自転車のことインデックスへ屋根裏部屋インデックスへ

折りたたみ自転車で行ったところ(43)

江戸川、利根川、渡良瀬川サイクリングコース:行徳〜藤岡

2003年7月27日
自宅→本行徳常夜燈→篠崎水門→江戸川西岸サイクリングコース→関宿水閘門→関宿城博物館付近→利根川境大橋→利根川・渡良瀬川(古河岩井)サイクリングコース→三国橋→渡良瀬貯水池(谷中湖)→東武日光線藤岡駅−[東武線-押上-半蔵門線]→住吉−[都営新宿線]→一之江駅→今井橋→自宅
青文字:走行赤文字:輪行
走行距離:約89km


2003年の長い梅雨はなかなか明けず(結局は8月2日にようやく梅雨明け)、土日も天気が悪いことが多かったり、天気のいい日に限って疲れがたまっていて体調がよくなかったりと、ずいぶんと欲求不満がたまっていたのですが、この7月27日(日)はある程度雲が出ていたものの晴れの天気だったので、この機を逃すなと(笑)出かけました。

気温もかなり高くなっていているので、山はよして、今回は江戸川サイクリングコースを北上。8段変速のノーマルBD-1はゴールデンウィークの霞ヶ浦の時以来の出動です。

本行徳常夜燈
江戸川に沿って北上するので、昔の江戸川水運華やかなりし頃の船着き場だった、本行徳常夜燈のところを一応のスタート地点として、写真を一枚(右写真)。
仮設階段
篠崎水門を渡って、江戸川西岸側のサイクリングコースを北上します。

この1週間後に市川市・江戸川区共同の花火大会があるので、堤防の脇には河川敷へ下りる仮設階段が準備中でした(右写真)。

常磐新線鉄橋

常磐新線

埼玉県に入り、三郷が近づいてくると工事中の常磐新線鉄橋にさしかかります。去年の10月と比べるとほぼ完成しているようです(左写真)。だけど、ようく見るとまだ架線が張られていませんでした。
流山橋付近
三郷と流山をつなぐ流山橋のところに着いて、橋の下あたりを見ると右の写真のような光景。水面の部分は川の流れではありません。長い梅雨で河川敷のグラウンドが水浸しになっているのです。
その手前のゲートボール場のところはちょっと高くなっていて無事なのか、おじいちゃん、おばあちゃん達がプレイの最中でした。
むこうに見える山は筑波山。

江戸川西岸で野田橋を過ぎてさらに北、東武野田線手前で堤防からすぐ脇の道路へ出られるところがあるのですが、その道路に面してあるのが右の写真のシンザカヤ
シンザカヤ 酒屋さんですが、店主が自転車好きの人とかで自転車パーツも売っていて、サイクリストの憩いの場所になっているらしいです。
それで、今度江戸川西岸を走るときは立ち寄ってみようと思っていたのですが、残念ながらこの日は臨時休業でした。
でも、店の脇にベンチが置いてあったので、そこで一休みしてきました。

関宿滑空場対岸から見た筑波山

筑波山

この日は、走った区間の大部分で筑波山がよく見えました。
川の流れの向きが変わるごとに、山が見える方向も前方になったり、後ろ側になったり、横になったりと位置がどんどん変わります。

左写真は宝珠花橋の南、関宿滑空場の対岸から見た筑波山。左上に飛んでいるのが滑空場でグライダーを牽引するセスナ機です。

大凧会館

大凧会館

江戸川サイクリングコースを関宿のほうまで何度かは走っているのですが、宝珠花橋の埼玉県側、庄和町に大凧会館というのがあるのは、サイクリングコースガイドを読むまで気が付きませんでした。

今回、どんな建物かと思って走っていくと、数キロ先から背の高い建物が見えて来ました。左の写真の回りの家々より一回り大きく背の高い建物です。興味はあったけど、今回はもっと北まで行くつもりだったのでパス。

関宿水閘門と関宿城博物館

関宿

この日の風は予報では、はじめ北よりの風のち東から南よりの風ということでしたが、関宿まではずっと北よりの風。そんなに強くはなかったけれど、約55キロずっと向かい風だと、ギアをトップから1段ないし2段落として走らないと20キロか30キロで筋肉に乳酸がたまってしまいます。それで、時間がかかって家を出たのは午前8時50分ぐらいだったのが、左写真の関宿水閘門に着いたのは午後12時50分ぐらいでした。

水閘門の上を渡って関宿側へ。2003年6月に関宿町は野田市と合併して名前が消えてしまいましたが、もとの関宿町の中でも関宿という地名だったのはかつてお城があった、今は博物館があるところの周辺です。だから、今後も関宿というとやはりこのあたりを指すことになるでしょう。

けやき茶屋 さて、関宿では博物館があるスーパー堤防から下りたところ、右写真のけやき茶屋で昼食。冷やしうどんを食べると、けっこうしっかりとした麺でおいしかったです。店内を見ると、”地元特産久世うどん”と書かれた貼り紙が見えておみやげ用の乾燥させたうどんも売っていたので、たぶんそのうどんだったのではと思います。
それから、関宿のあたり畜産も盛んなのですが、このけやき茶屋には今日のしぼりたて牛乳というのもありました。これも一杯賞味。やはりしぼりたては濃厚さが旨いです。

渡良瀬川起点標識

利根川、渡良瀬川サイクリングコース

利根川沿い
境大橋を渡って利根川左岸へ。その付近が利根川の海から120キロ地点です。
次は古河まで利根川と渡良瀬川に沿ったサイクリングコース(古河岩井サイクリングコース)を走ります(右写真)。

関宿まではほとんど北寄りだった風も、午後の時間になるとさすがに向きを変えたようです。追い風とまではいかなかったですが、横からの風になってきました。

境大橋から12キロ来ると、左写真のような標識が。利根川の海から132キロは前にも見たことがありますが、渡良瀬川起点のほうははじめてみました。ごく最近、設置されたものかも知れません。

古河城本丸跡

渡良瀬川区間に入るとまもなく古河。
古河の市街地を見ながら走る区間で、サイクリングロード脇に左写真のような古河城本丸跡の標識があるのに気が付きました。これまでこの区間を走ったときは、三国橋のところから南下したので、スピードが上がってきてそのまま気づかず通り過ぎてしまっていたのでしょう。

堤防脇の建物が何もないところが、その本丸跡ではないかと思います。
三国橋と日光連山
前方に三国橋と日光連山が見えてきました(右写真)。渡良瀬川のサイクリングロードは三国橋で対岸に渡り、渡良瀬遊水池に沿って進みます。

渡良瀬貯水池(谷中湖)
渡良瀬貯水池(谷中湖)

渡良瀬貯水池(谷中湖)

渡良瀬貯水池に接近
三国橋を渡って進んでいくと、渡良瀬遊水池の中にある人工的な湖−渡良瀬貯水池(谷中湖)が前方に現れます。
一昨年秋に来たときはボートかなにかの競技大会があったようで湖の周回道路が閉鎖されていて谷中湖には接近できず、湖そばまで行くのは今回が初めてです。

右上の写真が、その谷中湖を堤防上のサイクリングコースから見た風景。広大な貯水池が広がります。

湖の周りは公園として整備されています。
この日はなかなか明けない梅雨の中休みとなった日曜日。家族連れの姿も数多く見かけることが出来ました(右下写真)。

周回道路
湖の周りは右写真のような舗装された道路が通っていて、ジョギングやウォーキングをする人、インラインスケートをする人、サイクリングをする人とさまざまでした。

古河まで輪行して、この湖とその周辺だけ来てもいいように思えてくる、気持ちのいい場所でした。

遊水池

遊水池

貯水池を過ぎると、ふだんは水を貯めないので葦に覆われている遊水池。一昨年秋に来たときはもう枯れ草の色一色でしたが、夏のこの時期は緑の絨毯という感じです。

東武日光線鉄橋
渡良瀬川サイクリングコースをさらに進み、東武日光線の鉄橋(右写真)が見えたところで、今回はサイクリングコースとおさらばです。
できるだけ線路に沿うようにしばらく南下して、藤岡駅を目指します。
東武藤岡駅
そして、藤岡駅に午後4時過ぎ着。ここから輪行して、帰ります。

2003年に入ってから、営団地下鉄の半蔵門線が延びて東武と直通するようになったので、今回はそのルートを活用します。半蔵門線の住吉まで来て、そこで都営新宿線に乗り換えて一之江下車。あとは自走して今井橋を渡って家まで。
土日や祝日だと新宿線もそれほど混んでいないし、日本橋のほうまで回らなくてもよいので、けっこう使えるルートです。

(Newly added:2003年8月3日)


自転車のことインデックスへ屋根裏部屋インデックスへ