自転車のことインデックスへ|屋根裏部屋インデックスへ
折りたたみ自転車で行ったところ(25)
江戸川北上:宝珠花橋まで
2002年10月14日 自宅→篠崎水門橋→江戸川西岸サイクリングロード→野田橋→江戸川東岸サイクリングロード→宝珠花橋(折り返し)→江戸川東岸サイクリングロード→川間駅−[東武野田線]→柏−[常磐線]→新松戸−[武蔵野線]→西船橋−[東西線]→行徳駅→自宅
(青文字:走行、赤文字:輪行)
走行距離:約56km
10月の体育の日の連休はもっと遠くへ出かけようかと思っていたのですが、週末の飲み過ぎ+押切や関ヶ島の祭りを見に行って神輿について歩き回ったりしてくたびれたためか、この14日は11時近くまで朝寝してしまいました^^;;。
でも、朝昼兼用の飯を食べるとどこかへいきたくなり、久々に江戸川を北上して野田か川間あたりから輪行して帰ろうと考え、午後1時頃に出発しました。江戸川沿いのサイクリングコースは2001年の秋に、古河から下ってきたときの以降は、松戸あたりまで街乗りモードで行ったことが2度あるだけで、長距離は久しぶりです。
分流点付近
行徳の街を抜け、行徳橋南詰めから篠崎水門を渡って江戸川西岸のサイクリングロードに入ります。写真は篠崎水門のちょっと手前のところから見た、旧江戸川と放水路との分流点。
難所?
市川橋から新葛飾橋まで(総武線から常磐線の間といってもいいかな)は、一番、歩いたりジョギングをする人が多い区間です。特に柴又から江戸川へ出たところの寅さん公園付近は、矢切の渡しなども控えていて、休日は人、人、人でなかなかスピードが出せません。
新鉄橋
難所をすぎるとこの日は追い風。流山橋を目指して時速27km前後でかっ飛ばします。
流山橋の手前には新しい鉄橋。これは常磐新線の鉄橋です。この1年ほど前には橋脚しか出来ていなくて、電車が走るのは一体いつになることやらと思えたほどだったのですが、今は、遠目には電車が走っていても不思議でない雰囲気になっていました。
草深き初秋の道流山橋までは時速25km以上で走ってこれましたが、さらにその速度を維持するのはいかに追い風でも脚が続きません^^;;。でも、何とか時速22〜23kmは維持して北へ向かいます。
野田橋が近づくとサイクリングロードの両側は夏の間に伸びた草がぼうぼう。こういう草は河川管理事務所が刈っているらしいのですが、まだこの区間には手が回っていなかったようです。野田橋
野田橋を渡って東岸のサイクリングロードに入ります。東から見て、川面には日の光が反射する角度になってきましたが、でもまだ日は高いので宝珠花橋までいくことにしました。
グライダー
宝珠花橋手前の河川敷にはグライダーの滑空場があります。ちょうどセスナに牽かれたグライダーが飛び立っていきました。
宝珠花橋
関宿町中心部そばの宝珠花橋に到着。今日の折り返し点はここです。
橋から下ったところにあるセブンイレブンで栄養フードなどを買って、橋のそばのベンチで一休み。夕日
折り返して今度は川間を目指します。今度は向かい風になるし、ここまでで脚もけっこう疲れたのでスピードもなかなか上がりません。
川間が近づいてきたあたりで日もかなり傾いてきました。江戸川に夕日が反射します。川間駅
東武野田線の川間駅に到着。ここから輪行して帰途につきました。
(Newly added:2002年10月31日)
自転車のことインデックスへ|屋根裏部屋インデックスへ