資料目録へ玄関へ

ウォーキングトップへ
旧江戸川内匠堀野鳥の楽園南行徳公園地下鉄車庫

行徳ウォーキングコース

内匠堀コース


内匠堀コースマップ

旧道(行徳街道)とバイパスの間を、浦安市との境界付近から、今井橋の大通り、行徳駅前通りを越え、新行徳橋近くまでをほぼ一本でつながっている道路があります。これは、江戸時代初期に潅がい用に作られた内匠堀という水路だったところです。作られたのが江戸川放水路の出来るはるか以前の時代ですから、元は現在の鎌ヶ谷市のほうから水を引く水路だったそうです。

(追記2014年:今井橋の大通りの、相之川のバイパスとの交差点から南(湾岸道路との交差点まで)の市川市市道区間は2014年に「南行徳駅前通り」と名付けられました。バイパス交差点と今井橋の間は千葉県県道50号線で命名の区間外です。したがって、ここでは「今井橋の大通り」と呼ぶことにします。)

今は水路は、その大部分の区間で”ふた”がかぶせられて暗きょになり、住宅地の中の生活道路になっています。バイパスや旧道のように車の量が多くないので、歩くにも自転車で走るにも便利な道です。

新井から今井橋の通り付近までの道 行徳街道の市川市と浦安市の境界付近に、浦安市川市民病院があります。浦安駅のほうからくる旧道はそのあたりで、左へ大きくカーブしていきます。その場所で、あたかも、浦安からの道が直進するかのように続いている、右の写真の道があります。この道の、写真で向かって左側に見える歩道部分の下が暗きょになっていて、これが昔の内匠堀です。

この道は今井橋の大通りを越えて相之川と欠真間の境界まで続いていますが、旧内匠堀の暗きょは、大通りを越えたちょっと先で、向きを変えて、一本旧道側の道に移ります。(昔は上の地図の青い線のように、もっとスムースにつながっていたようです。)

南行徳小学校前プロムナード そして、その先、行徳駅前通りと交差するあたりまでは、もっと幅の狭い、車線の区別のない道になっています。自動車も通る量は少ないです。
南行徳小学校の前は、写真のように、暗きょのところがタイル舗装され、その名も「内匠堀プロムナード」と呼ばれています。(それ以外のところは単にコンクリートの板でふたをかぶせただけですが)

ちなみに、このプロムナードのところに内匠堀の説明板があります。
行徳駅前通りを行徳橋方向へ渡ったすぐのところは、ちょっと角を曲がったりしてわかりにくいですが、その先はまた一本道になります。
本行徳・本塩付近 しばらく行くと、道は広くなって2車線の道になります。車の量もちょっと増えます。
だけど、水路にふたをかぶせたところが歩道になるので、車を気にせず歩くことができます。

行徳は昔から寺が多いので有名です。この内匠堀沿いにも寺のそばを通るところが多いです。でも、元水路であるためか、寺の正門側というところは少なくて、塀の向こうはお墓というところの方が多いです。写真のような寺の正門があるのは、本行徳・本塩の境界(この道路が境界になっている)付近だけになります。

そして、その先、バイパスの新行徳橋に近づいたあたりで暗きょは姿を消します。かつての内匠堀は、今の新行徳橋に近いルートで通っていたそうです。一方、暗きょがなくなった後の道をそのままずっとたどっていくと、向きを変えて旧道の行徳橋の近くに達します。

今井橋の大通りのところから行徳橋の近くまでは約4.5kmあります。
浦安・市川市民病院のところからだと約5.2kmあります。

ここは車の量は少なく、暗きょの上が歩道になっているといっても、脇道からの人や自転車、バイクに車には気を付けなくてはなりません。
だから、どちらかというと、集中して歩くというより、ちょっと長めの散歩をするのに向いた道といったほうがいいかも知れません。


■関連コンテンツ

気まま紀行



(Newly added:1999年7月24日)
(Last update:2014年12月7日)

旧江戸川内匠堀野鳥の楽園南行徳公園地下鉄車庫
ウォーキングトップへ

資料目録へ玄関へ