資料目録へ| 玄関へ 行徳の紙メディア
市町村が発行する広報誌はほとんどどこでもありますが、行徳地区には、民間企業が発行する、この地区に特化したタウン誌などの紙メディアがあります。
インターネットがどんどん広がっている時代でも、紙メディアの便利さはまだまだ揺るぎないものです。こうしたものは、実際の生活の上でもけっこう重宝しています。
■行徳カタログ(明光企画)
年に一回(6月頃)発行されるA5サイズのタウンガイドです。行徳地区のお店、会社、公共施設等々の名称、住所、電話番号が生活上のニーズによる分類で掲載されています。(それに加えて、広告を出している店もあります。)
2008年6月時点で、手元にある2008-2009版では、公共施設、病院、・・・の順になってます。
行徳地区の番地まで載った地図のページもあるので、それを頼りに場所を探すことができます。
この本は、企業がその地域を調査して発行しているものなので、情報の網羅性や正確性が非常に高いです。
そして、(発行元の会社がこの事業を続けていく限りは)確実に情報が更新され続けるという利点があります。ただし、1年に1回の発行なので、新規開業や閉店が反映されるまでタイムラグがあります。しかしそれは全体の情報のごく限られた部分ですから、僕の経験から言っても、ほとんど問題なく使えます。
また、行徳地区に特化している分、電話帳のように分厚くないので、扱いやすいです。
なお、価格は2008-2009版で税込700円でした。
個人的には、この「行徳カタログ」はおすすめだと思います。
行徳地区に新たに引っ越してこられる方は、最初に、駅前の本屋あたりで入手されることをおすすめします。また、コンビニで置いてあるところもあります。(毎年買い替えるかどうかは、ご自分の判断で)僕は行徳地区に越してきてから、毎年、新しい版がでてしばらくすると、何となく買い換えています。ときには、1年間ほとんど本棚に並んでいただけということもありましたが、急な時には役に立っています。
実際、急なことというのは本当に不意に起こります。1999年の正月頃は大人でインフルエンザにかかった人が多かったらしいですが、僕も正月休みで年末までの緊張がゆるんだせいか、やられてしまいました。しかも、1月4日というまだ街の医院の大部分が休みというときに、39.5度もの熱が出てしまいました。それで、「行徳カタログ」の病院のところを見ながら、自宅近くから南行徳駅周辺にかけての住所の医院に電話をかけまくって、ようやく駅前に一軒だけ開いているところを見つけ、なんとか診てもらうことができました。
ちなみに浦安向けには同様の「浦安カタログ」、それから江戸川区の葛西、西葛西地区向けの「葛西カタログ」、市川市北部向けの「市川カタログ」もあります。
■行徳新聞(行徳新聞社/明光企画)
週1回、無料で配布されているコミュニティ・ペーパーです。金曜日に発行されています。
地元の店や企業の宣伝広告、求人広告で収支をとって無料にしているようです。実際、紙面には広告スペースが多いです。
それ以外には、地元のトピックや、イベントの情報が主なものです。
(最近(1999年7月末)、入っていたのを見ると創刊1000号ということで、創刊されたのは1976年(昭和51年)だそうです。)僕は主に、新しくオープンした店の広告をチェックしています。主に飲む店ですが(^^)。
それから、この行徳新聞、なぜかときどき入らないことがあります。この間(1999年7月のことですが)にも3週続けて入らなかったことがありました。それで、次に入らなかったら、発行元に聞いてみようかと思っていたら、次の週には入ってました。
行徳地区に住んでいる方で、読みたいけど、入っていないとか、前に入っていたけれど、入らなくなったという方もいらっしゃるかもしれないので、発行元の連絡先を↓に載せておきます。
明光企画の連絡先(行徳新聞による)
- 市川市相之川3-2-13
- TEL:047-396-2211(代)
- 同社のホームページ http://www.meiko-kikaku.co.jp/
- 同社によるベイちばぷらすねっと http://www.baychibaplus.net/
■広報いちかわ(市川市)
市川市が発行している広報誌です。月4回(第1〜第4土曜日)に発行され、新聞に折り込まれて配布されます。また、駅などにも配布用のスタンドが設けられています。
ほとんど斜め読みですが(^^)、どこに自分の住んでいるところに関係することなどが出ているか分からないので、一応、一通りは目を通しています。
関連リンク
(Newly added:1999年8月8日)(Last update:2008年6月22日)
資料目録へ| 玄関へ