自転車のことインデックスへ屋根裏部屋インデックスへ

折りたたみ自転車で行ったところ(134)

日本橋〜湯島〜大塚〜池袋〜高田馬場

2012年4月29日
自宅→南行徳駅−[東西線]→日本橋駅→神田→湯島→本郷→白山→小石川→小日向→茗荷谷駅前→大塚駅前→池袋・サンシャインシティ前→雑司が谷→目白駅前→神田川高戸橋→高田馬場駅−[東西線]→南行徳駅→自宅
青文字:走行赤文字:輪行
走行距離:約23km


ゴールデンウィークを迎え、気候もよくなってきました。再開2回目は輪行して出かけ、都内をポタリングしてくることにしました。

日本橋駅出入り口前

日本橋まで輪行してスタート。

日本橋

まずは中央通りに入り、日本橋川に架かる日本橋。

日本橋三越のライオン像

日本橋三越のライオン口にあるライオン像。

日本の百貨店のフラッグシップな店です。でも、もう長いこと、ここには来ていません。自分が就職したあと、1980年代後半の数年間は景気がよかった頃。その頃、トラディショナルブランドのスーツがはやっていて、他のデパートでも同じ値段なのに、わざわざ日本橋三越内のトラッドブランドのショップで買ったことが2回ぐらいはありました。
思えば、若いときはそういう形で見栄を張ったりしていました。

三井本館

日本橋三越のとなりにあるのが三井本館
20代の頃、初めて見たときは、どうしてこんなところにヨーロッパの古代建築みたいな建物があるのかと驚いた記憶があります。

日本銀行本店

日本橋三越の斜め裏が日本銀行本店。
これも昔、初めて見たときは何かの博物館かと思いました。

神田駅西口商店街

神田の裏通りへと入って行きます。これは神田駅西口商店街。

交通博物館跡

万世橋にあった交通博物館の跡は高層ビルの工事中。
自分が交通博物館に来たのは、中学の頃にプライベートな旅行で1回と、そのあとは大学生のときに1回の計2回だけでした。

中央線沿いに駿河台へ上る

JR中央線沿いの道で駿河台へ上ります。ここからアップダウンの多い地域に入ります。

聖橋から御茶ノ水駅

聖橋から御茶ノ水駅。

湯島天神への道

北へ向かい、湯島天神への道に入ります。谷を渡るので一旦、下ってまた上り。谷底で蔵前橋通りを渡るので、坂を下った勢いで上るというのは残念ながら出来ません。

湯島天神

道を進むと突き当たりが湯島天神。

湯島天神境内

湯島天神の境内。お参りして一休み。

菊坂通り

本郷三丁目の交差点を過ぎ、菊坂通りという昔からの道へ。

ズボン堂

目に止まった看板。ズボン堂という店で、今日は休みなのかシャッターが降りていましたが、シャッターには“LEVI'S”のロゴが描かれていて、ジーンズなどのパンツ類を売っている店のようです。
古くからある店なのでしょうけど、ズボン堂とはなんともストレートなネーミング。

旧伊勢屋質店

ズボン堂の少し先に、蔵を持つ旧家がありました。パッと見ただけでは単なる旧家なのですが...

旧伊勢屋質店の案内板

そばに案内板が立てられていて、この旧家はかつては伊勢屋という質店。そして樋口一葉が家計のやりくりのために通った店だということです。

富士見湯

本郷から西片へ入り、台地へ上ってまた下りて白山へ。白山の街中で見つけた富士見湯。

たこ八

地下鉄白山駅付近から小石川植物園へ向かう道を進むと、たこ八という定食ののぼりを立てた店を発見しました。時刻は午前11時半ごろで、多少、早いかと思いましたが、ここで昼飯とします。

たこ八の日替り定食

食べたのは日替り定食(850円)。この日のメインディッシュはカレイの煮付。

小石川植物園脇

小石川植物園脇。なかなかいい感じの坂道。

地下鉄丸ノ内線

春日通りの丘へ上り、神田川の谷へ下る途中で地下鉄丸ノ内線の上をまたぎます。銀座線の渋谷駅もそうですが、古い時代に建設された地下鉄は谷間では地上に出て走っています。

茗荷谷駅前

また丘を上って丸ノ内線の茗荷谷駅前。
20年あまり前、小石川植物園へ行くためにこの駅で降りたことがありますが、その頃はこんな大きな駅ビルはありませんでした。

カイザースラウテルン広場

茗荷谷駅から春日通りを渡ると窪町東公園がありますが、そこに不思議な感じのオブジェが並んでいました。
文京区と姉妹都市であるドイツのカイザースラウテルン市の彫刻家が作ったものとのことで、この広場はカイザースラウテルン広場。

教育の森公園

そのすぐそばにある教育の森公園を抜けて行きます。

都電大塚駅前電停

千川通りへ出て大塚へ。JR高架下にある都電の大塚駅前電停。

JR大塚駅南口

JRの大塚駅南口は駅ビル工事中。まだこれから建つところ。

都電沿いの道

都電沿いの道を次の向原電停まで進みます。

サンシャイン60

池袋サンシャインシティの裏に出ます。写真の3棟の高いビルの真ん中がサンシャイン60。
東京タワーもそうですが、かつては目立った建物もタワーマンションが多く建つようになると、その中に埋もれるようになりました。

サンシャイン通り

池袋駅からサンシャインシティへ向かうサンシャイン通りに出てみました。人が多くて自転車で走るのには向かないので、写真を写してすぐ脇道へ戻ります。

雑司が谷の大鳥神社

池袋か東池袋から輪行して帰ろうかと計画していましたが、思ったより早い時間だったので高田馬場まで走って東西線に乗ることにしました。都電に沿って南下します。

これは雑司が谷の大鳥神社。

雑司が谷大鳥神社向かいの水車小屋

大鳥神社と都電を挟んで反対側に水車小屋が設けられていました。

千登世橋から都電と明治通り

都電と明治通りは目白台の丘を切り通しで横切って、神田川の谷へ下っていきます。丘の上を通る目白通りの千登世橋から見た都電と明治通り。

明治通りへ出ることができる下り坂はこの橋の東側(写真で左側)に戻ってすぐのところにあったのに、前にも来たことがあるから今回は西側(写真で右側)へ行ってみようと思いました。すると、明治通りに出るまで、目白の駅前を経由して学習院の敷地の4分の3に沿った道をぐるりと走ることになりました。

高田馬場駅入口

高田馬場駅の出入り口に着きました。ビッグボックスがあって山手線が通っている側は人がやたら多いので、早稲田通りに面した小さいほうの出入り口へ。でも、歩道が狭いので自転車を折りたたんで輪行バッグに入れるのは脇道へ入ってやりました。

やはり東京都内は密度の高い地域です。それほど長くない距離をポタリングしただけでも、写さなかったものを含めていろいろなものに出会います。

(Newly added:2012年4月30日)


自転車のことインデックスへ屋根裏部屋インデックスへ