[2005.12.25]
●変化する風景
このホームページを始めて6年ですが、その間にも街の風景は徐々に変化してきました。駅が誕生して新しく街ができた妙典などは大きく変化した場所です。
そして、他にもこの2年程度の間に街の風景が大きく変化したのは、浦安市との境界に位置する島尻でしょう。工場が移転したあとに大規模なマンション群が建築されました。それまで、低層の住宅や工場が中心だった地域に、巨大な鉄筋コンクリートの建物が、まさに突然出現した感じです。(写真は浦安橋上から見た島尻のマンション群)
広尾の2丁目や島尻の一部は工場地帯だったのですが、工場の移転や撤退が進んでいて、風景はこれからも変わるでしょう。広尾のほうでは工場跡地に防災公園を作ることも決定して、その事業が進みつつあります。それが完成のときには、また新しい風景ができることになりそうです。
●更新情報
近隣ご案内(リンク集)の地元の会社などのページに、
が加わりました。
地元の不動産会社のホームページです。
[2005.12.18]
●寒波来たりて
2005年は夏も暑かったし、残暑もなかなか退かなかったのですが、12月に入ってからの冬の到来は急激でした。ここ2年ぐらいは暖冬だったのが、12月上旬から寒波が到来し、例年なら1月に入ってからのような真冬の気候が続いています。
18日の日曜日はこの冬一番の寒波が日本列島に来襲。関東は空は冬晴れの青空でしたが、冷たい北からの風が吹き付け、気温も大して上がりません。
そんな中、寒さに対する防備はしっかりとした上で、自転車を駆って海のほうへ行ってきました。強い北風で空気が澄んだのか、三番瀬越しに対岸の房総のほうまではっきりと見ることが出来ました。
三番瀬といえば、12月から3月ぐらいまでが海苔の採れる季節です。街の海苔店にはすでに、新海苔の貼り紙がありました。
東京湾の海苔はここ2,3年は暖冬が続いて不作だと聞いていますが、今年は12月からこのように気温が下がっています。ということは、これからが期待できそうに思えます。
個人的には、今年もお正月のおみやげは例年通り、地元産の海苔にするつもり。
寒くなってくると、やはり温かい食べ物が恋しくなってきます。となると、やはり鍋物。
この週末も居酒屋へ行って鍋を突っついてきました。
(写真は居酒屋オンドリのとり肉の水炊き)
[2005.12.4]
●更新情報
食の部屋のラーメンに、この10月末にオープンした、
を追加しました。
なかなか個性的な味のラーメン屋です。
[2005.11.27]
●紅葉の頃
前回のトップページレポートから2週間の間に、強い寒気が到来し、一気に冬の気候となりました。町の公園や神社などでも紅葉が見頃となっているだろうと、日曜日の昼間、各所を回ってきました。
まずは行徳駅前公園。多くの樹木が色付いて、今が見頃という感じ。
行徳街道のほうへ回り、本行徳四丁目の神明神社に来ました。
ここは4月下旬のレポートで若葉が芽吹いているイチョウを写してきた場所です。
その頃と比べると葉の色が全然、違っていて、季節の移り変わりが感じられます。
でも、紅葉というにはまだちょっと色付き方が足りない感じ。
そこでもっと色付いているイチョウがないかと、行徳街道を行徳橋方向へ進むと、見事に黄色く色付いたイチョウを発見。それが写真の本行徳一丁目にある豊受神社です。
黄色いイチョウの葉と神社の拝殿の赤い屋根、そして青空がきれいなコントラストとなっていました。
[2005.11.13]
●七五三の風景
12日の土曜日には木枯らし1号が吹き、いよいよ秋が深まってきました。公園の樹木などの紅葉が見られるのも間近でしょう。
さて、13日の日曜日は北風もおさまり、晴れて過ごしやすい陽気になりました。その昼間、相之川の日枝神社へ行ってみました。ここは行徳地区で唯一、神主さんが常駐している神社で、お宮参りや七五三参りを受け付けています。
今はちょうど七五三参りの季節です。小さい子供を伴った家族連れが次々と訪れていました。また、拝殿の中では神主さんによる祈祷が行われていました。
●更新情報
近隣ご案内(リンク集)の行徳の地域情報ページに、
が加わりました。
フォークシンガー原伸一さんによる、行徳地区のイベントを動画配信するBLOGです。
[2005.11.6]
●ダンベルダイエットの10年
この行徳雑学館は地域の情報を載せるホームページですが、その中で個人的なことも書いているのが健康の部屋です。
その健康の部屋の中でも、HP開設時から掲載していた個人的な話が、ダイエット実践記でした。
僕が実践したダイエットというのが、今から10年ぐらい前にブームになったダンベルダイエット。その関係の本を買って読み、自分でも実践しようと、今はヤマダ電機になってしまった南行徳のDマートへダンベルを買いに行ったのが、ほぼちょうど10年前。1995年の文化の日のあたりの連休でした。
それから丸10年が経過しました。いろいろなダンベルダイエット関係の本を読み、自分なりにメニューを組んだエクササイズをこの10年ずっと続けてきました。このHPで実践記以外に取り上げたことがあったかというと、開設した1999年の秋に1度、トップページのレポートに4周年というようなことを書いたぐらい。でも、もう丸10年なのですから、実践記のその後のこともちょっと書いてみようと思った次第です。
ダンベルのエクササイズを始めたときは、まだ34歳。このHPを開設したときは38歳のときでした。30代の頃は、エクササイズの効果はかなりあって、20代の頃のズボンも入るようになったし、体脂肪計付き体重計で計る体脂肪率も18%や19%など、20%を切る値が出ていました。
しかし、人間も生き物である以上、加齢というのは避けることが出来ません。40歳を超えたあたりから、次第に身体が変化してくるのを感じるようになりました。エクササイズの効果が減ってきたのです。体脂肪率は20%をなかなか切らないようになり、また、スーツを買ってもズボンのウェストサイズが前よりも大きくなってきました。
確かに、40代にはいると身体が変化していくというのは聞いたことがありますが、身体の代謝の低下度合いはかなりのようです。エクササイズで筋肉を維持するというだけでは、相殺できるものではないというのが実感です。
特に45歳に近づいてきたここ半年ぐらいは、ちょっと多く食べると、すぐウェストの肉になってしまうという感じで、体重も増加気味。エクササイズの効果は一体どこへ行ったのかと思えるぐらいです。これまでも無茶食いなどはしなかったつもりですが、これからは全体の食べる量も、もっと減らして行かなくてはならないでしょう。
それから、ダンベルで筋肉を維持して代謝を活発にしても、それと無関係なのが肝臓。アルコールによって弱ってくるのは全然、別の話です。健康診断や人間ドックでも数値がだいぶん高くなってきているので、飲む量も減らして行かなくてはなりません。
もう一つ、40代半ばになってきたことで、同じ重さのダンベルを使っても、前よりもきつく感じるようになったというのがあります。これもやはり、年齢による変化なのでしょう。しだいに、エクササイズをやることが億劫にも思えてくるようにもなりましたし。
「ダンベル・ダイエット」の著者である鈴木正成氏も50歳ぐらいで体力の低下を感じ、ダンベルの重さを軽くしたと書いておられました。僕も、あと数年ぐらいたてばその年齢です。今と同じ重さのダンベルを使って続けるのが難しくなるかも知れません。いや、恐らくそうなるのでしょう。
ダンベル10周年というのに、寂しい話ばかりになってしまいました。どうしても、自分が年を取っていくということが感じられるんですね。ですが、この10年続けてきたおかげで、いろいろと助かったことは当然あります。
子供の頃から鼻が弱く、特に涼しくなる時期に冷たい空気を吸うと、すぐアレルギーを起こしてくしゃみと鼻水が止まらなくなっていました。これが完全に治ったわけではないけれど、回数が少なくなりました。また、風邪をひくこともそれまでより少なくなりました。
ダンベルを始める前には、ときどき変に腰が痛くなったりしていたのですが、初めてからはそういうことも無くなりました。今の歳までぎっくり腰をやったことはまだ一度もありません。
そして、40歳を過ぎてから初めてスポーツ自転車を買って、1日に数十キロ以上走ったり、数百メートル以上の峠を越えたりするようになりました。こういうことができるのも、ダンベルエクササイズで筋肉を付けて維持してきたおかげでしょう。
これからはというと、ここしばらくはこれまでと同じメニューを週2回程度やりながら、食事の量を減らしていくことになるでしょう。特に、飲み屋へ行ったときに食べる量が多いので、それを減らさなくてはなりません。
とにかく、最近、ウェストサイズがちょっと増えた分を、なんとか元に戻すのが、当座の目標です。
[2005.10.30]
●物憂い週末
今年の長かった残暑も過ぎ去って、10月に入った頃からは周期的に天気が変化する秋らしい気候になってきました。ところが、今年は運が悪いのか、週末になると天気が崩れるというパターンにすっかりはまってしまったようです。
先週23日の日曜だけは秋晴れになりましたが、今週はどうもすっきりとしません。土曜日は雨が降ったり止んだりの天気。そして今日の日曜は雨は上がったものの、1日中どんよりと雲がたれ込めていました。
野鳥の楽園から見渡せる広い空(写真)も、どんよりとして物憂い気分にさせられます。今日、出ている週間予報を見ると週半ばは晴れても次の週末はまた天気が崩れる模様。すっきりとした秋晴れの週末が来るのは果たしていつか?
[2005.10.22]
●更新情報
近隣ご案内(リンク集)の行徳の地域情報ページに、
が加わりました。
市川市電子自治(町)会サイト内にある幸2丁目自治会のサイトです。
[2005.10.9]
●関ヶ島胡禄神社の祭礼
今年は関ヶ島胡禄神社(右写真)の3年に1度の大祭が行われる年にあたります。(前回は2002年)
祭りが行われる10月の8日、9日はどちらも空模様がぱっとせず、神輿渡御が予定さていた9日も朝からしとしとと雨が降っていました。
しかし、そうした天気の中、関ヶ島へ行ってみると行徳街道には交通整理の警官の姿。祭囃子の音も聞こえてきて、街道を進むと神輿渡御が行われていました。以下、その模様です。
神輿は行徳街道の本行徳との境界付近で揉みの最中でした。
このときはまだ霧のような雨が残っていました。さすがに、この天気では前回のような子供神輿は出ていませんでした。
|
左写真の”さし”のあと、次は神輿を高々と放り上げて受け止める”放り受け”。
|
本行徳へ少し入って、旧江戸川のそばにある常夜燈の前まで来ました。常夜燈のところは関ヶ島と本行徳の境が通っています。
そしてここでも揉み。これは”地すり”。
|
常夜燈の前で神輿を放り受けます。
ところどころ、ぼかしたようになっているのは、カメラのレンズに雨粒が付いたせい。
|
次は旧江戸川沿いの道を伊勢宿との境界近くまで進みます。
このあたりから雨はしだいにかすかになり、揉みが始まる頃にはすっかり止んでしまいました。
|
再び揉みに入ります。
”放り受け”で神輿がきれいに水平に上がった瞬間。
|
[2005.10.1]
●コミュニティバス実験運行開始
かねてから市の広報等では伝えられていましたが、市川市でのコミュニティバスの実験運行が10月1日から開始されました。
運行される地域は市の北東部と南部ですが、行徳地区はこの南部に該当します。
10月1日、そのバスの走っているようすを見に行きました。バス停は左の写真のようなものです。一番上に、「ワンコインバス」と書かれているのは料金が100円均一のため。
バスの車両は右写真のような中型車です。実際の運行を担当するのが行徳地区の他の路線バスを運行している京成トランジットバスなので、おなじみの赤い車体色のバスがやってきます。
なお、実験運行は半年間で2006年3月末までとのこと。
コミュニティバスの目的は、これからの高齢化社会に備えて、既存の鉄道駅やバス路線から離れた交通不便地域を公共交通でカバーしようということにあります。お隣の浦安市ではすでにコミュニティバスが定着しており、市川市でもこの実験運行がうまくいって、定着することを願いましょう。
[参考情報]
なお、市の北東部のほうのコミュニティバスは料金、車両などが違いますので、念のため。
●更新情報
9月27日に妙典駅前のスーパーホテル東西線・市川・妙典駅前がオープンしました。
それに伴い、生活の部屋の行徳と周辺の東西線の駅から近いホテルに、
を追加しました。
2005年7月〜9月分へ
玄関へ
|