行徳文化ホールI&Iは2024年2月〜2025年9月まで改修工事のため休館となっていました。その工事が終わり、この10月からリニューアルオープンとなりましたが、10月4日(土)に記念イベントが行われました。
なお、改修工事は「建築基準法改正に伴う特定天井等の大規模改修」とのことで、内装やホール設備の刷新などではない模様です。
10月4日(土)のイベントは午前10時から、ホールでチアダンス、合唱、吹奏楽演奏が行われ、そのあと午前11時半からドキュメンタリー映画「神輿の町」が上映されました。さらにその後、ホールの外で実際の神輿による行徳揉みの実演が行われました。当サイト作者は映画上映と行徳揉み実演のところへ行ってきました。
 
行徳文化ホールI&Iの正面玄関(午前10時50分頃)。前には行徳揉み実演で使われる神輿と祭り囃子の屋台が置かれていました。
 | 
 
最初のイベントのあと映画「神輿の町」上映までの間、ホールの舞台上では妙典囃子連と本塩囃子保存會によるお囃子演奏が行われ、さらにひょっとこの踊りも加わりました。
 | 
 
さらに獅子舞が登場し、最後はリニューアルオープンのお祝いで「寿 おめでとうございます」の垂れ幕を披露。
 | 
 
映画上映終了後にホール前で神輿の行徳揉みの実演が行われました。写真は放り受けのところ。
 |