Sorry,Japanese language only.
行徳雑学館看板

1999年7月25日以来 人目のご訪問者様
いらっしゃいませ。
作者が住んでいる千葉県市川市行徳地区を盛り上げようと、
個人ウェブサイトを通して情報発信をしています。

What's New ,Report and etc.(新着情報、レポート等々)・・2023.9.23
Contents
 
Last update
当サイトについて 当サイトの趣旨、目的、作成・公開の経緯、運営とその方針、リンクについて・・・初めにご一読の上、ご承知置きください。 2020.5.17
生活の部屋
新住民のための行徳生活情報 2023.7.2
謎と不思議の部屋 行徳で生活して気付くさまざまな謎と不思議 2017.11.23
健康の部屋 ・行徳と近辺のウォーキングコース
・行徳と近辺のサイクリングコース
・個人的なダイエット実践記
2015.12.6
食の部屋 それぞれの店へ行った日のブログ日記へのリンク(2016年1月以降)
・2016年(行徳駅最寄り圏に引っ越した年)以降に行った店
・南行徳にいた頃からお気に入りの店(店の紹介あり)
行徳海苔関係の情報
市川の梨関係のレポート
2023.9.17
食の部屋
(過去分)
それぞれの店へ行った日のブログ日記へのリンク(2015年以前)
・南行徳にいた頃からお気に入りの店
・それ以外に行った店(行徳地区と周辺その他)
・閉店した店(2015年以前も2016年以降も含む)
2023.7.23
気まま紀行 行徳地域内や周辺、あるいは遠くの関係ある場所に気ままにでかけてみた記録 2011.12.18
イベントレポート 地域の伝統の祭り、その他のイベントのレポート
神社の祭礼
さまざまなイベント
2023.9.23
行徳のアルバム 行徳のさまざまな風景画像
(2000年〜2002年に作ったものです。)
2013.1.20
行徳のアルバム2 行徳地域 伝統の祭りと人々(秋の祭り、夏の祭り)
浦安の祭り(三社祭り)
2020.10.18
行徳のアルバム3 地域の風景画像、いろいろななイベントの画像
2020.10.18
動画ライブラリ 地域の祭礼、イベントの動画/その他、地域関係の動画
(2011年から動画での記録開始)
2023.4.23
近隣ご案内 リンク集です。行徳地域のサイト、隣接地域のサイトを対象としています。 2022.12.25
過去分 総目次 トップページのWhat's New, Report and etc.の過去分総目次です。  
行徳生活日記 ブログです。飲み食いの話が中心になりそうな..  
屋根裏部屋 地域情報以外の個人的な趣味の話、当サイト作者のプロフィールなど  
■ご連絡等あればこちらからメールでお願いします。■

What's New ,Report and etc. (過去分はこちら、同総目次はこちら
ページトップへ戻る
[2023.9.23]

●真夏日の終わり

最高気温が30度超の真夏日、ときには35度超の猛暑日となって、この夏は異常な暑さが続きましたが9月の下旬にようやく終わりが来ました。

新浜一丁目 写真は9月23日(土)正午頃の新浜一丁目。この日、朝のうちは前日からの雨が残りましたが、昼近くにはやみました。ですが、まだ雲が垂れ込めたうっとうしい空です。ただ、最高気温は25度行くか行かないか程度で過ごしやすくなりました。
この先の予報によると、一時的な暑さのぶり返しもありそうですが、最高気温はほぼ30度未満。ですが、最高気温が25度超は夏日。例年と比べて高温なのはまだしばらく続きそうです。


[2023.9.17]

●福栄二丁目の福二祭

福二祭ポスター 9月16日(土)の午後5時から午後8時まで、福栄二丁目自治会による福二祭(ふくにまつり)が湊新田公園で行われました。

福栄二丁目の夏イベントは以前は7月中旬に行われていました。
・7月のイベントのときのレポート・・2013年
・7月のイベントのときのブログ日記・・2013年7月20日

コロナ禍で中断した多くの夏イベントが再開する中、福栄二丁目は今年の再開を見送ったのではないかと思っていましたが、9月中旬のイベントで復活となりました。

福二祭会場の湊新田公園
会場の湊新田公園。
キッチンカー
今回、物品と飲みものは自治会が販売していましたが、料理類はキッチンカーが登場して担当していました。
ゲームコーナーのテント
ゲームコーナーのテント。
おもちゃコーナーのテント
おもちゃコーナーのテント。

・当日のブログ日記・・2023年9月16日

[2023.9.10]

●残暑続く

江戸川放水路妙典公園付近 9月8日(金)は台風接近による雨で気温もダウンしましたが、すぐ残暑は戻り、この先も最高気温30度超の予報が続いています。今年の夏の暑さはなかなか終わりそうにはありません。
写真は9月10日(日)午後1時少し前の江戸川放水路と東西線の鉄橋。この付近にある妙典公園は人は少なかったですが、放水路で釣り糸を垂れる人の姿は多く見られました。


過去のWhat's New ,Report and etc.(同 総目次

2023年7月〜

2023年4月〜6月

2023年1月〜3月

2022年10月〜12月

2022年7月〜9月

2022年4月〜6月

2022年1月〜3月

2021年10月〜12月

2021年7月〜9月

2021年4月〜6月

2021年1月〜3月

2020年10月〜12月

2020年7月〜9月

2020年4月〜6月

2020年1月〜3月

2019年10月〜12月

2019年7月〜9月

2019年4月〜6月

2019年1月〜3月

2018年10月〜12月

2018年7月〜9月

2018年4月〜6月

2018年1月〜3月

2017年10月〜12月

2017年7月〜9月

2017年4月〜6月

2017年1月〜3月

2016年10月〜12月

2016年7月〜9月

2016年4月〜6月

2016年1月〜3月

2015年10月〜12月

2015年7月〜9月

2015年4月〜6月

2015年1月〜3月

2014年10月〜12月

2014年7月〜9月

2014年4月〜6月

2014年1月〜3月

2013年10月〜12月

2013年7月〜9月

2013年4月〜6月

2013年1月〜3月

2012年10月〜12月

2012年7月〜9月

2012年4月〜6月

2012年1月〜3月

2011年10月〜12月

2011年7月〜9月

2011年4月〜6月

2011年1月〜3月

2010年10月〜12月

2010年7月〜9月

2010年4月〜6月

2010年1月〜3月

2009年10月〜12月

2009年7月〜9月

2009年4月〜6月

2009年1月〜3月

2008年10月〜12月

2008年7月〜9月

2008年4月〜6月

2008年1月〜3月

2007年10月〜12月

2007年7月〜9月

2007年4月〜6月

2007年1月〜3月

2006年10月〜12月

2006年7月〜9月

2006年4月〜6月

2006年1月〜3月

2005年10月〜12月

2005年7月〜9月

2005年4月〜6月

2005年1月〜3月

2004年10月〜12月

2004年7月〜9月

2004年4月〜6月

2004年1月〜3月

2003年10月〜12月

2003年7月〜9月

2003年4月〜6月

2003年1月〜3月

2002年10月〜12月

2002年7月〜9月

2002年4月〜6月

2002年1月〜3月

2001年10月〜12月

2001年7月〜9月

2001年4月〜6月

2001年1月〜3月

2000年10月〜12月

2000年7月〜9月

2000年4月〜6月

2000年1月〜3月

1999年10月〜12月

1999年7月〜9月