資料目録へ玄関へ

江戸川サイクリングコース(4)

流山橋〜野田橋、東岸 利根運河

このコンテンツの内容は、このホームページ作者が2001年7月〜11月にかけて実際に出かけて見たときの情報によるものです。(変更・追記分は除く)

江戸川サイクリングコース流山橋〜野田橋+利根運河マップ


■流山橋から北へ
西岸 東岸
下の写真は流山橋の下で一休みしながら上流側の景色を写したものです。

橋の周辺は武蔵野線の三郷駅があるので市街地になっていますが、このあたりを境に建物は少なくなり、しだいに田畑が目に付くようになります。

流山橋下から上流側
流山橋のところは河川敷へ下りてアンダーパスしますが、ここから北は川幅が狭くなってくるためなのかそうしたところは東武野田線の川間の鉄橋のところだけです。あとは堤防の外側に下りたり、堤防の上で平面交差したりになります。
流山橋から北、常磐自動車道のところまで約4kmに渡って東岸堤防上の道は、堤防の上と、外側の段になっている部分に分かれています。
この段になっているところは、国土交通省河川局のホームページで河川の用語集を見てみると「小段」というそうです。
小段へ分かれる道
その小段の途中、流山橋から数百メートルのところに休憩所があります。

流山の休憩所
□ ベンチ:あり
□ 東屋(というより単に屋根):あり
□ トイレ:なし

流山の休憩所
流山橋から北へ約1.5kmのところで市街地へ下りる坂(北から南へ向かって下る)があります。
堤防から下るスロープ
ここを下ると江戸川に並行する細い水路を富士橋という橋で渡って、流山の旧市街を通り流山電鉄の流山駅へ出ることが出来ます。(距離にして400〜500m程度)
流山駅
この電車は常磐線と武蔵野線が交差する新松戸をかすめ(幸谷という駅がそのそば)、常磐線の馬橋へ向かいます。
流山橋の南から見えた流山のイトーヨーカドーは、この電車の流山の次の平和台駅(わずかに500メートル先)のそばです。
■ 海から30kmポイント ■
西岸 東岸
西岸30km標識
埼玉県の三郷市から吉川市に入り、前方に常磐自動車道が迫ってくるところが30kmです。
東岸30km標識
流山駅周辺の旧市街をすぎてもまだまだ流山市の範囲です。目の前に水田が広がってその向こうに常磐自動車道が近づいてくるところが30kmです。
■ゴルフ場

江戸川の河川敷はなぜか西岸の方が広いところが多いのですが、常磐自動車道から玉葉橋にかけてのかなり長い距離(4km程度)に渡ってゴルフ場が続きます。このゴルフ場は地図で見ると越谷ゴルフ倶楽部。

ゴルフ場

■新田の風景

西岸が利根運河入口に近づくあたり、西岸の堤防からは水田が広がる風景が現れます。地図で見ると、平方新田や深井新田といった地名が付いています。
この吉川市のあたりは江戸時代の利根川東遷事業が行われるまでは北関東からの川が集まり、洪水が絶えない地域だったそうですが、大規模な治水事業のあと新田開発が盛んに行われたということです。

新田の風景
■利根運河入口

34.5km標識を過ぎると到達するのが利根運河の入口です。

34.5km標識と利根運河入口
利根運河は江戸川と利根川を結ぶ8kmの水路です。その入口を西岸から見ると下の写真のような感じです。
西岸から利根運河入口を見る
利根運河入口のそば(北側)には運河公園があります。

運河公園
□ ベンチ、東屋:あり
□ トイレ:なし

運河公園

■玉葉橋
西岸 東岸
海から約35.5kmのところが玉葉橋です。
西岸の堤防上のサイクリングロードから橋へは、なぜか写真のように扉があって直接は入れません。(もっともその脇の杭の間の踏み分け道のようになっているところを通る人も多いようです。)
堤防へ入るところの扉
扉の脇を抜けないとなると、橋の下のところから橋へ上る坂道の入口へ遠回りをしなくてはなりません。
なお、玉葉橋では東岸、西岸ともサイクリングロードは堤防の外側へ下りて橋と交差します。
玉葉橋の下
利根運河入口から1キロ足らずで玉葉橋です。
玉葉橋
サイクリングロードは堤防の外側へ下りて橋をアンダーパスします。
また、下りる方へ行かず堤防上を進んで橋の歩道に入れるようにもなっています。
■野田橋
西岸 東岸
玉葉橋から野田橋へかけても農村と広々とした水田風景が続きます。
水田風景
西岸のサイクリングロードは以前は野田橋の200〜300メートル手前で並行する道路に合流していましたが、2004年に河川敷へ下って橋をアンダーパスするルートが作られました。北上するときはこのアンダーパスを利用します。
また、橋を渡って野田市街へ向かうときは、元の合流点のところの横断歩道で道の左側に渡って橋に向かうことになります。
西岸野田橋手前
野田橋は東西両岸とも堤防上の道との交差点に信号があります。
また野田橋は路側帯が広い(橋の両端では右折 or 左折用車線があるためやや狭くなっていますが)ので交通量が多い割に自転車で渡りやすいです。
野田橋上西から東へ
海からの距離39km余りで野田橋に到達します。
39km標識と野田橋
サイクリングロードは野田橋とは立体交差せず、堤防上で平面交差です。信号はあります。
野田橋を通る県道はそのまま野田市街に入っていきます。
野田橋から野田市街方向
野田橋から東約2kmに東武野田線の野田市駅や愛宕駅があります。野田橋から下りたところの三叉路を右に行くと(横断歩道がなく歩道橋だけなので自転車には不便ですが)野田市駅、左に行くと愛宕駅です。
野田マップ
東武線の西側は野田の旧市街ですが、新しい大型店などは東武線の東、国道16号側にできていて、旧市街では食事をする場所を見つけるのにも苦労します。
愛宕駅へ向かう道だとラーメン屋やファミリーレストランがいくつかあります。

それから旧市街に新しく作られたらしき欅のホール(下の写真)。ホールと図書館が入った野田市の複合施設ですが、この2階の喫茶店でピラフやスパゲティの軽食をとることができます。(ただし、連休のときなどの休館日は除く)

野田・欅のホール
2001年9月の連休のときに食事をしようと自転車を乗り付けたら、その日は休館日でした。でもロビーだけは開いていて、そのそばのトイレや飲み物の自動販売機は利用できました。(将来もずっと可能かどうかは分かりませんが)

↓利根運河沿いのコースを見る

■利根運河に沿って

明治時代には江戸川上流に川が運んだ土砂によって中州ができて、船の通行が困難になったことにより陸路を迂回するようになっていたのですが、その不便さを解消するため建設された水路が江戸川と利根川を短絡する利根運河です。
その後、陸上輸送の主力が鉄道になるまではごく短い期間だったのですが、江戸川・利根川水運の主要ルートとしてにぎわいました。

その利根運河に沿った道も走りやすいコースで、けっこう風光明媚です。
江戸川からちょっとそれて利根運河沿いを見てみましょう。

江戸川の方から入ると、向かって左が運河の北側、右が南側です。

(左)北側の道 | (右)南側の道
北側-江戸川からの入口 南側-江戸川からの入口
北側の道はこの入口部分では人・自転車専用ではなく、自動車も通る一般道路です。北側の道を進むと一般道路の部分と人・自転車専用の道がかわるがわる現れます。

南側の道はこの入口部分だけを見ると遊歩道のようなので通りやすそうに見えます。東武野田線運河駅付近までは写真のような舗装された道です。
この舗装、ちょっと特殊なもののようで土の道のような感触です。歩くにはいいようですが、自転車だと走りにくい感触でした。

東武野田線 江戸川から3km程度で、東武野田線の鉄橋です。手前に並行して県道松戸野田線の橋もあります。写真は運河の北側から写したもので、野田線の運河駅は鉄橋の南側すぐそばにあります。

江戸川や利根川の近くは土地が低いですが、その間は小高い丘陵になっていて利根運河はその丘陵を横切っていきます。東武野田線鉄橋の付近が一番標高が高く、谷底を流れる川のように見えるところがあります。

(左)北側の道 | (右)南側の道
北側-東武鉄橋より東 南側-東武鉄橋より東
北側の道は、人・自転車専用道路になったり一般道になったりと両者が混じっていますが、ずっと舗装道路が続きます。
一方、南側は東武野田線をくぐって少し先で未舗装の道になり、そのあとはほとんどの区間が未舗装のままです。

利根運河堤防から筑波山 国道16号線と交差して(国道をアンダーパスします)さらに利根川へ向かって進みます。

この日は晴れていたので、途中、林の向こうに筑波山を見ることができました。

7km標識と水門 利根運河の水は利根川から江戸川に向かって流れます。そのため距離標識は江戸川への出口を起点(0km)にしたものです。

江戸川から7km来たところで、目の前にあるのが県道我孫子関宿線の橋とその向こうが利根川からの水を止める水門です。
利根川への出口(というか利根川からの入口)はこのさらに1kmほど先になります。

なお、北側の道は写真の橋を川の側へちょっと下りてアンダーパスします。そして橋をくぐって少し先には”川の一里塚”として公園が作られていて、ベンチや東屋があります。ただし、トイレはありません。

利根川の海から96km標識 利根運河の北側は野田市です。南側は、ほぼ中間点より西側が流山市、東側が柏市です。運河が北側の野田市と南側の流山市、柏市との境界になっているところもあることはあるのですが、大部分の区間で運河の北側に流山市や柏市がはみ出す形になっています。

そして、利根運河の利根川側終点は柏市に入っていて、そこから利根川の堤防上を下流方向に柏市サイクリングロードが始まります。右の写真はまだ利根運河が利根川に達する前の区間、でも河川管理境界を越えていて利根川の海から(つまり銚子の河口から)の距離表示が立っています。海から96kmです。その向こうの高架橋は常磐自動車道の利根川橋です。

ちなみに、この柏市サイクリングロードを走ると、約4kmで県道守谷流山線の新大利根橋。そこまでは舗装された道が続きます。
新大利根橋のところで右折して、常磐線我孫子駅までは直線距離にして約4kmです。
利根川沿いをさらに進むと未舗装の道になって走りにくかったり、途中で堤防上の道が途切れて、農道を迂回しなければならないところがありますが、こちらも新大利根橋から約4kmで国道6号線水戸街道の大利根橋に達します。利根川を渡ると取手市街で常磐線取手駅もすぐです。


(Newly added:2001年11月25日)
(Last updated:2004年7月19日)

資料目録へ玄関へ