玄関へ

What's NEW, Report and etc.
2023年4月〜6月


[2023.6.25]

●湊・水神宮の祭礼

新型コロナウィルスによる行動制限がなくなり、様々な行事が再開しています。毎年6月最終土曜日に行われる湊・水神宮の祭礼は、コロナ禍の間は神事や参拝だけという形になっていましたが、今年から旧江戸川堤防上の屋台(露店)出店も再開されました。
今年は6月24日(土)。当サイト作者は午後6時半頃から午後7時すぎにかけて行ってきました。

行徳街道の参道入口
例年、行徳街道に設けられる参道入口。
旧江戸川堤防沿いの道
参道を抜け、旧江戸川堤防沿いに出ると大混雑。このときの印象はコロナ禍前と同じ賑わいが戻ってきたというものでした。
水神宮
水神宮。お参りをする人たちはもっと早い時間に済ませたのか、この時間、列はそれほど長くはありませんでした。
お守り売り場
水神宮のすぐ隣に設けられたお守り売り場。

今回から旧江戸川堤防上の屋台の並びは、水神宮裏手の押切水門前から湊新田方向への一方通行となりました。屋台エリアへ入るときは、堤防上を上流側に伸びる列に並ぶようになっていました。その列に並ぼうと堤防上を進みますが、なかなか最後尾は現れません。

屋台エリア待ちの列最後尾
湊から旧江戸川上流方向に沿って、押切、伊勢宿、関ヶ島と続きます。午後7時頃ですが、ようやく列の最後尾に達すると、そこは伊勢宿と関ヶ島の境界付近でした。地図で距離を測ると約350メートル。
堤防下から屋台の並び
待ち時間の予測が付かないので、堤防下へ降り湊のほうへ戻ります。
堤防下から見た屋台の並びですが、一方通行になっていても過去の祭礼のときと同じぐらいの混雑でした。

今回から堤防上の屋台の並びに一方通行規制が敷かれた理由は、街頭の自治会掲示板に貼られた祭礼の案内には書かれてはいません。なので、当サイト作者の推測になりますが、警察による強い指導が行われたことが考えられます。
昨年(2022年)秋、隣国韓国の首都ソウルの梨泰院で群衆事故が発生し、150人あまりの死者が出る大惨事となったばかりですから、群衆警備に警戒が強まるのは当然です。それに、コロナ禍で中断していた人が多く集まる行事は、この湊・水神宮の祭礼に限らず全国各地で4年ぶりに再開されているでしょうから、人が一気に殺到することは十分に予想できることです。

当サイト作者は20年あまり前から毎年この祭礼へ来てレポートしています。今回、最初はコロナ禍前と同じぐらいの賑わいと思いましたが、歩いて行くうちにこれまでにない異様な人の多さを感じるようになりました。行動制限が解かれた解放感で、人が殺到したのではないかと思えます。
特に午後7時頃の屋台エリアへの入場待ちの列が、350メートルにも達するほど人が集まったことを考えると、一方通行のような規制がなければ危険な状態になった可能性もあると思えます。


[2023.6.11]

●ようやく梅雨入り

行徳駅前四丁目 約2週間前に東海地方までは梅雨入りが発表されましたが、関東は見送られていました。しかし、6月8日(木)にようやく関東も梅雨入りが発表されました。そして、今日6月11日(日)まで曇りや雨の天気が続いています。
写真は午後1時すぎの行徳駅前四丁目の街路。この時間、雨は上がっていましたが、朝のうち降ったので路面はまだ濡れています。


[2023.6.4]

●紫陽花の季節

湊新田・胡録神社境内の紫陽花 九州北部から東海地方までは5月29日(月)に早くも梅雨入りが発表されました。関東も同じタイミングになるかと思っていたら、本日6月4日(日)時点でまだ梅雨入りとなっていません。
梅雨入りがいつになるにせよ、街のあちこちで今の季節の花である紫陽花を見ることができるようになってきました。
(写真:6月3日(土)午後12時半ごろ 湊新田・胡録神社)


[2023.5.28]

●梅雨前の晴れ

南根公園 天気の周期変化にはまってしまったようで、ここのところ土曜日は天気が崩れていました。しかし、5月27日(土)は久しぶりに朝から好天でした。
その一方、来週の予報は雨のマークが目立ち、梅雨入りしてしまうのではないかという状況です。そうなると、梅雨入り前最後の晴れの週末になるかもしれません。
(写真:5月27日(土)正午ごろ 行徳駅前一丁目の南根公園)


[2023.5.14]

●2019年以来の南行ホコ天

2020年にコロナ禍が始まって以来、中止になっていた地域イベントも昨年秋あたりから再開されるようになってきました。5月13日(土)には、南行徳の地元商店会(南行徳メトロセンター会、南行徳笑天会)による南行ホコ天が行われました。
※ご参考→当サイトでレポートした2019年5月5日の南行ホコ天
あいにく、走り梅雨と重なってしまったようで、雨が断続的に降る不安定な天気でしたが、イベントは行われました。
(当サイト作者が行ったのは午前11時半すぎから午後12時ごろにかけて)

南行徳駅南側道路
歩行者天国の会場となる南行徳駅南側の道路。午前11時台に小さいが強い雨を降らせる雲が通過しましたが、その雨がピークを少し過ぎたころ。
南行徳笑天会の露店
道の高架と反対側にテントを設営して並ぶのが、南行徳笑天会に属する店の露店。
南行徳メトロセンター会の露店
高架側(メトロセンター側)が、南行徳メトロセンター会に属する店の露店です。
飲食スペース
飲食スペースが設けられていましたが、降雨時は人がいない状態でした。
ビル2階からの会場エリア(浦安方向)
道沿いのビル2階にある外通路から見た会場エリア(写真奥が浦安方向)。
ビル2階からの会場エリア(行徳方向)
こちらもビル2階外通路からの会場エリア(写真奥が行徳方向)。
イベントステージで末広太鼓
南行徳駅の下、道路が高架と交差するところがイベントステージになっていました。午前11時半過ぎには末広太鼓の演奏が行われていました。
相祭會の神輿展示
イベントステージの向かいになる場所に、相之川の神輿會である相祭會のテントが設置され、神輿の展示が行われていました。


[2023.5.3]

●街の変化−地域のインフラ

□行徳橋付近

2020年3月に新しい橋が供用開始された行徳橋ですが、昨年8月には取り付け道路が急なS字カーブの暫定ルートから本来の緩いカーブに切り替わっていました。ただし、車道だけで歩道部分は未完成でした。
また、行徳橋付近の旧江戸川堤防は高規格堤防にする工事が行われている最中で、今年3月末までの工事期間ということでした。
ゴールデンウィークとなった5月3日(水)、今はどうなっているかようすを見に行ってきました。(写真は午前11時半頃〜午後12時頃)

行徳街道で行徳橋への右側は歩道工事中
行徳街道の行徳橋へ向かって右側は、まだ歩道工事が続いていて通行はできない状態でした。
行徳街道で行徳橋へ左側の道
一方、行徳橋へ向かって左側は、橋へ上っていく車道の下に歩行者・自転車用の歩道が設けられていました。
江戸川放水路堤防から河川敷へのスロープ
行徳橋のところまで来て、江戸川放水路堤防の上流側(篠崎水閘門側)を見ると、堤防から河川敷へ舗装されたスロープが設けられていました。自動車の幅があるので、河川管理事務所などの車両の通行も前提になっていると思われます。
江戸川放水路河川敷の道
河川敷へ下りてみました。舗装された道は行徳橋、さらに市川浦安バイパスの新行徳橋をくぐり、その先で堤防上へ合流するルートになっていました。
河川敷の旧橋の橋桁は撤去済
再び堤防上へ戻り、行徳橋から下流側へ。2020年までの前の行徳橋の橋桁が河川敷部分に残っていたのも、今は撤去が完了していました。
江戸川放水路堤防上の道
行徳橋のところから江戸川放水路堤防に沿って、徐々に下っていた道は、現在は高規格堤防上を通るようになっています。
サイクリングロード入口
高規格堤防の工事以前から江戸川放水路堤防上にはサイクリングロードが設けられ、行徳橋近くに入口がありました。その入口は市川浦安バイパスの新行徳橋に近い地点に移されていました。河川敷へ下り、行徳橋の上流側手前から来る道に合流するようになっています。
江戸川放水路堤防上の道 新行徳橋手前
高規格堤防の高さでは新行徳橋の下を車両などが通過することができないためと思われますが、橋の手前で道は堤防上を離れ、工事前からのルートへつながるようになっています。この道はさらに先で堤防脇を離れ、妙典の旧道である旧成田街道につながっています。


□ぴあぱーく妙典

江戸川放水路堤防そばの工事中の広場 妙典の地域コミュニティゾーン「ぴあぱーく妙典」は、昨年11月下旬に一部供用が開始されましたが、全体の完成を目指して工事は継続中です。
右写真は江戸川放水路堤防から見た工事中の広場。三角屋根の建物は公園の管理等です。
写真は5月3日(水)午後12時半前後。

管理棟裏で工事中のバーベキュー施設
広場にはバーベキュー施設がつくられるということですが、管理棟のうしろ側がその工事と思われます。また、掲示によるとバーベキュー施設は7月1日にオープン予定とのことです。
ぴあぱーく妙典管理棟
管理棟は4月29日から、無料休憩スペース、トイレ、授乳室が利用可能になっていました。ただし、現在のところ、入口は遊具広場側からのみ。
管理棟の休憩スペース
管理棟に入ったところの休憩スペース。
管理棟の内部
この写真奥の通路沿いにトイレの入口があります。また、バーベキュー施設と同じ7月1日にカフェもオープンするという掲示があり、写真で立入禁止のバーがある未整備の部分にできるのだろうと思われます。


[2023.4.23]

●下妙典春日神社の獅子頭修復お披露目と渡御

春日神社 下妙典春日神社の例大祭で渡御が行われる雌雄の獅子頭は、痛みが激しいため昨年に修復に出されていましたが今回、完了し、4月22日(土)にお披露目と、短い時間ですが渡御が行われました。渡御は午前11時40分から午後1時までの時間でした。
(右:春日神社午前11時半頃)

雌雄の獅子頭
修復完了し、お披露目された雌雄の獅子頭。
妙典囃子連
渡御で祭り囃子を演奏する妙典囃子連。
獅子と担ぎ手
渡御開始の時間になると、例大祭のときと同じ白装束に身を固めた担ぎ手が集まってきました。
地すり
まず、神社の鳥居前で揉みを開始。最初は地すり。
差し
そして、差し。
雌雄の突き合わせ
差したまま、雌雄の獅子頭を突き合わせます。
放り受け
最後に放り受け。
旧成田街道
そのあと、旧成田街道の妙典三丁目の範囲を渡御しました。
動画2分25秒(You TubeへUP)


[2023.4.9]

●新緑の季節

南部公園 桜は満開の時期を過ぎ、まだ咲いていても葉桜となっています。
一方、桜の時期が過ぎると新緑が鮮やかになってきます。公園なども常緑樹の濃い緑とともに、落葉樹が多く芽吹き、若葉に包まれてきました。
写真:4月9日(日)午前11時すぎ 幸二丁目の行徳南部公園


[2023.4.2]

●桜と青空

3月最後の週末は桜が満開になったものの、菜種梅雨であいにくの天気でした。ですが、その後は回復し、4月最初の週末で4月2日(土)は快晴の空をバックに、まだ散っていなかった桜を見ることができました。
写真は4月2日(土)正午過ぎの新浜一丁目、西浜公園。

西浜公園
西浜公園入口付近から。
西浜公園
西浜公園の奥の方の桜。


2023年1月〜3月分へ

玄関へ