自転車のことインデックスへ屋根裏部屋インデックスへ

折りたたみ自転車で行ったところ(8)

品川から旧東海道

2001年10月27日
自宅→新浦安駅−[京葉線]→新木場−[りんかい線]→天王洲アイル駅→品川駅前→旧東海道→鈴ヶ森→大森駅前→池上本門寺→東急池上駅前→田園調布駅−[東急目黒線-目黒-地下鉄南北線]→飯田橋−[東西線]→南行徳駅→自宅
青文字:走行赤文字:輪行
走行距離:30kmぐらい(だと思う^^;;)


東京都内の道路地図を見ていると品川から京浜急行線の東側を通るそんなに広くない道に「旧東海道」の名が。大森海岸駅の北のほうで第一京浜(国道15号)と合流するまでの区間は昔の街道筋となっているのです。

その道をのんびり走ってみようかと思い、まずは起点の品川へ行くルートを考えました。でも土曜日や休日でも都心部の地下鉄は人が多いので輪行を考えるとちょっと気が重くなるのですね。それでどのルートがよいかと思案していると、確か前は臨海副都心内で止まっていた新木場からのりんかい線が天王洲アイルまで延びていたことに気が付きました。そして天王洲アイルってどのあたりかと地図を見ると、何と品川のわずか1キロ東なのです。
それで自宅から新浦安まで行って輪行。新木場でりんかい線に乗り換えると期待通り(笑)ガラガラ。都心を迂回するいいルートを発見しました(^^)。


天王洲アイル駅出入口
天王洲アイルJALのビル

天王洲アイル駅前

天王洲アイル駅で地上に出ます。新しい路線で駅は地下深いのですが、地上までエレベーターがありました。自転車を持っているときには助かります。
下の写真は駅出入口のほうからとりあえず1枚写したもので、JALのビル。日の丸の隣の鶴のマークの旗がそれを示しています。実は天王洲アイルはモノレールでも通ったことしかなかったし、来たのが初めてなのでこのときは気が付かなかったのですが、モノレールの天王洲アイル駅はこの反対側なのです。

グリルつばめ

品川のグリルつばめ

グリルつばめはあちこちにありますが、品川駅前の店は伝統ある洋食レストランという感じの、なかなか趣のある建物で前に見たときから一度入ってみたいと思っていました。いい機会なのでここでランチ。


旧東海道入口標識
旧東海道入口

旧東海道入口

旧東海道の入口は品川を発車した京浜急行線がJRの上をまたいだところの踏切です。

これはかなり有名な話なのでご存じの方も多いのではないかと思いますが、京浜急行の品川の南にあるのが”北品川駅”。
昔の東海道品川宿のころから続く品川という場所は、今の京急北品川駅から2つ南の青物横丁駅にかけての一帯です。そして、品川駅は昔はもうちょっと南にあったらしいけれど、土地の広さの都合か徐々に北へずれて行って、今あるのは港区(の南の端の品川区との境界北側)なのです。

旧東海道北品川

北品川商店街

北品川の旧東海道はにぎやかな商店街です。このときはちょうど2001年。徳川家康が宿駅制を定めて東海道が造られたのが1601年なので、ちょうど400周年なのです。街路灯には”東海道400年”と記した旗がずらっと掲げられていました。

旧東海道鮫洲

鮫洲

旧東海道をのんびりと走り、鮫洲の商店街に来ました。品川は元宿場ということもあってか、東海道400年の盛り上がりが感じられましたが、こちらはむしろ日常の雰囲気でした。

このあともだいぶ走ったのですが、写真撮ってませんm(_ _)m。
鈴ヶ森という江戸時代には刑場のあったというところで旧東海道は第一京浜に合流します(と言うか呑み込まれるという感じ)。
そこから西へ向かいJR大森駅のそばで線路をくぐったところ、地図で見ると大田区山王の台地に上るところに「闇坂」という坂があります。「”やみざか”ってどんなところ?」とその名前に好奇心をそそられ行ってみました。行くと、歴史的にも有名な名前の坂らしく、名前や由来を記した標識が立てられていて、読み方は”やみざか”ではなく”くらやみざか”とのことでした。
その坂は、今は住宅地の中でそんなに暗くないですが、切り通しを上がるような感じで昔の樹木が生い茂っていたころはずいぶん暗かったのだろうと想像できました。

闇坂を上って住宅地の中を抜けて池上の本門寺へ行ってみようと思ったのですが、住宅地内の道は難しいです(笑)。曲がる角をひとつ間違えるとあさっての方角に出てしまったりするので、新幹線の高架が見えて戻ったりして迷いつつ、なんとか本門寺に到達しました。
本門寺は丘の上の寺。その脇に”めぐみ坂”というこれまた急な坂があるのですが、そんなに長い距離でないし、ギアを一番ローにして一気に駆け上がります。
すると本門寺の五重塔があるところなのですが、塔は残念ながら修理工事中とかでまわりには囲いが。それで結局、お寺の写真も撮らずそのまま境内を抜けて参道を東急池上線の池上駅前へ向かいます。

池上線で輪行する手もありますが、地下鉄へ直通する路線のほうが便利だし、まだ時間に余裕もあったので池上線と東急多摩川線の間くらいの道を西へ走り、最後は田園調布駅から目黒線に乗って飯田橋経由で帰ってきました。この路線、南北線に直通するようになったのは確か2000年頃だったと思います。これがなければ渋谷で地下の半蔵門線まで降りて九段下乗換で東西線だとか、中目黒から日比谷線に入って銀座あたりの込むところを抜けて茅場町経由とか(八丁堀で京葉線に乗り換えて新浦安というルートもありますが)になるので、飯田橋経由で早めに東西線の車内で自転車の入った袋を置く場所が確保できるのはありがたいです。

(Newly added:2002年2月3日)


自転車のことインデックスへ屋根裏部屋インデックスへ