資料目録へ玄関へ

謎の「小松川への道」

Part.1


2001年3月4日
このコンテンツに掲載した相之川丁字路の道路標識は2000年8月末時点のものです。
2001年3月3日にこの場所へ行ってみたら標識上の「小松川」の文字は消されていました。
それについてはこのページの下の2001年3月4日の「追記」をご覧下さい。

そしてその一週間後の3月10日にまた行ってみたら、「小松川」が消された跡に浦安の町名の「当代島」が書かれていました。これについては2001年3月11日の「追記」をご覧下さい。


■行徳街道−相之川の道路標識

行徳街道−相之川の丁字路(行徳側から−浦安へは左折) 行徳街道(旧道)を行徳から浦安に向かって進むと、相之川一丁目のところに丁字路があります(右の写真の横断歩道のところ)。
浦安へはここを左に曲がります。
その丁字路の手前には、道路の行き先を示す標識があります(写真の左上のほう)。これをもっとよく見える写真で見てみましょう。
行徳側から来た道の標識−直進すると小松川 たしかに、左に曲がると浦安です。浦安へ向かう道は少し先で今井橋の大通りと交差するので、「今井橋」も書かれています。

そして、直進するほうに書かれているのは「小松川」
浦安側から来た道の標識−左折すると小松川 浦安のほうからこの丁字路に来る手前にも、行き先を示す標識があって、右へ曲がると市川−つまり行徳橋を渡って市川方面へ向かう道であることを示しています。そして左に曲がるほうには、ここにもまた「小松川」の文字が。

どうも、この丁字路を行徳側から直進すると、「小松川」というところに行くようです。
でも実は、この道をまっすぐ進んでも、小松川には行けないという謎があるのです。

■小松川ってどこ?

その謎を探る前に、「小松川」とは一体どこなのか、確かめましょう?
今井橋から「小松川」へのマップ それは、右の地図に示した場所です。

東京都江戸川区小松川−江戸川区の中で、荒川と旧中川に挟まれた地域がありますが、その地域の、地図で見たところ南の約3〜4割の面積を占める範囲です。残りが総武線平井駅を中心とする平井というところです。

南行徳から今井橋を江戸川区側に渡って、その道をまっすぐ行くと、荒川(と中川)にぶつかる直前で京葉道路と合流します。そして中川−荒川を渡る橋が小松川橋です。(市販の地図で見ると「小松川橋」と「新小松川橋」が平行して川を渡っています。実はまだここへは行ったことはないんですが、おそらく、交通量が増えたので新しい橋を架けて、上下線を分けたのでしょう。)
そして、小松川橋を渡るとそこが、先ほどの道路標識にあった小松川です。

この、平井、小松川地区は、江戸川区の中で、ここだけ荒川の西側に、まるで飛び地のようになっているのは不思議に思えますが、それについてはこちらで取り上げているので、参考にして下さい。

■この道では小松川に行けない?

直進する道は今井橋をくぐり広尾一丁目へ では、話を元に戻して、相之川の丁字路を浦安方面へ曲がらず、直進してみましょう。少し行くと、右の写真のようなところに来ます。

あれっ!?????

何と、今井橋の下をくぐって、先のほうへ道が続いています。ここをまっすぐ進むと、旧江戸川沿いを広尾一丁目、島尻を通って、浦安市のほうへ行ってしまいます。

今井橋を渡れないと、小松川へは行けないではないですか!

■実はこういうふうにして、小松川へ向かう

今井橋から下りる高架橋に沿って、南行徳方面に曲がる 相之川丁字路から、道路標識に従って直進して、そのまま行くと確かに、今井橋を渡れないので小松川へは行けません。

でも実は、少しややこしいけど、ちゃんと小松川へは行けるのです。

まず、今井橋をくぐる直前で、南行徳駅方面へ下ってくる高架橋に沿った道へ左折しましょう(右の写真)。
今井橋からの高架の終端の直前にある標識 そしてさらに進むと、次の写真のような標識が道路際に経っています。
では、標識に書いてあるものがよく見えるように拡大してみましょう。

今井橋からの高架の終端の直前にある標識(拡大) この左の写真が、拡大したものです。書いてあることは、

「ニーターン車は左によれ」?????

いやいや、これは「ユーターン車は左によれ」なんですね(笑)。「ユ」の字の縦の線が、ほとんど消えて見えなくなっていたのでした。
そして、Uターンのルートを示す、赤い矢印の先にも消えかかった字が見えますが、これは「東京」です。つまり、ここでUターンして今井橋を渡れば、東京方面、すなわち小松川へも行けるのです(^^)。

今井橋からの高架の終端の交差点で、橋に上る方へUターン そして、ここが今井橋の高架橋が下りきったところの交差点です。上のようなUターンルートを示す標識があった後だから、確かに、ここにはUターン禁止の標識は見あたりません。だから、矢印のようにUターンしてもいいのでしょう。ここで右回りにUターンして、今井橋へ上っていくことができます。

逆に今井橋から下ってきた車は、やはり右回りにUターンして、この写真とは反対側の、やはり高架橋に沿った道を旧江戸川に向かって進みます。そして、先ほどの今井橋の下をくぐる部分の向こう側(広尾一丁目側)で右折して、橋をくぐり相之川丁字路のほうへ来ることができます。

■でもなぜ、こういうふうになっているのか?

このようにして、相之川丁字路を標識どおりに直進しても、今井橋を渡って小松川に行けることは分かりました。
でも、丁字路のところの行き先標識に、左に曲がれば「今井橋・浦安」とあるのだから、浦安方面に曲がって、今井橋の通りとの交差点を右に曲がれば、もっと単純で分かりやすいルートで小松川方面へ行けるのに、どうして直進する方に「小松川」となっているのでしょうか?

それについては、続きをご覧下さい。


●2001年3月4日追記

相之川丁字路の標識:行徳橋方面から2001年3月3日 2001年3月初めに相之川丁字路に行ってみたら、何と、道路の行き先標識から「小松川」の文字が消されていました。1ヶ月か2ヶ月か前に来たときはまだ書いてあったと思うので、たぶん2月に入って以降に消されたのでしょう。
右の写真は行徳橋方面から来たときに丁字路の手前にある標識です。直進する矢印の上に「小松川 Komatsugawa」の文字があったのが、塗られて消されています。 相之川丁字路の標識:浦安方面から2001年3月3日

次の左の写真は浦安方面からこの丁字路に来たときに現れる標識です。右折する方が「市川」で、左折する方にやや小さめの字で「小松川」と書かれてあったのですが、ここもやはり消されていました。
こちらは、四角く塗られた範囲の右側下の方に白い色がはみ出したかのような部分が見えます。もしかしたら「小松川」の「川」の字の右端が「はみ出した?」と思ったのですが、もとの状態の写真を見てもそうではなさそうです。うっかり白いペンキを間違えて塗った?(いや冗談です^^)。

このように道路標識に書かれた内容自体が変わってしまったので、このコンテンツにタイトルにもした「謎の『小松川への道』」は消滅してしまいました。でも、ここではその謎を追っかけていきながら、この周辺の歴史についてのこともいろいろと書いたので、このコンテンツ自体は過去にあった「謎と不思議」として、残しておくことにします。
実際、この道路標識に「小松川」と書かれていても行き方は非常に分かりにくいので、いずれ消える運命だったかも知れません。ひょっとしたらこのホームページに載ったことで、それが人の目にとまっていろいろと伝わっていくうちに、役所や警察署まで行ったのかも知れませんが。


●2001年3月11日追記

相之川丁字路の標識:行徳橋方面から2001年3月10日 上の追記から一週間後にまた相之川の丁字路に行ってみたら、何と!。「小松川」の文字が消されていたあとは「当代島」と書かれていました。
右の写真が、行徳橋方面から来たときの標識です。

相之川丁字路の標識:浦安方面から2001年3月10日 そして左の写真が浦安方面から来たときの標識です。

当代島とは浦安市の当代島です。市川市側から行徳街道や旧江戸川沿いの道で浦安市に入ったところです。だから、これらの標識に「当代島」が記されるのはもっともなことです。でもようく考えてみると、行徳橋方向から来てまっすぐ行っても右へ曲がって行徳街道を進んでも、行き着くところは浦安の当代島。浦安方面から来たときはもっとすごくて、左に曲がると当代島に逆戻り(笑)。つまり、表示を「当代島」にしても、やっぱり変と言えば変なんですね(笑)。でもまあ、小松川へ行けると思ってそのまま川沿いを進んで浦安の当代島に着いてしまうよりはマシと言うところですか。
浦安の船圦緑道に突き当たる道−奥の方向が相之川丁字路 それでこの標識に従って「当代島」方向へ進むとどういうところに出るかというと、今井橋をくぐってからしばらくは広尾二丁目の工場街の中を通り、ふたたび住宅やマンションが現れたら島尻。そして島尻を通り過ぎると、右の写真のようなところに出ます。写真の奥の方向が相之川丁字路になります。写真で左右に通っている道路は浦安の船圦緑道。昔は船圦川というこの地域に住んでいた漁師さんたちが小舟を引き込んでおくための水路だったそうです。今は埋め立てられて緑道として整備されています。写真の場所はその緑道がもう旧江戸川に突き当たるすぐ手前の場所です(旧江戸川は写真向かって左手の方向)。
旧道沿いの地域の市川と浦安の市境はややこしいのですが、旧江戸川に突き当たる手前の何十メートルかは、この緑道の写真で向こう側の端が市境になっています。
そして相之川からの川沿いの道はここで丁字路で突き当たるのですが、ちょっとずれたところからまた川沿いに下流方向へ行く道が始まっています。


参考資料についてはPart.3の最後にまとめて表示してあります。
(Newly added:2000年9月3日)
(Last update 2014年12月7日)

資料目録へ玄関へ