自転車のことインデックスへ|屋根裏部屋インデックスへ
折りたたみ自転車で行ったところ(9)
伊賀盆地
2001年11月6日 自宅→南行徳駅−[東西線]→大手町駅-JR東京駅−[東海道新幹線]→名古屋−[近鉄名古屋線-伊勢中川-近鉄大阪線]→伊賀神戸駅→木津川沿いに伊賀盆地→上野市街→伊賀上野駅−[近鉄伊賀線-伊賀神戸-近鉄大阪線]→大阪難波−[大阪市営地下鉄]→実家(堺市)
(青文字:走行、赤文字:輪行)
走行距離:約24km
まとまった休みが取れたので、大阪の実家へ帰省する途中、どこか手頃なところを走ってみたくなりました。いろいろと地図を見ていると、三重県西部の伊賀盆地と上野市のあたりが距離的にも手頃だし、近鉄の支線も走っているので万一、困ったときもそのまま乗って大阪へ向かえるというわけで、この地域を選びました。
そして、新幹線は行き帰り分とも指定席を買うとき、車両のいちばん後ろの列の席(後ろにスペースがあるので輪行袋に入れた自転車を置ける。)にしてくれるよう頼んで買いました。
当日は明け方まで荒天だったですが、なんとか雨が上がった早朝、南行徳駅に向かいます。そして、大手町駅からJR東京駅へ乗換え(この距離は歩いて5分程度ですが、10kg余りの自転車を肩から担いででは、やはりちょっときついです。)、そして新幹線で名古屋へ向かいます。伊賀神戸駅
名古屋から近鉄線に乗り、途中の伊勢中川というところで名古屋からの列車から大阪方面への列車に乗り換え、2時間近くかかって伊賀神戸駅到着です。上野市街へ向かう支線の分岐のためだけにあるような感じの駅で、駅前を見回してもドリンクの自動販売機一つ見あたらない小さな集落でした。
木津川に沿って
交通量の多い国道は避け、地図を頼りに木津川に沿って集落や田畑の間を抜けていきます。
この川は木津川。伊賀盆地では南から北へ流れています。その後は渓谷を通って三重県から京都府に入り、京都市の南で宇治川、桂川と合流して淀川となり、大阪湾に注ぐのです。伊賀盆地の風景
タイミング良く、前線が通り過ぎたところで伊賀盆地に入れました。空にはまだ嵐の名残があります。
水田は、もうとっくに刈り入れがすんだ状態。上野市街に入るまでこうした風景が続きます。石灯籠
農村地帯ではところどころでその土地の墓所や、塚、祠などに出会います。これもそうした場所に立てられた石灯籠。
集落
農村地帯の集落を通っていきます。まだ濡れた路面が、ついさっきまで雨の降っていたことを示しています。
上野市街へ
伊賀神戸駅から10km程度走って上野市の市街地に入ります。市街地はちょっと高台になっているようで緩い坂を上っていきます。
上野市
三重県上野市は元城下町です。市街地は幹線道路から一歩裏通りにはいると、落ち着いた佇まいの町が残っています。町の様子を見ると、観光地として城下町の雰囲気を残すように整備が行われているようでした。
三つの写真の一番下は幹線道路沿いの風景です。こちらのほうも観光地を意識しているようで、建て替え中や建て替えられたばかりの建物は城下町の雰囲気に合うことを意識したデザインになっていました。
城門と城
市街地の北の外れ、丘になったところが上野城址です。そこに再建された城門と天守閣。
道しるべ
史跡鍵屋の辻にあった石の道しるべ。写っている側の文字は「ひだりならへ」(左奈良へ)で、写っていない側には「みぎいせみち」(右伊勢道)とあるらしいです。ここからさらに北へ向かいます。
鍵屋の辻というのはどこかで聞いたような気もするけれどと思って、調べてみたら、昔、有名な敵討ちが行われた場所で、剣豪荒木又右衛門がその敵討ちに助太刀したということらしいです。(荒木又右衛門は名前くらいは知っていて、確か敵討ちをした人だということもぼんやりと知っていたのですが、したのは助太刀だったのですか。)
天守閣
北へまわると集落の屋根越しですが、天守閣がよく見える場所に来ました。
服部川
木津川の支流の服部川を越えると、山に突き当たって伊賀盆地は終わります。伊賀の里の風景もここで見納め。
伊賀上野駅
伊賀盆地の北の外れにJR関西本線の伊賀上野駅があります。伊賀神戸からの近鉄の支線もここが終点です。ここから近鉄線に乗って伊賀神戸へと戻り、大阪へ向かいます。
関西本線は本線と言っても、このあたりではローカル線。一両ぽっきりのディーゼル列車(下側の写真の右の列車)がやって来ました。
この日は天気が回復するかどうか、きわどい状況だったのですがかろうじて回復してくれました。市街地をうろうろするなどして、走った距離は20kmちょっと。盆地の中は坂も少なく楽だったのですが、帰省ということでディパックの中にノートパソコン(約1.3kg)やその携帯用のACアダプタ、それに宅急便で送らなかった、いろいろな身の回りの小物を入れていたので、けっこう重くなってしまいました。
そうして、当日はあまり疲れたという印象はなかったのですが、翌日夜ぐらいになってぐっと疲れが出てしまいました(笑)。
(Newly added:2002年2月17日)
自転車のことインデックスへ|屋根裏部屋インデックスへ