資料目録へ| 玄関へ 行徳街回遊展と市川市民まつり
2002年11月2日〜3日
Part.2
■ 行徳街回遊展を回る(続き) 回遊バス
前回の行徳街回遊展でも運行されていましたが、今回も回遊ポイントを回る無料バスが運行されました。バストいっても写真のようなマイクロバス。走るルートは行徳街道ではなく旧内匠堀の道でした。(写真はちょうど南行徳小学校の前) 南行徳小学校 南行徳小学校では、「南行小ふれあいデー」の最中。これは毎年やっているらしいイベントですが、今回は街回遊展のイベントの一つにもなっていました。
ここへ来たのは昼飯どきだし食べ物コーナーがあるから^^);;。
まあ、南行徳地区ならバイパスへ出ればラーメン屋が多くありますが、せっかくイベントに参加しているのですから、イベントで出してくれるものを食べたいです。
校舎の中では南行ふれあいデーのイベント真っ最中でした。 一方、校庭ではよさこいソーラン踊り。 綿あめ(綿菓子)は大人気で長蛇の列でした。 さて、僕の昼飯はカレーライス。家庭の味がするカレーでした。 湊の法伝寺とシンポジウム
昼食のあとはふたたび旧内匠堀の道を歩いて湊の法伝寺へ。
このお寺は最近、本殿の修復や会館の新築をおこなったところで、その関連の展示のようです。 お寺の会館の明徳殿前では地元の福祉施設の作品展示が行われていました。
その明徳殿の2階では、「行徳の魅力と市川の文化」と題してシンポジウムが行われました。途中からは行政、地元住民、企業の代表によるパネルディスカッションです。(写真はパネラーの自己紹介のところ)
パネラーだけでなく聴衆からの意見も活発で、特に地元の年配の方の積極的な意見が目立ちました。
ディスカッションとしては、”眉間にシワ寄せて”とかいうような変に緊張感のあるようなものではなく、でも活発な議論は聞いていて非常に面白いものでした。実は、会場に入ったときからちょっとトイレに行きたかったのですが(笑)、場所がパネラーの席の脇から入るところで行くことが出来ず、終わりまで約2時間(それも予定を30分超過して・・・ちなみに30分くらい平気で遅れるのを地元では昔から「行徳時間」というそうです。)我慢していたのですが、不思議なもので、人間、目の前で行われていることが面白いとそちらに興味が向いて、トイレを我慢している苦しさをあまり感じなくなるのです(笑)。■ 市民まつり前夜祭−エコ常夜燈点灯式 2日(土)の夜には、本行徳の旧江戸川畔の常夜燈で「エコ常夜燈」の点灯式が、エコ常夜燈プロジェクト実行委員会により行われました。
なぜエコなのかというと、エコロジーのエコのことで、今回は常夜燈のそばに太陽電池パネルと充電池を仮設してその電気で常夜燈をともすのです。
また、光源も前回(2000年秋)の行徳街回遊展の時は白熱電球でしたが、今回はもっと弱い白い光。白色のLED(発光ダイオード)ではないかと思います。■ 行徳街回遊展〜11月3日(日)のイベントから チター演奏会〜源心寺本堂で
3日(日)は午前中、源心寺でのチター(洋琴の一種)演奏会を聞きに行き、午後から市民まつりへ足を運びました。源心寺の本堂ではチター奏者 内藤敏子さんによる演奏。
一曲一曲は短めなのですが、この楽器の音色の美しいこと。そして、曲の間に語られる話がまた深いのです。
内藤さんがチター奏者になったきっかけは、若い頃ウィーンへ留学しバイオリンやチターを習得して日本への帰り。まだ航空機が少ない時代でシベリア鉄道でナホトカへ来て船で日本へ向かったのですが、ちょうど嵐に遭い船上で階段から転落、一時、半身不随になり何度の生死の境をさまよいながら回復まで数年かかったそうなのですが、そのときリハビリをしながら引きはじめたのがチターだったそうです。
そして、自身が生死の境を何度も経験したことから、今も病院などを訪ね末期の重病患者さんのところで音楽を演奏する活動を続けているとのこと。
おだやかな語り口でそうした経験を淡々と話されるのですが、聴衆の女性の方にはその話を聞きながら涙ぐんでいた方も何人かいらっしゃいました。それ以外にも演奏する曲についてのエピソードやご自身のエピソードなどを曲の合間に話されるのですが、どれも深い話で、この演奏会は僕にとっても今回の街回遊展の中では一番、心に残るイベントとなりました。
(チターの説明)■ 市川市民まつり〜行徳駅前公園とパレード 源心寺を出て次は市民まつり。まずは行徳駅前公園のほうへ向かいます。
まつりの様々な風景を写真中心で見ていきましょう。踊りのパレード
バイパスを渡って弁天公園そばにさしかかると、ちょうど地元婦人会による踊りのパレードがスタートするところでした。 記念撮影
神輿パレードにはまだ時間があります。神輿の前で記念撮影する参加者の家族も。 行徳駅前公園
駅前公園は例年のにぎわいでした。
2日(土)は多少、雲も出たけれど3日(日)は雲一つない晴れで昼間はぽかぽか陽気。ちょうど昼食時の広場は気持ちよさそうです。 ピエロがいたので何をしているのかと見ると、風船細工を売っていました。 滑車にぶら下がって綱を渡る仮設の遊具は、ボーイスカウト、ガールスカウトがサポート。 ミニSLは昼休み中で、転車台のまわりに集結中。 浅子神輿店による神輿(子供神輿?)の展示。 例年、市民まつりと同時に開催される行徳マラソン大会。駅前公園脇では、ちょうど最後の成人の部のランナーが次々ゴールしてくるところでした。 公園内に設けられたマラソン結果の掲示板も埋まりつつありました。
屋台が並んだ公園内の通路は押すな押すなの大盛況でした。
(Newly added:2002年11月4日)
資料目録へ| 玄関へ