資料目録へ玄関へ

坂道の気になる風景


行徳街道:行徳橋への坂道 もともと、江戸川が運んだ土砂が堆積した”洲”である行徳は低地で平ら。だから、坂道があるのは、川の堤防や橋へ登るところくらいです。そして、行徳街道を、江戸川放水路に架かる行徳橋へ上る坂道(右の写真)には、おそらくは行徳でもここだけであろう、気になる風景があるのです。

■坂の途中の店(1)

この坂を上ってもうちょっとで行徳橋というところ、行徳橋南詰めバス停のそばには、坂道に面した店があります。

行徳橋南詰めバス停そばの種や肥料の店 行徳橋南詰めバス停そばの種や肥料の店−正面から
この店は、看板に「野菜のたね、農薬、肥料」と出ていますから、そういうものを売っている店でしょう。でも店名の看板が出ていなかったので、行徳カタログ(明光企画)で該当する住所(河原4)の、そうした業種の店を調べてみると、「高橋種苗店」であることが分かりました。
それで、この店に関して、気になることとは?
それは何の店であるということではなく、この店の建物の造り。坂道−それも川の堤防へ向かう築堤を上ったところにあるのですから、店の玄関は建物の2階のはずです。上の右側の写真を見ても、まわりの家の高さとの関係からそのことが見て取れます。

ということは、「一体、この下はどうなっているのだろう?」とつい、気になってしまいます。

行徳橋南詰めバス停そばの種や肥料の店−行徳橋へ向かう築堤の下側の道から その、建物の下のほうの造りは、実は右の写真のようになっているのです。

行徳橋に向かって、江戸川放水路の堤防の高さまで上る築堤と並行して、築堤の下に細い道があります。その細い道の上に鉄骨の骨組みを組んで、その上が築堤上の道と店の入口とをつなぐ「橋」になっているのでした。建物もちょっとは、この骨組みの上に張り出しているようです。
写真で見ると、築堤下の道にトンネルがあるような気もしてきます。

■坂の途中の店(2)

行徳橋への坂道途中の店のあと 種苗店のほうは、そういう造りだったのですが、実は、この坂道のもうちょっと下側に、もう一軒、やはりこの坂に面した建物があるのです。それが、右の写真です。
こちらは正面にシャッターがいくつかあるので、建物は商店の造りであることが分かります。しかし、シャッターは下りたままで看板もないので、店のほうは、もうすでに閉めてしまって、今はふつうの住宅として使われているのでしょう。


さて、種苗店のほうは、店の入口と坂道の歩道との間に橋を渡す造りになっていましたが、こちらのほうは店の入口だったであろう、シャッターが下りている部分は歩道に面しているのです。ということは、下のほうがどうなっているかというと...

行徳橋への坂道途中の店のあと−築堤の下側の道から そう、左の写真のように、築堤下の道路の真上に建物がある造りになっています。道路をまたぐように鉄骨の骨組みを組んでいるのは、さきほどの種苗店と同じですが、こちらは、その上に建物が張り出しているのです。
この築堤下の道を通るとき、こちらのほうがある意味、インパクトがありますね。頭上にあるのが”家”なのですから。
上の階に入口がある建物というと、観光地の斜面に建てられたホテルによくありますね。3階や4階に玄関、ロビー、フロントがあって、その上が客室で、下へ下りると厨房やら大広間の宴会場があったり、渓流や海を望む大浴場や露天風呂があったりと。
ここには宴会場も大浴場もないけれど(^^);;、土地が平らな行徳でこうした造りの建物はやはりユニークで、つい気になってしまいます。

でも、このように道の上に骨組みを組んで作られた建物はどうしてできたのか、ちょっと不思議に思えてきます。道路の上にそういうものを作ることをよく、役所が認めたものだと。
でも、デパートの本館と新館の間を上のほうの階でつなぐ、道路をまたぐ連絡橋は各地にあるし、それに2000年4月にオープンしたダイエーの南行徳店は、以前からあったDマートとの間に、何と片側3車線の今井橋からの大通り(追記2014年:この通りは2014年に「南行徳駅前通り」と名付けられました)をまたぐ連絡橋を架けてしまいました。だから、ここも、昔からの街道筋だから、おそらくはかなり以前に、ちゃんとした手続きをして、こういう造りにしたんでしょうね。

■では、行徳橋交番は?

行徳街道:行徳橋交番 行徳橋そばの坂に面した建物は、もうひとつ行徳橋のそばの行徳橋交番があります。先の2軒の家がそうした造りだったので、もしかしたらこの交番もと期待して後ろ側(次の右の写真)を見てみると...

行徳街道:行徳橋交番−後ろ側から 残念ながら(というのも変だけど^^;;;)、盛り土をした土台の上に建っていました。
写真の交番の下のところ、右側から手前に曲がってくる細い道は、先ほどの2軒の家の下をくぐってくる道です。そのまま進むと、放水路の堤防に上ります。

■他にこういう建物は?−今井橋近くに...

行徳橋のところ以外には、他にこうした建物はないのでしょうか?
さすがに、道の上をまたぐような建物はないですが、2階に入口があるお店を1軒だけ、今井橋近くに発見しました。

今井橋近くのうなぎの「そめや」−正面から 行徳街道を浦安方向に進むと、相之川のところに丁字路があって、左へ折れると浦安へ向かいます。まっすぐ進むと今井橋の下をくぐって旧江戸川沿いに広尾一丁目の工場街と通って、こちらも浦安方面へ向かいます。
その川沿いに進む方の道を行くと、今井橋の下をくぐる少し手前に、写真のような「そめや」という、うなぎ屋があります。
このうなぎ屋、正面から見ると2階建ての建物ですが、後ろ側にまわってみると...
今井橋近くのうなぎの「そめや」−後ろ側から 実はこの建物は3階建てなのです。裏側のアパートの建物と比べるとよく分かります。そして、店の横の道は短い距離ですが坂になっています。それで、店の入口が2階にあるのですね。

ということは、店の正面側の道は少し高い位置にあるということになります。でも、どうしてそういうふうになっているのでしょう。それについては、こちらをご覧下さい

■行徳に坂道が増えている!?

東西線沿いの道:妙典小学校横を江戸川放水路へ続く坂道 そう、増えているのです。なぜかというと、妙典の区画整理が行われたところに、江戸川放水路の”スーパー堤防”が作られているからなのです。

スーパー堤防は、土盛りの堤防の幅を、これまでの堤防よりもぐっと広げ、堤防と街を一体化したものです。それで、街の側に堤防の高さに上る緩い斜面ができていて、その部分に作られた道は坂道になるわけです。

右の写真は東西線に沿った道の江戸川放水路手前の坂。ちょうど妙典小学校の横のところになります。ここは、この数年の間に新しくできた坂道です。

放水路の他のところは昔からの集落なので、スーパー堤防はなかなかできないと思われます。でも、何十年か経ったら、そうしたところもスーパー堤防になって、坂道ができているかも知れません。
そうしたら、今の行徳橋手前にあるような気になる風景もまた、できているでしょうか?

ここで使用した写真は、2000年8月中旬に撮影したものです。(妙典小学校横の写真のみ2000年5月に撮影)

(Newly added:2000年9月3日)
(Last updated:2014年12月7日)

資料目録へ玄関へ