資料目録へ玄関へ
Part.0Part.1Part.2Part.3Part.4Part.5Part.6

僕のダイエット実践記Part 5

問題もいろいろ出ました


■関節痛にもなりました

ダンベルの重さを最初の4kgから5.6kgに変えて1ヶ月半くらいたったころ(ちょうど1996年の1月中旬頃です)、右肩の関節あたりが痛くなってきました。特に「プッシュアウェイ(push away)」という運動をしているときに痛みを感じるのです。
これは、上腕三頭筋(力こぶの裏側)を鍛えるエクササイズで、台に腕をついて、上半身を前傾させ、空いている腕のほうの肩と上腕を固定して、手にダンベルを持って、後ろに押し上げる運動です。確かに肩をしっかり固定しないと関節を痛めそうです。
上腕三頭筋は弱い方の筋肉なので、このエクササイズはちょっとつらめだったのですが、特に右は利き腕ということもあり、油断したのかも知れません。

痛くなったら、そのエクササイズだけ中止すれば良かったのですが、この頃は、ウエイトトレーニング自体の知識もあまり無かったし、ダンベル運動のどれかを抜くと、筋肉を鍛えるのにバランスが悪くなるのではないかと勝手に思っていて、やりながら直すことを考えました。
できるだけ肩を固定しようと思うのですが、やはり痛くてなかなかうまくいきません。そこで、右腕をやるときは、台に左腕をつく代わりに、机に右足を乗せ、右ひざに右肩を置いて固定して、このエクササイズをおこなうようにしました。
それが効いて、1週間か10日もたつと痛みが引いていき、たまたまそこで風邪を引いて3日くらいダンベル・トレーニングを休んだのですっかり痛みは消えました。


■疲労性湿疹、これが結構たいへんだった

関節痛は直って一息ついたものの、その年(1996年)の5月頃になると、顔に吹き出物が出てくるようになりました。かゆくてしょうがないので、皮膚科の医者に行くと、「疲労性湿疹」という診断。
そう言えば、4月中旬くらいからどんどん気温が上がってきますが、室温も24℃とか25℃くらいで、ダンベル運動をやっていて、確かに、冬の時期よりかなり疲れるなと思っていたのでした。同じ運動も15℃でやるのと25℃でやるのとでは、確かに身体にかかる負担は全然違う感じです。
これは中学生や高校生のころには感じなかったことです。秋口に涼しくなってきて、暑い夏の疲れで身体がだるいということはあったのですが、5月とか6月に疲れるというのは、自分で覚えている限りでもないです。梅雨の時期に、気分がうっとうしいとは思っても、身体まで変だというのは。
やはり、30代になると、身体の耐久性といったものも、どんどん変化してくるようです。夏の猛暑や炎天下の環境では無理をしないようは気を付けていても、5月、6月はまだそんなに暑くないので油断しがちになるのでしょう。実際、この時期は要注意だと思ったのでした。

この1996年は、皮膚科で塗り薬とビタミン剤を貰って、顔の吹き出物も直りました。ところが、翌1997年はもっとひどいことになったのです。

1997年は、ダンベルの重さを最大10kgに上げて、エクササイズを1日あたり2セットおこなっていました。
再び、5月頃になると顔に吹き出物が出始めました。前の年の経験があるので、市販のビタミン剤を買って飲むようにして、いったんは収まりました。
しかし、6月の中旬くらいから、再び、吹き出物が出始め、今度はビタミン剤をしばらく飲んでも収まらないのです。かゆさもかなりひどくなって来ました。

そこで、また、皮膚科の医者に行って、見てもらいました。やはり、疲労性湿疹だと思われるが、雑菌かなにかにやられてひどくなったらしいとのことです。
この年の顔の吹き出物はなかなか直らなかったので、夏の時期、皮膚科には何回も通い、塗り薬や、かゆみ止めの飲み薬やビタミン剤をもらっていました。
疲労度を少なくするために、ダンベル・エクササイズの量も1日あたり1セットに落としました。

そうする間に、顔の吹き出物のような皮膚の病気は、ビタミンの不足で起こると言うことを始めて聞きました。
それで、医者の先生もビタミン剤を処方していたわけです。
そう言えば、ダンベル・トレーニングを始める以前、何年か前から、春から夏の時期に顔に吹き出物が出来て皮膚科にも何回かかかりました。やはり、食生活が良くなくて、野菜などが足りず、ビタミンが不足していたようだということが、ようやく分かってきました。

それで、食事のときはできるだけ野菜をとるように、一層、心がけるようにしました。でも、通常の食生活ではどうしても足りないのは、市販の野菜汁のドリンクを買って補給するようにしました。

しかし、顔の吹き出物は、かなりひどくなっていたので、夏が過ぎて秋になってもまだ直りません。
最後には、顔の吹き出物はビタミンCの不足で起こるということを知り、市販のビタミン剤のビタミンCが入ったものを買って飲むようにしました。
これが、思いのほか効いて、飲み始めて1週間もすると、荒れていた顔の皮膚がすべすべしてきました。
そうやって、ビタミンC入りのビタミン剤を飲み続けて、ようやく顔の肌の調子もよくなって来ましたが、吹き出物の跡がきれいになるのは、半年くらいかかりました。

この皮膚のトラブルに苦しんで感じたことは、食生活がいかに大事かということでした。単に、ダイエットのために食事のバランスをよくするだけでなく、身体全体に大事だということを思い知らされたのでした。


■勘違いで食べ過ぎ,焦って無理して盲腸

この1997年には皮膚のトラブルだけでなく、もう一つ大きな問題が出ました。

それは、勘違いによる食べ過ぎです。何を勘違いしたというのかというと、ダンベルを重くしたのだから、筋肉をより付けるためには、タンパク質をしっかりとらなければ思ったことです。
本格的なトレーニングに興味を持つと、トレーニング関係の本や雑誌をいろいろと読むようになります(立ち読みもかなりしましたが^^;;;)。いろいろ読んで、筋肉をより増量するためには、タンパク質を含む食品をしっかりとらなければいけないと言うことでした。

しかし、素人が中途半端な知識でやることの悲しさで、そのときの食べ方がちょっと、度が過ぎてしまったのです。
昼食こそ、それまでと同じように軽めにしていたけれど、牛乳を1日に500mlくらい飲むのを続けたり、週末にステーキ店へ行って、リブステーキを400gも食べたりしました。
すぐには変化が起こらなかったですが、夏くらいになると、ズボンのベルトがきついと感じるようになってきました。体重を測ると63kgを超える値が出るようになりました。てっきり、筋肉が付いたと思っていたら、体脂肪率が、一時は20%を割る数字が出るようになったのが、再び22%という値しか出なくなってきました。ちょうど、皮膚のトラブルにも悩まされていた頃だったので、非常に辛い状況になってきました。
原因が、食べ過ぎにあると分かったのは、11月も終わり頃でした。人間ドックの結果が悪くなっていたからだったのです。前の年、1996年の秋の人間ドックは、結果が実に良かったので、ダンベル・エクササイズの効果は大したものだと思っていたのでした。ところが、1997年秋の結果はというと、減っているはずの中性脂肪の数値が大きくなっていたのです。
ここで、ようやく自分の間違いに気が付きました。牛乳や肉類のとりすぎが脂肪を増やす結果になっていたのでした。これらの食品は、タンパク質を含むと同時に、脂肪分も多いので、食べ過ぎると当然、脂肪をためることになるのです。

それで、自分の勘違いがようやく分かったので、それを修復しようと思ったのですが、ここでまた、ミスを犯してしまいました。人間ドックの結果が予想外だったので、早く、付きすぎた脂肪を落とそうと焦ってしまったのでした。

皮膚のトラブルも直るめどがついていたので、まず、1日あたり1セットに減らしていたエクササイズを再び2セットに戻しました。それから、平日でも早く帰れた日は、家の中でもウォーキングができるように、エアロビックステッパーを買いました。 エアロビックステッパー
食事の量も、ダンベルを最大10kgのレベルに上げる前の時期の量に戻しました。そうすると、2週間くらいで、ウエストがかなり楽になってきました。体脂肪計の示す数値も、少し低くなってきました。

それはそれで、良かったのですが、やはり12月という時期が災いしました。この時期は酒量の増える時期です。忘年会もありますし、自分でも年の区切りだからとなじみの店へ行き、結構多めに飲んだりします。
そのため、エクササイズをやる日はかなりきついエクササイズをやり、やらない日は多めに飲むというのがしばらく続きました。そのために、身体を十分に休めることができなかったのでしょう。しばらくすると、アルコール類を飲んでも、おいしくなくなり、身体が変にだるいし、ときどき、おへその右下あたりがちくちくとした痛みを感じるようになってきました。

そして、とうとう、天皇誕生日のあたりの飛び石連休のときに、痛飲して翌朝、そのへその右下にかなりの痛みを感じて目が覚めたのです。つまり盲腸が痛くなっていたのでした。
入院して切らなければいけない盲腸なら、ほとんど起きあがれないくらい痛いと聞きます。そこまではひどくなかったです。コンビニに買い物にも行けましたし。ただし、歩くだけで、痛いところに響くのです。
それで、その日は祝日だったので1日寝ていましたが、翌日もまだ痛みは取れません。なんとか会社には行けましたが、痛くてしょうがないので、医務室で見てもらいました。やはり軽い虫垂炎だということでした。
そして、薬を貰って早退し、1日休んでかなりましにまりました。
ダンベル・エクササイズも痛みがもっと引くまで、1週間あまり休むことになりました。

入院して手術というようなことにならなかったのは幸いでした。身体にメスなど入れたら、しばらくは筋力のトレーニングなんか出来ないでしょうから。
それにしても、やはり無理は禁物です。ホントにろくなことにはなりません
筋肉のトレーニングは、負荷をかけて筋肉を疲れさせ、それが回復したあたりで、また負荷をかけてを繰り返して、強くしていくのですが、そのバランスを見極めることが大事だと、文字通り痛感しました。
最大10kgのダンベルでのエクササイズは、筋肉だけでなく、身体全体にもかなりの負荷になるということも感じたのでした。
「ばかにできないダンベル体操」の著者も、張り切りすぎて眼底出血になり、1ヶ月入院したそうです。人のこういう話を聞いたり、読んだりすると、「よし!、それなら自分は気を付けて絶対にそんなことにならないようにしよう。」と思うのですが、焦って無理をしてしまうときの状態はやはり、自分で経験してみないと分からないものです。そういうときは、近視眼的になっていて、周りが見えないものですから。

そして、年末にはなんとかダンベル・エクササイズも再開できました。でも今度は、もう無理はせず、1日あたり1セットのペースを守り、疲れが回復するまで、1日なり2日なりのインターバルをとることにしました。
アルコールも週末に、多すぎない程度を飲む程度にしました。
そして、現在も、このペースを基本におこなっています。盲腸は、時々はちくちくと痛みましたが、ひどくなるということはなく、2〜3ヶ月で痛みも完全に消えました。

このように問題がいろいろ出たおかげかどうかは分からないですが、これからあとは、ほとんど問題は出ず、エクササイズも無理しないペースで続けています。
体脂肪率は、一旦は22%に戻ったものがまた下がってきて、18%か19%の値がコンスタントに出るようになりました。


■問題は解決するためにある

このように、いろいろな問題にぶつかって、そのたびごとにエクササイズのやり方や、生活を軌道修正してどうにかやってこれました。それは、ひとつは、問題があるからといってやめてしまっては、結局また筋肉が落ちて、脂肪が付いてくるだけだし、そうはなりたくないという気持ちがあったからでした。
実際、ダイエットやトレーニングでなくても、日常生活や会社の仕事でも問題は次々に起こってきますし、それをひとつひとつ解決しながら物事を進めていくわけで、それはどこでも同じことだと思います。

ダイエットもトレーニングも、素人が本を頼りにやろうと思えば、問題はまず絶対に出ると思います。
僕がやった、ダンベルのような器具を使っての筋力トレーニングによるダイエットは、大学その他の研究期間での研究成果をベースにしているわけで、いい加減なダイエット方法ではないですし、その関連の出版物も多く出ています。(もちろん、その世界の中での論争もあったりするでしょうけれど)
だから、そういった本には、ちゃんと効果を上げて、故障などを起こしたりしない、「正しい」方法が書かれています。自分でやって、問題が起こったときは、そういった本に書かれている内容と自分のやり方や生活習慣との間にどういう違いがあるかを、徹底的に考えることが必要です。
そして、考えて違うところが分かったら、自分のやり方を軌道修正していくのです。
僕も、このやり方を基本として、これまでやってきました。

でも、本に書かれていることをいくら読んでも、実際に自分でやってみないことには、「こつ」とか「勘所」といったことは分からないものです。フィットネスクラブへ行く時間があって、インストラクタの指導を受けられるならそれに越したことはないですが、それでも、やはり、「こつ」「勘所」は、教えようとしても、そうそう教えられるものでないし、本人が自分でつかむしかないものでしょう。
だから、問題はいろいろ起こってくるでしょうけれど、「問題は解決するためにある」と思って、やり方の軌道修正を続けていけば、やがては、その「勘所」というか、自分にとって適切なやり方が分かってくると思うのです。


(Newly added:1999年7月22日)
(Last updated:2009年11月8日)

Part.0Part.1Part.2Part.3Part.4Part.5Part.6
資料目録へ玄関へ