資料目録へ玄関へ

富士山はどっちに見える?


■富士山の見える方向

富士山は東京とその周辺からは(場所によってわずかずつずれますが)、概ね西南西の方向に見えます。
そうなると、東西方向に向かって動く乗り物からは、

  • 西へ向かって進むときは、進行方向に対し左斜め前方
  • 東に向かって進むときは、進行方向に対し右斜め後方
に見えることになります。
営団地下鉄東西線は、その名が示すように、東京を大きく東西に横断する電車です。「東西」という名前を聞くと、どこでも東西方向−つまり北が上の地図で左右方向−に走っているように思えるので、その車窓(南砂町駅を過ぎて荒川の鉄橋の手前で地上に出てからの区間ですが)から富士山が見えるときは、いつも上のような見え方をするように思われます。

ところが、実際に東西線の車窓から富士山が見えるときは、おもしろい現象が起こります。

■東西線が浦安を過ぎると・・・

冬から春にかけての空気が澄んで、東京から富士山が見えるとき、都心方面から東西線に乗って行徳のほうへ来ると、確かに西葛西、葛西のあたりでは富士山は確かに、進行方向対し右斜め後方に見えています。

ところが、浦安を過ぎると、右斜め後方に見えていた富士山はいつの間にか、左斜め後方−つまり反対側の車窓に移っているのです。

富士山の見える方向の説明図 こういうことが起こる理由は、右の図に書いたように、葛西付近でほぼ東西(気持ち北寄り)に走っていた東西線が浦安駅の前後で、大きくカーブして、南西−北東方向に向きを変えるため、西南西方向に見える富士山が車窓の反対に移るのです。
そういうことを知っていれば別にどうということでもないのですが、「東西線と言うのだから、どこでも東西」という先入観があると、「こちらに見えるはず」と思っている方角の反対側の車窓にある富士山を初めてみたときは、思わず、

「!???????」

くらいにはなってしまうのです。

この地図を見ると分かるように、東西線以外にもJRの京葉線でも同じことがいえます。(地図には載ってませんが)市川塩浜の一つ手前の二俣新町駅から、市川塩浜、新浦安を通って、舞浜駅の手前までは、京葉線も南西−北東に走っているので、東京へ向かう電車の、右側前方に富士山が見えると思われます。(「思われます」と言うのは、僕が京葉線に乗ることが滅多にないので、実際に見たことがないからですが^^);;;。)
また、市川塩浜駅前後の区間は、より南向きの角度なので、車窓の斜め方向よりも、より横に富士山が見えることでしょう。

■東西線から富士山が見える季節

実際に行徳のあたりから富士山が見えるのは、冬から春にかけてがほとんどです。秋にも空気が澄んでいるときなら見えることもあります。電車に乗って見えるのは−僕が平日の朝に会社へ行くときに見た回数ですが−1年に数回以下といったところでしょうか。
だから、残念ながら富士山が見えているときの写真は今現在はありません。
東西線車窓からの富士山の見え方シミュレーション(^^) ですが、見えている場合はどんな感じになるか、右の東西線電車の車窓からの風景に、実際に見えたときの印象をもとにして、絵に細工してみました。だいたいこんな感じになると思います。
人間が目で遠くのものを見たときは、まるでカメラのズームレンズでアップしたときのように、そこがずいぶん大きく見えていたように記憶が残っているものです。カメラで撮った場合は、ズームアップしていないと、思ったより小さく写ります。実際に富士山が見えるときに写すと、もっと小さくしか写らないかもしれません。

■1989〜90年頃の南行徳駅

10年前(1989〜90年頃)には、南行徳駅のホームの浦安側の端からも富士山が見えました。
南行徳駅ホーム浦安寄りからの写真 左の写真の線路のそばに見える茶色と白の2つのビルは、1990年頃にはまだなくて、冬から春の晴れて空気が澄んだ日の朝にはちょうどその位置に富士山を見ることができました。
僕が東西線の車窓から見た富士山で、一番、きれいだったのは、南行徳に引っ越して来る前に原木中山にいた頃に、1月の中旬の休日の朝に出かけたとき、江戸川放水路の鉄橋のところで見えた富士山でした。東海道新幹線の富士川鉄橋からの富士山もそうですが、川の上は遮るものが少ないので、見え方がきれいですね。


●追記2001年2月18日

■富士山がこっちに見えた!

実際に東西線の車窓から富士山を写した写真を撮ろうと冬場の晴れた日を狙っていたんですが、昨2000年は忙しすぎて休日はぐったりと昼近くまで寝ていて機会がなく、今シーズンある程度余裕ができてようやくこの2月17日(土)の朝、実現することができました。
南行徳−行徳、折り返して行徳−南行徳−浦安、また折り返して浦安−南行徳と電車に乗って、車窓から見える富士山を写しました。建物の切れ目で見えるようなところでうまくタイミングを計るのが難しかったのですが、何枚か富士山をとらえることができました。そのうちの2枚を紹介します。

行徳−南行徳間、東西線車窓から見た富士山 まず左の写真は、行徳−南行徳間のものです。中野方向へ向かって斜め右前方に見える富士山をとらえました。
晴れていたとはいえ、やはり空気が澄み切っているわけではないので写真に撮るとちょっと薄ぼんやりしたふうに見えます。肉眼で見たときはもっとくっきりとしたように見えのですが、やはりそこは人間の目とカメラの性能の差でしょう。

その富士山の部分を拡大したのが下の写真です。
行徳−南行徳間、東西線車窓から見た富士山(アップ)


南行徳−浦安間、東西線車窓から見た富士山 次の左の写真は、南行徳と浦安の間です。
電車が市川市と浦安市の境を越えるあたりで、市川・浦安バイパスのそばにある浦安の小島家具の看板が見えます。富士山はちょうどその看板のそばに見えます。
電車のドアのガラス越しに写したのですが、そのガラスに反対側のドアの窓が写り込んで、そこだけ明るくなっています。ちょうどその部分に小島家具の看板と富士山が見えます。

その部分を拡大したのが下の写真です。
南行徳−浦安間、東西線車窓から見た富士山(アップ)


(1999年7月24日)
(Last update2001年2月18日)

資料目録へ玄関へ