自転車のことインデックスへ屋根裏部屋インデックスへ

折りたたみ自転車で行ったところ(114)

都内ポタリング:木場〜銀座〜赤坂〜四谷〜高田馬場

2007年11月4日
自宅→南行徳駅−[東西線]→木場駅→豊洲→豊洲市場予定地付近→晴海大橋→晴海→築地→銀座→日比谷→霞ヶ関→溜池→赤坂→弁慶橋→ニューオータニ前→四谷→曙橋付近→戸山→高田馬場駅−[東西線]→南行徳駅→自宅
青文字:走行赤文字:輪行
走行距離:約20km


木場駅 11月3日(土)は晴れの特異日といわれますが、今年もしっかりと晴れ。その翌日の11月4日(日)もよく晴れました。
遠出の予定は立てていなかったけど、都内を軽くポタリングしようかと午前11時すぎに家を出発。
東西線で木場まで輪行。木場駅前で自転車を拡げ、11時50頃にスタートしました。

木場のイトーヨーカドー

木場のイトーヨーカドー

首都高下の道を海側へ向かいます。
向かって右側が深川ギャザリアと木場のイトーヨーカドー。

豊洲交差点手前

豊洲

豊洲交差点が近づいてきました。豊洲まで開通した新交通ゆりかもめの駅も見えます。
東京の下町はもともと土地が低いし、地盤沈下もしているためか、縦横に通る川(運河)を橋で渡るたびにアップダウンがあります。

豊洲市場予定地

豊洲市場予定地

豊洲交差点を過ぎてさらに海側へ向かうと、埋立地はほとんどが、工場や倉庫が撤退した跡のだだっ広い空き地の状態。
写真はいろいろと話題になっている豊洲市場予定地付近。土壌汚染の問題などで、ここに新市場ができるにしても、まだまだ時間がかかりそうです。

臨海副都心方面

上の写真を写したのと同じ位置から臨海副都心方向を見ます。
ゆりかもめの高架の向こうが臨海副都心。ここもいずれはビルが建って、こういうふうには見えなくなるのでしょうけれど。

晴海大橋

晴海大橋

豊洲市場予定地の手前で右折し、晴海方面へ向かいます。晴海通りを延長した道になります。晴海運河を渡るところに新しく架けられた橋が晴海大橋。
(ちなみに晴海通りは、銀座のほうから来て晴海のトリトンスクェアのところで左に曲がり、豊洲交差点を通って海のほうへ向かうルートです。トリトンスクェアのところからまっすぐ進むこの新しい道が何と呼ばれるようになるのかは、まだ分からないですが)

晴海大橋からレインボーブリッジ

晴海大橋の上からレインボーブリッジのほうを見た風景です。

勝鬨橋

勝鬨橋

晴海を過ぎ、勝鬨橋で隅田川を渡って築地へ。

築地交差点

築地交差点

築地の交差点のところで新大橋通りへ曲がります。
ここから先、晴海通りで銀座四丁目交差点方面は歩道も車道も込むので、裏道を縦横に走って銀座一丁目のほうを通るつもり。
築地場外市場を見ると、「場外市場は移転しません」の横断幕。さきほどの、豊洲市場予定地の様子を見ても、卸売市場本体の移転それ自体がまだ紆余曲折あるのでしょう。

京橋築地小学校

銅像

裏通りを西へ行ったり北上したりして進みます。
交差点でふと目に付いた銅像。後ろは京橋築地小学校でした。
「手を挙げて横断歩道を渡りましょう。」という標語がそこらへんにありそうな(特に見あたらなかったですが)感じの子供像です。
でもこの銅像、黒目がないので見ているとちょっと怖かったりして..

宮川商店

宮川商店

築地の裏通りで見つけたレトロな建物。3階建てで、3階の壁には「宮川商店」の文字がありました。外に付けられた電照式の看板には「宮川食鳥鶏卵株式会社」と出ています。

昔、茅場町に通勤していた頃、帰りに宮川という焼鳥屋へよく行ったのですが、そこは卸し直営ということで串に刺した肉が大きい店でした。その卸しというのが、多分この宮川商店ではないかと思います。

銀座一丁目

銀座一丁目

銀座一丁目の裏通りへ来ました。昭和通り側です。銀座へ来てもあまり足を踏み入れることがないエリアなので、こんな感じの場所かとむしろ新鮮な感覚。


中央通り

中央通り

一丁目側の道を走って中央通りへ。ちょうど歩行者天国の最中ですが、自転車は走行禁止。前はこんなことはなかったですが、歩行者とのトラブルが多かったのか?

自転車禁止の案内板を持つ人
歩行者天国入口には「自転車走行禁止」の案内板を持って立っている人。商店会の人っぽいです。休憩はするでしょうけど、1日仕事だと大変そうです。

数寄屋橋交差点

数寄屋橋交差点

外堀通りに出て南下し、数寄屋橋交差点に来ました。再び晴海通りに入ります。
右の方にちょっと見えるビルが有楽町マリオン。僕が大学を卒業して就職した年(1984年)に出来た建物で、銀座有楽町界隈では新しいほうだと思っていたけど、もう25年近く経っているとは。

ガード下へ

晴海通りの歩道はほんのちょっと走っただけ。高速道路をくぐったすぐ先で脇へ入ります。JRの高架に近づくにつれて、もつ焼き屋が目立つようになります。

JR高架下

JRをくぐります。その高架下トンネルにあるもつやき屋。場所柄、目立ちます。実際、名物もつ焼き屋のようです。

シャンテシネ前

シャンテシネ

JR高架を抜けると東宝のミニシアターシャンテシネ
その前の広場にあるゴジラ像のところで自転車を停めて一枚。
このシアターに映画を見に来るときはいつも地下鉄で日比谷駅までくるのですが、そうした場所に自転車で来ているというのも何か妙な気分です。

日比谷公園

日比谷公園

宝塚劇場、帝国ホテル脇を通って日比谷公園でトイレ休憩。
午後1時を回ってそろそろ昼飯にしたいですが、適当な店がないので、もっと先へ行くことにします。

日比谷公会堂

日比谷公会堂

日比谷公園内にある日比谷公会堂。名前は聞いたことはあるし、日比谷公園にも来たことはあったけど、公会堂のところまで来たのはどうも初めてのような気がします。

国会議事堂

国会議事堂

霞ヶ関で向こうに見えた国会議事堂。
議事堂と官庁街のためか、まわりには警察車両や警察官の姿も多くありました。あとで、赤坂付近でデモ行進をやっているのを見ましたから、休日もいろいろと警備に出動しているのでしょう。


赤坂

赤坂

虎ノ門のところから地下鉄銀座線の上の道を走り、溜池付近から脇道へ入ったりして赤坂の繁華街に来ました。
このあたりは飲み屋街ですから、休日の昼間やっている店というとラーメン屋とかファーストフードとか。

そんな中、無双というラーメン屋がやっていたので、ここで昼飯にすることにしました。

ラーメンの無双

メニューで一番上が赤味噌のラーメンだったので、それが一番ウリなのだろうと判断し、赤味噌の味玉入りにしました。
赤味噌ラーメン味玉入り
しかし、各メニューのアピールポイントを印字した海苔にはちょっと驚きました。この海苔、もちろん食べることが出来るわけですが、今はこうしたことができる技術もあるようで。

弁慶堀

弁慶堀

赤坂見附の交差点を通って、弁慶橋で弁慶堀を渡ります。この先が紀尾井町。

ニューオータニ脇

ニューオータニ脇

ホテルニューオータニ脇の歩道をゆっくりと進みます。
デモ行進がちらっと見えたのはこのあたりでした。

紀尾井坂

紀尾井坂

ニューオータニ脇を過ぎると台地へ上る急坂が現れます。それが写真の紀尾井坂。道路反対側の植え込みのところを見ると斜度が分かります。
今回走った中で、唯一、フロントギアをインナーに入れた坂でした。

上智大学

上智大学

坂を上りきって向きを変えると、脇は上智大学です。
自分の年で上智大学というと中学から高校の頃にかけて、当時アイドル歌手だった南沙織やアグネス・チャンが在籍していた大学というイメージがまだ残っています。

四谷駅

四谷駅

紀尾井坂で台地上に上ったので、四谷駅のところで掘割(昔の江戸城の外堀)を通る中央線を越えます。

新宿歴史博物館

新宿歴史博物館

四谷駅のところで午後2時20分頃。11月上旬だと日も短かくなってきているし、家に着くのも明るいうちがいいと思っていたので、午後3時には適当な駅から輪行しようと考えていました。大きな輪行バッグを持って乗るので、車内での場所の確保しやすさを考えると東西線なら中野とはいわないまでも、せめて高田馬場までは行きたいところです。

それで、もうあまり写真は写さず、適当に裏道を通りながら高田馬場を目指します。その途中で出くわしたのが写真の施設で新宿歴史博物館
表通りでなく、住宅地の中の細い道に面してありました。区立の施設かと思いましたが、公式サイトを見ると、どうも財団法人新宿区生涯学習財団というところが運営しているようです。

市ヶ谷仲之町

台地を行く

新宿博物館のところは下り坂の途中、そして、都営新宿線が通っている靖国通りが谷の底になります。新宿線に曙橋という駅がありますが、その曙橋とは外苑東通りが靖国通りをまたぐ陸橋だということを今回初めて知りました。

曙橋脇の合羽坂を上って裏道に入って走っていくと、脇から上ってくる階段(左写真)。まわりが家なので分からなかったですが、急斜面の台地だったのです。中小河川が谷を刻む都内の地形はけっこう複雑です。

この先、道路沿いにフジテレビ別館という建物があり、フジテレビの新宿支局の看板が出ていました。その向かいはかなり新しい感じの大規模マンション。帰ってから地図を見ると新宿区河田町。昔のフジテレビの建物はテレビ画面を通してしか見たことはなかったですが、河田町にあるということでした。ということは、臨海副都心へ移転した跡地がおそらく再開発されて大規模マンションになったのでしょう。

東京女子医大一号館

東京女子医大の一号館

片側一車線の準幹線っぽい道に出て少し行くと、大きな病院の間を抜けます。すると脇にレトロな建物。こういう建物を見るとカメラに収めたくなります。道路の反対側へ渡って撮影。
何の建物かというと、東京女子医科大学の一号館ということ。

諏訪通り

諏訪通り

戸山へ入り、学習院女子大脇の道へ出て進みます。その道が諏訪通り。そして明治通りと交差。やがて前方に山手線や西武新宿線の線路が見えてきました。高田馬場のほど近いところです。向きを北に変え高田馬場駅へ向かいます。

高田馬場駅 高田馬場駅前に着いたのが午後3時5分頃。明るいうちに家に着けそうです。

輪行して電車に乗ろうとするとなぜか若い人間が多くて、座席と輪行バッグの置き場所の確保が難しそうだったので、一本見送り、列の一番前に並んで次の電車を待ちました。
次の電車も若い人間がけっこう乗ってきましたが、みんな次の早稲田駅で下車。日曜日の午後3時というのに早稲田大学で何かのイベントでもあったのか?

(Newly added:2007年11月18日)


自転車のことインデックスへ屋根裏部屋インデックスへ