資料目録へ玄関へ

どっちの道?−鴨場と野鳥観察舎


■迷う交差点

間違いやすい道-鴨場と野鳥観察舎への道マップ 行徳で有名なスポットに、「宮内庁新浜鴨場」と「行徳野鳥観察舎」があります。

ここへ、行徳駅のほうから行くとき、新浜通りを渡ったところ(マップののついている交差点)で、しばしば、鴨場への道と、野鳥観察舎への道を間違えてしまいます。

この辺に住んでいる人とか、野鳥のウオッチングが好きでしょっちゅう行く人は間違えることはないでしょうけれど、(僕のような)行徳地区でも離れたところに住んでいて、ごくたまに行くような者は、ついどっちの道だったか、ど忘れして間違えたりします。
次の画像は、その問題の交差点を、行徳駅方向から見たものです。

渡った先の道を間違いやすい交差点
これは1枚では写せなかったので、別々に写した2枚の画像をつなげたものです。

行徳駅方向、行徳駅前公園のところから斜めに来た道に、そのままつながっているのは、画像の左側の道です。
こちらが、鴨場のほうへ行く道です

画像の右側、鴨場へ行く道と福栄公園を間に挟んで、別の道へ入れますが(画像ではちょっとわかりずらいかな?)、これが野鳥観察舎へ行く道です。
野鳥観察舎へ行く道であることを示す標示板はあるのですが、なかなか目に付がず、ついつい鴨場の方への道へ入ってしまいます。

鴨場の門(左)と野鳥観察舎(右)
宮内庁鴨場の門 野鳥観察舎

道を間違えると、車や自転車ならまたこの交差点まで戻ってこなければなりません。
交差点から鴨場の入り口までは200mくらいありますが、両方の道の間の福栄公園は、通り抜けられるのは、この交差点から50mくらいのところに、両側の道への出入り口がありますが、鴨場側はそこから先は、柵と樹木ばかりです。(歩きの場合は、柵と木の隙間を通ってもいいですが、大のおとながやるのはちょっと恥ずかしい^^);;;)

■こんなふうになっている理由

どうしてこういうふうになっているかというと、ここまでの斜めの道と福栄公園のところは、昔は、東京湾へ注ぐ水路だったのです。(図書館で行徳の資料をいろいろ見ると分かりました。昔は鴨場の外側や野鳥観察舎前の道路が海岸線だったのです。)
その水路は今は、斜めの道では歩道の部分の暗きょに、福栄公園の下ではコンクリートの土管の中を流れているようで、鴨場の入り口のところで地上に出て、そのまま野鳥の薬園の干潟のほうへつながっています。
つまり、2つの道はもともと水路の両側の道だったのです。

(1999年7月24日)

資料目録へ玄関へ