関西のほうで料理の修業をしたのかと聞いてみました。すると、そうではなく、修行のときに付いた親方に関西の人がいて、それでそうした料理をいろいろと覚えたということでした。

鱧は毎年、夏にはおすすめメニューとしてちょくちょくやるらしいです。今回の鱧の湯引きは一人前800円でした。本格的な、和食の料亭や割烹だともっと高くつくでしょうから、地元の店で手軽にこうしたものが食べられるのはうれしいことです。

●更新情報

食の部屋飲んで食べる店を更新しました。

この何ヶ月かの間に行って、ここはいけると思った店を追加しました。
今回は、飲んで食べる店で、
・妙典駅北側のおいしん坊 だん
・行徳駅近くの酒食倶楽部WAI!!WAI!!
を追加しました。

また、大皿料理ぐぅに加筆をおこないました。


[2000.6.18]

謎と不思議の部屋を更新しました。

久しぶりのコンテンツ追加です(^^)。

中江川の謎
春には桜スポットとして注目される中江川のいろいろな謎を探ってみました。
やや、重めです。m(_ _)m

行徳の範囲−昔と今で違う?
僕自身も行徳の新住民。行徳とは江戸川放水路の南のことだと思っていたけど、実は?

●タイ料理のリトルバンコク

リトルバンコク-マップ ようやく行って来ました(^^;;;。

リトルバンコクというとずっと前から有名なタイ料理店ですが、なぜか行く機会のないまま10年余り。でも今日18日、ようやく行って来ました。
今回食べたのは、オーソドックスにグリーンカレー、それからタイ風スペアリブですが、評判通り旨かったです。今日は梅雨の中休みで、蒸し暑くて食欲もちょっと落ち気味だったのですが、食べるうちに食が進んで、カレーもボリュームがあったけれど、たちまち平らげてしまいました。今回は、ビールなどは飲まず、料理だけだったですが、1、800円ちょっとでした。

タイ料理店というと、初めて行ったのが南行徳のほうに店ができてからで、2軒あるけど、どちらもテーブル席主体の店。だから、リトルバンコクも有名なのだから、そういう感じの造りかなと思っていたんですが、行ってみると、カウンター(10席)が主体で、テーブルは10人余りが座れるのが一卓だけでした。
でも、その雰囲気は、カウンター主体のためでしょうか、屋台ふうの感覚なんですね。いかにもアジア的な雑然とした雰囲気がただようというのか。
行く前は、有名だからちょっと構えていかなければいけないのかなと思っていたのですが、そういう雰囲気なら、もっと気楽にちょくちょく足を運んでもいい店だと思いました。

リトルバンコクのホームページ
http://www.gyoutoku.com/lb/

●レギュラー昇格!

オンドリの「トマトと大葉のスパゲティ」 4月16日に紹介した居酒屋オンドリのトマトと大葉のスパゲティ。前は、その日のおすすめメニューだったけど、今回、行ったらレギュラーメニューに昇格(?)していました。
トマトといっても、ミートソースのようなしつこい感じではないし、大葉を乗せてあるのが飲んだあとの仕上げの食事にはさっぱりしていていいです。
それに、このスパゲティ、トマトの赤と大葉の緑という色の取り合わせが、食欲をそそるんですね。(たぶん、それで人気がでたんだろうな...)

[2000.6.11]

●雨の降る日は...

雨の日の行徳駅前公園と鳩(2000年6月11日) 雨の日はうっとうしくて、あまり外へ出たい気はしないけど、土砂降りや吹き降りでないなら、街をちょっと歩いてみて、雨の風景も見てみましょう。

公園の緑も雨に洗われて、しっとりときれいになっていました。


6月9日 関東地方、梅雨入り

(しかし、写真の行徳駅前公園の鳩。雨に濡れても平気なのかな...)

●大変動。行徳のスーパー 続報

マルエツ行徳店は深夜1時まで営業に

午前1時まで営業となったマルエツ行徳店 4月30日に南行徳のマルエツが24時間営業になったこと等を書いたとき、同じマルエツの行徳店はちょうど改装工事に入ったところでした。そして、改装工事が完成したあと一度、行ったときはそれまで通り夜9時までの営業だったのですが、今回、6月8日から午前1時までの営業になったようです。

マルエツ以外にも、この地区のスーパーは遅くまでやるようになってきています。
行徳駅そばの高架下のユニマートは平日は夜12時まで(休日は夜11時まで)だし、そこから少し南行徳よりの線路そばのセレクションは夜10時までです。
スーパーの閉店時刻が夜9時までになって、便利になったと思ったのはついこの間のような気がするんですが、もっと遅い時間までやる店が増えて来たのは、行徳地区の競争が激しいのと、それに深夜に帰宅する人がそれだけ多いということでしょう。(実際、夜9時以降でも電車、混んでいますから・・・僕もいつもそういう電車で帰ってくる一人なんですが^^)

それから、やはり4月30日に葛西のほうに23時間営業のスーパーがあるようだと書きましたが、これもマルエツで葛西店でした。最近の、マルエツの新聞折り込みチラシには「南行徳店は24時間営業」、「葛西店は23時間営業」とはっきりと書いてあるようになりましたから。

●更新情報

近隣ご案内(リンク集)船橋関係のサイトプレミアムTOYフリーマーケットが加わりました。

キャラクターものなどのおもちゃのフリーマーケットのために、委託販売をおこなうお店のホームページです。地域密着ということで、船橋やその周辺の地元系サイトへのリンク集も作っていて、行徳雑学館とも相互リンクということになりました。

●おかげさまで、1万アクセス

達成しました。6月8日(木)の夜くらいにカウンターが1万に達したようです。昨1999年7月25日の開館以来、約10ヶ月半でようやく大台に乗りました。
いつも、訪問して来ていただいている皆さん、本当にありがとうございます。
これからも引き続きご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。

[2000.6.4]

●なつかしい店
[この店は2004年頃閉店しました。]

広尾のサンボウル2000年6月4日 去年の秋、広尾の旧道(行徳街道)沿いを歩いていて発見したボウリング場サンボウル。幹線道路からけっこう入った、住宅街と工場街のちょうど境界にボウリング場が突然現れたので驚きましたが、もう一つ気になるものがありました。
それが、このボウリング場の1階にあるレストラン「オアシス」です(ちなみにボウリング場は建物の2階です)。
そのレストラン「オアシス」とは、この写真のような感じ。
広尾のサンボウル1Fのレストラン「オアシス」 別に、おいしそうなものがあるように思えたのではなく、気になったのはその雰囲気だったのです。どこか妙になつかしさを感じて、一度、入ってみたいと思っていたのでした。
このボウリング場の建物自体、そんなには新しくない感じだし(1970年前後のボウリングブームの頃の建物か?)、なら、その中の飲食店もおそらく同じ頃に作られたのでしょう。
確かに、入ってみると、別に店内が汚れていたわけではないけれど、その造りや、調度類が1970年代っぽい雰囲気でした。レジャー施設の中の飲食店だし、おそらくはそんなに大きな改装もしていないと思われますから、ひと時代前の雰囲気を保っているのでしょう。そんなところが、なつかしい気持ちを起こさせたのかも知れません。

そして、もう一つお味のほうはどうだったでしょうか?
経験的に、こうした場所(ボウリング場にしても、映画館、博物館、××市民会館などにしても)の飲食施設では、グルメ的には期待してはいけないと自分では思っています^^);;;。
メニューもそんなに多くないし、あとは、一品一品をどれだけていねいに作っているかですね。
(半年くらい前に、テレビ市川の街角ウォッチングを見ていたら、大和田にある市川市文化会館の中のレストランが紹介されていて、けっこうおいしいと言っていたから、中にはそういうところもあるようです。)
では、このオアシスはどうでしょうか?
「オアシス」の焼肉セット 今回、食べたのは焼肉セット(写真)600円也です。
肉は柔らかく、味付けはやや濃いめだったけど、おざなりな感じはなく、わりとていねいに作られた感じでした。600円という値段からすると、十分に及第点を上げられるというところでしょう。

他には、カツライス(700円)、海老ピラフ、チャーハン、ジャンバラヤ(いずれも唐揚げ・サラダ・スープ付きで600円)、ラーメン(450円)などがありました。今回の焼肉セットで見る限りコストパフォーマンスはかなり良さそうです。
今回、僕が行ったのが日曜日の昼なので、他に入っていたお客さんは、ボウリングをしに来たという感じの人たちしかいませんでしたが、このあたりは駅から遠くてお店の数も少ないところですから、平日はご近所さんのランチスポットになっているかも知れません。

オアシスの営業時間(年中無休)
平日、土曜 PM12:00〜PM3:00
日祝日 PM12:00〜PM5:00

サンボウルの情報
サンボウル(&レストラン・オアシス)マップ去年の秋に紹介したときに不十分で−料金の情報が−、今回それが手に入ったので参考までに載せておきます。)
千葉県市川市広尾1-15-13
TEL:047-358-0550
営業時間(年中無休)
○平日(月〜金)AM11:00〜PM11:00
○土曜日 AM10:00〜PM11:00
○日曜・祝日 AM9:00〜PM11:00
ゲーム料金
○平日(月〜金)AM11:00〜PM6:00 一般:\400、(月・水・金−女性:\250)、ジュニア:\250、会員:\350
○平日(月〜金)PM6:00〜PM11:00 一般:\450、(月・水・金−女性:\250)、ジュニア:\250、会員:\400
○土曜日 AM10:00〜PM11:00 一般:\450、女性:\450、ジュニア:\250、会員:\400
○日曜・祝日 AM10:00〜PM11:00 一般:\450、女性:\450、ジュニア:\250、会員:\400

僕がボウリングをしたことがあるのは、1970年代のブームのころだけで、今、料金がどれくらいするのか、全然分からなかったんですが、思ったより安いです。(今回は、気になるレストラン「オアシス」に行っただけで、プレイをしてはいないので念のため^^;;;)

●更新情報

近隣ご案内(リンク集)行徳関係のサイトInternet虹夢が加わりました。

個人の方のページで、行徳駅近辺エリアのお店の紹介コーナーがあります。
それに、全国各地の蕎麦屋情報もあります。


[2000.5.28]

●酒食倶楽部WAI!!WAI!!

酒食倶楽部WAI!!WAI!!マップ 行徳駅近くにわりと最近に開店した店です。この「WAI!!WAI!!」マスターは実は、南行徳の「大皿料理ぐぅ」の元マスターなのです。
去年の暮れ頃から、「ぐぅ」の前のマスターの姿を見かけなくなって、前のナンバー2という感じだった人がマスターになっていたんですね。それで、前のマスターはどうしたのかなと思っていたのですが、先日、街でばったり出会い、「ぐぅ」をスピンアウトして今は、行徳駅近くで「WAI!!WAI!!」という店をやっているとのこと。(「ぐぅ」の今のマスターは弟さんだそうです。)
そこで、どんな感じの店か行って来ました。店は、ごくふつうの居酒屋の大きさですが、メニューは「ぐぅ」であった料理+新しいメニューいろいろで、和洋・中華にエスニックとバラエティ豊か。 青菜炒め(チンゲン菜)思えば「ぐぅ」のメニューもこのマスターが考えて作ってきたものだそうですから当然と言えば当然です。
「ぐぅ」の頃から美味しかった青菜炒めも健在でした。これは、中華料理店で食べるのと同じくらい美味しいものです。
今回はチンゲン菜炒めでしたが、以前、春菊を使った青菜炒めを食べたときも(春菊はどうも固くなりがちなのですが)、柔らかく炒めたものが出てきて、これが本格的な中華に負けないくらいのものでした。(「ぐぅ」のほうは、この間行ったら、残念ながら青菜炒めはメニューから消えてました(T_T)。)
生春巻WAI!!WAI!!風 それから、「ぐぅ」でもあった生春巻ですが、これも「生春巻WAI!!WAI!!風」という名でありました。東南アジアの本場の生春巻は食べたことないけれど、この生春巻はこれはこれで美味しいものでした。

これら以外にも、バラエティ豊かなメニューがあるので、食を楽しみたい人にはお勧めの店です。
このマスターがどうして、「ぐぅ」をスピンアウトしたのかあまり詳しくは話してくれなかったですが、この「WAI!!WAI!!」ができたおかげで、あの美味しい料理が味わえる場所が増えたことはうれしいことです。そして、僕にとってはまた応援したい店が増えました(^^)。でも、同時にまた、今度の週末はどこへ行こうかといろいろ迷う、うれしい悩みも増えたわけですが^^);;;。


[2000.5.21]

●「だん」という名の由来

妙典駅前の「おいしん坊 だん」 4月9日に妙典駅前に「だん」という居酒屋(ちゃんとした名前は「おいしん坊 だん」)ができているとレポートしました。でも、帰りが辛くなるから、わざわざ2駅先の妙典まで飲みに行くことはないだろうなと思っていたんですが、やはり気になるその名前。「だん」というと子供の頃、テレビで見たこの人の印象が強烈なだけに、どうしても気になってしまうのです(まあ、たぶんこの人とは無関係なんでしょうけれど(^^))

「だん」の看板 それで、また別の日に自転車で妙典のほうへ行って、店の看板(左の写真)をようく見てみると、でっかく書かれたひらがなの「だん」の下に、はんこで押したような小さな赤い字が・・・
写真ではよく見えないので、そこを拡大してみましょう(右の写真)。
「だん」の看板の「談」の文字 ここでやっと「だん」ってどんな字を当てるのか分かりました。「談」だったんですね!

そして、前を通って看板を見て納得しているだけというのも面白くないので、昨日(20日)、この店へ飲み食いもしに行ってきました。
「だん」の箸袋 そうしたら箸袋にはでっかく「談」の字(右の写真)。ひらがなの「だん」と比べてこれくらい大きいとわかりやすいんですけれどね(笑)。
まあ、これでようやく、「だん」という気になる(^^)名前の謎が解けました。

ちなみに辞書で、「談」を調べると「話すこと。ものがたること。はなし。」(広辞苑 第三版)ですが、店を出るときレジの女の子にどうして「だん」という店の名か聞いてみると、やはり話や語らいをして「楽しんでもらう」という意味で、そういう店名になったということでした。
確かに、店内は、靴を脱いで入るようになっているし、テーブルや座敷は仕切りを設けてあって、それぞれが個室っぽくなるような造りになっていて、くつろいで語らう場所を意識しているようです。

それから、料理は美味しかったです。妙典Walkerの掲示板で、この店はかなり混んでいると聞いていたので、9時頃に行きました。雨がやや強い日で、さすがに外で待っている人はいませんでした(外にはベンチも置いてありました)。そして、カウンタの隅になんとか入ることはできましたが、その後も、僕が出た10時半過ぎまで、けっこう来るお客さんがいました。土曜日だったせいもあるでしょうけれど、コンスタントに8〜9割の席が埋まっていたという感じでした。
味良し、雰囲気良し、駅前でしかも今はまだ、居酒屋の数自体が少ない妙典だから、混むのも無理はないというところでしょう。

●バイパス沿い行徳駅近くのタイ料理のDEE→バイトン

市川浦安バイパスの行徳駅近く、行徳マンションの1Fにあるタイ料理のDEEがバイトンという店に変わったと聞きつけ、いってみました。
いつからバイトンに変わったのか聞いてみると、この1月とのこと。そう言えば、DEEに最後にいったのは、もう去年の9月に会社の帰りにタイのラーメンを食べにいったときでした。
店の料理人さんも変わったようで、料理を食べてみると前以上においしいし、引き続き、食の部屋エスニックで紹介することにします。

[2000.5.14]

●更新情報

食の部屋ラーメンじゃん・とんを追加しました。

オープンの直後の2月13日にレポートしたラーメン屋です。そのときはチャーシューも貧弱な感じで(開店直後で仕入れが追いつかなかった?)、それにここ1年あまり、しょうゆ味の美味しいラーメンをいろいろ食べているので(^^)、余り印象に残らなかったのですが、しかし、何度か行くうちにどんどん好きになってきて、今回、お気に入りのラーメン屋に加えることにしました。

なお、営業時間はオープン直後とは変わっています。(夕方からだったのが、昼前からやるようになっています。)

近隣ご案内(リンク集)更新されています。

今回は新しいサイトが加わったわけではないんですが、いくつかのサイトのリンクにバナーを使うようにしました。
最初のころ、リンクさせて貰ったところはわりとリンク用バナーを使っていたんですが、最近はいそがしさの余りちょっと手抜き気味だったので^^;;;、今回、リンク用バナーが用意されているサイトについてはそれを使うようにしました。
それから、特にバナーが用意されていないけれど、タイトル用の画像が、横最大で200ピクセルくらいまでサイズ縮小すれば、ちょうどいいバナーとして使えるサイトについては、そのようにさせていただいています。

でも、ちょっとリンク集が重くなったかもしれない・・・m(_ _)m


[2000.5.7]

●更新情報

館長私室の行徳のアルバムに追加をおこないました。

連休を利用して久々にまとまったコンテンツの追加をおこないました(^^)。


食の部屋うどんとそば−「行徳とうどんのこと」に追記をおこないました

久しぶりに行徳街道を本行徳のほうへ言ったら、笹屋うどん跡の前に、その建物が「笹屋うどん跡」であることを示す標識が立っていました。1年前にはそれがまだなかったので、その場所の建物が「笹屋うどん跡」だと見ただけでは確信が持てなかったのですが、今は、すぐに分かるようになりました。
(新しい店の追加ということではなくてごめんなさいm(_ _)m。)

去年、このホームページを作り始めた頃、その建物が「笹屋うどん跡」と確証がもてず、図書館行ったり、今は無き行徳駅前の青山書店で郷土資料関係の本を買って調べたりとけっこう手間がかかったので、その後でそういうものが立ったというには、さすがにちょっとガクッときました(笑)。


[2000.5.4]

●初夏の愉しみ

オ・カステロのオープンテラスでランチ(ピザとグラスワイン) 風薫る5月、窓を開けて外の空気に触れるのも気持ちのいい季節になってきました。こうした時期は1年のうちでも限られた間だけ。5月と、もうひとつは10月くらい。天気のいい日に屋外の爽やかさを愉しむめる数少ない季節です。

こういうときは、オ・カステロのオープンテラスでゆったりとランチというのもよいでしょう。

去年(1999年)、この店がオープンして間もない頃、オープンテラスでランチを食べたときにすごく心地よかったので、またいい季節になったら行きたいと思っていたんですね。そしてまた5月になって、ちょうど休みがとれて天気のよい日、ようやく再びその心地よさを愉しむことができました。(^^)


●行徳海苔

たん屋 へそまがりへ行って、「本日の一品料理」メニューにあったハーブ風味のチーズを頼むと、火で炙った海苔が一緒に出てきました。
(チーズに添えた)行徳海苔 海苔を缶から取り出して火で炙るときマスターに「これは”行徳海苔”で、結構、高級品だよ」と言われたので、それが行徳海苔だと分かったのですが、僕も市川市に住んで約15年、行徳地区に住んでもう11年もたつのに、行徳海苔を食べたのはこれが初めてでした。

行徳海苔自体は作る人も少ないので、出回る量もそんなに多くないのか、街なかのスーパーなどではなかなか手に入らないようです。

初めての行徳海苔は、まずは海苔だけをちぎって、味と香りを一口味わって、それからチーズを挟んでこれもまたゆっくりと味わいつつ食べました。


そうそう、行徳海苔をネット上で手に入れることが出来るようです。
こちらの「いちかわ銘品会」に行徳海苔の販売をしている会社が出店しています。
いちかわ銘品会
http://www.jona.or.jp/~meihin/


[2000.4.30]

●大変動。行徳のスーパー

昨1999年4月の妙典SATY、そしてこの4月のダイエー南行徳店の開店と、大型店の開店が続いていますが、行徳地区の他のスーパーにもその影響がいろいろと出てきているようです。(昨年、SATYの開業のあと、末広にあったハイパーナカムラという食品スーパーは閉店したそうです。そしてまた、今回のダイエー開店の影響か、急にいろいろな動きが見られます。)
  • 南行徳:マルエツ南行徳店24時間営業開始

    24時間営業を開始したマルエツ南行徳店2000年4月28日PM11時40分ごろ 4月25日の夜、南行徳駅の改札を出て歩いていくと「マルエツ南行徳店、今日から24時間営業でーす。」と宣伝したので、見に行ってみると・・・、夜の11時半過ぎだというのに、明々と明かりが付いて営業をしていました(^^;;;。(写真は4月28日PM11:40頃)
    ただし、24時間営業は1Fの食料品売場だけで2Fの生活用品はこれまでと同じAM10:00〜PM9:00ということです。

    27日に入っていた新聞折り込みチラシだと、注釈に南行徳店だけ「広告商品の売り出しは朝10時から夜10時までとさせていただきます。」と書いてあったので、どうやら24時間営業は南行徳店だけのようです。

    「葛西店・中里店は夜9時まで」と書いてありましたが、24時間営業なら何時から何時までという表現になるでしょうね。そう言えば、昨年イトーヨーカドーが開店した葛西では、22時間だったか23時間だったの営業時間にした食品スーパーがあると、何ヶ月か前に聞きました。マルエツかどうかはちょっと覚えていません(^^;;;。

    マルエツはついこの間、南行徳に大型店を開業したダイエーのグループですが、その南行徳で、あえてこういう24時間営業をするというのは、一種の実験っぽく思えます。大型の総合スーパーやコンビニ(そう言えば、最近、セブンイレブンの利益がダイエーを抜いたという報道がありましたね)に対し、食品スーパーが地域密着の店として生き残っていくための差別化戦略を試すというか・・・(状況からそう思えるというだけで、別にマルエツやダイエーに電話して聞いてみたとかいうわけではありませんので、念のため)。

  • 行徳:マルエツ行徳店は改装工事入り、西友行徳店は午後11時まで営業時間延長

    24時間営業を開始した南行徳店に対し、同じマルエツの行徳店はどうなっているか見に行くと、全面改装工事に入っていました(4月29日)。
    また、行徳駅に、西友行徳店が午後11時まで営業とポスターが貼ってありました。(市川行徳メーリングリストのメールによるとこの4月からだそうです。)

  • 妙典:塩焼のスーパー・ナコス→ディスカウントのオリンピック

    塩焼のディスカウント・オリンピック 4月28日の新聞折り込みチラシにディスカウントの「オリンピック」がオープンというのが入っていて、その地図を見ると、どうも、塩焼三丁目のいわゆる「ガーデナ通り」沿いの「ナコス」という食品スーパーがあるのと同じ場所のよう(ナコスは前を通ったことがあるくらいですが(^^);;;)。それで「もしかして・・」と思って行ってみるとやはり、「ナコス」が「オリンピック」に変わったのでした。
    中へ入ってみると、生鮮食品は全然なく、日用品、衣類、家電、スポーツ用品などのいかにもディスカウント店という店でした。
    ここもおそらくはSATYが近くにできた影響なんでしょうね。

●妙典駅高架下商店街オープン「M’av(マーヴ)みょうでん」
妙典駅高架下の「M'avみょうでん」 この前、工事中だった妙典駅の高架下商店街ですが、駅事務室に隣接する部分は4月28日にオープンしたということです。
駅事務室のSATY側にあるのが、
  • ハンバーガーのマクドナルド
  • 洋菓子のコージーコーナー
  • コンビニのampm
  • 郵貯と東京三菱銀のキャッシュコーナー
で、反対側の行徳寄りには、DPE店が一軒できていました。

駅で配っている営団の広報誌「メトロニュース」の2000年5月号によると、さらに8軒の店ができる予定だそうです。
それから、この高架下商店街の名前は他の駅のような「メトロセンター」とならず、「M'av」となったようですが、この「M'av」というのはやはり「メトロニュース」によると、
Metoro Avenueを略したものだそうです。

●若葉の季節
香取神社の大イチョウ(2000年4月23日) 人の世界にいろいろなあわただしい変化があっても、季節の移ろいは毎年、同じように巡っていきます。桜が散ると、今度はイチョウが一斉に芽を吹き始めます。ちょっと足を止めて、そういうものに目を向けてみるのも気分が変わっていいものです。

香取神社の大イチョウも、若葉の新緑が鮮やかな季節になりました。
(撮影は4月23日)


ちなみにこの大イチョウが黄色く色付いていた頃の写真はこちらにあります

●更新情報
生活の部屋の駅前マップ妙典駅周辺を更新しました。

  • 妙典駅高架下の「M'avみょうでん」オープンに伴う変更を加えました。

近隣ご案内(リンク集)に新しいサイトが加わりました。

  • 行徳関係のサイト金猿倶楽部が加わりました。
    この4月に仙台から行徳へ引っ越してこられた成(しげ)さんのページです。さっそく、食べ歩きレポート「木曜日の昼食」に行徳の店がいくつか登場しています。


[2000.4.23]

●ダイエー南行徳店

2000年4月20にオープンしたダイエー南行徳店 今井橋の通り沿い、Dマートの向かいのダイエー南行徳店、4月20日にオープンしたので、今日(23日)行ってみました。(新聞チラシによると19日にはプレオープンしたとか・・)
中へ入るとさすがに広いです。今井橋の通りに面した側の長さはDマートと同じくらいですが、奥行きがかなりあります。
店内の構成は、新浦安や津田沼のダイエーと同じような雰囲気ですね(同じ会社だから当然と言えば当然ですが)。

なお、店内の構成は、

・地下1階が食料品、日用雑貨と家電
・1階が婦人用品
・2階が紳士用品、子供用品とレストラン

それから、この店、エスカレーターの代わりに「オートスロープ」というのがついていました。簡単に言えば、動く歩道を斜めにしたもので、エスカレーターのように階段状にならないので、ショッピングカートを乗せたりもできるものです。この近辺のダイエー系の店だと、船橋ららぽーとの会員制ディスカウントショップのKOU’Sにもありました。
大規模な店舗だから、中にはそこそこの規模ですが、書店やCDショップもあるし、塩浜ハイタウンなど今井橋の通り南方面の方は、南行徳駅のほうまで来なくても、結構、便利になるのではないかと思えます。
ただ、レストランはそんなに数がないので、休日の昼食にありつくには、行列して待たなくてはいけなさそうです。

2000年4月20にオープンしたダイエー南行徳店(北側から) それから、3月20日に見に行ったときには3階建てだと思ったんですが、2階建てでした。
写真のように、Dマートの2階との連絡橋がつながっている部分の上にも、建物が伸びているので、てっきり3階建てだと思ったんですが、そこは屋上駐車場への出口の部分で、その部分だけが3階になっていたのでした^^);;;。

それから、Dマートですが、ダイエーから連絡橋を通って2階に行ってみると、売場の配置が変わっていたので、最初ちょっととまどいましたが、店全体の構成は基本的には変わっていませんでした。(3階のスポーツ用品が2階へ降りたくらいのようでした。)
3階のパソコン売場は前よりも広くなった感じでしたね。2階の衣料品売場や、3階の家電売場は、やはりダイエーと連絡橋でつながったからか、これまでの日曜日と同じくらいお客さんもいたようです。ただ、1階の食料品売場は日曜日の昼の12時頃としては、さすがにこれまでより人が少なかったですね。レジ待ちの列がほとんどなかったですから。
ディスカウントと言っても食料品などは、他のスーパーとそんなに差別化できるとは思えないし、さて、このDマートの食料品売場がこれからどう展開されていくかは興味のあるところです。

・ダイエーのホームページ
http://www.daiei.co.jp/

・南行徳店開店のお知らせ
http://www.daiei.co.jp/new_open/gyoutoku/index.html
(こちらは「お知らせ」だから、しばらくしたら消えてしまうかも知れない)

●餃子王国
餃子王国マップ 南行徳Dマートの近くに「餃子王国」というおいしい餃子の店があるらしいとは、前から聞いていたのですが、いい機会なので、ダイエーを見に行った帰りに行ってみました。
今井橋の通りから、一本、西側に入った道のDマートの北側で、なるほど、これまで場所が分かりにくかったわけです。

今回は野菜、高菜、ニラの焼き餃子+春巻きのセットを食べましたが、注文してからメニューの隅のほうに書いてあるものを読むと、この店は水餃子がメインとのこと。「しまった」と思ったけど、まあ、水餃子は次の機会にすることにしました。
また、この店の餃子はニンニクを使っていないこと、薄く味付けしているので最初はタレを付けず食べてみて下さいとも書いてありました。そこでタレなしで食べてみると確かにそのほうがいけましたね。結局、最後までタレを使わずじまいでした。素材の味覚をを味わうにはそのほうがいいようです。
今度、行ったときは水餃子のほうも試してみたいですね。

営業時間は、平日が18:00〜22:00、土日祝日が12:00〜22:00で、水曜日が休みです。

●更新情報
生活の部屋行徳についてを更新しました。

  • 行徳地区の大きな地図(1024dot×768dot、72KB)に、ダイエー南行徳店の追加。それから、妙典のほうのちょっとあやふや気味だったところを手直ししました。

近隣ご案内(リンク集)に新しいサイトが加わりました。


[2000.4.16]

●イタリアンのエル・セニョール

エル・セニョールマップ 新井三丁目にあるイタリアンレストランの「エル・セニョール」、何ヶ月か前に、南行友の会グルメの掲示板で、そういう店があるのを知り、それからちょっと間があいたけど、今回、ようやく行って来ました。
行ったのはランチタイムですが、スパゲティがおいしいと聞いていたので、まずはスパゲティランチを食べてみると、やはりおいしいものでした。スパゲティ、それからスープ(これが結構いける)、サラダ、ドリンク(コーヒー、紅茶)がついて980円はお得という感じでしたね。今度は、ディナータイムにも行って見たいと思いました。
カウンター席も7席だけだけどあるので、一人でも気軽に入れるのがうれしいですね。

今井橋の通りの西側(浦安側)って、意外と盲点だったりするんですね。南行徳駅も今井橋の通りの東側にあるから、人の流れも店もそちらが中心になるし、僕自身も東側に住んでいるので、行徳駅方面へ行くより近いのに、通りの西側にはあまり足を運んだことがないんですね(行く頻度が高いのはDマートくらいかな^^;;;)。やはり、交通量の多い大通りがバリアーになって、向こうへ行くのは気持ち的におっくうになってしまうのか、そちらに住んでいるのでなければ、何となく疎遠になってしまっています。
前に行ったことのある店というと、線路沿いにあって電車から見えるグラン・マくらいですが、でも今井橋の通り西側(広尾、新井、それに南行徳の三、四丁目)も、もっと歩いてみれば、いろんなものを発見できるかもしれません。去年の秋に、行徳街道(旧道)のほうへいってみたら、思わぬところにボウリング場があったりもしましたから(「サンボウル」というボウリング場)

●スパゲティもいける居酒屋
オンドリの「トマトと大葉のスパゲティ」 スパゲティというと居酒屋オンドリのスパゲティも結構いけます。この店は、ご飯もの類やスパゲティ類もおいしいので、僕も飲んだあと、仕上げにそういうメニューを頼むことが多いです。
レギュラーメニューにも何種類かあるけど、「今週のおすすめ」メニューにもマスターがいろいろ考えたスパゲティメニューがちょくちょく出てきます。今回食べたのは、写真の「トマトと大葉のスパゲティ」でした(^^)。

「今週のおすすめ」メニューの料理っていつもやるわけじゃないから、次回、食べられるのは果たしていつか?


[2000.4.9]

●花見日和

行徳駅前公園東側2000年4月8日 この8日、9日の週末は気温も上がって桜も満開、まさに花見日和でした。
写真は、8日(土)の正午頃に行徳駅前公園の東側の道のところで写したものですが、その時間で公園の中は花見の宴会していた人がかなりいました。先週はおじちゃん、おばちゃんのグループが多かったけれど、今週は暖かかったせいか、家族連れの人もかなりいました。
●バングラデシュ料理モハノンド
去年の秋に、たまたま前を通って見つけ、一度行ってみようと思っているうち、なかなか時間がなくて半年もたってしまったけれど、ようやく行って来ました。
モハノンドマップ それで今回は、タンドリー料理のセット(タンドリーセット−鶏料理2品、海老1品、豚(?)のつくね串1本)と、チキンマサラ(鶏肉カレー)それにナンを食べてみました。
タンドリー料理は辛めではないかと予想していたんですが、そんなでもなく、わりとあっさり目、だけど、おいしい料理でした。
カレーは、インド料理(と言ってもほとんどボンベイパレスしか本格インド料理のカレーは知らないけど^^;;;)のカレーと比べて、粘りけの少ないサラサラしたものでした。辛さはMidiumとHotの中間くらいにして貰いましたが、そんなに辛いとは感じなかったです。店の人によると、日本人にはかなり辛いらしいですが。まあ、一時エスニックブームで、辛い料理が結構広がっているし、僕も地元のインド料理とか、タイ料理の店で辛いものを食べ慣れているせいかもしれません。

それから、このモハノンド、ホームページがあります。URLは、
http://member.nifty.ne.jp/gyoutoku/mohanondo/

●妙典情報−いろいろと
  • 高架下商店街工事
    妙典駅高架下(SATY側)の工事現場

    先週、妙典のほうへ行って、工事が始まっているのを見てきたんですが、さて、どこにもいつ完成か出ていなかったような・・・・。
    それで、今日もう一回行ってみたんですが、やはり張り紙とか看板で完成時期の出ているものがないんですね。でも、グルッと一回りして、よく見ると、まず、切符売り場などのある駅事務室のSATY側のすぐとなりのブロックは、囲いの中に建造物らしきものがかなりできている様子です。だけど、そこからさらにSATY側や、駅事務室反対側の行徳側はまだ何もできていませんでした。
    ということは、駅事務室のすぐそばのブロックが先行してオープンするのかもしれません。(工事の様子からそう思えるということだけで未確認です。)

  • 近隣ご案内(リンク集)に新しいサイトが加わりました。

    行徳関係のサイト妙典Walkerが加わりました。
    妙典にお住まいの子供をもつ6人のお母さんたち(自称:「おによめ」さんたち)による、妙典の街の情報サイトです。

    しかし、妙典のサイト、どんどん増えますね。やはり、新しい人がどんどん引っ越してくるから、それだけ勢いがあるということなんでしょうね。

  • 居酒屋だん 妙典駅北側の居酒屋「だん」

    先週、妙典のほうへ行ってみて、駅の北側に面したマンションの1階に、写真の「だん」という居酒屋ができているのを発見しました。
    南行徳に住んでいる僕が、わざわざ妙典まで飲みに行くことはまあ、たぶんないだろうけど、でも「だん」という名前はつい気になってしまいます。
    この「だん」が、どういう意味なのか、どういう漢字を当てるのかは分からないけど、僕なんかの年代の人間は、「だん」と聞くと、ついついこの人を思いだしてしまうのです(^^;;;。まあ、この居酒屋「だん」さんは何の関係もないんでしょうけど(笑)。デュワッ!!

●新浜通り沿いのアイスクリームやケーキの工場直売店
新浜通り福栄3丁目の「シャトレーゼ行徳店」 新浜通りのほうへ行ってみたら、福栄3丁目に写真のようなアイスクリームやケーキの工場直売店ができてました。どうもここ半年くらいの間にできたようです。「シャトレーゼ」という店の行徳店ということです。
その工場というのが、同じ場所のこの建物の裏にあるのか、別の場所にあるのかは知らないし、僕が甘いものは、深酒した(^^;;;)翌日に欲しくなってコンビニで買って食べるくらいで、ケーキ屋には興味はないんですが、こういうタイプの店は初めて見るので取り上げたくなりました。

こうした郊外の幹線道路沿いで、駐車スペースも広めの店は、行徳以外にもあちこちにあって、たまたま僕が知らなかっただけなんでしょうけど、でも今回、この店を見たときの第一印象は、「観光牧場のみやげ物店」というのでした。(昔、会社の社員旅行で那須高原のナンとか牧場へいったことを思い出しました^^)
建物の張り出した部分は冷蔵ケースを置いてあってアイスクリームを売っているので、余計にそういうふうに思えたのかも知れません。(牧場−乳牛−牛乳−アイスクリーム(^^;;;)

ちなみに場所は、新浜通りの、行徳(駅前通りとの交差点)と南行徳(今井橋の通りとの交差点−もうすぐダイエーがオープンする場所)の中間くらい、福栄3丁目です。


[2000.4.2]

●4月

行徳駅前公園の花見光景 もう4月だから、桜が満開の写真でも飾ろうかと思っていたんですが、残念ながら、まだちらほら咲いている程度でした。満開になるのは今週半ば以降のようです。次の日曜くらいには満開を期待したいです。(もう、散っていたりして^^;;;)
でも、今日昼間、行徳駅前公園に行ってみたら、桜もちらほらとしか咲いていないし、曇天で肌寒かったのに、おじちゃん、おばちゃんたちのグループがござ敷いて花見をしていました。来週はおそらくもっと人出が多くなるんでしょうね。

4月というと、このホームページを作るためのアクションを開始したのが去年の4月初めからだったんですね。去年の2月か3月頃から、いろいろと内容を考えはじめて、デジカメを持って素材集めと、そのついでと言ってはなんですが、開店したばかりのSATYを見に妙典まで、ぶらぶら歩いていったのが、去年の4月の最初の週末でした。早いものでもう1年です。

●妙典駅−高架下商店街の工事が始まる
それで、今日は妙典も久しぶりに行って来ました。妙典駅開業の翌日以来です。
妙典の駅を見ると、切符売り場や改札のある部分の両隣(SATY側、行徳側)の高架下の空きスペースが工事現場用の囲いで覆われていて、張り紙を見ると、3月末から商業施設の工事が始まっているそうです。
つまり、他の駅にあるようなメトロセンター(という名前になるかはまだ分からないけれど)が、できるわけですね。妙典の駅のあたりは、まだまだ店が少なくて生活に不便という声もけっこう聞きますが、これができればかなり便利になるものと思われます。
館長私室行徳のアルバム(1)駅前風景に写真を3枚追加しました。
ちょっと遅くなりましたけど、妙典駅の開業翌日の写真です(写真(12)〜(14))。妙典の駅の写真が工事中の時のだったので、開業後の写真も追加しました。
近隣ご案内(リンク集)に新しいサイトが加わりました。
葛西&江戸川区のサイト江戸川区のホームページが加わりました。

これまで江戸川区には区の公式ホームページはなかったのですが、ついにこの4月1日にオープンしました。

千葉県のサイトOssa(おっさ)千葉県情報が加わりました。

「Ossa(おっさ)」はコンビニなどで見かける、千葉県の地域情報の雑誌ですが、今日、コンビニで見かけると雑誌のほうは、この2000年4月号をもって休刊し(たいていこういうときは事実上の廃刊らしいけれど)、インターネット上での情報提供に絞っていくということです。ホームページ自体は前からあったようですが、ちょっと気が付きませんでした(^^;;;。



2000年1月〜3月分へ

玄関へ