自転車のことインデックスへ屋根裏部屋インデックスへ

折りたたみ自転車で行ったところ(87)

荒川河口橋から湾岸へ

2005年5月21日
自宅→今井橋→江戸川サイクリングコース→舞浜大橋際→湾岸道路→荒川河口橋→有楽町線新木場車庫→若洲海浜公園→新木場駅→東西線深川車庫→豊洲→晴海→見本市会場跡地→晴海埠頭公園→トリトンスクエア→勝どき→勝鬨橋→築地場外市場→銀座→日本橋→大手町駅−[東西線]→南行徳駅→自宅
青文字:走行赤文字:輪行
走行距離:約41km


ゴールデンウィークの頃は気温が30度を超えたりしてやたらと暑いと思ったら、そのあとは5月だというのに急に気温が下がって、寒いときは3月並の気温という日もある始末。こういう気候不順だと身体もだるいせいか、どうも遠出をする気が起こりません。週末は家でごろごろしていようかとも思っていたのですが、天気がよくなりそうになってきてようやく出かける気も起こってきました。でも、遠出とはいかず、近場のあまり足を運んでいない地域をポタリングすることにしました。

まずは家から江戸川(旧江戸川)のサイクリングコースへ出て海のほうへ。そして湾岸道路に入り、荒川河口橋へ。

荒川河口橋

荒川河口橋

荒川河口橋の下は、川沿いのサイクリングコースで何度も通っていますが、橋自体は渡ったことがなかったのです。
この橋はかなりの高さがあって、サイクリストの間では「山」と呼ばれているらしいです。

荒川河口橋から上流方向

シングルギアのママチャリだったら苦しいところだけど、変速付きの自転車ならそんなに苦しくなく、あっさりと登頂成功(笑)。写真がその山の頂上から見た上流方向の眺めです。
ちなみに、下流側は京葉線の鉄橋が並行しているので、あまり眺めはよくなさそう。

有楽町線車庫

有楽町線車庫

新木場側へ下りて海側へ曲がり、埋立地の先のほうへと向かいます。
途中でちょっと寄り道をして有楽町線の新木場車庫を見に行きます。いつもそうなのかどうかは分からないけど、有楽町線の車両と一緒に、相互乗り入れをしている東武と西武の車両も止まっているのが見えました。

若洲海浜公園から海

若洲海浜公園

サイクリングコース 新木場のさらに先の埋立地は若洲。そこに若洲海浜公園があります。
ただし、公園といってもその大半がゴルフコース。その周りを通るサイクリングコース(右写真)があって、海に沿って走っていきます。

海のにはヨットの姿を見ることができました。(左写真)

公園南からの眺め

公園の最南端に達してぐるっと回り込むと、東京港内、お台場のさらに外側にある埋立地が眺められました。(左写真)

羽田へ下りる旅客機 前方の空は羽田へ下りる飛行機の航路になっていて(風向きなどによって変わるんでしょうけど)、2分ぐらいの間隔で次から次へと飛行機が通り過ぎていきました(右写真)。

新木場駅

新木場駅

来た道を戻り新木場駅へ。
新木場は3本の路線が集まる駅。人家は見あたりませんが、南側にはオフィスビルや事業所が建ち並び、北側には夢の島公園というスポーツ施設や植物園がある大きな公園があります。この日は土曜日だったですが、電車から降りてくる人は結構多くいました。
高架下には食べ物屋が中心ですが商店街も設けられていて、その中のロッテリアで昼飯にしました。

東西線深川車庫

東西線深川車庫

新木場駅から北上し、夢の島を抜けて江東区塩浜にある東西線の深川車庫を見に行きます。妙典にある東西線車庫は自分の住んでる行徳地区内なので馴染みがあるのですが、もう一箇所の車庫がここ。一回、どんな感じのところか見てみたかったのです。と言っても、別に特に変わったものがあるというわけではないのですが...

豊洲

豊洲

豊洲に来たのは10年ぶりぐらいでしょうか。
晴海の見本市会場があったころ、コンピューター関係のイベントに会社から行くときは路線バスで豊洲まで来て、そこから会場までの送迎バスとか臨時バスに乗り換えていました。
その豊洲の交差点に近づくと巨大な構築物の姿。これは新交通ゆりかもめが豊洲延長の工事中で、駅が造られているのでした。

廃線の鉄橋

廃線の鉄橋

見本市会場の場所がどうなったのか興味があるので、晴海へと向かいます。
運河を渡って晴海へ入るところの橋が春海橋。並行して鉄道の鉄橋がありました。これはかつて晴海埠頭のほうへ通っていた貨物線が廃止になったあとも、まだ残っている鉄橋。一種の産業遺跡という感じです。残っているのは、恐らく壊すにも費用がかかるからなのでしょう。
1980年代の終わり頃、見本市会場へ向かうバスの中から、この線路を貨物列車が走るのを見たことがありました。貨物線自体はそれからほどなくして廃止になったようです。

晴海の通りの歩道

晴海の道

旧見本市会場へ一直線に続く道の歩道を走ります。バスでしか通ったことのない道ですが、歩道を自転車で行くと、人はあまりいないし、大きな街路樹が並ぶ気持ちのいい道でした。

晴海見本市会場跡

晴海見本市会場跡

晴海の埋立地のほぼ先端、かつての見本市会場の跡地に着きました。柵の間から見ると、建物はすべて撤去され、一部はグラウンドになっていますが、他の部分はアスファルトで舗装された大きな空き地になっていました。
いずれ再開発されるのでしょうけれど、今の姿を見ると兵どもが夢の跡という言葉が浮かびます。

晴海埠頭公園からの眺め

晴海埠頭公園から

見本市会場跡地の先が晴海埠頭公園。海のすぐそばです。
向こうにはレインボーブリッジの姿。この橋を渡ってずっと行った先が今の展示会場である東京ビッグサイトです。
2艘見える船の小さい方は屋形船。大きい白いほうは遊覧船ぽい感じ。

トリトンスクエア

トリトンスクエア

廃線跡や見本市会場跡など産業遺跡ばかりが目に付いた晴海ですが、さっき来たほうを見ると巨大なビルが2棟。これが再開発で造られ、2001年にオープンしたトリトンスクエアのオフィス棟。

トリトンスクエア

トリトンスクエアへは実は初めて来たのでちょっと見ていくことにしました。
朝潮運河のほうへ回るとレストラン&ショッピングエリアの入口。運河沿いにずらっと自転車が止められたので、その中に自分の自転車を止めていきます。

トリトンスクエア内

これがレストラン&ショッピングエリアの中。正直言って、あまり新鮮味はなかったです。イクスピアリや六本木ヒルズなどと同じような感じで。
イクスピアリに初めて行ったときは、多少、迷路っぽい作りと、どこに入っていっても必ず何かがあって客を退屈させない隙のない造りに感動したのですが、最近出来るところはどこも似たり寄ったりな感じなんですね。

勝どきの飲み屋

勝どき

朝潮運河を渡ると勝どき。ここも再開発がいろいろ行われたのか、大きなオフィスビルやマンションが目に付きました。
そんな中、晴海通り沿いに飲み屋が入った2階建ての長屋という感じの建物。もし、ここら辺のオフィスに勤めたら、帰りにはこういうところで一杯行きたくなるだろうなと思えました。

勝鬨橋

勝鬨橋

次は勝鬨橋で隅田川を渡ります。この橋の中央部分が大型船を通すために開く構造になっているのは有名ですが、もう開かれることはほとんどあり得ないということ。実際、接合部分もふつうの橋のように整えられ、渡ってみてもメカニカルな感じは全然ありませんでした。

対岸から築地市場

築地市場

勝鬨橋を渡ったところにある広大な卸売市場が築地市場です。写真は対岸からのもの。
それにしても市場の向こうにずらっと並ぶ超高層ビルの眺めのほうがすごいです。よくまあ、こんなに一杯建てたものだと。ちなみに、ビルの並びの左側に見える塔が東京タワー。

築地場外市場

築地場外市場

卸売市場の外にある商店街が築地場外市場商店街です。
まぐろ料理を売り物にした店がいくつもありました。ここはいろんなガイドブック等に紹介され、かなり観光地化している雰囲気。ちょうど土曜日の午後というせいもあったでしょうけど、そうしたガイドを見て来たらしき人たちも目に付きました。

銀座中央通り

銀座

昭和通り沿いのコーヒー店で一休みして、そのあと中央通りの歩行者天国へ。さすがに銀座は華やかな雰囲気。
歩行者天国をゆっくりと走って、8丁目から1丁目まで北上します。人の多さで一番の難所は3、4丁目あたり。

日本橋

日本橋

そのまま中央通りを北上して日本橋の高島屋のところまで来ました。
向こうに見える大きなビルは、東急デパートが閉店した跡に建ったビル。(このビルにあるコレド日本橋にもまだ行ったことがないのです。まあ、そのうちに行ってみることにしましょう。)

大手町駅 日本橋から東西線で輪行してもいいのですが、東西線は大手町、日本橋、茅場町の都心3駅で人がごっそりと乗ります。手前の駅からのほうが車内で場所を確保しやすいので、ほんの600mか700mの距離ですがとなりの大手町駅まで走ってそこから輪行しました。

やはり都内を走るといろんなものを見ることが出来ます。それと、同型車にも何度も出会いました。

(Newly added:2005年5月27日)


自転車のことインデックスへ屋根裏部屋インデックスへ