●南行徳四丁目第一ワームホール
(猫実排水機場前ワームホール)
ちょうど猫実排水機場の前なので、そのまま「猫実排水機場前ワームホール」と名付けてしまいました。
ここは、行徳や浦安に関する文献や史料をいろいろ読むと、昔の海岸線だったところだそうです。
ここから南側は、市川、浦安両市とも埋め立て地です。そして、浦安市内を流れる猫実川は、川筋を旧海岸線沿いにここまでもってきて、ここで90度曲がって東京湾へ向かうようになっています。
だから、ここから南は市川と浦安の境界は猫実川になっていて、街中のワームホールのような面白い抜け道は、残念ながら(?)もうありません。
ここは、今井橋の大通り(追記2014年:この通りは2014年に「南行徳駅前通り」と名付けられました)からも入ってこれるし、浦安側は地図で見ると、やなぎ通りを越えてその先で他の幹線道路に合流して、舞浜近くまで行けるようです。
実際ここへ行ってみると、人通りは少ないですが、ちょくちょく、車がけっこうスピードだして走っていました。
この場所の旧海岸線沿いの水路は、行徳側は、先のほうで今井橋の大通りの塩浜橋の下をくぐり、野鳥の楽園のほうへ行っています。
猫実排水機場はその名前からすると、猫実川やこの行徳側の水路からの水が互いに流れ込まないように、東京湾へちゃんと流すためのもののようです。
なお、一部市販の地図などで見ると、この排水機場の脇を通って、市川市塩浜四丁目(塩浜ハイタウンのほう)や、浦安市海楽二丁目のほうに抜けられるような書き方をしているものが、ありましたが、排水機場の入り口は、鉄の頑丈そうな扉が閉じられ、およそ通り抜けられるようにはなっていないです。