自転車のことインデックスへ屋根裏部屋インデックスへ

折りたたみ自転車で行ったところ(60)

三浦、湘南:大楠山と境川サイクリングコース

2004年2月28日
自宅→南行徳駅−[東西線]→日本橋−[都営浅草線・京浜急行線]→三崎口駅→芦名→大楠山→芦名→葉山(森戸海岸線)→逗子海岸→鎌倉材木座海岸、由比ヶ浜→片瀬→(以降町田駅前まで境川沿い)藤沢市→国道1号交差(国道246号大和橋まで藤沢大和自転車道)→大和市→国道246号大和橋→町田市→町田駅前→恩田川高瀬橋→恩田川サイクリングコース→浅山橋→長津田駅−[東急田園都市線・地下鉄半蔵門線]→九段下−[東西線]→南行徳駅→自宅
青文字:走行赤文字:輪行
走行距離:約74km


三崎口駅 三浦半島や湘南のようなシーズン中は混雑する場所は寒い時期に行くようにしようということで、1月末に次いでこの方面の2回目です。
今回の最初の目的地は、三浦半島中央部にある大楠山(おおぐすやま)。前回、寄ってこれるかと思ったのですが、いくつも岬を回りながら走ると思ったよりも距離があり、また丘が海に迫ってアップダウンの多い三浦半島ではペースが上がらず、結局、別の機会にとしたところです。
今回や山を上るので18速のBD-1Wで出動。まずは京浜急行の終点三崎口まで輪行してスタート。
なお、参考資料は「神奈川サイクリングコースガイド50」山と渓谷社。
三崎口駅近くからの眺め
国道134号を北上します。
三崎口駅は台地上にあるのですが、最初のうちは畑が広がる風景を見ながら走ります。そして、道はすぐ丘から下っていきます。

芦名の大楠山登山口

芦名

三崎口駅から8キロ程度北上すると芦名というところにつきます。ここが大楠山への登山口の一つ。MTB以外の自転車で上れるような道はここからだけ。

画像を縮小したので見えにくいですが、矢印で示したところに気象レーダー塔があります。これは、あとで撮影した画像を見ていて気がついたのですが、そのレーダー塔があるところが大楠山なのでした。

へっぴり坂

大楠山へ上る

大楠山は標高241mの山。実は三浦半島では一番高い山です。
そんなに高くない山だと思って上り始めると、最初のほうで急坂が出現します。
へっぴり坂の標識 それが写真のへっぴり坂。坂の途中には右写真のような標識が立てられていました。これは史跡などに立てられるタイプのもの。なので「へっぴり坂」という名前は地図には載っていないけれど、この地域で古くから使われてきた通称と思われます。
そんなに長くはないものの、なかなか急な坂で、一番急な区間は前輪が持ち上がりそうになってしまい、乗って上がるのはあきらめて押して上がりました。坂の手前でMTBに抜かれたのですが、そのMTBの若いお兄さんも押していく姿がちらっと見えました。

大楠山への上り

サイクリングコースガイドにも書かれていたのですが、この上りコースはダート(未舗装)と簡易舗装が交互に現れます。平らか緩く上るか緩く下るところがダートで、上りが急になる区間が簡易舗装でした。
山頂の鉄塔
かなり上ると前方に鉄塔が見えてきました。
そこが山頂だと思ってさらに上っていきます。
最後の方は上りも簡易舗装ではなくダートだったので、路面の悪いところを避けつつ、ゆっくりと上っていきます。
NTT送信所ゲート そして一旦ピークとなるところに来ると、鉄塔の方へはゲートが閉ざされたまま。NTTの送信所のようで中には入れない様子。

そのゲート付近は樹木が伸びて眺めもよくないし、せっかく来たのにこのまま、また下ってしまうのは残念だと思っていると、道はまだ先へ伸びているのです。しかも下り道。別の方向へ下る道かとも思ったのですが、少し行ってみることにしました。

大楠山の気象レーダー

道は少し下ってまた上りになります。すると前方に白いタワーが現れました。これが大楠山の気象レーダー。「神奈川サイクリングコースガイド」には、このレーダーのことは載っておらず、また白い表面があまり汚れていないことから見て、比較的最近完成したものではないかと思います。
気象レーダーそばの展望台
この気象レーダーのそばには展望台もありました。
ここへ上って大楠山からの風景を見てみましょう。

三浦方面

大楠山からの眺め

まずは南の方向。
三浦半島の先端、三浦市方面の眺めです。


逗子方面

これが北西方向を、ズームレンズを望遠側にして撮影したもの。
逗子、鎌倉方向になります。

東京湾方面

そしてこれは北東方向をやはり望遠で撮影したもの。
横須賀沖の東京湾です。丸い球体をいくつも載せた船はLPGタンカーか。

大楠山山頂

大楠山山頂

気象レーダーそばの展望台から東を見ると、少し高い頂が見えました。実はここが大楠山の山頂。

さきほどのNTT送信所ゲートから気象レーダーへの間に登り口があったのですが、帰りに気づかず通り過ぎて、だいぶん行ってからそういえば何か看板があったようだと(笑)。
サイクリングコースガイドによると、その山頂には売店や展望台もあるようです。今回、事前の調べが不十分だったようで結果的にパスしてしまいました。

梅の木

大楠山山頂へは行きそびれましたが、気象レーダー周辺もハイキングコースの一部としてかなり整備されています。ちょうど、梅が見頃になりつつあるところでした。

長者ヶ崎

長者ヶ崎

大楠山から下り、再び国道134号線を北上します。
横須賀市と葉山町の境界で海に突き出した小さな岬が長者ヶ崎。

大楠山あたりでは晴れていた空ですが、雲が多くなってきました。

森戸の町

森戸

葉山から逗子までは、内陸部を行く134号を一旦離れて、海沿いを行く県道森戸海岸線を走ります。
葉山の海岸沿いに昔から続く、懐かしい感じの町の中を抜けていきます。
写真は森戸神社付近。

逗子海岸

逗子海岸

逗子市に入り再び134号に入ると逗子海岸。
冬の土曜日なので、そんなに人は多くないですが、海にはウィンドサーフィン、そして海岸を散歩する人々。散歩というよりも、健康ウォーキングという感じで歩いている人が目につきました。

江ノ島

江ノ島

134号をどんどん走り、鎌倉を過ぎ、稲村ヶ崎あたりに来ると江ノ島方向へ車は大渋滞。シーズンオフでも観光地だけあって週末の道路は込んでしまう模様。でも路肩に余裕があるので、車の脇を次々に抜けて走ります。
七里ヶ浜まで来ると、前方に江ノ島の姿が大きくなってきました。一時、雲が出ていましたが、青空も戻ってきました。

WET CAFE そろそろ昼飯時。さてどこで食べようかと思いましたが、結局、1月に小田原から横浜まで走ったときに入ったのと同じ店へ。片瀬東浜の134号沿いのビル1Fにある右写真のWET CAFEという店。
ガラス張りなので外に停めた自転車の様子がよく見えるのがいいのです(笑)。
エビチリピラフ
1月に食べたのはランチメニューの中のポークジンジャーでしたが、今回はエビチリピラフ。

弁天橋から境川

境川沿いをさかのぼる

午後は江ノ島のそばに注ぐ境川沿いをさかのぼります。この川は町田市西端から始まり、町田駅前を経て南下して相模湾に達する川です。
藤沢市の国道1号との交差付近から町田駅のしばらく先まではサイクリングコースが整備されています。
したがって、江ノ島から国道1号までは住宅地の中をできるだけ川沿いに走ります。
小田急片瀬江ノ島駅
まずは片瀬東浜から弁天橋を渡って右岸へ。
弁天橋を渡ったところにあるのが、竜宮城デザインの小田急片瀬江ノ島駅。

東海道線を越えて北へ

途中、左岸へ渡ったり、あるいは川沿いの道がなくて迂回しなくてはならないところもありますが、かなり多くの区間で川に沿って走ることができました。
東海道線を越えてさらに北へ向かいます。

サイクリングロード起点

国道1号と交差すると、その北側からサイクリングロード(藤沢大和自転車道)が始まります。

農村地帯を行く

国道1号と交差してしばらくすると、境川は藤沢市と横浜市との境界となり、そのまま北上します。
このあたりはまだ住宅開発が進んでいないか、あるいは市街化調整区域なのかもしれませんが、農村的な風景の中を進んでいきます。

休憩所 このサイクリングロードはかなりよく整備されています。右写真は、(写ってはいないけど)トイレも設置された休憩所。
江ノ島からほどよい距離だったので、ちょっと休憩。
境川沿いを走るサイクリストはかなり多くいましたが、なぜか50歳代、60歳代という感じの人が多く目につきました。いつもそうなのか、あるいはたまたまこの日だけそうだったのか。

団地

右岸を北上し、藤沢市から大和市にはいると川の両岸は大きな団地となります。もとから川沿いの道路ができているのでサイクリングロードは一旦消失。
この付近は小田急江ノ島線の高座渋谷駅最寄りの地域。ここから少し先で、東海道新幹線をくぐります。

相鉄線

大和市中心部近くで相模鉄道線をくぐります。サイクリングロードは一旦消えて、少し西側(写真で左側)を迂回してさらに北上。

田園都市線交差地点

東名高速をくぐり、そして国道246号の大和橋に達して藤沢大和自転車道は終わります。しかし、しばらく先、川の左岸が横浜市から町田市に入るあたりから、再び川沿いに整備されたサイクリングロードが始まります。
最初は大和市側を少し走りましたが、どうも町田市側の方がよく整備された道のようなのでそちらへ渡ります。
写真は東急田園都市線との交差地点。
今回のツーリングを計画したときは、予想以上に時間がかかったら大和から相鉄線や、あるいはこの写真の近くの田園都市線南町田から輪行して帰ることにしようかと考えていたのでした。

町田駅近く

町田

前方に大きなビル群が見えてくると町田の中心部−町田駅の周辺。境川は町田駅のすぐ南を通ります。
当初の予定では町田から輪行するつもりでしたが、まだ時間に余裕があるので、長津田まで走ることにしました。小田急線で新宿や、あるいは代々木上原乗り換えで千代田線に入るより、田園都市線・半蔵門線で九段下へ出た方が東西線乗り換えに便利だからということもあります。いや、パスネットカードが使えないJR横浜線2駅分の電車賃をケチったから..(笑)

恩田川

恩田川

町田駅前から1キロほど走り、恩田川のサイクリングロードへ高瀬橋のところから入ります。この川は鶴見川の支流で両側にサイクリングロードが整備されています。
住宅地の中を走る区間は、歩く人も多くあまりスピードは出せません。この写真を写したときもちょうど散歩のおじいさんが通りかかりました。

梅

その恩田川沿いを走っていくと、対岸の住宅のそばにピンクの花が咲いた木。
2月末だと早咲きの桜..というより、おそらく梅の花でしょう。

長津田駅
恩田川沿いを3キロほど走り、少し開けた場所で前方に田園都市線の田奈駅が見えてきますが、ここは各駅停車しか止まらないので、川沿いを離れ丘を上って急行が止まる長津田駅へ向かいます。
そして、長津田駅から輪行して帰途につきました。

(Newly added:2004年3月7日)


自転車のことインデックスへ屋根裏部屋インデックスへ