■「ステップ」とは?
1990年代の初め頃、ディスカウント店が大流行した時期がありましたが、その頃、行徳には「ステップ」という超有名なディスカウント店がありました。
コストを下げるために、確か、「5つのNO!」という標語を掲げていて、それは「説明、展示、交換、解約、無料サービスをしない」というものでした。チラシにも載ってたし、店内にも貼ってありました。で、モノを買うときは、小物ならふつうのスーパーなんかと同じように、手でもっていって、レジで精算するのですが、パソコンやオーディオ、ビデオや大きな家電だと、チラシに載ってる「型番」を言って注文するという店でした。
一時は秋葉原や海浜幕張駅(幕張新都心、幕張メッセの最寄り駅)前などにも店を出してましたし、「価格破壊」という言葉が流行した時期は、時代の寵児となった感がありました。
しかし、武運つたなく1996年の秋に倒産してしまいました。
当サイト作者がステップの存在を知ったのは1988年頃、ビデオの雑誌を見ていて、広告を見つけたからでした。そのころは原木中山に住んでいたのですが、近いし安いので、その年、S-VHSのビデオデッキ(まだ高かった)をステップに買いに行きました。新発売後、1月半くらいの製品が確か、31%引きくらいでした。
そのときは、地図の「最初にステップがあった場所」に示した場所にあって、小さい倉庫のような感じの店でした。
この頃は、まだ家電中心の店という感じでした(実際、元は町の電気屋さんだったそうです)。パソコンはアップル社のMacintoshに関してはかなり有名な販売店だったようですが、それ以外はあまり扱っていないみたいでした。
有名になったのは、少し新浜通り側に移転して、大きな建物になってからでした。
サイト作者が原木の会社の独身寮を年齢制限で出るときに、行徳あたりに住もうと思ったのも、通勤に便利だということもありましたけど、「ステップのような店があるなら、このあたりに住むのもいいかな。」と思ったような記憶があります。(ステップだけでなく、他にもディスカウント店がいくつもありました)
■あの場所は結局..
ステップ倒産後も3回別のディスカウントショップとなって営業していましたが、最後の店も2005年の夏に閉店しました。そして建物も2006年の2月に解体されました。跡地にはマンションが建つ予定です。(上の地図で「その後移転した場所」にあたります。)
(左)解体前の2006年1月上旬のようす (右)2006年2月18日解体が済んだところ
右の写真は、上の解体後のようすを別の角度から写したものです。
工事用の囲いの向こう側はすっかり更地になっていました。
では、上の地図で「最初にステップがあった場所」はどうなっているかというと、ここにはプレハブ作りの建物がありました。これがかつての建物と同一か、立て直したものなのかまではちょっと分かりません。(しょっちゅうチェックしに来ているわけでもないので)
でも、「その後移転した場所」の建物が無くなった今、ここにプレハブの建物があることが、かつてステップという店があったという唯一の名残になりそうです。
●2007年4月28日 加筆
元ステップの場所には2007年の春、マンションが完成しました。
この写真は2007年4月28日のものです。もう入居が始まっていて、この日はゴールデンウィーク初日の土曜日だったので、運送のトラックが何台か止まっていました。
そのマンションを別の角度から写した写真です。長さにしてステップだった建物の倍ぐらいはあります。