資料目録へ| 玄関へ 気まま紀行 12.
あらためて内匠堀の道を歩く
Part.1 新井〜欠真間
Part.1|Part.2|Part.3|Part.4
このコンテンツの内容は2004年3月14日に、このホームページ作者が歩いて見てきたものです。写真はいずれもそのときの撮影です。下の地図に赤いルートで示したように、行徳街道と市川浦安バイパスとの間を、浦安市との境から江戸川放水路近くまでずっとつながっている道があります。これは江戸時代、行徳・浦安地区に灌漑用の水を引くため、現在の鎌ヶ谷市のほうから作られた用水路が内匠堀の名残なのです。この水路は大正時代に江戸川放水路が造られたために分断され、そして現在の行徳地区では道路脇の暗渠となっています。
交通量が多いバイパス、バイパスに比べれば多少交通量は少ないものの幅に余裕があまりない行徳街道に比べて、この内匠堀の道は車の量も少なく、歩くにも自転車で走るにも使いやすい道と言えます。個人的にも行徳橋方面へ自転車で向かうときにはよく利用する道です。
この道は、健康の部屋の行徳ウォーキングコースでも内匠堀コースとして紹介しています。しかし、ウォーキングコースはこのホームページを最初に作ったとき、一定の量のコンテンツを揃えるためにかなり突貫工事で作ったものでした。そのため、実際この道がどんな感じか詳しい紹介はできなかったのです。そこで今回、内匠堀の道を端から端までのんびり歩いてみて、そこで目に付いたものを片っ端から撮影してきました。
それを写真紀行風に並べてみたので、順に見ていきましょう。
(Newly added:2004年5月16日)(Last updated:2014年12月7日)
Part.1|Part.2|Part.3|Part.4
資料目録へ| 玄関へ