自転車のことインデックスへ屋根裏部屋インデックスへ

折りたたみ自転車で行ったところ(131)

行徳〜千葉ポタリング

2010年8月15日
自宅→本行徳常夜燈→江戸川放水路右岸→市川大橋→二俣→船橋市中心部→船橋大神宮前→津田沼駅前→津田沼菊田神社→習志野市鷺沼→幕張本郷駅前→検見川神社→稲毛町→緑町→千葉市中心部→千葉神社→千葉駅−[総武線]→西船橋−[東西線]→行徳駅→自宅
青文字:走行赤文字:輪行
走行距離:約47km


本行徳常夜燈 ここ何年かは天候不順になる夏も多かったですが、2010年の夏は記録的な猛暑となりました。こういうときは昼間、太陽が照りつけるなかを長く走るのは危険なぐらいになりますから、朝の比較的早い時間から昼ごろまでポタリングをすることにしました。
今回は家から東へ向かい、千葉街道(国道14号)と総武線、京成千葉線との間、昔からの街道沿いの街を走って、千葉までのコース。特に急傾斜地が多くある地域ではないから、8速のノーマルBD-1で行きます。

まずは、旧江戸川沿いを北上し常夜灯公園のところまで来たら、常夜燈をバックに自転車の写真を1枚。常夜燈をバックに写すのは久しぶり。

市川大橋から江戸川放水路右岸

江戸川放水路のサイクリングコース

江戸川放水路を行徳橋や新行徳橋で渡ってもいいのですが、この春ごろから堤防強化工事をやっていた放水路のサイクリングコースがどうなったか見ようと、湾岸道路の市川大橋のほうへ回ります。

右岸(妙典側)は堤防下の従来からの舗装路に加えて嵩上げされた堤防上にも舗装がされていました。ただし、妙典排水機場の排水樋管のところだけは舗装がされず、しかも芝生が植えられているので実際上、サイクリングロードとしては使えません。

市川大橋から江戸川放水路左岸

左岸のほうは市川大橋から見る限り、舗装が途切れているようなところはないようでした。

二俣の龍神宮の池

二俣の龍神宮

京葉線二俣新町駅の近くで湾岸道路を離れ、行徳から船橋へと向かう旧成田街道のほうへ向かいます。道は二俣の集落に入ると幅も狭くなって蛇行しながら進みます。すると、目の前に池が現れました。ケーブルテレビで国道14号沿いの街を取り上げた番組を見ると、台地の下の湧き水があった場所や、あるいは海が近いところだと昔の入り江の名残で、ところどころに小さな池があるようです。これもそうした池の一つではないかと思われます。

二俣の龍神宮

池には小さな島があり祠が祭られていました。石碑に龍神宮という名前が彫られていました。

船橋の仲通り

船橋

船橋まで来ました。広い通りで通過してしまうの味気ないので、駅前通りから脇の商店街のほうへ入ってみます。この道は仲通り商店街。しばらく進むと、徳川将軍が御成街道で東金へ鷹狩に行くときに休憩に使った御殿があったことから名前がついた、御殿通りとなります。暑いなかは頻繁に休憩を取ったほうがいいので、御殿通り沿いの公園で一休みしていきます。

海老川橋

海老川橋

海老川を海老川橋で渡ります。橋の真ん中あたりに船橋地名発祥の由来を記した説明板、その他の彫刻などがモニュメントとして設置されていました。

旧千葉街道と思われる道

旧街道

成田街道のほうへは進まず、船橋大神宮の南側まで行って、京成本線の北側に沿って進む道に入ります。ちなみに今の千葉街道(国道14号)は船橋の市街の南をバイパスし、京成本線の南に沿って進んでいます。
写真の道は旧街道っぽくゆるく蛇行して進みます。特に道路名などの看板などはありませんでしたが、これは千葉街道の旧道ではないかと思われます。

また、さらに先の幕張、検見川のほうにも現国道と京成千葉線との間に旧千葉街道と思われる道が残っている区間がありました。

津田沼の総武線車庫

津田沼の総武線車庫

旧道が現国道と合流するあたりから北へ向かい、JR線のほうへ行きます。
総武線に乗って千葉方面へ向かうとき、津田沼の直前で車窓から黄色い電車の車庫が、少し離れたところに見えます。こういう施設があると、どうも近くで見たいと思うので、間近まで行ってみました。マンションに囲まれたなかに、総武線各駅停車の電車がずらりと並んでいました。

津田沼駅南口

津田沼駅南口

津田沼駅南口まで来て休憩。目の前の以前はダイエーが入っていた建物は、今はモリシアというショッピングモールになっています。

津田沼の菊田神社

津田沼の菊田神社

旧街道沿いの地域を行くと、それぞれの地域の鎮守に出会います。今回はそうしたところへも立ち寄ってお参りをしていきます。

JR線と京成津田沼駅の間にあたるところには菊田神社がありました。

菊田神社拝殿

菊田神社の拝殿です。

菊田神社脇の池

菊田神社のお社脇にも池があって、池の周りは公園となっていました。この池は、昔の入り江か船着場の名残という説があるようです。

習志野市鷺沼四丁目

習志野市鷺沼四丁目

総武線で津田沼を過ぎ、幕張本郷へと向かうと、線路南側に広々と畑が広がるところがあります。総武線の千葉までの沿線はずっと東京の通勤圏で、家やマンションが立ち並んでいというイメージがありますから、こうした場所が残っているのが不思議に思えました。
その広々と畑が広がる中へ行ってみました。前方が幕張本郷駅近くのマンション群。

総武線車庫側を見る

上の写真から左寄りを見ると、京成千葉線にJR総武線、総武線の快速や特急用車両の車庫が見えました。

畑が広がっているところは住所でいうと習志野市鷺沼の四丁目になります。幕張本郷駅付近のマンションが立ち並んでいるところは千葉市に入ります。市境が住宅地と畑地との境界になっています。

幕張新都心方向を見る

右寄りを見ると少しかすんだ遠くのビル群が幕張新都心。
ここに広く畑地が残っているのは習志野市の市街化調整区域なのかあるいは生産農地なのかもしれませんが、そうしたことを示す看板などは見当たりませんでした。単に、市街化の順序が後回しになっているだけなのかもしれません。

広々とした場所は気候のいい時期ならのどかに感じられるかもしれませんが、猛暑の時期に日差しを遮るものがないのは、ちょっとかなわないので早々に退散します。

花見川

花見川

幕張本郷駅前で一休みし、住宅地のなかの道を進んでいくと、やがて千葉街道の旧道らしき道に出会い、その道を進みます。検見川の街に入る手前で花見川を渡ります。この4月に花見川沿いのサイクリングコースを走っていますが、サイクリングコースはこの付近では川沿いを少し離れた市街地を通っています。

検見川神社手前の踏み切り

検見川神社

検見川方向へ進むと道沿いに検見川神社の案内標識が目に付くようになりました。途中で街道から折れた先に、こんもりとした鎮守の森と鳥居が見えました。
鳥居は京成千葉線の踏切を渡ったところにあります。写そうとすると、ちょうど鳥居を遮る形で電車が通過していきました。

検見川神社の石段

鎮守の森は小高い丘になっていて、境内へは石段を登ります。

検見川神社境内と拝殿

これが検見川神社の拝殿です。

稲毛町

稲毛町

検見川神社へお参りしたあとは元のルートに戻り先へ進みます。やがて稲毛の古い家やお寺が並ぶあたりに来ました。住所でいうと稲毛町となります。このあたりが稲毛の古くからの集落なのでしょう。
検見川から稲毛にかけては旧街道のルートはしだいに分からなくなります。検見川の手前で右に分岐して現国道のほうへ向かっている道があるのでそれが旧街道のルートかもしれません。

緑町

緑町

京成稲毛駅の前を通ると、その先は区画整理された住宅地が多くなります。JRだと稲毛から2駅で千葉ですが、京成だと4駅先になります。東京方面へ通勤する人も多いでしょうけど、千葉市中心部へ勤める人たちの住宅地でもあるのでしょう。
写真は京成みどり台駅近くの緑町で。

千葉市中心部

千葉市中心部

台地を下って現国道に合流し、そして千葉駅のほうへ向かう道に入ると千葉都市モノレールの高架が現れました。

千葉市民会館

千葉市民会館

千葉駅前は素通りして総武本線沿いにある千葉市民会館のところへ。
昭和38年(1963年)までは千葉駅はこの付近にあったということです。当時は内房・外房線方面は東京から直通する線型になっていなくて、千葉駅でスイッチバックするようになっていたとのこと。今の千葉駅付近はその後、区画整理が行われたのか、昔の線路が通っていた名残は全然、ありませんが。
千葉市民会館付近に旧千葉駅の石碑があると聞いていたので探してみましたが、見つからず。


栄町商店街

栄町商店街

市民会館前から中央町方面へ伸びる道に栄町商店街があります。旧千葉駅があった頃は駅前商店街としてその名の通り栄えていたらしいですが、今は静かな商店街になっています。

道にしめ縄やしめ飾りが見えたので祭りが近いようです。千葉市中心部の鎮守は千葉神社。そういう名前の神社があると知ったのは実は最近のことなのですが、その千葉神社へ行ってみることにします。

おおよその方向へ進みますが、途中に赤い柱の寺院らしきものが見えたものの鳥居などは見当たりません。探して走っていくうちに佐倉街道に入ってしまったりしました。市街中心部へ戻ってまずは昼飯と思って走っていくと、足が攣ってしまいました。膝のお皿のすぐ上の部分の筋肉です。ここが攣るのは脚がかなり疲れたとき。現千葉街道と総武線・京成線との間の地域を行ったり来たりしつつ走ってきたので、直線的なルートよりも距離がかなり長くなり、すでに40キロを超えていました。しかも決して平らな地域ではなく、低いとはいえ台地へ上ったり下りたりを繰り返し、猛暑に体力を奪われたことも加わったのでしょう。しばらく歩道で脚をマッサージして何とか走れるぐらいに回復しました。

中央公園脇のフレッシュネスバーガー

中央公園脇にあるフレッシュネスバーガーへ入ります。この店は5年前に千葉市街をポタリングしたときにも昼飯を食べた店。

フレッシュネスバーガーのベーコンオムレツバーガーとレモネード

ベーコンオムレツバーガーとレモネードの一番大きいサイズので食べて飲みます。

食べながら地図(国土地理院5万分の1のですが)出して、千葉市中心部の神社の印を再確認。国道126号沿いにあるようです。

千葉神社

千葉神社

ようやく千葉神社に到達しました。国道126号に面した側に鳥居がありました。

千葉神社社殿

千葉神社の社殿は鳥居から入って正面ではなく、右手になります。赤い柱の社殿でした。北極星と北斗七星の御神霊−妙見様を祭っているということです。

赤い柱の社殿というと、さっき千葉神社を探しているときに赤い柱の寺院だと思ったのは一体?

千葉神社分霊社・尊星殿

それは鳥居の側から入っていくと左手側にある分霊社・尊星殿。公式サイト内にも
「神社建築では類例のない」
というフレーズがありました。これだけが目に入ったら、たしかに神社には見えません。
尊星殿の前は公園になっています。さきほどはこの公園側の道を通って、尊星殿だけが見えたので何かの寺院と勘違いしたのでした。

千葉駅 予定では正午ごろには昼飯も食べ終わって千葉駅から輪行して帰るつもりでしたが、千葉神社を探すのに手間取ったために1時間程度、遅くなって千葉駅前に来ました。でも、なんとか暑さのピークに達する前に走り終わることができました。
全走行距離は思ったより長く、約47キロとなりました。

(Newly added:2010年8月24日)


自転車のことインデックスへ屋根裏部屋インデックスへ