自転車のことインデックスへ屋根裏部屋インデックスへ

折りたたみ自転車で行ったところ(85)

江戸川・利根川・渡良瀬川:行徳〜桐生

2005年4月29日
自宅→本行徳常夜燈→篠崎水門→(江戸川西岸サイクリングコース)→シンザカヤ→関宿水閘門脇→(利根川沿いサイクリングコース)→新利根川橋→(利根川・渡良瀬川(古河岩井)サイクリングコース)→三国橋→(渡良瀬川サイクリングコース)→渡良瀬貯水池脇→藤岡→館林→足利→桐生錦桜橋→新桐生駅−[東武桐生線・伊勢崎線]→北千住−[日比谷線]→茅場町−[東西線]→南行徳駅→自宅
青文字:走行赤文字:輪行
走行距離:約124km


2005年のゴールデンウィークは3連休−1日仕事−3連休−1日仕事−連休と3連休が2回。ならばこの2回の3連休はどちらも出かけようと計画し、最初の3連休は久しぶりの長距離を行くことにしました。

本行徳常夜燈 走るルートは江戸川、利根川、そして渡良瀬川沿いのサイクリングコース。自宅から出発して、これら3つの川のサイクリングコースを経由し、群馬県の桐生を目指します。

3連休の最初の日は天気予報では、晴れて風向きもよさそうなので決行することにし、当日は朝7時半過ぎに自宅を出発。江戸川沿いを行くときのスタート/ゴールとしているかつての船着き場−本行徳の常夜燈前で写真を1枚。

篠崎水門

篠崎水門

旧江戸川をまたぐ篠崎水門を渡って、江戸川西岸のサイクリングコースに入ります。
追い風に乗って快調に北上。

常磐新線

常磐新線(つくばエクスプレス)

柴又の寅さん公園でトイレに寄ったりしてさらに北上を続け、三郷の手前で常磐新線の鉄橋にさしかかりました。
3,4年前は一体いつになれば開通するのだろうというふうに思えたのが、今年の夏にはもう開通とのこと。開通すれば新たな輪行ルートができることでしょう。

農場の乳牛

松伏町の農場

松伏町の農場付近 野田橋のところから松伏町に入ります。
この付近、土地の標高がやや高く、堤防上との高低差がちょっとで、周りの景色が近いところにあります。

この付近には農場があって、牛の姿をこれまで何度も見かけていますが、今回もいました。それも、牛舎の外にまとまった数の牛が出ていて、何匹も一度に見たのは初めて。

シンザカヤ

シンザカヤ

牛のいる農場を過ぎて少し先で庄和町に入ると、そこにあるのがシンザカヤ
ここであんパンを1個買って食べ、エネルギー補給をします。
この店には去年の夏以来ですが、話をしたらご主人、覚えていてくれました。今日は桐生まで行くというと、関宿のところで境大橋を渡ろうとすると、その手前が最近、3つも信号を通らなければならなくなり時間がかかるから、利根川の右岸を行って新利根川橋を渡った方がいいと教えてもらいました。

庄和排水機場

庄和排水機場

シンザカヤを過ぎ、国道16号を超えて少し行くと、サイクリングコース脇に庄和排水機場があります。比較的最近に出来た施設のようで、建物の排水機構の上には集会場のような公共施設と思われる部屋が作られています(左写真)。

庄和排水機場のところのトイレ また、周りは公園のようになっていて、その一角には右写真のようなトイレもありました。これは江戸川のサイクリングコースを走るサイクリストにとってはありがたいものです。

関宿水閘門

関宿水閘門

江戸川区間の50キロあまりを走り抜けて関宿水閘門の脇へ到達しました。時刻は午前11時20分。

利根川右岸

利根川へ

関宿水閘門のところから約300mが工事中の区間の脇に砂利道になっていましたが、そこを過ぎると舗装されたサイクリングコースとなります。

写真で右の方に見える青い看板は、利根川の海から122.0kmの標識。

新利根川橋

新利根川橋

約2.5キロ走ると国道4号バイパスの新利根川橋。
歩道は上流側だけですが、サイクリングコースから直結しています。この橋を渡って、左岸の古河岩井サイクリングコースへ。

渡良瀬川起点

渡良瀬川起点

利根川区間に入ったところからちょうど10キロ(新利根川橋を含めると+0.5キロはあるか..)で、渡良瀬川の区間に入ります。

ここまで途中で休憩もしたので、関宿水閘門のところから40分かかって、12時ちょうどでした。

水田

渡良瀬川起点のところから見回すと、堤防そばから古河の市街地手前までは水田が広がっていました。水が張られていて、もう田植えも近い時期です。

三国橋

三国橋

古河岩井サイクリングコース終点の三国橋に着きました。この橋を渡って対岸から桐生へ向かう渡良瀬川サイクリングコースが始まります。

渡良瀬貯水池

渡良瀬貯水池

三国橋から3キロ近く走ると、渡良瀬貯水池のそばに公園のようになった場所があり、東屋やベンチもあるのでそこで昼食にしようと考えていました。そして、午後12時半ちょっと前にその場所に到着。ちょうどうまい具合にランチタイムとなりました。途中、江戸川の宝珠花橋を千葉県側に渡ったところにあるコンビニでおにぎりを買っておいたのをひろげます。

自宅からここまでで約76キロ。サイクルコンピューターが示す平均速度(実走行時間ベースの平均速度)は時速20キロをちょっと上回る値。追い風の条件とは言え、BD-1を買ってからこの平均速度でこの距離を走ったのは初めて。

買った当初はいつもトップギアでがむしゃらに走っていたのですが、それでは脚が続かないし、やがて、もっと軽く回せるギアで回転数を上げる走り方を雑誌やネット上の情報を見て覚えたのですが、そのおかげでしょう。

東武日光線鉄橋

東武日光線鉄橋

この日は4月の末というのにかなり暑く(帰ってからニュースで知ったところによると渡良瀬貯水池そばの古河で31度ぐらいまで上がったそうです)、昼飯休憩は45分ぐらいも取りました。
そして桐生へ向けて出発。もう半分以上は来ているのだから、午前の疲れも考えて速度はやや落として行きます。

藤岡のところで東武日光線の鉄橋をくぐります。2003年の夏にはここまで来て藤岡駅から輪行したのでした。なので、この先が未知の区間。

渡良瀬川

渡良瀬川

そしてこれが、東武日光線鉄橋上流の渡良瀬川。

菜の花

菜の花

そういえば、江戸川の区間でも堤防の斜面などに菜の花が咲いているのを多く見ました。菜の花が多く植えられているのは、何か特別な理由でもあるのでしょうか?(根が強くて土を固めやすいとか..?)
写真は東武佐野線鉄橋のそばですが、このあたりが花が一番多かった場所。

国道50号の下から

天候急変

さて、気温がかなり高いとはいえ、家を出発してから基本、追い風で来たのが、館林を過ぎ、足利の市域に入ったあたりで急変しました。突然、向かいからの突風のような風。しかも、向こうの空に急に黒い雲が出てきて、ぽつりぽつりと雨が降り出したのです。
おそらく、暑さで暖められた空気が上昇気流となって積乱雲のような雲ができたのでしょう。
困ったなと思いながら走っていくと、前方に国道50号(足利バイパス)。この道をくぐるトンネルの下でしばらく様子見といきます。

福猿橋

福猿橋

しばらくすると雨も大丈夫なようなので出発。川崎橋を過ぎ、対岸へ渡る福猿橋へと向かいます。ところが、その途中、黒い雲はもう過ぎたのに、遅れて大粒の雨がバラバラッと降ってきました。向かい風でスピードは上がらず、なんとか我慢して漕いで、福猿橋の下へ逃げ込みます。
しかし、ほんのにわか雨だったのでしょう。数分もするとやんだので、サングラスやヘルメット、自転車のぬれたところを拭いて、橋を渡って出発。

田中橋と足利

足利

もうちょっと残っていたらしい雨がパラパラッと来ましたが、それで終わり。しかし、風は相変わらず向かい風のまま。そういえば天気予報では栃木や群馬は午後は北西や西からの風になると出ていたのを思い出しました。

福猿橋から約3キロで田中橋。サイクリングコースはこの橋を渡って再び右岸へ。もう足利の中心部です。

中橋

足利の中心部では、サイクリングコースは河川敷の公園のようになったところを通っていきます。ベンチもあったので、そこで一休み。向かい風や雨宿りの影響で時刻はもう午後3時45分でした。
見ると、川にかかる立派なトラス橋。自動車に加え、通行する自転車、歩行者も多く、川の南側の東武足利市駅と北側の市街を結ぶメインストリートのようです。今回は時間の関係や、もうそろそろくたびれていたこともあって、この橋を渡ってみる気はしませんでしたが、足利をポタリングするなら是非渡ってみたい、なかなか味のありそうな橋でした。

緑橋から上流方向

最終コースへ

足利市街を抜けると、サイクリングコースは緑橋でまたも左岸へ移ります。橋を渡ったところの近くにコンビニがあるので、ドリンクのペットボトルを1本調達。そして、いよいよ桐生への最終コースです。

最初は向かい風ながら、そこそこのペースで走っていたのですが、2キロ行くか行かないあたりで、前方からの風が急に強くなってしまいました。夕方になってきて赤城おろしが一層、強くなったのでしょう。

桐生川境橋

桐生川境橋

前方からの風が強くなったので、ギアを落として走っていきますが、ここまでの脚の疲れもあって、なかなか前へ進みません。ついに8段変速の下から4段目まで落とし、時速14,15キロまで速度も低下。そして、小休止の回数も増加。

さて、支流が分かれるところは小さな支流なら、渡良瀬川本流からほとんど離れずに橋が架かっているのですが、桐生川というちょっと太い支流のところは1キロあまり上流へさかのぼります。そして、この桐生川を境橋という橋で渡ると、足利市から桐生市に入ります(写真)。

残り約4キロ地点

あと4キロ..

再び渡良瀬川沿いへ戻ると、あと約4キロで終点。だが、風は相変わらず強く、一生懸命漕いでも、地元の買い物帰りのおばちゃんが乗るママチャリとほとんど同じスピードしか出ません。
この残り約4キロの区間でも、途中、遊歩道が整備された場所のベンチでちょっと休憩。

錦桜橋

桐生の錦桜橋

最後の力を振り絞ると言う感じで、ようやく渡良瀬川サイクリングコースの終点−桐生の錦桜橋に到着しました。時刻はもう午後5時25分になっていました。そして、自宅からここまでの距離は121.6kmでした。

新桐生駅 錦桜橋を渡って約1キロ先の東武新桐生駅へ向かいます。もう、向かい風でないので走るのが実に楽(笑)。

ここから輪行して帰途に着きます。もう午後6時近いので弁当が売っていれば買おうと思っていたのですが、売っていませんでした。しかし、缶ビールやつまみは売っていたので、それを買って、午後6時過ぎの浅草行き特急に乗り込みます。
そして、飲んだ缶ビールの実に美味かったこと(^^;;。

(Newly added:2005年5月10日)


自転車のことインデックスへ屋根裏部屋インデックスへ