自転車のことインデックスへ|屋根裏部屋インデックスへ
折りたたみ自転車で行ったところ(56)
江戸川サイクリングコース:行徳〜三郷〜流山〜行徳
2004年1月1日 自宅→本行徳常夜燈→篠崎水門→江戸川西岸サイクリングコース→三郷駅前→流山橋→流山市街→江戸川東岸サイクリングコース→行徳橋→本行徳常夜燈→自宅
輪行:なし
走行距離:約53km
2004年の正月は行徳で過ごすことになったので、どこかへ行こうかと思いましたが、2日、3日は予定が入っているので使えるのは元日。でも、元日は初詣も行きたいのでそれが済んでからということにして、短めのコースを選びました。昨年の7月以来、久しぶりに江戸川沿いのサイクリングコースを北上し、流山あたりまで行って戻ってくることにしました。
本行徳常夜燈
午前中に地元の神社に初詣に行き、昼近くなってようやく自宅を出発。
朝は晴れていたものの、昼頃からどうも雲が出てきて、空はちょっと暗め。
江戸川沿いを走るときの恒例で、まずは本行徳の旧江戸川沿いにある常夜燈まで行って、ここをスタート地点とします。分流点
旧江戸川と江戸川放水路の分流点付近です。旧江戸川側の篠崎水門を渡って、西岸のサイクリングコースに入ります。
小岩菖蒲園と和洋女子大
京成線の鉄橋をくぐったところで小休止。
目の前は小岩菖蒲園。
そして、川を挟んで対岸は市川の国府台。その丘の上に立つ和洋女子大の高層校舎はひときわ目を引きます。寅さん公園
休日に江戸川西岸のサイクリングコースを走るとき、最大の難所なのが寅さん公園付近。柴又の帝釈天や矢切の渡し、そしてこの公園のある人工地盤の下の寅さん記念館をひかえて人出が多くなります。
元日だけあって、公園やその前後のサイクリングコースも帝釈天から流れてきた人でかなりの混雑でした。三郷放水路
西岸を三郷へ向かって走ると、途中で堤防が湾曲したようなルートをとるところがあります。江戸川沿いを走るようになって最初の頃は、一体どうしてか分からなかったのですが、ようく見ると江戸川へ注ぐ川の出口。1キロあまり西にある中川の水を江戸川に放水する三郷放水路の出口です。写真の背後の側には大きな排水機場もあります。
そして、放水路出口はまるで釣り堀のような感じ。実際、釣り糸をたれている人もいました。常磐新線鉄橋
流山手前の常磐新線鉄橋。まだ架線も張られておらず、昨年7月とあまり変化無し。
その一方で、この常磐新線鉄橋付近も含めて、今回走った区間のかなりの部分で堤防の改修工事が行われていました。中には、河川敷部分にかなりの長さに渡って迂回路が設けられていた箇所もありました。三郷駅前
三郷の武蔵野線鉄橋手前でサイクリングコースを出て、市街地へ入ります。何度も走っているところだけれど、市街地へ出たのは今回が初めて。江戸川のすぐそばの三郷駅前は写真のような感じ。
この駅前のマクドナルドでちょっと遅めの昼食。流山の赤城神社
三郷から流山橋を渡って対岸の流山に入ります。
流山の旧市街地を走っていると目に付いたのが写真の神社。門(?)に大きなしめ縄が飾られています。
この神社は調べてみると、赤城山という小高い丘の上に祀られた赤城神社。その巨大なしめ縄は地元ではかなり有名らしいです。旧家
流山もかつては江戸川水運で栄えた町ということで、堤防上のサイクリングコースからも川沿いの旧家らしい家を見ることができます。
今回は堤防上ではなく、川に沿った旧街道を通ってその旧家の姿を確かめてみました。流山食糧
流山はかつては米の集積地として栄えたとのこと。
川沿いから少し市街地へはいると、古い蔵らしきものがいくつか並ぶのが見えたので正面へ回ってみると、昔から続いていると思われる大きな米屋さんがありました。東岸からの江戸川
ふたたび江戸川堤防上のサイクリングコースへ出て帰途につきます。
雲が出たものの天気の大きな崩れにはならなかったのは幸いです。
時刻は午後3時頃。傾いてきた日の光が雲の間から射すのが見えます。ネギ畑
松戸を過ぎ、水戸街道の新葛飾橋と交差すると矢切。市川市境界まで堤防上は工事中のため通行止めで堤防下の道を走ります。
写真は北総線の北側。目の前は松戸特産のネギ畑が広がります。浄水場建設中
北総線の高架をくぐると堤防下の道も通行止めで、高架沿いに丘陵のふもと近くまで工事用の囲いが設置された周りを迂回するようになっていました。
何事が行われているのかと囲いに付けられた看板などを見てみたら、この場所に新しい浄水場を作る工事ということでした。
工事は何年かかかるでしょうけれど、堤防の改修もやっているし、完成したらこれまで未舗装だった堤防上の道も、もっと整備された状態になることが期待できます。江戸川の鴨
市川市に入り里見公園下まで来ると、江戸川は雲の間からの西日を受けて、赤く染まっていました。
その川面に漂う鴨。常夜燈へ帰着
行徳橋を渡って、もう薄暗くなってきた午後4時45分、本行徳の常夜燈に帰着しました。
太陽電池パネルを利用した常夜燈の点灯システムはうっすらと灯っていました。正月だから川の景色を眺めつつのんびりと走ろうと思い、恰好は下がジーンズ、上はシャツの上に薄手のセーターでその上にサイクリング用のウィンドブレーカー。
ところが、この日は北へ行くときは弱めとは言え、北からの風。そして、帰るときには風向きが変わっていて、やはり弱いながら南風。そして帰ってきたときにはシャツもセーターもかなり汗を吸っていた状態で、しばらくたつと冷えて風邪を引きそうな感じになってきたので、あわてて着替え、結局洗濯物が増えてしまいました(笑)。やはり、ある程度の距離を走るときにはスポーツウェアに着替えてから行ったほうが良さそうです。
(Newly added:2004年1月4日)
自転車のことインデックスへ|屋根裏部屋インデックスへ