自転車のことインデックスへ屋根裏部屋インデックスへ

折りたたみ自転車で行ったところ(107)

つくばエクスプレスと筑波研究学園都市

2007年2月4日
自宅→南行徳駅−[東西線]→茅場町−[日比谷線]→秋葉原−[つくばエクスプレス線]→つくば駅→学園東大通→研究学園都市南端(国道354号)→学園西大通→つくば駅周辺→つくばエキスポセンター前→筑波大学付近→国土地理院前→学園西大通→西大通入口交差点→大曽根→県道土浦大曽根線→横町→桜川水神橋→土浦市街→霞ヶ浦総合公園→土浦駅−[常磐線]→新松戸−[武蔵野線]→西船橋−[東西線]→行徳駅→自宅
青文字:走行赤文字:輪行
走行距離:約48km


秋葉原つくばエクスプレス入口 2005年の秋に開業したつくばエクスプレスにはまだ一度も乗っていないし、その電車の終点である筑波研究学園都市というところも一度も行っていないので、それじゃあということで2つを組み合わせてみることにしました。
秋葉原からつくばエクスプレスに乗って終点のつくばまで行き、研究学園都市をポタリングして、それから土浦まで走って常磐線経由で帰ってくるプランです。
写真はつくばエクスプレス秋葉原駅の入口。

つくばエクスプレス秋葉原

つくばエクスプレス

秋葉原駅のホームでのつくばエクスプレスの電車。新しい路線ということもあって、最近、都内の地下鉄でも見かけるホームドアを装備。

江戸川

江戸川

江戸川の鉄橋からの上流方向です。堤防上のサイクリングコースを走って、この鉄橋は何度も見ていますが、ついに電車の車窓から川を見るときがきました。

車内

車内

乗ったのは1両目。途中、守谷から初老の夫婦が乗ってきましたが、ご亭主のほうがさっそくかぶりつき。かなりの電車好きの人なのか..

車窓の筑波山

車窓の筑波山

茨城県に入って最初のうちは筑波山が車窓右前方に見えます。やがて、線路が向きを変えて山は正面へ。

つくば駅

つくば駅

つくばエクスプレスは気持ちいいぐらいかっ飛ばして走り、今回乗った快速は秋葉原から45分でつくばに到着。駅は地下で、地上に出て自転車を拡げます。

つくば駅付近

これは研究学園都市の南半分を回ってきてからつくば駅付近を写したものですが、駅があるのはつくばのバスターミナルやショッピングセンターそばの道路の地下です。

学園東大通(車道)

学園東大通

研究学園都市をおおむね時計回りに走ろうとプランしていたので、まずは学園東大通に出て南へと向かいます。
計画的に整備された街の道路なので、ニュータウン的な印象。

学園東大通(歩道)

最初は車道を走ってみたものの、どうしても車が多いので歩道に上がることにしました。すると歩道上には自転車レーン。街路樹による並木もいい感じ。

学園西大通

学園西大通

研究学園都市エリアの南端は東西に通る国道354号。これは昔からある道路のようで、特段、歩道が広いわけでもなく、車道をとにかく走って学園西大通へ。
そして、学園西大通を北上。この日は北西からの風が強い日だったので、走るのはちょっとしんどい状態。

学園西大通で標識

学園西大通に入ってすぐのところ、中央分離帯のところに写真のような標識があって、ここが筑波研究学園都市であることを示しています。そういえば、学園東大通で、研究学園都市の南端に達する手前にも同じような標識がありました。

研究施設の入口

研究施設

研究学園都市ですからいろいろな研究施設があります。その多くは広い敷地の中にあって、建物の周りはずっと樹木。道路そばのゲートからは中のようすは分かりません。
研究施設があるところは敷地内の樹木が防風林の役割をして北西の強風を防いでくれるので、そうしたところは走るのも楽。

田畑

田畑

ところが研究施設が造成されていないところは、この地域の昔からの田畑が大通りのそばまできています。こうしたところは北西の強風がまともに吹きつけていました。

マンション

マンション

12,3階建てのマンションが建ち並ぶところに来ました。研究学園都市の居住者用のものでしょう。
実は自分が頭の中に持っていた筑波研究学園都市のイメージは、超高層ではないが、このぐらいの高さの建物が(マンション以外の研究施設でも)ずっと並んで続いているというものだったのです。

つくば国際会議場

つくば国際会議場

そろそろ昼飯時なので、学園西大通を離れ街の中心部へ。つくば駅方向へ走っていくと、前方に現れたのがつくば国際会議場。

ロッテリア
昼飯はつくば駅そばのショッピングセンターにあったロッテリアで。

ハンバーガーのセットとチキン
ハンバーガーのセットとチキンが今日の昼飯。

つくば駅付近

つくばエキスポセンター

ショッピングセンターを出てペストリアンデッキの上から北側を見た写真です。つくばのバスターミナルやつくばエクスプレスのつくば駅があるあたりになります。
その向こう、赤と白に塗られた煙突のようなものが見えますが、そこが...

つくばエキスポセンター

つくばエキスポセンターです。
1985年の筑波科学万博が終わったあと、継続的に科学技術関連の展示を行う施設として作られたということです。そばに置かれたロケットは国産のH−II型ロケットの実物。
しかし、ロケットにドーム状の建物といい、昔のSFや特撮ものに出てきた基地のように思えてきます。

つくばエキスポセンター前

エキスポセンターの建物そばまで来て、自転車も入れて記念に1枚。

筑波大学学生寄宿舎

筑波大学

エキスポセンターからさらに北へ向かい、筑波大学を見に行きます。
地図(持って行った国土地理院5万分の1)を見ると、もう筑波大学と記されているあたりですが、大学の建物は見あたらず、樹木の向こうはアパートばかり。
そしてアパート群の入口のところにある看板を見て、ようやくそれが筑波大学の学生寄宿舎であることが分かりました。研究学園都市自体が大きな都市から離れたところに作られたニュータウンで、下宿屋などないからこうした施設が必要なのでしょう。

池越しに大学の建物

案内標識 筑波大学の面積はかなりのものです。敷地も幹線道路を挟んで分かれていたりします。この案内板も一般の道路に建っているものです。

この案内板そばの池の向こうにようやく大学の建物が見えてきました。

筑波大学のグラウンドと校舎

さらに北上してようやく、グラウンドと校舎という学校らしい風景にたどり着きました。

国土地理院のパラボラ

国土地理院

筑波大学の間を東西に抜けるみちを西へ走り、ふたたび学園西大通へと向かいます。そして、西大通へ出たところにあるのが、自転車ツーリングにいつも持って行く地図でお世話になっている国土地理院。
最初に目に付くのは巨大なパラボラアンテナ。何を行うアンテナかというと、VLBI測量をやるためのものだということで、じゃあそのVLBI測量って何かというと、国土地理院公式サイト内のこちらをご参照。

国土地理院正門

国土地理院も敷地は広いです。学園西大通へ入ってしばらく進むとようやく正門がありました。

筑波山

筑波山

学園西大通は徐々に向きを変え、研究学園都市の北端へ。その途中で筑波山が正面に現れました。

西大通入口交差点

西大通入口交差点

学園西大通と学園東大通りが交わる交差点に来ました。このさらに北約1キロのところに高エネルギー加速器研究機構がありますが、この交差点付近がほぼ研究学園都市の北端と言っていいでしょう。
この交差点を渡ってさらに500メートル程度進み、土浦方面へ続く旧道に入ります。

旧道

土浦への旧道

旧道らしく道沿いに長屋門を持つ大きな農家が現れたりします。
この日走ったルートは最初が県道128号(土浦大曽根線)、そして途中からしばらくが県道201号(藤沢荒川沖線)、一般の市道、県道24号(土浦境線)を経て土浦市街へ。

筑波方向の眺め

桜川の谷へ

ずっと走っていくと下り坂が現れ左側の眺めが急に開けました。これまで小高い台地上を走っていたのが、土浦の市街で霞ヶ浦に注ぐ桜川の谷へさしかかったためです。

横町

商店街

そして少し行くとこの地域に昔からある商店街に出ました。帰ってから地図やネット上の情報などで確かめると、つくば市の中根という地域のようです。

丸屋旅館

その商店街の中で目を引くのがこの丸屋旅館。昔からの商人宿という感じの建物です。

桜川

桜川

ようやく桜川に到達しました。この先にある水神橋を渡ると土浦市街に入ります。

土浦市街

土浦

土浦市街に入ったところで、研究学園都市からのバイパス道路と合流します。道路上の高架は研究学園都市からの車を市街地と常磐線を越えた霞ヶ浦側に早く行かせるためのものです。

霞ヶ浦近くの水路

水路

まだ時間はあるので霞ヶ浦のそばまで行ってみます。写真は桜川ではなく、その南側を流れる水路。霞ヶ浦ぐらい大きい湖だと、そこへ注ぐ川の河口近くは、海へ注ぐ川と同じように川幅一杯に水がゆっくりと流れています。

霞ヶ浦総合公園

霞ヶ浦総合公園

霞ヶ浦に達するとそこにあるのが霞ヶ浦総合公園です。土浦駅からだと直線距離にして約2キロ。ここには国民宿舎があって宿泊もできるようです。

展望台

上の写真で、手前の国民宿舎と奥に見える風車との間あたり、霞ヶ浦に面して小高く土を持って展望台兼休憩所にした場所がありました。そこの自動販売機でドリンクを買ってしばらく休憩。

霞ヶ浦

霞ヶ浦

帰りは往きの水路沿いではなく、ちょっと北上して桜川の堤防を走り、土浦駅へと向かいます。こちらのルートのほうが霞ヶ浦のすぐそばを走ることが出来ます。
湖のそばには野鳥に餌やりをする人たちの姿。

土浦駅東口 土浦市街へ向かう方向はこの日の北西からの強風が吹いてくる方向。だけど、長い距離でもないので、焦らず走って土浦駅の東口に到着しました。
ここから輪行し帰途に着きました。

(Newly added:2007年3月18日)


自転車のことインデックスへ屋根裏部屋インデックスへ