資料目録へ| 玄関へ
葛西サイクリングコーストップへ
葛西サイクリングコース (2)周回コース南半分
舞浜大橋〜葛西臨海公園〜荒川・中川堤防〜清新町
このコンテンツの内容は2001年10月末時点のものです。葛西のサイクリングコースの周回ルートを舞浜大橋西詰めから時計回りでたどりましょう。
まずはその南側半分です。
このコースは葛西臨海公園を抜けて、荒川・中川堤防を北上し、東西線西葛西駅に近い江戸川球場そばの交差点まで約5.2kmです。
サイクリングロードは舞浜大橋西詰めのところで湾岸道路とJR京葉線をくぐり、京葉線の南側、つまり海側へ出て、葛西臨海公園との間を臨海公園の中央広場へと向かいます。
海は近いのですが、公園の樹木に遮られて残念ながら見ることができません。
サイクリングロードは葛西臨海公園駅手前で京葉線から離れ、臨海公園中央広場のちょっと北側に到達します。正面に見えるのが2001年春にオープンした大観覧車。
写真の小さな石のゲートを通ったところは...
左手が臨海水族園入口方向。右手が京葉線葛西臨海公園駅方向。 左手の臨海水族園入口前広場に向かいます。
そして広場の海に向かって右斜め前の道へとサイクリングコースは続きます。
この日はたまたま平日だったのですが、休日はもっと人出が多いです。
上の写真の矢印の所を入ったちょっと先で右の写真のような三叉路にぶつかります。サイクリングコースは右の方へ入ります。
でも、せっかく臨海公園に来たのだから海のそばまで行ってみましょう。左の方へ入っていきます。
小高い丘を越えると下左の写真のように前方に海が広がり、思わず目を見張ります。この公園内の道の設計、なかなか心憎い演出をしています。正面に塔のように見えるのは、西なぎさに渡るなぎさ橋の支柱です。この橋は斜張橋なのですが正面からだとワイヤーが見えないので塔のように見えます。
そして、なぎさ橋を渡って西なぎさへ入ると下右の写真のように海のそばです。西なぎさから陸のほうを見たのが次の写真。
左のほうの丸いドームが臨海水族園、海に浮かんでいるのが水上バスで、その向こうが旧江戸川河口と舞浜大橋です。西なぎさへの道が分かれる三叉路へもどってふたたびサイクリングロードを進みましょう。
臨海公園の中は右の写真のように樹木の間を走っていきます。これが防風林の役割を果たしてくれるので、海風のときも陸風のときも静かなものです。
ところが、公園のエリアを抜けると林もなくなるので風が急に強くなります。
サイクリングロードは間もなく荒川の河口のところで北に90度曲がります(右の写真)。左の写真は荒川河口付近からの海の風景。
東西線荒川鉄橋からの河口方向の眺めは並行する道路橋の架橋で、その道路橋がちょっと高くなる部分の下からぐらいしか見えなくなりました。でも、たまの休みの日に自転車で直接河口のところまで来て、海を間近で見るのもよいものです。
荒川河口のところからサイクリングロードは東西線鉄橋手前まで2.5km弱を一直線に進みます。
追い風なら楽しいですが、向かい風だと辛い区間です。だから、葛西の周回コースを時計回りかあるいは反時計回りで回るかは風向きによって選んでもよいでしょう。
さて荒川・中川堤防上の区間で約2.5km、葛西臨海公園内の区間も合わせると3.5km程度になるでしょう。市街地としては長い区間ですが、途中でコースの外へ出る場所はあるのでしょうか?
まず、湾岸道路の下の部分。
右の写真のように堤防下を通る道も作ってあって一見、湾岸道路につながるルートがありそうに思えますが、実際に行ってみるとそういうものはないのです。(2001年10月末時点)
当初は作るつもりだったのが何らかの理由で計画が頓挫したのでしょうか?
いずれにしても湾岸道路の歩道で荒川河口を渡ろうとすると、臨海公園駅のほうから行くことになりそうです。また、葛西のサイクリングコースを走ると、要所要所に案内地図があります。それを見ると、新左近川マリーナ(写真左)やその南側の新左近通り(写真右)に沿ったサイクリングロードが荒川・中川堤防上のサイクリングロードにつながるように思えてしまいます。
しかし、実際は堤防上につながる道はありません。(これも2001年10月末時点)
ではどこかに堤防から下りるところはないのかというと、荒川河口のところから約1.9km走ったところで並行する船堀街道へ下りるスロープがあります(右の写真)。でもここまで来ると東西線の鉄橋までもう500メートルあまりです。
この堤防のことをさきほどから「荒川・中川堤防」と呼んでいます。
別に単に荒川堤防でも十分に通じるでしょうけど、でもやはり2つの川の名前を並べたくなるのです。
なぜなら、いつも都内へ通うときに乗る東西線が荒川を渡るとき、高速道路が通っている中堤がありますが、これの東側が中川で西側の広い方が荒川と一応は別々の川だからです。(右の写真はその中堤を河口側から見た風景)
これは東京都北区の岩淵水門付近から下流の荒川が実は大正年間に地面を開削して作られた放水路で、そのときに平井から小松川を通って流れていた中川を分断し(今も平井、小松川の西に旧中川が残っています。)、中川は荒川と中堤を挟んで並行して流れるようになったためです。中堤は総武線の北側から東西線の南側までかなりの距離がありますが、ここまで2つの川を並行して流した上で合流させるようにしたのは、前にどこかで読んだのですが洪水のときに荒川の水が中川に逆流するのを防ぐためだそうです。
なので、この堤防を走るとあることに気が付きます。
堤防上を北に向かって走ると、中堤が始まる前は高速道路は堤防の右側にあります。その区間で堤防上にある川の名前の標示板にある文字は下左の写真のように「荒川」です。
ところが、中堤が始まって高速道路がそちらに移る(下中央の写真)と...
次に堤防上の現れる川の名前の標示板には下右の写真のように「中川」の文字が記されています。
つまり、中堤が始まるところが中川が荒川に合流する地点で、そこから上流の中堤の東側の狭いほうは中川となるのです。 一直線のルートも東西線の鉄橋手前で終わりです。写真のスロープを下って右に曲がります。
単調なルートを走ってきたせいか、いつも乗っているおなじみの(笑)東西線を見るとなぜかほっとした気分になります。
ちなみにこの東西線の鉄橋、日常会話などだと単に荒川の鉄橋と言ってますが正式な名称は「荒川中川橋梁」なのです。1両目の一番前に乗ったときに前を見てると、鉄橋の鉄骨に書かれてあるのが見えました。
堤防から下りると東西線南側にある公園の樹木の中を通り、清新町陸橋で船堀街道をまたぎます。東西線の車窓からもよく見えるところです。
このあたりは2001年秋現在、東西線鉄橋南側に沿った道路橋の工事のため次の写真のように騒々しい状態です。
東西線の鉄橋は川幅よりも長い区間が鉄橋になっています。これはかつてはこの付近がちょうど河口だった名残です。左の写真の鉄橋の下を斜めに通る道路が見えます。この道路に沿って、2000年まで(いや2001年の春くらいまでか?)昔の海岸のコンクリート堤防が残っていて電車からも見えました。
サイクリングロードは陸橋を下りると、その道路の広い歩道に入ります。
(ちなみに荒川の新しい橋はこの道路につながるのですが、その延長が旧江戸川沿い雷(いかずち)の付近まで出来ている新しい道です。)東西線鉄橋下の旧海岸堤防は2000年くらいまで残っていましたが、船堀街道を越えて清新町の江戸川区球場方向には、1980年代の終わり頃までコンクリートの堤防が残っていました。右の写真で上下の車線の間の部分に工事用の柵や青いカバーが見えますが、ちょうどそのあたりでした。
写真の信号を渡ってもうちょっと先、次の信号のところが江戸川区球場のそばです。昔の海岸線はそこから右へ折れて行ったようで、今のサイクリングロードもほぼそれに沿っていきます。
そこをたどる前に、このあたりは東西線西葛西駅からほど近いあたり、ちょっと一休みして、腹ごしらえをするのもよいでしょう。
ここで使用した写真は特に明記したもの以外、2001年10月31日の撮影です。
(2001年11月18日)
葛西サイクリングコーストップへ
資料目録へ| 玄関へ