資料目録へ玄関へ

葛西サイクリングコーストップへ
次へ

葛西サイクリングコース (3)周回コース北半分

清新町〜旧海岸堤防〜舞浜大橋/新左近川親水公園〜葛西臨海公園駅

このコンテンツの内容は2001年10月末時点のものです。

マップ:清新町〜旧海岸堤防〜舞浜大橋/新左近川親水公園〜葛西臨海公園駅 では、周回コースの残り区間−北半分側の清新町から左近川親水公園、旧海岸堤防を通って舞浜大橋へ向かうルートをたどりましょう。

また、左近川親水公園から葛西臨海公園駅へ向かうルートもあるので(右のマップ中、赤紫色のルート)、 それも見てみることにしましょう。

清新町から舞浜大橋までは約3.8kmあります。

また新左近川親水公園から葛西臨海公園駅までのルートは、約1.5kmです。

江戸川区球場脇サイクリングロード入口 ■江戸川区球場の脇から公園内へ

さて右の写真で、左のほうにスタジアムらしきものが見えますがこれが江戸川区球場です。その脇へ入っていく道路は地図で見ると人工的でない緩やかなカーブが続いているので昔の海岸線と思われます。
サイクリングロードは新左近川親水公園を過ぎるまでは旧海岸線にほぼ沿って進むとはいえ、その道路ではなく元の海だったところに作られた公園の中や公園沿いの道路歩道を通っていきます。

写真で矢印で示した公園内の道が自転車、歩行者専用になっていて、土盛りをしてとなりの道路よりもやや高くなっています。

公園内の道 そして左の写真のような公園内の道を数百メートル進んでいきます。やはり公園内であるため歩いている人も多く、あまりスピードは出せません。

かもめ橋歩道橋入口 ■葛西かもめ橋歩道橋入口

江戸川区球場脇から約800メートルで写真のように道が二手に分かれるところに来ます。

周回コースを舞浜大橋へ向かうときは矢印のように右へ進みます。

まっすぐ行くと葛西かもめ橋歩道橋になり葛西臨海公園のほうへ向かうルートに入ってしまいます。

新左近橋 ■新左近橋

上の二手に分かれるところを右に進むと急に幅のやたらと広い橋(歩行者、自転車用)に出ます。これが新左近川とそれに沿った親水公園をまたぐ新左近橋です。この橋を渡ると新左近川の南を並行して通る左近通りに出ます。

左に見える歩道橋がさきほどの分岐点を左に行った先の葛西かもめ橋歩道橋。こちらは左近通りの南側まで一気に越えていきます。

新左近川マリーナ 新左近橋の上から西、荒川堤防の方を見てみましょう。船が泊まっているのが見えますがこの橋から西が新左近川マリーナです。
荒川堤防のほうから見た写真は
こちら

左近通り(かもめ橋下) ■左近通り

新左近橋を渡ったらサイクリングロードは左近通りの歩道の一部として続きます。(右の写真の赤い舗装の部分)

かもめ橋歩道橋をくぐって東へ進みましょう。

新左近川親水公園へ入る赤い舗装 ■新左近川親水公園内は自転車ダメ

左近通りの歩道を新左近川親水公園に沿って旧海岸線の道路とぶつかるまで約800メートル進みます。途中で葛西中央通りとの交差点を通ります。

その手前、写真のような親水公園の中へ通じる赤い舗装の道を見つめました。ここへ入れば親水公園の中を通って葛西中央通りをアンダーパスできると思ったのですが、
自転車・オートバイ進入禁止の表示 左の写真の表示のようにオートバイだけでなく自転車もダメということです。

なら紛らわしい赤い色の舗装などしなければいいのにと思うのですが、どうやら歩行者オンリーの遊歩道やスロープなどにもこの色の舗装がされているようです。

旧海岸堤防への歩道橋 ■左近通りから旧海岸堤防へ

新左近川親水公園の範囲が終わりに近づくと写真のような歩道橋が見えてきます。ここを上ると右へ曲がって旧海岸堤防上のサイクリングロードへとつながります。

つまり歩道橋のところで左近通りと交差する道路が旧海岸線です。

ちなみに「新左近川」の区間はその旧海岸線から荒川堤防の手前まで。旧海岸線から旧江戸川の左近川水門までが「左近川」です。
これはもう、埋立を行ったときに埋め立て地に左近川の延長になる水路を作ったので、新左近川と名付けたことは明らかですね。

旧海岸堤防上のサイクリングコース ■旧海岸堤防

残りの区間は旧海岸堤防上を舞浜大橋のところまで走ります。

写真に見るように元の堤防だけあって並行する道路より高い位置を走ります。
道路と反対側は埋め立て地ですが、倉庫や配送センターの大きな建物が建ち並んでいます。ここの埋め立て地も行徳や浦安と同様(ご参考→謎と不思議の部屋の「川のそばの謎の建物」のこちら)、元の陸地の標高が低いので、高くされています。旧海岸堤防と同じくらいの高さのようですが、そこに建っている建物は樹木に遮られてあまり見えず、サイクリングロードは緑の間を抜けていく気持ちのいい造りになっています。

将監の鼻記念碑 ■将監の鼻

旧海岸堤防に入ってから300〜400メートル進んだところに写真のような「将監の鼻」と記された記念碑がありました。

”将監の鼻”の文字の下、写真では黒く写っている長方形の部分にこの記念碑の由来を記した説明文と、砂浜だった当時の葛西の海岸風景の写真があります。

説明文によるとこのあたりがかつては海への玄関口で”将監の鼻”と呼ばれたとのこと。ただし、”将監の鼻”あるいは”将監”という言葉自体やそう呼ばれた由来の説明はありませんでした。(僕の持っている辞書(広辞苑のけっこう分厚いやつですが)にも”将監”はありませんでした。)

でも海岸堤防については説明してあって、この海岸堤防は意外にもそんなに古くないことが分かりました。昔は遠浅の浜だったのが、昭和22年(1947年)のカスリーン台風や昭和24年(1949年)のキティ台風のとき高潮で大きな被害を受けたため、昭和26年(1951年)から昭和32年(1956年)までかけて建設されたということです。
つまり第二次大戦後に作られたものなのですね。

その堤防も昭和47年(1972年)から埋立が始まったので、活躍の期間は20年に満たなかったようです。

環七を渡る歩道橋 ■環七を渡る

清新町から舞浜大橋までのルートは本来、平坦な街を抜けていくはずなのですが、走ってみるとアップダウンがけっこう多い印象を受けます。それは土を盛って高くした公園へ入ったり、あるいは旧海岸堤防部分も自転車専用でなく人が通るため、並行する道路を渡る横断歩道があるところは下ってまた上がるようになっていたりするためでしょう。

それに加えて、その印象を強くしているのが途中に2箇所の歩道橋があることでしょう。一つはさきほどの左近通りから旧海岸堤防へ入るところ。もう一つが写真の環七通りを渡る歩道橋です。

葛西のあたりで最も交通量の多い道の一つですが、それをこうして歩道橋の上から眺めるのも何か妙におもしろい気がします。

(左)北−東西線葛西駅方向  (右)南−湾岸道路方向
環七北方向 環七南方向
葛西駅の所から南下してきた環七通りが大きくカーブする場所なので、葛西駅のほうまでは見通せませんでした。

環七を越えたところ 環七通りを越えると団地やマンションの間に入っていきます。

と言うことは人が出てくることが多いので要注意区間です。(写真にも小さい子供が歩いているのが写っています。)

でも舞浜大橋まではあと数百メートルを残すのみです。

舞浜大橋手前 ■ふたたび舞浜大橋

周回コースをぐるっと一周して舞浜大橋に戻ってきました。

旧江戸川堤防上のサイクリングロード、そしてもう一度、臨海公園へ行くときは写真の歩道橋を上ります。

舞浜大橋を渡って浦安へ渡るときは、この歩道橋へは上がらず、右の歩道へ進んで舞浜大橋歩道のスロープの方へ回ります。(こちらで説明したとおり)


新左近川親水公園から葛西臨海公園駅に向かうルート

臨海町緑道 ■ふたたび遊歩道

葛西かもめ橋歩道橋の入口から歩道橋を上って進むと新左近川、左近通りをまとめて越えふたたび遊歩道に入ります。この区間は臨海町緑道というようです。

臨海球技場入口 ■下水処理場と球技場

その臨海町緑道を進むと前方に、丘の上にあるような競技場が見えてきます。
近くまで来ると写真のようなエスカレーターで上っていく入口がありました。そこに記された名前を見ると「江戸川区臨海球技場」で、下水処理場の上にラグビー場、サッカー場と野球場があるということです。

下水処理場と球技場全景 すぐそばからだと全体のようすが分かりにくいのですが、もうちょっと先で湾岸道路をまたぐ歩道橋へ上がって後ろを振り返ると全景が見えます。

でも下水処理場の上のスポーツ施設や公園ってどこかで聞いたなと思ったら、南行徳の江戸川東岸第二終末処理場の上にも福栄スポーツ広場にいこいの広場がありました(→What's New,Report & etc.の2001年5月20日のところ)。どこでも同じようなことを考えるものですね。

湾岸道路を越える歩道橋 ■湾岸道路、京葉線と交差して葛西臨海公園駅前へ

さてこのコースは湾岸道路に近づくと、ふたたび歩道橋をゆるやかなスロープで上りはじめます。そして右の写真のように湾岸道路の上を越え、京葉線の高架をくぐり葛西臨海公園に入ります。

葛西臨海公園駅へ 公園に入ったところは土を盛って高くしてあります。

まっすぐ進んで公園内の周回道路に入ることもできます。

左に折れると、写真のように京葉線に沿って坂を下り、葛西臨海公園の駅前へと続きます。


ここで使用した写真は特に明記したもの以外、2001年10月31日の撮影です。

(2001年11月18日)

葛西サイクリングコーストップへ
次へ

資料目録へ玄関へ