自転車のことインデックスへ屋根裏部屋インデックスへ

折りたたみ自転車で行ったところ(16)

武蔵野を行く:府中〜朝霞

2002年3月24日
自宅→一之江駅−[都営新宿線-新宿-京王線]→多磨霊園駅→西武多摩川線沿い→野川沿い→農工大脇→玉川上水→小金井公園→多摩湖自転車道→西武新宿線花小金井駅前→多摩六都科学館→西武池袋線東久留米駅前→気象衛星センター前→米軍通信所脇→平林寺前→黒目川→朝霞市街→朝霞駅−[東武東上線-和光市-地下鉄有楽町線]→飯田橋−[東西線]→南行徳駅→自宅
青文字:走行赤文字:輪行
走行距離:約32km


気候もよくなってきたし、今回はどのあたりへ行こうかと思っていたのですが、東京都心を抜けて西側、武蔵野の風景の中を走ってみようと出かけました。2002年の春は早くから暖かくなったのでもう彼岸の時期から桜が満開。今回のサイクリングも、ほとんど武蔵野花めぐりになってしまいました(笑)。

多磨霊園駅


多磨霊園駅

一之江から都営新宿線で輪行し、直通運転している京王線の府中市にある多磨霊園駅で下ります。駅前で自転車を展開しスタートです。この日は、春分の日の3日後の日曜日、さすがに春の彼岸の時期だけあって、駅前のバス停には北約1.5kmの多磨霊園へ行く人の長蛇の列が。

ここから、近くを走る西武多摩川線に沿って北へ向かいます。

白糸台駅


白糸台駅

地図で見るとこの駅は北多摩駅となっているのですが、行ってみると白糸台という名前になっていました。駅前の案内地図などでは、この駅名のところは上から貼られていたので、割と最近変わったのでしょう。帰ってから地図を見ると、白糸台はこの駅付近の町名でした。

この駅、電車は4両連結で短く、ホームの隣には小さな車庫と、まるで鉄道模型のレイアウト(鉄道模型を走らせるジオラマのこと)のようです。

桜と菜の花

桜と菜の花

甲州街道が西武線を越える土手をくぐったところです。街道には桜、その下には菜の花畑。

多磨駅

多磨駅前

多磨霊園に一番近いのが西武の多磨駅です。墓地を控えているせいか、駅前には石材店が目につきます。やはり春の彼岸で人が多いです。

ちなみにこの駅も先の白糸台と同じく、地図では多磨墓地前ですが最近この名前に変わったようです。


野川
野川の桜

野川に沿って

府中市から小金井市に入ったところで、野川に沿ってしばし西に走ります。川沿いは公園になっていて、ここも花見の人がけっこういました。

桜と畑

桜と畑

野川を離れ農工大の脇を抜けてJR中央線を渡り、小金井市を北上します。ここは仙川の小さな谷、住宅地の間に畑があったりビニールハウスが見えたりします。

青い花

青い花

玉川上水に突き当たったところに青い花を見かけました。上水沿いにずっとか思ったら、この場所だけでした。玉川上水沿いも、もうちょっと先の区間では桜が満開に近い状態でした。

小金井公園

小金井公園

玉川上水北側の小金井公園を抜けていきます。やはり春のいい陽気の日曜日、人出が多いです。写真では桜は一本だけですが、この後ろ側にはかなり多くあります。

多摩湖自転車道


多摩湖自転車道

小金井公園の少し北で多摩湖自転車道に入り、西武新宿線の花小金井駅付近まで走ります。

写真を見ると人が多くて、「これ、どこが自転車道?」と思えますが、花小金井駅から小金井公園への、車の通らない便利なルートになっている上、植えられた桜が満開だからどうしても人出が多くなるのです。ロードバイクの3.4人のグループを見かけましたが、やはり走りにくそうでした。


多摩六都科学館
宇宙食(パッケージ)
宇宙食(中味)


多摩六都科学館

花小金井駅から北東に1キロちょっと行ったところにある、写真の建物とドームが多摩六都科学館です。後ろの高い鉄塔はスカイタワーで、おそらく新宿の超高層ビル群などによるテレビの難視聴対策用の電波塔。そのとなりのネットは、たぶん、ゴルフ練習場かなにかでしょう。

さて、この科学館のカフェテリアでの昼食も兼ねて、ちょっと見学してきました。自然現象関係の展示や、人の身体の不思議か何かで、部屋が斜めになっていて平衡感覚がおかしくなる部屋などが面白かったです。
最初のほうに宇宙関係で、スペースシャトルの先頭部の実物模型などもありましたが、あまり興味は感じませんでした。僕にとっては、「スタートレック」シリーズのテクノロジーの世界が夢の世界ですが、実際に「転送!」で衛星軌道上の宇宙船に行けるわけでなし、テレビで中継されるスペースシャトルや宇宙基地の中はコードがはい回ってごちゃごちゃした光景だし、その現実に、むしろ落胆を感じるからなのです(^^;;;。

下の2枚の写真は、科学館内ミュージアムショップで買った宇宙食のチーズピザとアイスクリーム。実際にNASAの宇宙飛行士が食べているもので、水分を抜いたものだそうです。さて、現実の宇宙船の中での食事はどんなものか?
食べてみると、確かに味はチーズピザやアイスクリームでした(ピザは固かった)。でも、「2001年宇宙の旅」のディスカバリー号クルーは、ペースト状だったけど一応は暖めて出てくるものを食べていたような・・・(笑)

畑と雑木林


畑と雑木林

多摩六都科学館からしばらく走ってようやく、”武蔵野”という言葉で多くの人がイメージするであろう風景に出会いました。とは言え、まわりを見回すと新しいマンションなどもけっこう見えたりするんですが...

氷川神社

氷川神社

東久留米市は落合川沿い、中央町というところに氷川神社を見つけました。写真では小さくなってしまいましたが、拝殿の前に晴れ着の小さい女の子とそのお母さんらしき人がいるのです。でも、春の彼岸の時期にするお参りって?


西武線東久留米駅付近
東久留米駅北口


なつかしい駅舎

東久留米駅のそばで西武池袋線を渡り、さらに北へ向かうのですが、駅前には新しい道路とマンション群が出来ていて道が分からなくなりました(笑)。国土地理院の5万分の1を持っていったのですが、国土地理院のは改訂周期が長く、変化がなかなか反映されないからなのですが、さてどうしましょう? マンションの間を抜けると昔からの駅前商店街という感じの、ちょっとごみごみしたところに出ました。そこが地図を見て予定していたルートでした。

そして、そのそばにあったのが東久留米駅の北口。木造で瓦屋根、階段の上り下りをしなくても改札口の向こうがそのままホームという、なつかしい造りの駅舎でした。


野火止用水
鯉

野火止用水

東久留米駅からさらに北へ進んで出会うのが野火止用水。江戸時代初期の人物、松平伊豆守信綱が作らせたという灌漑用水路で、別名伊豆殿堀と呼ばれています。

橋の上からその中を見ると鯉の群がいました。

気象衛星センター

気象衛星センター

今の武蔵野にはいろいろなものがありますね。ここの敷地の桜も満開でした。


米軍通信所付近
米軍通信所付近

謎の広い土地

先の東久留米は東京都、野火止用水のところは埼玉県新座市がくさびのように東京都に食い込んでいるところ、そして気象衛星センターは再び東京都に入って清瀬市になります。

気象衛星センターのところで右の折れて進むと、再度、埼玉県新座市に入りますが、都県境付近は武蔵野っぽい風景が広がります。広い風景は気持ちいいのですが、でもなぜこの付近だけ急にそうなるのでしょう?
それは、この付近に米軍通信所があるからなのでした。


平林寺正門付近
平林寺正門

平林寺

米軍通信所を過ぎて少し行くと平林寺が現れます。南北方向は約1キロ、東西約600メートルという広大なお寺で、境内林は武蔵野の古くからの天然林の姿を残し、国の天然記念物に指定されています。

正門側の道路も樹木が鬱そうとしていますが、ここを通りすぎると新座市役所があり市街地が広がっています。

ここへは約20年前に来たことがあります。また中へ入ることも考えたのですが、今回は時間の関係でパス。それにしても、自転車で来る人も多いのか、正門前は駅前の放置自転車のような光景が。

黒目川の谷へ

谷へ

朝霞へ向かって自転車を走らせます。車の多い幹線道路は避け、地図を頼りに住宅地を抜けていきます。その途中、黒目川の谷への急な坂を下って行きます。

桜

今回、最後の桜

黒目川の谷から高台に上がって朝霞駅を目指すのですが、今回はあちこちで桜を見てきたので、最後にもう一ヶ所くらいないかと思っていたら、ちょうど斜面の下にあるお寺の境内に見事に満開の桜がありますた。

朝霞駅

朝霞駅

東武東上線の朝霞駅に到着です。ここから輪行して、有楽町線、東西線経由で帰りました。

(Newly added:2002年4月5日)


自転車のことインデックスへ屋根裏部屋インデックスへ