自転車のことインデックスへ屋根裏部屋インデックスへ

折りたたみ自転車で行ったところ(113)

南伊豆:下田〜石廊崎〜妻良〜下田

2007年9月22日
自宅→南行徳駅−[東西線]→大手町・・東京−[東海道新幹線]→熱海−[伊東線・伊豆急線]→伊豆急下田駅→吉佐美大浜→田牛→弓ヶ浜→石廊崎→奥石廊崎→差田→妻良→下賀茂温泉→下田市街→伊豆急下田駅−[伊豆急線・伊東線・東海道線]→東京・・大手町−[東西線]→南行徳駅→自宅
青文字:走行赤文字:輪行
走行距離:約58km


伊豆急下田駅前 2007年の9月は2週続けて3連休となりました。その2回目の3連休初日、天気も良さそうなので出かけることにします。でも、関東平野は30度を超える暑さが続いています。そこで、海に突き出しているので気温も少し低く、そして一度行ってみようと思っていた伊豆半島の先端を今回の目的地にしました。

久しぶりに朝の4時半に起床。東京駅から新幹線に乗り、熱海から伊東線・伊豆急線に乗り継いで、9時半に伊豆急下田到着。下田の駅前からスタートします。地形の厳しい伊豆なので、今回は18速のBD-1W出動。

下田市街

下田市街

最初のうちは国道より車が少なそうな下田市街の道を走り、丘陵に突き当たったところで国道136号線へ。

吉佐美大浜

吉佐美大浜

石廊崎までは海沿いのルートを取るため、途中で国道から離れます。そして、吉佐美大浜でようやく海が見えました。
9月下旬なのにまだ残暑が続いていたせいか、海岸には水着姿の人がけっこう多くいました。

坂とトンネル

海沿いの道

丘陵が海に迫っている地形なので、下田市街からの国道も、国道から分かれた海沿いの道も少し上ったらトンネルがあり、抜けて下りというのが続きます。トンネル内が上りになっていてスピードが出ないところに、後ろから車が来たりするとかなりの緊張。
まあ、この程度のアップダウンなら、西伊豆の海のそばから100m、200m上るような険しさからすれば、全然、楽ですが。

田牛

田牛

田牛と書いて「とうじ」と読むところに来ました。こちらも海水浴場のようですが、人の姿はなし。
いや、海を見るとサーファーが2人いました。

田牛でサーファー

田牛の民宿街

田牛から海を離れ丘越えのルートへ。民宿の間を抜けていく道は、やがて畑や樹木の間を通り徐々に上りになります。数十メートルの丘を短いトンネルで越えると下田市から南伊豆町に入って、青野川の谷へ下ります。


弓ヶ浜

弓ヶ浜

青野川河口付近の砂浜が弓ヶ浜です。規模の大きな民宿街があり、海水浴場のそばには休暇村もありました。

浜にはある程度の人出。
親子連れの姿がありました。

親子連れ

そして、若い連中のグループも。
若い人間のグループ

石廊崎へ向かう道

石廊崎へ向かう

弓ヶ浜から青野川沿いに橋のあるところまで遡り、対岸へ渡ります。

青野川右岸

そして石廊崎へと続く道を行きます。ほぼ海沿いで多少のアップダウンはありますが、全体に平坦なルートです。

蓑掛島

途中で見かけた、海から突き出したような岩からなる島。
帰ってから地図で見ると蓑掛島というようです。


石廊崎入口

石廊崎

11時35分、石廊崎の入口に到着しました。岬の突端へはさらにこの奥、急な坂を上っていかなければなりません。自転車を長時間止めたままにするのもいやなので、急坂は押していきます。

坂が始まるところのすぐそばが石廊漁港。そしてまた遊覧船の乗り場。

石廊漁港

石廊崎へ向かう道は、岬の突端にある石室神社の参道です。坂を上りきって平坦になると鳥居が現れます。
石室神社の鳥居

石廊崎灯台

鳥居から少し行くと石廊崎灯台が現れました。灯台付近から岬の突端へは下りで、道は階段になります。その手前に自転車を停めておき突端へ。

石廊崎の突端

そしてこの突き出した岩が石廊崎の突端−つまり伊豆半島の先端です。

石廊崎の突端

最後の急な階段を下りたところから写すとこんな感じ。この突端の岩の向こう側には小さな祠があります。

石室神社

でもそれは石室神社の本殿ではありません。上の写真の位置から反対側を向くとせり出した岩の下に木造の建物。この中に岩室神社の本殿があります。せっかく来たのだから、お参りもしてきました。

灯台のところからふたたび自転車を押し、下りに入ったら今度は乗って、だけど歩いてくる人もけっこういるのでゆっくりと下って食堂や土産物店が並ぶところまで戻ります。
そろそろ昼飯時です。遊覧船乗り場のすぐそばにあるかもめという店に入ります。

お食事処かもめ

ふつうのカツ丼やカレーライスなどでは面白くないし、かといって酒を飲みたくなるような少し高い定食というのもサイクリングの途中には向かないし...ということで選んだのがサザエ丼。サザエを卵でとじてご飯に載せたもの。親子丼の鶏肉の代わりにサザエという感じです。
サザエ丼

つづら折りの道

つづら折り

石廊崎から少し西伊豆側に入り、妻良(めら)というところまで行って下田に戻るのが今日のプラン。

出発すると、いきなりつづら折り。海から急斜面で山が飛び出しているような地形の伊豆では、海沿いを行く道は谷間の集落からつづら折りで山の上のほうの斜面がなだらかなところまで上り、次の谷でまた下るというのを繰り返します。下田から石廊崎の間は例外でしょう。どちらかというと東伊豆より西伊豆のほうが地形的に険しいようですが。
この石廊からのつづら折りはほぼ標高100mまで上ります。

高い位置からの海の眺め

上りが終わると少しの間、平坦になります。

山の上の平坦な部分

少し開けたところから海が眺められました。標高が少し高いだけでも、風景の感じが違います。

奥石廊崎付近の海

奥石廊崎付近

少し行くと、下の写真のようなレストハウスがありました。

レストハウスあいあい岬
「奥石廊崎 あいあい岬」と書いてあると、奥石廊崎の別称があいあい岬かと誤解しそうですが、「あいあい岬」はこのレストハウスの名前です。
ちなみに奥石廊崎はもうちょっと手前側にあって、地図で見ても人が入っていけるようではないようです。なので、左の写真は奥石廊崎ではなく、奥石廊崎付近の海の風景となります。

妻良トンネルへの上り

きつい上り

奥石廊崎を過ぎると、ふたたび標高差数十メートルのアップダウンが続きます。午後の気温が一番上がる時間帯なので、体力も消耗しペースが上がりません。途中で適当に休憩していきます。
南伊豆町の差田(さしだ)、一色(いしき)というところを過ぎて行くと、なかなか終わらない上り。途中に9%の勾配標識がありました。暑くてきついし、途中で足を着いてしばらく休憩。

見晴台から妻良港

妻良

帰りの電車の時間もあるし、妻良まで行くのは諦めて下田に引き返したほうがいいかなと思いつつ坂を上って行くと、ようやく今回のルートの最高地点、標高140mのところにある妻良トンネルに到達しました。

トンネルを抜けると妻良へは急カーブの連続で下っていきます。

妻良への下り

坂の途中に小さな見晴台が作られていて、そこから妻良漁港のほうが見渡せました。(左の写真)

妻良の町

坂を下り終わって妻良の町に入っていきます。

妻良漁港

さきほど見晴台から見えた妻良漁港。

妻良漁港の漁船

観光地っぽいところは全然なく、漁港の町に静かに時間が流れていました。

どこか腰を下ろす場所はないかと少し探します。岸壁そばの屋根付きの作業場のところは特に水揚げ作業をしているというわけでもなかったので、そこに自転車を停め地面に腰を下ろして、しばらく休憩。
時刻は午後2時半をちょっと過ぎたあたり、坂を上っているときは暑かったですが、日影に入るとそんなに暑さは感じませんでした。残暑が長くても、やはり季節は進んでいるようです。

十分に休んでから下田へ向けて出発。さきほど下ってきた標高140mのトンネルまでふたたび上ります。

妻良から上る
8月に東京湾観音に行ったときは高低差100m程度のところで2度足を着いたけど、今度はノンストップで上り切ることができました。気温がちょっと変わるだけでも、しんどさは相当に違うものです。


下賀茂温泉

下賀茂温泉

妻良トンネルを抜けると青野川の支流の谷に入るので、道は下りか平坦。快調にとばして下賀茂温泉に着きました。
地図で下賀茂温泉と書いてあったので、みやげもの店や食べ物屋があるのを期待していたのですが、それらしきものは見あたりません。どこかでアイスクリームなどが食べたいと思っていたのですが。

するとスーパーヤオハンの下賀茂店がありました。

ヤオハン下賀茂店

入口を入ったそばにクレープやソフトクリームを売っているコーナーがありました。甘熟メロンのソフトクリームを買い、店の前のベンチで食べつつ休憩。
ソフトクリーム

午後3時50分ぐらいに出発。乗るつもりの列車は午後4時58分下田発の特急ですが、焦って事故に遭うのも困ります。乗れなければ、普通列車で熱海まで行って新幹線に乗ればいいということにして、安全運転で行きます。

伊豆急下田駅 途中、南伊豆町と下田市の境界がやや高めの丘越え(あとで地図を見ると銭瓶峠というバス停がありますから、そういう名前の峠なのでしょう)。そして下田市域でも小さな丘越えが3つぐらいあって、午後4時半に伊豆急下田駅に到着。

特急踊り子号 28分あれば時間は十分です。3連休の初日に夕方の上りに乗る人はあまりいないようなので、指定席は買わず自由席で行きます。
右の写真が特急踊り子号。東京までほぼ3時間。乗り換えの必要もなく、弁当食べて、缶ビールを1本飲み、リクライニングシートにもたれてウトウトしながら帰るにはちょうどいい所要時間です。

つぼ焼きさざえめしと缶ビール 駅弁売り場に行くと、3種類ぐらい弁当があった中で、つぼ焼きさざえめしというのが1個だけ残っていました。1個だけ残っているのを見ると、やはり買いたくなるので(笑)、この弁当と缶ビールを1本買います。

つぼ焼きさざえめしの中味 弁当の蓋を開けると中にはつぼ焼きのさざえが丸ごと1個。そんなに大きいものではなかったですが。このつぼ焼き、酒のつまみにはぴったり。それから、ご飯の上には切り身が載っていました。
昼飯もさざえ丼だったし、この日は昼と夜でさざえ尽くしとなりました。

(Newly added:2007年10月14日)


自転車のことインデックスへ屋根裏部屋インデックスへ