自転車のことインデックスへ|屋根裏部屋インデックスへ
折りたたみ自転車で行ったところ(137)
八日市場〜九十九里沿い〜上総一ノ宮
2013年12月23日 自宅→行徳駅−[東西線]→西船橋−[総武線・総武本線]→八日市場駅→野手浜海岸→県道30号九十九里ビーチライン→片貝漁港付近→旧県道→一宮海岸→上総一ノ宮駅−[外房線・総武線]→西船橋−[東西線]→行徳駅→自宅
(青文字:走行、赤文字:輪行)
走行距離:約57km
1年と4ヶ月、中断した折りたたみ自転車ツーリングですが、この秋、痛風発作をやって運動不足を感じたこともあり、年末の慌ただしい時期ですが、とにかく年内に1度はでかけようと、再開することにしました。
走ったのは外房。だいぶん間があいたので、まずは平坦なルートから。
八日市場駅
ここからスタート。
八日市場から九十九里浜へ向かう道は、昔からの集落を縫っていく、それほど交通量が多くない道です。
野手浜海岸
海をバックに自転車を写したかったのですが、海のそばは砂が小高い丘になっていました。しょうがないので、その手前の舗装された道の終わりに自転車を停め、歩いて砂の丘に登って海だけ写してきました。残念ながら、雲が多くて青い空と青い海とはいきませんでした。
生け垣
県道30号(九十九里ビーチライン)を南下します。
昔からの農村地帯を過ぎる場所では、屋敷を囲む生け垣を見ることができました。蓮沼海浜公園
旧蓮沼村の蓮沼海浜公園のところに来ました。夏向けの施設ですから、今の季節は閑散としています。
蓮沼海浜公園の展望台。
まばらながら、人の姿があったのは園内のゴルフ場と、展望台前の子供向け遊戯施設ぐらいでした。
本須賀海岸
成東からの道が海に達したところの本須賀海岸に来ました。以前、成東駅を起点に九十九里沿いを走ったときに、複数回、来ています。ここで、ようやく海をバックに自転車を写すことができました。
本須賀の金沢食堂
本須賀に着いたときはもう昼飯時。再び県道30号を走り初めてすぐに、魚屋と食堂が一緒になった店を発見。ここで、昼飯にすることにしました。金沢食堂という店です。
写真では見えませんが、建物の脇にロードバイクがずらりと停められていたので、サイクリストの間でも有名な店ではないかと思われます。店内の壁に所狭しと貼られたお品書き。それだけではなく、別の壁にはタレントのサイン色紙がずらっと。テレビなどの取材も多いようです。
食べたのはアジタタキセット。
アジタタキとイワシ天丼のセットです。房州らしく、アジタタキはなめろうでした。片貝漁港
昼飯を終えて、再び走り出すと、まもなく片貝漁港に差しかかります。
この付近から、県道30号は海沿いのバイパスルートに移りますが、自分のほうはここまでの県道ルートを直進する、旧県道のほうへと進みます。旧県道
旧県道へ入ると、車の量がぐっと少なくなりました。昔からの集落を縫っていきます。
昔からの道らしく、ゆるやかに蛇行するルートは走っていて気持ちのいいものです。
この付近で、雲の切れ間から日が差しました。少しは天気がよくなるのではと期待しましたが、ほんの一時的なものでした。公衆トイレ
だけど、旧道沿いは公園もほとんどないので、寒い季節、トイレに行きたくなってきたときは、海水浴場がある海沿いへ出ます。そういうところには、公衆トイレが設けられているので、実際、助かります。
白子町中心部
白子町に入って、町の中心部に来ると、そこは大きなホテルが建ち並ぶリゾートらしい場所でした。
長生村 驚
長生村に入り、交差点で目に付いた標識。
「驚」(おどろき)という珍しい地名です。
前にも、館山で「見物」という地名に出くわしたのを思い出しました。
もっと身近なところでは、葛西で今の住居表示にはないものの、バス停の名前に残る「雷」(いかずち)も、初めて見たときは驚きました。
でも、ずばり「驚」というのには、一瞬、ギャグかと思ってしまいます。ちなみに帰ってから地図を見ると、隣の白子町にも「驚」がありました。一宮川
一宮町に入って、一宮川を渡り、川沿いの道を海へと向かいます。
一宮海岸
一宮海岸へ来ました。天気がよければ、海が見えるところで少し休憩していこうかと思っていましたが、雲がどんよりと垂れ込め、海からは冬の波が寄せていました。
止まると寒いだけ、しかもパラパラッと弱い雨も落ちてきたので、そのまま上総一ノ宮駅へと向かうことにしました。上総一ノ宮駅に到着。午後3時の列車で輪行して帰途につきます。
冬至の翌日だったので、行徳駅に着いたとき午後四時半を過ぎには、もう日が落ちて暗くなっていました。
(Newly added:2013年12月27日)
自転車のことインデックスへ|屋根裏部屋インデックスへ