自転車のことインデックスへ屋根裏部屋インデックスへ

折りたたみ自転車で行ったところ(92)

和田峠再訪と浅川

2005年11月5日
自宅→今井橋→船堀駅−[都営新宿線・京王線]→高尾駅→川原宿交差点→盆堀林道入口→陣馬高原下バス停→和田峠→陣馬高原下バス停→南浅川水無瀬橋→南浅川沿い→浅川沿い→多摩川沿い→聖蹟桜ヶ丘駅前→関戸橋→是政橋→是政駅前→西武多摩川線沿い→三鷹駅−[中央線・東西線]→南行徳駅→自宅
青文字:走行赤文字:輪行
走行距離:約78km(自宅〜船堀駅:約4.2km)


9月にポタリングをしてから1ヶ月半近くたちましたが、ようやくいい季候になってきました。なので、久しぶりの峠越えを計画。去年のちょうど今頃、行こうとしたら林道が台風による大雨で土砂崩れになっていて、行けなかった入山峠を目指すことにしました。

高尾駅南口 都営新宿線の船堀駅まで自走して、休日の朝、一本だけある京王線の高尾山口まで直通の急行に乗ります。そして8時20分頃に高尾着。自転車を拡げて出発準備。
準備が整って駅前での写真を撮ったら、去年とほとんど同じ構図になってしまいました(笑)。

紅葉

紅葉

今年は残暑が長かったせいか、この時期は標高のかなり高いところでなければ、まだ紅葉は進んでいないようです。でも、木によっては紅葉しているのがありました。
写真は陣馬街道と醍醐林道の分岐点付近で。

盆堀林道入口

盆堀林道はまだ通行止め

そして、入山峠へと向かう盆堀林道の入口に来ました。
が、なんとまだ通行止め。去年、通行止めで入山峠行きをあきらめたときから、もう1年たっているのだから、開通しているだろうと踏んでやってきたのですが、今年もあきらめざるを得ません。

陣馬高原下バス停付近

陣馬高原下バス停

去年は盆堀林道がだめだったので、なら醍醐林道経由で和田峠に行こうと思い、先へ進んだのですが、その醍醐林道も通行止めでした。
今年もこの分では醍醐林道もダメっぽいと思い、引き返して陣馬街道経由で和田峠へ向かうことにしました。
そして、陣馬街道を走るバスの終点であり、和田峠、陣馬山への登山口である陣馬高原下バス停のところに到着。

和田峠への坂

和田峠再訪

和田峠は18速のBD-1Wを買って最初に行ったところです。陣馬高原下バス停のところから峠まで、距離約3.6キロで高低差が約360メートル。つまり平均勾配10%というかなりのきつさの峠です。

しかも最初のほうはまだ上りもちょっとは穏やかなので、途中から坂がきつくなると10%以上の急坂になります。

つづら折りの上から

峠への道が半分を過ぎるあたりから、つづら折りがいくつも現れます。
写真はヘアピンカーブの上から、今上ってきた道を見たところ。

峠近くで遠景

峠近くまで上ってくると、遠くが見渡せる場所があります。
前回、和田峠に来たときは、遠くは霞んでいましたが、今回は秋の晴天でずっと向こうの方まで見渡すことが出来ました。

和田峠

陣馬高原バス停から50分あまりかかって、和田峠に到着しました。前に来たときとほぼ同じぐらいの所要時間。実は、最近、体力が落ちたのではと思っていたのですが、まだまだ大丈夫だということで一安心。

おでん さて、時刻は午前11時過ぎ。朝飯が早かったので、峠の茶屋でおでんを買って、食べながら一休み。

さて、最初の計画では入山峠を越えて五日市方面へ下り、そこからまた別の方面に行くつもりだったので、和田峠に上ったあと、どうするか決めていませんでした。なので、一休みしながら地図を見て考えます。
反対側の藤野のほうへ下りても、それから行きたくなるような場所は思いつかないんですね。逆に上ってきた側に下りたら、どこかいいコースがないかと地図を見ていると、目に付いたのが浅川沿いのコース。浅川沿いをずっと走っていけばやがては多摩川に合流するし、交差する鉄道も多いから輪行するにも都合がいいです。なので、上ってきた側に下りることにしました。

南浅川沿いの道

南浅川沿いの道

和田峠から下り、八王子市街へ向かって陣馬街道を延々走ると、市街地に入る直前で南浅川を渡ります。その橋のところから南浅川沿いの道へ。

浅川

浅川に沿って

南浅川沿いを少し走るとすぐに北浅川と合流します。地図を見てもはっきりとは書かれていなかったのですが、恐らく、そこから浅川という名前になるのでしょう。写真は合流点のすぐそばで。

浅川沿いのサイクリングコース

浅川沿いのサイクリングコースは、堤防の上を通るところがあるかと思えば、河川敷に下りたりして進んでいきます。

行き止まり

行き止まり

快調に走っていくと、突然、舗装からダートに変わり、その先で行き止まりになっていました。ちょうど京王線に沿ったところで、平山城址公園駅近くです。
手前の長沼橋から1キロほど来たところですが、先で行き止まりという案内板などは見た記憶はありません。何かそういう案内ぐらいは設置して欲しいものです。
しょうがないので、堤防から階段で住宅地の中へ下り、平山城址公園駅そばの滝合橋のところまで幹線道路に迂回します。少々の階段ぐらいなら、軽く持ち上げて下りられるのが、軽量な自転車の良いところ。

白鷺

白鷺

走っていると川の中に白い鳥の姿が見えました。
何の鳥だろうと思いましたが、どうやら鷺のようです。

自転車レーンと歩行者レーン

自転車レーンと歩行者レーン

さらに下流方向へ走っていくと、サイクリングロードはちょうど中央で色分けされた道になりました。半分が自転車用。もう半分が歩行者用。もっとも、この幅では、自転車どうしがすれ違うときは、歩行者側にぐっとはみ出さなければなりませんが。
「歩行者」とか「自転車」の文字はどこも、上流側から書かれていました。なので、今回、走った方向は写真の奥から手前の方向。

多摩都市モノレール

多摩都市モノレール

新井橋まで来ると、ちょうどその上を多摩都市モノレールが走っています。前に多摩川を走ったときも、橋脚や線路は見ていますが、車両を眺めるのは初めてのような感じ。
ここまで来れば、多摩川との合流点もあと少し。

多摩川から0キロ標識

多摩川から0km標識・・だが

モノレールと交差してから数百メートル先に「浅川右岸 多摩川から0km」の標識がたっていました。
だけど、川のほうを見ても多摩川との合流点はまだ先。実際、あと500メートルぐらいはありました。しかし、どうしてここが多摩川から0km?昔は、ここで合流していたのが、河川改修とか何かで合流点が下流へ移動したということなんでしょうか?

聖蹟桜ヶ丘駅前

聖蹟桜ヶ丘

午前11時過ぎのおでんだけでは、腹が減ってきたました。そこで、繁華な駅前としては多摩川からすぐの京王線聖蹟桜ヶ丘駅前へ向かいます。そして、午後2時半ぐらいでしたが、駅前のマクドナルドでちょっと遅いランチ。

マクドナルドで食べながら、どこから電車に乗ろうかと考えました。まだ午後3時前だし、別に聖蹟桜ヶ丘から乗ることもないし、この先、是政橋まで行ってそのそばの西武多摩川線是政駅から乗れば、終点の武蔵境で中央線に接続するので、東西線にはいるのも便利です。
とりあえず是政まで行くことにしましたが、食べると元気が出てくるもので、時間があれば、中央線で武蔵境の一つとなりの三鷹まで行こうという気になってきました。三鷹だと、東西線直通電車の始発駅だし。

二枚橋の坂

二枚橋の坂

で、結局、是政駅前まで来たけれど、まだ走れるので三鷹まで行くことにしました。
是政からは出来るだけ西武多摩川線に沿った道を走ります。
11%勾配標識 途中、野川の小さな谷を渡ります。すると谷からの上りに「二枚橋の坂」の名称標識と、そして11%の勾配標識。
もう、かなりの距離を走ってきたところで、この勾配にはちょっとげんなり。だけど、ごく短い距離なので、ギアを軽い方に入れ、がんばって上ります。

三鷹駅南口 市街地の道をどんどん走り、午後4時ちょうどぐらいに三鷹駅南口に到着しました。ここでもう朝からの全走行距離は77キロぐらい。久しぶりのロングランでした。

峠に上ったのも久しぶりだし、70キロを超える長い距離も久しぶり。帰りの電車の中では、ずっとうとうととしていました。

(Newly added:2005年11月12日)


自転車のことインデックスへ屋根裏部屋インデックスへ