資料目録へ玄関へ

謎の「大三角線」


■「大三角線」という名の道

行徳・浦安あたりの話題に、よく大三角線という道路のことが出てきます。しかし、そういう話をしばしば聞いていると、どうもその「大三角線」というのは「新浜通り」と同じ道のことを言っているように思えてきます。
いったい、「大三角線」というのはどこの道なんでしょうか?



その謎は次の写真を見ると、あっけなく解けてしまいます。



■これが大三角線だ!

新浜通りと大三角線の境界

新浜通り−大三角線マップ これは、新浜通りの市川市と浦安市の境界のところです。写真の左側が市川市(行徳地区)、右側が浦安市になります。
つまり、「新浜通り(にいはまどおり)」というのは市川市での名前で、浦安市では「大三角線(おおさんかくせん)」という名前なのです。
上の写真を見ると、それぞれの市の道路名の表示板が立っているので、この道は市川市でも浦安市でも市道のようです。(だから、市の境界で名前が変わる)

たとえば、行徳や浦安のお店や会社の案内図を作る担当者が、このあたりの事情をよく知らないと、「新浜通り」に「大三角線」と名前が付いたり、「大三角線」に「新浜通り」と名前が付いたりするわけです。

大三角線」は「おおさんかくせん」と読むようです。(上の写真では、解像度の関係で表示板の英字表記はちょっと見にくいですが)
実を言うと、僕もこの市境の表示板を見るまでは「だいさんかくせん」だとばかり思ってました。(^^);;;

市川市と浦安市の境界ですが、どうも、上の写真の2つの道路名表示板の間の路地の市川側(写真の左側)の端のようです。地図の中でおそらくは一番信頼性が高いだろう建設省国土地理院の1万分の1地形図「浦安」で見てみると、この路地の市川市側に境界線が走っていました。(他の市販の地図だと、路地の真ん中だったりするものもあります。)
また、写真を見るとこの路地には街路灯が立っているのが分かりますが、実際ここに行ってみると、この街路灯には「浦安市街路灯」のプレートが付いていました。
さらにまた、この路地は実はもっと東西線側(画面手前方向)のこういう場所の道路をずっと来た延長上でもあります。

■大三角線の名前の由来は?

これで、大三角線がどの道か分かったのですが、そうすると今度は「大三角(おおさんかく)」という名前の由来は一体なんだろうと思えてきます。
「新浜通り」の「新浜」は行徳地区の町名にあるし、新浜の宮内庁鴨場があったりして、そのあたりを通るので、そういう名前が付いたのだろうと分かります。ところが、浦安の地図を見ても、「大三角」という町名はないし、また、道路のルートを見ても、市川市との境界を過ぎると少しずつ向きを変えながら舞浜の方へ向かっているルートになっていて、別に扇形の浦安市域の形に沿って走っていて大きな三角形を描いているというようなわけでもないし、またまた謎がひとつ出てくるのです。

それで、地域の歴史に関する本や、地域関係のサイトをいろいろと調べてみました。すると「大三角」のことがようやく分かりました。
それは、江戸川(現在の旧江戸川)の河口にあった大きな三角州のことだったのです。その三角州を埋め立てたのが現在の舞浜です。三角州は両側を川に挟まれていますが、その片方が江戸川の本流で、もう一方が江戸川から分流する見明(みあけ)川です。
大三角線という道は舞浜、つまり昔の大三角へ向かっているのでその名前が付けられたようです。

○2000年8月20日加筆
■「大三角」の写真があるところ

行徳野鳥観察舎 大三角線の名前の由来となったかつての「大三角」、一体どんなものだったか、写真でもあれば一回見てみたいと思っていたんですが、おそらく、行徳か本八幡の図書館の郷土資料のところか、あるいは浦安市の図書館へでも行かなければそういうものはないのではなかろうかと思っていました。
そうすると、思わぬところでその写真、それも航空写真を引き伸ばしてパネル展示してあるのを見つけました。その場所はどこかというと、右の写真の行徳野鳥観察舎だったのです。
野鳥観察舎の1F展示室を外から 次の写真は野鳥観察舎の入口のところから見た1Fの展示室です。野鳥観察舎だけあって、ほとんどが鳥関係のものですが、正面から見て奥の左のところに野鳥の楽園の干潟とその周辺に関する展示がありました。
そこの展示に、1964年(昭和39年)に撮影されたという航空写真のパネル展示がありました。ちょうど旧江戸川の河口のちょっと沖から、浦安、行徳方向を写したもので、旧江戸川河口の、今は埋め立てられて舞浜になっているあたりに、確かに「大きな三角州」が。

それから、浦安は境川沿い、行徳は旧街道沿い以外には全然集落がありませんでした。これが東西線が通る前の浦安、行徳の姿だったのですね。
他には、同じ時期のものと思われる国土地理院の地図もやはりパネル展示されていました。ここにも江戸川河口の三角州が描かれていました。


○2002年5月25日加筆

野鳥観察舎1F奥
野鳥観察舎1F奥のパネル展示は2001年には一度整理されて、昔の地図や航空写真のパネルを見ることができない状態になっていましたが、2002年5月後半に行ってみると写真のように再び展示されていました。
大三角が写っているのは古い時期のものですから、モノクロの写真です。


(1999年7月24日)
(2006年1月7日 Last update)

資料目録へ玄関へ