自転車のことインデックスへ屋根裏部屋インデックスへ

折りたたみ自転車で行ったところ(132)

多摩丘陵縦断:橋本〜新川崎

2010年9月18日
自宅→船堀駅−[都営新宿線]→新宿−[京王線・京王相模原線]→橋本駅→多摩ニュータウン尾根幹線道路→若葉台駅前→黒川駅前→新百合ヶ丘駅前→百合丘→長沢浄水場→美しが丘→たまプラーザ駅前→港北ニュータウン→日吉駅前→加瀬山・夢見ヶ先動物公園→新川崎駅−[横須賀線]→東京・・大手町−[東西線]→南行徳駅→自宅
青文字:走行赤文字:輪行
走行距離:約59km


橋本駅 9月の3連休の時期になって猛暑もようやく治まりました。でも、まだ昼間は30度近くまで気温が上がる夏日です。なので、ほどほどに走ろうと思いました。でも平地ばかりだと刺激が乏しいから少しはアップダウンがあるところということで、多摩丘陵を縦断するルートを選びました。

丘陵地なので18速のBD-1Wで出動。船堀まで自走し、都営新宿線−京王線直通の電車に乗り、調布で多摩ニュータウン方面粋に乗り換えて終点の橋本まで行きます。そして橋本からスタート。

小山長池トンネル

尾根幹線道路

地図で見ると多摩ニュータウンを縦断するように尾根幹線道路というのが通っています。ルート的にも丘陵を縦断していて都合がいいので、その道へ向かいます。丘陵を上って行くと、途中でトンネルがありました。本日、唯一のトンネルでした。名前は小山長池トンネル。

尾根幹線道路

「尾根」を通る道というから、眺めがいいのかと思っていましたが、周りの建物が建つ敷地よりも少し低い位置を通っていて、いい眺めのところはぜんぜんありませんでした。ニュータウンに通された道というのはこんなものかもしれません。

若葉台駅前

若葉台駅前

京王相模原線の若葉台駅前を通り、小田急多摩線の黒川駅のほうへ向かうつもりでしたが、曲がるところを間違えてずっと先のほうまで行ってしまい、約4キロか5キロ余分に大回りして、ようやく若葉台駅前に到着しました。
30年ぐらい前には駅以外は何もないという印象だったですが、ずいぶんと建物が建ったものです。

小田急多摩線沿い

小田急多摩線沿線

小田急多摩線沿いに新百合ヶ丘へ向かいます。こちらも30年ぐらい前の未開の丘陵地の印象とはずいぶんと変わりました。

谷あいの道

谷あいを行く

ニュータウンは主に丘の上を切り開いて作られていますが、谷あいへ下ると昔から農村的な風景が現れます。細い道が蛇行しながら続いていきます。

新百合ヶ丘駅前

新百合ヶ丘駅前

新百合ヶ丘の駅前に着きました。猛暑は終わってもまだ暑いので、若葉台の駅前、そして新百合ヶ丘の駅前と腰を下ろせる場所では休憩を取っていきます。

鍋ころがしへの坂

鍋ころがし

6年前にも行った長沢浄水場へまた行ってみようと、百合丘から丘陵をたどるバス通りを進みます。最初はゆるい起伏が続く道でしたが、写真でカーブした先は思いのほか急坂でした。

鍋ころがしからの眺め

急坂を上って行くと視界が開け、丹沢のほうまで見渡せるところに出ました。多摩ニュータウンの尾根幹線道路は眺めという点では期待はずれでしたが、思わぬところでいい眺めに出会えました。
そばに案内板が立っていて、この付近は昔、「鍋ころがし」という地名だったとのこと。義経・弁慶主従がここを馬で通ったという伝説があり、弁慶の乗った馬が足を滑らせてあわやというときに、鞍に吊るした鍋が崖を落ちて行ったということから、そのように呼ばれるようになったということです。

川崎市水道局長沢浄水場

川崎市水道局長沢浄水場

道なりに進んでいたつもりがいつの間にか住宅地の中に入ったりして、多少回り道をしましたが、なんとか元の道に戻り、ようやく長沢浄水場にたどり着きました。

長沢浄水場というと昭和40年代から50年代の特撮ものではしばしばロケ地として使われた場所です。今回のルートだと最初に現れるのが川崎市水道局の長沢浄水場。改装されてはいますが、子供の頃からテレビで見た覚えのある建物です。

東京都水道局長沢浄水場

東京都水道局長沢浄水場

テレビに登場したことが多い長沢浄水場というと、むしろこちらの東京都水道局の長沢浄水場です。
「ウルトラマン」では科学センターに、「仮面ライダー」では本郷猛が在籍する城南大学になってました。

東京都水道局長沢浄水場の建物

門の隙間から見た建物です。6年前と比べると、ガラス張りになっている部分が改装されていました。

美しが丘

美しが丘

次は東急田園都市線沿線へ。
たまプラーザが近づくと、「美しが丘」という町名があります。道にはイチョウ並木が続いて、確かに美しい町並み。田園都市線の沿線は東急グループが開発した街ですから、やはり昔、東急が開発した田園調布と同じような町並みを意識したのでしょう。

たまプラーザ駅前

たまプラーザ駅前

たまプラーザの駅前に着きました。そろそろ昼飯時なので、入る店を探します。

たまプラーザのカレーハウス・インドのとなり

たまプラーザ駅近くの道沿いにあったカレーハウス・インドのとなりという店が手ごろそうなので、ここにします。
店の外観から個人経営の店のように思えましたが、あとでレシートを見るとたまプラーザ店とあったので、チェーン店のようです。

カツカレーとミニサラダとドリンク

カツカレー。それをミニサラダとドリンクのセットで食べました。

中川駅付近

港北ニュータウン

今日はできるだけ丘陵の上を行くことにしているので、次は港北ニュータウン内の道へと進みます。写真は横浜市営地下鉄の中川駅付近。

センター北駅近く

さらに進むとセンター北駅付近に来ました。センター北と谷を挟んだ側にあるセンター南が、名前が示すように港北ニュータウンの中心エリア。ショッピングセンターが並ぶ向こうに大きな観覧車が見えました。
多摩丘陵を縦断するので、センター南方面へは向かわず、さらに東へと進みます。

港北区高田の激坂

激坂、上れず

港北ニュータウンを過ぎると一旦、平地に下りますが、丘陵縦断ですからまた次の丘陵へ上って東急東横線の日吉駅へ向かおうとしました。
ところが、目の前に現れたのはスリップ防止舗装がしてある激坂。18速のBD-1Wの最軽ギアなら上れない坂ではないはずと思い、最軽ギアに入れて上り始めました。ところが、少し上ったところでふくらはぎにも太ももにも痛みが走り、足が攣りかけてしまいました。猛暑が終わったとはいえ、午前中から30度近い気温の中を走ってきて、脚にもかなり疲れがたまっていたのでしょう。走り始めの頃に同じ勾配の坂が現れたら上れたでしょうけれど。しょうがないので押して上ります。

日吉駅前

日吉駅前

脚もなんとか回復し、日吉の駅前に着きました。
今回は新川崎まで行く予定。途中、鉄道駅の前を経由してきたのは、暑さが予想以上でハードすぎればそこから輪行するためのエスケープポイントと考えていたからです。とうとう激坂で脚も攣ってしまったし、ここで打ち切ろうかとも思いましたが、まだ時間に余裕もあるし、一休みして新川崎まで行くことにしました。

慶応大学日吉キャンパス

でも、日吉の駅前は大して広くなく、腰を下ろして休み場所がありません。駅の反対側、すぐ前に慶応大学の日吉キャンパスがある側へ来ると、歩道にベンチがあったのでそこで一休みしていきます。

加瀬山

加瀬山と夢見ヶ先動物公園

多摩ニュータウンのほうから続いてきた丘陵も日吉付近で終わりですが、その先、岬の先の小島のような感じで小高い丘があります。川崎市北加瀬にある加瀬山と呼ばれる丘です。
上り道はまたもスリップ防止舗装がしてある急坂。でも、さっきの脚が攣った坂よりも緩めだったようで、乗ったまま上りきることができました。

夢見ヶ先動物公園

丘の上には夢見ヶ先動物公園という、川崎市営の小さな動物園があります。近くの人にしか知られていない施設でしょうから、混雑とは程遠いですが、3連休初日のためか家族連れの姿をそこそこ見ることができました。

ミーアキャット

いるのは小動物か、大型のものも草食動物ぐらいです。これはミーアキャット。

にわとり

ニワトリ。

カイウサギとテンジクネズミ

左がカイウサギ、右がテンジクネズミ。

ロバとヤギ

手前がロバで奥がヤギ。

ホンシュウジカ

ホンシュウジカ。

シベリアヘラジカ

シベリアヘラジカ。

ヤマシマウマ

ヤマシマウマ。
ヘラジカとシマウマがこの動物園では一番大きい動物。

加瀬山の熊野神社

小高い丘はしばしば神様が祀られますが、加瀬山にも複数の神社が祀られていました。

新川崎駅 夢見ヶ先公園から新川崎駅は、公園の案内によると徒歩15分ですが、自転車だから程なく着きました。時刻は午後3時10分ごろ。そんなに遅くならずに着くことができました。ここから横須賀線で輪行して帰途に着きました。

走った距離ですが、自宅から船堀駅の約4.5キロを差し引いても55キロは走っています。橋本から新川崎まで直線距離ならそんなにはならないと思いますが、直線的なルートがあるわけではないし、道を間違えて少し大回りしたところもあるので、距離が長くなってしまいました。

(Newly added:2010年10月9日)


自転車のことインデックスへ屋根裏部屋インデックスへ